2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【謎】醤油が世界制覇できたのに味噌はそこまでな理由

1 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 02:23:57.14 ID:gnCubaJN0.net
なぜ?どうして?

2 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 02:25:02.48 ID:xuGlZZXR0.net
おそま

3 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 02:26:44.25 ID:/L1x/ESl0.net
腐りやすい

4 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 02:26:53.25 ID:Ol9E1puT0.net
渋みあるからかなぁって思ってる

5 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 02:26:55.48 ID:+2h6cAxE0.net
醤油も味噌も中国発祥やで

6 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 02:28:59.65 ID:I4e5ycTy0.net
なぜか田舎の調味料なんや
どうしてかは謎

7 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 02:30:02.77 ID:Ol9E1puT0.net
>>6
味噌蔵や醤油蔵無いと無理やからね

8 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 02:31:32.92 ID:wvuAfWzN0.net
豆板醤や豆鼓醤は旨い

9 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 02:32:28.27 ID:LSQPgPJY0.net
醤油はスパイシーで派手な美味しさだけどいわゆる日本の味噌は地味でほんわかしてるから

10 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 02:32:59.98 ID:Ol9E1puT0.net
>>8
甜麺醤は?

11 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 02:33:33.27 ID:Kb2BPRLK0.net
だってどう見てもうんこやん

12 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 02:33:34.30 ID:Ol9E1puT0.net
>>9
醬油はスパイシーか?🤔

13 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 02:33:40.09 ID:5t3gdSnL0.net
うんこっぽい想起抵抗💩

14 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 02:33:49.23 ID:WiHiKu8R0.net
味噌の匂いアカンってのは多いで

15 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 02:34:17.08 ID:R3yNgQw/0.net
>>14
ひよこ豆のスープは受け入れてるのにな

16 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 02:35:22.61 ID:ERdN+Wg40.net
出汁を入れんとあっさりしすぎる

17 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 02:35:23.53 ID:RbscWjhD0.net
オソマ

18 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 02:35:23.82 ID:luEF1rpc0.net
絶妙に美味くない

19 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 02:36:09.26 ID:I4e5ycTy0.net
醤油やソースみたいにサッと掛けれないやろ
ベットリ塗って食うのもできないわ
見た目も悪いしな

20 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 02:37:59.24 ID:Vzxrg3ON0.net
モツの味噌煮込みとか鯖のみそ煮なんかの外人ウケってどうなんやろな
人それぞれといえばそれまでやが

21 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 02:39:26.93 ID:uHCIMF8T0.net
やっぱ甘いのがよくないんちゃう
コチュジャンとか豆板醤みたいなわかりやすい方がウケる

22 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 02:44:34.58 ID:bP8C404t0.net
テリヤキみたいな味濃いめなほうが米国で喜ばれるんやろ

23 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 02:49:56.28 ID:vHkgamyp0.net
中国ではジャンだから

24 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 02:52:39.68 ID:KxsOqv250.net
ごま油とか言う神が日本でしか使われてない理由

25 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 02:54:00.28 ID:NDFwStn60.net
>>5
中国から教えてもらったごく一部のものをチマチマ律儀に使い続けてきただけの哀れな奴隷なんだよなぁ

26 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 02:55:56.12 ID:ARXCq5r90.net
>>19
そこでつけてみそかけて味噌や
チューブからさっとかけれるし炒め物の味付けにも使える万能調味料や

27 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 02:56:38.97 ID:Jf++y6g+d.net
にくみそ最近おかずに食ってるけど
これよくよく考えたらいうほど味噌の味してないな

28 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 02:57:09.09 ID:D0gkjUBd0.net
>>24
韓国料理のほうが使ってそう

29 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 03:00:53.32 ID:Y9w60GrJ0.net
見た目通り下痢うんこみたいで気持ち悪いから

30 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 03:05:04.70 ID:CtjRNMAQM.net
みそ汁の匂いって
嗅ぐだけだとちょっとやばい匂いするからな
実際に食うとうまいんだけど

31 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 03:05:43.59 ID:goJX6lI0F.net
しょーゆーこと。

32 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 03:14:19.09 ID:J4+ivhdf0.net
味噌は主張が強すぎて味噌汁以外の使い道があんまないからな
味噌使ったら何でも味噌がメインの味になっちゃうから駄目

33 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 03:18:56.39 ID:RbscWjhD0.net
>>32
某ラーメン漫画で似たような事を主人公が言ってたか

34 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 03:23:30.49 ID:IzaxtOuT0.net
オソマだから

35 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 03:36:32.26 ID:SzkiywAT0.net
>>5
たまり醤油は中国由来やけど
今の本格醤油は日本生まれや

36 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 03:38:36.16 ID:SzkiywAT0.net
醤油は肉によう合ったけ欧米でも流行ったそうや

総レス数 36
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200