2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AI絵師論争、「創作活動は別に何かのレースじゃないんだからAI使ってもいいじゃん」で終戦する

1 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 01:46:51.74 ID:CK8Ya5gX0.net
「そもそも創作活動は何かの競争ではないからAIを使用することに「ズルい」などの概念は存在しない。
手書きの人を評価する人は評価し続ける。手書きでやりたければ構わずこれからも手書きでやれば良い。」

2 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 01:47:22.34 ID:CK8Ya5gX0.net
正論すぎる

3 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 01:47:40.49 ID:CK8Ya5gX0.net
綺麗な終わり方でよかった

4 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 01:48:58.79 ID:CK8Ya5gX0.net
お絵描きは競争じゃない←この一言が全てを救ってくれた

5 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 01:49:50.31 ID:CHpV+ZKv0.net
創作活動を行うのに金が必要
金を生み出すには競走しなきゃいけないくないか?

6 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 01:50:48.04 ID:17OJxD660.net
「AIは技術を奪っても、“ペン”と“絵を描く楽しさ”までは奪えない」とかいう名言

7 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 01:52:40.19 ID:ZjHIRJ4y0.net
結局道具何使うかの話やしな

8 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 01:54:12.85 ID:CFEk7FhK0.net
AI利用はそうでしょ。勝手に学習されてる事に異議を申し立ててるのであって
そうすると法律の話が出てくるんだけど、明らかに技術の進歩に対して法律の整備がされていない。
結局グレーのまま使い続けられていく。

9 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 01:54:31.13 ID:CFEk7FhK0.net
これはAIに限った話じゃなくて
全てAIで代替できるようになった際に社会がどうなっていくのか考えないといけない
大多数の人は職を失い、コンビニバイトの争奪戦が起きる未来もありえなくはない

10 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 01:58:14.70 ID:uUePCpGS0.net
>>9
それこそベーシックインカムの出番やん
そもそも大多数の人が職を失ったら資本主義が崩壊するで

11 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 02:03:07.32 ID:CFEk7FhK0.net
>>10 ベーシックインカム簡単に言うけど財源どうするのよ。
>大多数の人が職を失ったら資本主義が崩壊するで
ここが今後の争点となりうるんじゃないかと思う。生成AIの利用範囲をどうするのか
使ってもいいけどAIに代替可能による解雇は駄目とか。正直日に日にできる事多くなりすぎてて
人要らなくなるんじゃないか?って気もしている

12 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 02:05:07.86 ID:5CVC6Gpp0.net
いや検索の邪魔やし消えろや😡💢

13 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 02:08:35.28 ID:Pqi2wG7i0.net
その件で絵師に意見聞いたら「他人の絵柄を盗むのは犯罪だからダメ」って言ってた

14 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 02:09:38.50 ID:ysmeqW8a0.net
AI絵はツイッターのゾンビと親和性が高すぎるから不快

15 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 02:12:44.86 ID:rHqDLVU60.net
>>13
何罪なの?

16 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 02:16:37.53 ID:uUePCpGS0.net
>>11
ベーシックインカムでも成り立たない資本主義ほど崩壊するなら資本主義から他に移るだけやろ

17 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 02:18:15.90 ID:17OJxD660.net
>>15
絵師が誰にも頼まれてないような努力して勝手に手に入れた技術を勝手に盗むのは失礼罪

18 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 02:18:50.76 ID:L+djbQvH0.net
絵描きも絵描きのいい所を確信してかいつまんでお絵描きソフトのデジタル機能駆使して真似してる定期

19 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 02:20:11.68 ID:M/pohxr10.net
AIの何が悪いのか分からない
ジャンプの漫画家がしてるトレースの方が悪質だよね

https://i.imgur.com/r8kHqEc.jpeg
https://i.imgur.com/YaFJaya.jpeg
https://i.imgur.com/w69O9PL.jpeg

20 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 02:22:23.90 ID:zMkL9ww80.net
学習する素材がオリジナルで、さらにそこから出力されるものが既存のものに似てないって話ならAIは普通に使われると思うけど現状そうなってないから現状やってることはパクリやトレースでしかない

21 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 02:24:57.30 ID:CFEk7FhK0.net
>>18 正直、AI絵もかなりのスキルが求められるのであれば良いんだと思ってるけど
そうじゃないからね。
"鳥山明の絵柄でワンピースのルフィがかめはめ波打ってる絵をカラーで書いてください"
これだけで誰でも書けるようになるのよ。そりゃやばいでしょ

22 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 02:26:44.33 ID:pWFKdIio0.net
───────我が闘争より

23 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 02:29:40.91 ID:xWPBO70gM.net
お前らほんとごっこ遊び好きやな

24 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 02:33:59.67 ID:nZ5cWz4A0.net
>>18
お絵描きソフトは許可取って使われてる技術をちゃんと売り物として売ってるだろ

25 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 02:48:35.84 ID:r/crINXg0.net
AIで誰でも生産できるようになったら客が技術力じゃないところに魅力を見出すようになるだけやろ

総レス数 25
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200