2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ラ・ムーのたこ焼き100円って地味にやばいよな

1 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 23:50:27.38 ID:zMJFpY9P0.net
https://i.imgur.com/72wK8Kj.jpeg
しっかりたこが入ってて1つが大きくて税込み100円

2 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 23:51:25.31 ID:1RJaLA+y0.net
ワイはソフトクリームが好き

3 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 23:52:11.62 ID:1RJaLA+y0.net
行きつけのところだとコンスタントに客が来る程度だけど、店によっちゃ行列できるらしいな

4 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 23:52:18.25 ID:L3ZmkQ8ha.net
並ばないと買えない

5 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 23:52:51.23 ID:1RJaLA+y0.net
>>4
やっぱるマジか

6 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 23:53:12.39 ID:GFGh3VKva.net
家でネギとマヨネーズかけて食ったらそこらへんの屋台のたこ焼きと遜色ない

7 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 23:53:14.72 ID:4ISPYxCo0.net
ラムーとかトライアルとか行く人の気が知れんわ
安さとリスクは隣り合わせとは思わんのかな

8 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 23:54:24.30 ID:txAxfSDBa.net
差し入れでこれ持っていくとなんとも言えないリアクションされる

9 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 23:54:58.86 ID:Xza0NKbBa.net
>>7
別にワイは嫌な思いしてないし

10 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 23:55:09.95 ID:0bRykrcj0.net
業務スーパーで1キロ50個入り600円〜700円の冷凍たこ焼き売ってるで

11 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 23:55:29.04 ID:3NC8/Flb0.net
自分で作ればもっと安いぞ
https://i.imgur.com/dqdRilG.jpg

12 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 23:56:07.29 ID:PPKVVElba.net
値上げだの美味しくなって新登場の時代にほぼ昔から変わらず100円は凄い

13 :それでも動く名無し :2024/03/23(土) 23:56:35.90 ID:MAvu3lF+0.net
>>11
模範的なんG民のテーブル

14 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 23:56:45.31 ID:1/QWKv1F0.net
おやつに最適

15 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 23:57:03.71 ID:J5liVKru0.net
>>11
きったね

16 :それでも動く名無し :2024/03/23(土) 23:57:10.91 ID:MAvu3lF+0.net
>>10
怖くて食えんわ
家で自作しても1個20円はかかる

17 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 23:57:32.55 ID:qU4Wjc7U0.net
まさに大阪のおばちゃんが趣味でやってるたこ焼きって感じでええな

18 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 23:58:01.39 ID:1/QWKv1F0.net
>>16
自炊って別に大量生産品に比べたら安くもなんともないよ

19 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 23:58:22.17 ID:qUnSglzE0.net
普通に美味いねんこれ
ビビるわ

20 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 23:58:44.63 ID:1RJaLA+y0.net
>>7
生鮮コーナー見てると地元業者に地元産の鮮魚売らせててなるほどと思った
珍しい魚が多いとか、ネタに偏りがある反面ある程度の質は担保されてると思ってる

21 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 23:58:52.02 ID:n4gxvdNia.net
100円のたこ焼きを70円のジェネリックレッドブルで流し込む
これやめられないんだわ

22 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 23:59:25.35 ID:1RJaLA+y0.net
>>11
へたくそ

23 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 23:59:31.34 ID:Ysrv/DqqH.net
1000個売れても10万の売上げやん
こんな安売りを続けてたら労働者の賃金が上がるわけ無いよな
まさに日本

24 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:00:36.45 ID:guVOtjLs0.net
>>19
ペヤングのPAKU-PAKU味ってコラボ商品売るくらいには味に自信あるみたいだしな

25 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:00:45.80 ID:Ilrj1jVNa.net
店によっては焼き芋やたい焼きも100円で売ってるよな

26 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:01:42.93 ID:guVOtjLs0.net
>>23
コストコのホットドッグと同じで客寄せのためではあるだろう

27 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:02:00.74 ID:WUanE1dx0.net
ねちょねちょで味ないから嫌い
まあ値段は安いとは思うけど

28 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:02:05.32 ID:qqRxBhqYa.net
多分目隠しして500円の屋台のたこ焼きと食べ比べてもどっちがどっちかわからんと思うで

29 :なんG⚾:2024/03/24(日) 00:02:23.00 ID:SbRvy9aM0.net
>>23
これは客寄せやから
一緒に49円のペットボトルのお茶を買うやんか

30 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:02:28.77 ID:WLjmGryy0.net
たこ焼きって自宅で作ると地味に金も手間もかかるやん
たこが高いねん 捕まえてくりゃタダやが

31 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:02:47.29 ID:guVOtjLs0.net
>>25
ウチのとこそうや
かき氷も売ってる

一時期はタピオカドリンクも売ってたけど案の定やめた

32 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:02:59.96 ID:WLjmGryy0.net
コストコのホットドッグみたいなもんやな

33 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:03:44.93 ID:P/Nn64MDH.net
安い賃金で働く底辺労働者のおかげで実現する安売り
そしてその安売り商品を買う底辺客

底辺たちが延々抜け出せないスパイラル

34 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:04:50.76 ID:j8XQgptr0.net
憂国の末尾H

35 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:05:07.82 ID:aIrUencZ0.net
引きこもりが妬んでてて草

36 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:05:53.51 ID:pWFKdIio0.net
ええなぁ
ラムー全国展開してほしいわ

37 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:06:15.41 ID:P/Nn64MDH.net
安い
=そこで働く労働者の賃金が安いからその安い価格が実現できる

底辺たちは永遠これがわからないんだよな🤗

38 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:06:16.75 ID:guVOtjLs0.net
>>33
入荷時のダンボールをそのまま再利用して商品棚っぽく並べるのとか、そういうコスト意識してるおかげで安くできるという面もある

39 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:06:45.15 ID:yK/rI0Ita.net
ラ・ムーで1000円縛りの買い物すると楽しいよな
結構な量買える

40 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:08:50.48 ID:WLjmGryy0.net
ゴールデンハンマーって飲んだことないんやがどんな味するんや

41 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:08:53.56 ID:mOUPhSGA0.net
最近はカップ飯にサバ缶と納豆と卵をぶち撒けて謎のどんぶりにして食うのがマイブームやわ

42 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:09:04.02 ID:9mPQFcJp0.net
>>6
家に持って帰るまでにベチャベチャになって不味くなるんよ
レンジに入れたら中身固まって不味くなるし詰んでる

43 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:09:29.38 ID:30X0UHtj0.net
あれ常に従業員3人くらい中に居るよな?
時給1000円にしても余程の数捌かなきゃ利益出ないんじゃねえの?

44 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:09:39.15 ID:/+aKWgJg0.net
むね肉安くて助かってるわ

45 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:10:06.16 ID:P/Nn64MDH.net
安くする
=コストを限界まで削減する必要がある

そしてコストとは人件費も含まれる
物価が安いままの日本で賃金が上がってこなかったのは当然だよね🤗

46 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:10:24.37 ID:guVOtjLs0.net
>>39
竹屋のmofumo(シュークリーム)が14個くらい買えるな

47 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:11:37.38 ID:PqgGnprKd.net
チーズカット向け

48 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:11:52.94 ID:Km1GWRDBd.net
客寄せのために売ってるんやろな
うまにわ

49 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:12:47.84 ID:guVOtjLs0.net
>>40
だいたいレッドブルらしい

50 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:13:21.91 ID:P/Nn64MDH.net
安い賃金で働く低所得な労働者がいる店で
その安い商品を有り難がって買う底辺客

まさに底辺同士のランデブー🤗

51 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:13:42.03 ID:Zrr1QMOF0.net
でも社長が幸福の科学信者なんでしょ?

52 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:14:34.14 ID:MabdOK0D0.net
>>42
別の店と勘違いしてるやろそれ

53 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:14:54.95 ID:WLjmGryy0.net
>>49
サンガツ
本物1本で偽物2本買えるならコスパええな

54 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:15:12.74 ID:OeN/GIkw0.net
>>40
アイスの方は食った事あるけど
栄養ドリンクの味ちゃうか

55 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:15:42.22 ID:sol/qkOc0.net
安くて味もうまい

56 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:18:07.83 ID:guVOtjLs0.net
>>51
創業時が「幸福の商店」って名前のお店だからな
幸福の科学映画の協賛とかも務めてる
アニメ映画「UFO学園の秘密」だとDIOの外観も出てきたはず

57 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:18:14.35 ID:w2fPdcdm0.net
昔ながらのコロッケ4個消費税込で110円やで。
パスタも朝はやくいけば三割引きの74円や。

58 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:19:09.30 ID:guVOtjLs0.net
>>57
すごくシンプルなコロッケも4個100円なのに美味しい

59 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:19:51.58 ID:I7Y9Wq7qa.net
大本の会社の名前が大黒天物産
幸福の科学にたくさんお布施すると大川隆法から大黒天の称号が貰える
まあそういうことよ

60 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:20:13.68 ID:U3VclYIx0.net
コロッケ4個でそれはやばいな
近くにないから裏山

61 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:21:04.49 ID:7hIfe+ifa.net
冷凍食品を揚げたやつだけどフライドおいもさんが100円で買えるのも地味に嬉しいよな
マクナルのポテトたけーし

62 :それでも動く名無し :2024/03/24(日) 00:21:23.79 ID:K/nV3r1S0.net
>>30
100g400円くらいするよな

63 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:21:48.86 ID:mOUPhSGA0.net
100円たこ焼きも売れ残ればパートさんが退勤する夕方辺りからお惣菜エリアに出されて割引
80円くらいで買える

64 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:22:10.13 ID:guVOtjLs0.net
個人的なおすすめは一口チキンカツ(カレー味)

65 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:22:21.47 ID:KF2TDRwv0.net
来月からラムーの社員になるんやがここってブラックやろ?
面接グダグダでも受かったで

66 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:22:46.29 ID:toKXoGyi0.net
関西人はケチだからこぞって買うんじゃないの?
たこ焼きの売上の九割が関西っぽそう

67 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:24:20.34 ID:guVOtjLs0.net
>>65
まあスーパーマーケットの社員なんてどこの会社であっても気苦労が絶えんだろう

68 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:29:15.57 ID:guVOtjLs0.net
>>60
惣菜もいいがお魚もおすすめだぞ

69 :それでも動く名無し :2024/03/24(日) 00:30:36.68 ID:K/nV3r1S0.net
都内にはないんやな

70 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:31:11.69 ID:FBAvWKSr0.net
>>1
タコはそんなに…

71 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:32:19.38 ID:FBAvWKSr0.net
>>65
SVなんか店長さんなんか知らんけど死んだ目で働いてる

72 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:33:15.01 ID:guVOtjLs0.net
>>69
岡山発祥で基本的に西日本のみだな
物流の面と土地代もあるから都内は厳しいかも

73 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:33:15.35 ID:Wd3NDXjp0.net
ラ・ムーでたこ焼き予約しといて店で巨大ポップコーンと激安エナドリ買っても400円しないのちょっとしたバグや

74 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:34:31.28 ID:guVOtjLs0.net
>>73
あの縦長袋に入ったポップコーン買う人いるんだな

75 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:34:36.03 ID:ODEV/CZW0.net
何が怖いのかさっぱりわからん

76 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:35:45.45 ID:zS/mO+IqF.net
>>65
半額シールで客にマウント取れるやん

77 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:35:57.18 ID:Wd3NDXjp0.net
>>74
むしろあれ買わずに何を買うねん
食物繊維たっぷりやから💩ぶりぶりやぞ

78 :それでも動く名無し :2024/03/24(日) 00:37:52.77 ID:K/nV3r1S0.net
まぁジャンクフードに怖いもクソもないけど
家で作る奴はちゃんとした材料使うわ

79 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:39:51.65 ID:guVOtjLs0.net
>>77
大黒様の牛めし、チキンカツ丼、を買うべきだろ

80 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:41:07.29 ID:3oMGe68v0.net
>>3
店によって出来に差がありまくるんや
出汁すら入ってないようなので一パック170gのから
天かす紅生姜のバランスも完璧で一パック230gの店まで差が大きい

81 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:41:31.90 ID:Wd3NDXjp0.net
>>79
すまんラ・ムーでご飯モノだけは無いわ
米が不味すぎて無理 パンはいけるけど

82 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:41:44.31 ID:tewu6DhM0.net
パクパクのおばちゃんが必死になって焼いてくれてるし
休日は行列できてるし
1家族で頼むの2箱までにしてほしいわ
6箱とか頼むのは異常だよ

83 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:41:55.03 ID:bDcoe05k0.net
あのたこ焼きか
20年前くらいからあれあるよな
子供の時よく食べてたわ

84 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:42:32.48 ID:FBAvWKSr0.net
最近見ないっすね
https://i.imgur.com/PC0M0Ke.jpg
https://i.imgur.com/OTLSnww.jpg

85 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:42:57.40 ID:guVOtjLs0.net
>>80
はえーマニュアル化はしてるだろうけど店によって味に差があるのか

86 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:43:05.72 ID:bDcoe05k0.net
今考えると人件費と材料で100円って安すぎやろ
円高や値上げラッシュのこの時代なのに

87 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:43:09.41 ID:E1qYeqNh0.net
うちの近くは食券出したらすぐに後ろにある発泡スチロールの箱からアツアツのが出てくる

88 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:43:22.30 ID:guVOtjLs0.net
>>84
初めて見た

89 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:43:41.07 ID:kRRdrhEC0.net
たこ焼き焼き機が振動しとる

90 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:44:00.55 ID:nrGuWnvL0.net
ラ・ムーは正義やな
都心部はいらんやろうが地方の県には一店舗は欲しいわ

91 :それでも動く名無し :2024/03/24(日) 00:44:49.70 ID:K/nV3r1S0.net
>>84
夢があるな

92 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:45:06.66 ID:guVOtjLs0.net
>>81
うーん・・・そこも店によって炊き方か原料に違いがあるからその答えになるんだろうか

93 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:45:11.85 ID:nPcqBzKx0.net
>>84
焼きそば?

94 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:46:19.42 ID:yN8h3WMP0.net
ラ・ムー羨ましいわ
近所に作ってくれたら幸福の科学に入信してあげてもええで

95 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:46:40.15 ID:fmDfFLu90.net
弁当も安いんやろ?

96 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:47:37.18 ID:bDcoe05k0.net
>>95
198円やな

97 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:48:19.36 ID:FBAvWKSr0.net
ラ・ムーはこれを買いに行くところ
https://i.imgur.com/jUf8pqu.jpg

98 :それでも動く名無し :2024/03/24(日) 00:48:23.09 ID:K/nV3r1S0.net
250円のぱくぱく弁当は怖くて食えない

99 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:48:46.87 ID:guVOtjLs0.net
>>95
198円のメンチカツ丼とか色々あるぞ

100 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:48:47.61 ID:Wd3NDXjp0.net
>>92
新潟やから原料はええはずやけどなぁ
海苔弁買ったら微妙過ぎて米炊いたわ

101 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:48:49.07 ID:zS/mO+IqF.net
>>96
企業努力やね🙄

102 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:49:45.73 ID:LXylU5cs0.net
でも出来たて食いたいのに保温して温いやつ渡してくるからな

103 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:49:46.46 ID:Wd3NDXjp0.net
惣菜は結構美味しいのあるよな
イカの唐揚げとか

104 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:50:45.26 ID:guVOtjLs0.net
>>100
魚沼産コシヒカリたくさん食べて舌が肥えてるのかもな

105 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:53:22.98 ID:3oMGe68v0.net
>>81
寿司系統は無駄に甘いよな

106 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:53:36.46 ID:CxZYkLa/0.net
けど、不味いよな
結構な有名店でも皮がふにゃふにゃで家で作るものと変わらんかったりするし

107 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:54:10.82 ID:qXTbi3jl0.net
ラ・ムー=大黒天だっけ?

誤解だったらすまないが宗教系の会社だよね?

108 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:54:25.20 ID:guVOtjLs0.net
>>106
銀だこ好きそう

109 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:54:48.81 ID:3oMGe68v0.net
>>102
店にもよるけど出来立てで、って頼めるところあるで
他の客もいるから特別扱いできないとかキレられるところもあるけど

110 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:55:44.59 ID:guVOtjLs0.net
>>107
ルーツはそう
現在は幸福の科学の映画の協賛企業の一つとして名を連ねてる

111 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:56:03.92 ID:3oMGe68v0.net
>>106
店というかパートのおばちゃんによるで
外カリカリで中モチモチの作ってくれるおばちゃんもおる

112 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:56:13.14 ID:yKZGwRoB0.net
今日の夕飯たこ焼き食べたわ
https://i.imgur.com/Mc0g5i5.jpeg

113 :それでも動く名無し :2024/03/24(日) 00:56:20.09 ID:K/nV3r1S0.net
オリジン弁当は創価だっけ?

114 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:56:27.74 ID:0p290kSJ0.net
たこはうっすいやろ!

115 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:56:29.05 ID:FBAvWKSr0.net
>>107
社長が信者なだけ
オウムの弁当屋とかPCショップみたいに信者働かせているわけではない

116 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:57:13.03 ID:FBAvWKSr0.net
>>114
運が良いと噛めるけど基本飲み込んでしまう小ささ

117 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:57:20.58 ID:qXTbi3jl0.net
>>110
>>115
やっぱそうなんだ
地元にでかい店舗あるけど店長になるには信者やないといかんって聞いた事あるわ

118 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:57:51.34 ID:TqePN+FO0.net
>>1
画質エグいて

119 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 00:58:18.66 ID:guVOtjLs0.net
>>114
ちゃんと歯ごたえ味わえるけど大きくはないな

120 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 01:00:43.09 ID:Q93pN4oH0.net
そこらのたこ焼き平気で600円ぐらい取るけどボッタクリって事!?

121 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 01:02:24.36 ID:MghbM3dm0.net
現金しか使えないよね?

122 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 01:02:42.20 ID:guVOtjLs0.net
>>120
普通のたこ焼き屋はタコが大きいし公共交通機関からアクセスしやすい場所にあるだろ

123 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 01:03:01.82 ID:FBAvWKSr0.net
>>120
言うて大阪ならなんぼでもありますわ
祭りとかやとプレミア価格やし一等地でやるならショバ代も掛かる

124 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 01:03:20.71 ID:guVOtjLs0.net
>>121
使ってる人を見たことない大黒天ペイならある

125 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 01:04:10.96 ID:MghbM3dm0.net
>>124
そんなのあるんだ?

126 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 01:04:53.16 ID:kRRdrhEC0.net
>>121
うちの近所は自販機のみやな

127 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 01:08:04.57 ID:guVOtjLs0.net
>>125
個人ブログで申し訳ないが解説記事
https://omihachiman.info/archives/8660

藩窯のキャッシュレス決済アプリを使うようだ

128 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 01:08:27.56 ID:guVOtjLs0.net
>>127
汎用のキャッシュレス決済アプリ

129 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 01:08:57.07 ID:MghbM3dm0.net
>>127
へー、こんなのあるんだな
ありがとう

130 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 01:09:17.02 ID:8FKd8qu0p.net
行ってみたいが遠い

131 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 01:11:41.59 ID:0upoNRIs0.net
>>10
これかなり気になったんやが味どうなん?

132 :それでも動く名無し アドセンスクリックお願いします:2024/03/24(日) 01:12:49.18 ID:K/nV3r1S0.net
ぶっちゃけ小麦粉生地焼いたのにソース紅ショウガ青のりだけでも美味いからな

133 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 01:12:52.69 ID:nrGuWnvL0.net
つーか給料そんなに上がらんのに世の中は食料品が値上げしすぎなんや
車とか高級時計とかいくら値上がりしてもかまんが食料品は上げないで頼むわ
ラ・ムーみたいな店はワイにとって大正義やで

134 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 01:16:42.62 ID:sG5DRkyw0.net
バイトがチンタラ焼いててイラつく
中ベチャベチャやし

135 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 01:18:37.19 ID:4Tm270KYr.net
冷凍たこ焼きのほうが安いやろ
コスパ気にしてんのか気にしてないんかどっちやねん

136 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 01:20:22.76 ID:WARbHYsO0.net
買ってその場で食うとトロトロで美味い
持って帰って温めなおしても固くて微妙になる

137 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 01:20:22.84 ID:guVOtjLs0.net
>>131
YouTuberがレビューしてるぞ
ノンフライヤー調理すると美味しいようだ

138 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 01:20:24.74 ID:sG5DRkyw0.net
>>84
田川店のは普通やぞ

139 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 01:21:11.09 ID:sG5DRkyw0.net
>>82
うちんとこは1人2パックまでの制限かけてるな

140 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 01:34:50.71 ID:VGj8q0Ao0.net
マクナルがソフトクリーム100円やめたのに
ラ・ムーはまだ100円でやっててくれてありがたいよな

141 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 01:38:47.72 ID:sRt3NQDI0.net
ラ・ムー従業員の平均年350万位

142 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 01:40:35.88 ID:+YFQvsi90.net
ラ・ムーで砂ずり買ったけどクソ不味かった
玉ひももクソ不味い
あんなもん売るな

143 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 01:45:21.79 ID:qmEPPBEG0.net
バーキン君の動画みろ

144 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 01:50:36.67 ID:guVOtjLs0.net
>>141
パートさん多いだろうし

145 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 01:51:05.72 ID:7AcuE5uQd.net
東京はOKストアくらいしか希望がないわ

146 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 01:52:22.98 ID:G2Eki1f+0.net
>>106
まあ銀だこみたいな揚げてる方がうまいのは事実やろうな

147 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 01:52:59.34 ID:55Qx/aTjM.net
安いけどあそこの飯を日常的に食うのはキツいわ

148 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 01:57:05.92 ID:atGxYX+l0.net
あっ…

149 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 02:14:31.89 ID:grqSSQtR0.net
100円に期待する方もあれだけど
値段相応の味で美味くない

ラムーは安いけど味そこまで悪くないじゃん に当てはまらないのがたこやき

道頓堀のたこ八が10 銀だこワナカが7だとすれば普通に1レベルの味

150 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 02:15:38.04 ID:o2rBmzEJ0.net
ラ・ムーまでの交通費1300円

151 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 02:17:21.27 ID:Y2l+uCAE0.net
>>41
カップ飯って何なん?カップ麺のこと?

152 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 02:18:38.45 ID:K/nV3r1S0.net
>>149
ワオが家で作るたこ焼きは家族と一緒に作って、一緒に食べるから100レベルの味や!

153 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 02:22:06.34 ID:cff1z6TW0.net
>>127
なにこれ、マジでキャッシュレス使うメリットないやんけ

154 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 02:23:05.44 ID:1D6pvn7s0.net
パチ屋にもあるな

155 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 02:23:25.11 ID:SeoIbhZp0.net
>>11
ケンモメン並の調理スキルやな

156 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 02:24:55.73 ID:nzwesmFB0.net
エロゲ見たいなテーマソングすこ

157 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 02:26:31.85 ID:af9z7rMe0.net
夜中に行ってもそこそこ人おる

158 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 02:29:48.55 ID:RM5o9+XX0.net
大阪 物価安そうで羨ましいね

159 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 02:32:51.03 ID:o6CL1NfN0.net
ワイの住んでる地域にラムーないから旅行先にあったらたこ焼き食べに行ってる

160 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 02:33:37.75 ID:rDqUJ8yn0.net
肉だけは絶対買わない

161 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 02:39:03.66 ID:dR2WsPIM0.net
たこ焼き100円はソースや鰹節とか考えると自作でも無理
60個くらい作るればなんとかなるけど

162 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 02:40:39.03 ID:IWPgsj55M.net
>>7
なんのリスクやねん草

163 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 02:41:39.11 ID:dR2WsPIM0.net
コストコのホットドッグとラムーたこ焼き利益考えてない
客寄せや

164 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 02:41:54.02 ID:IWPgsj55M.net
ラ・ムー、トライアル、サンディ
業スー、玉出
お金ないときは皿洗い30分で餃子食べれるお店
MKバイキング

関西はすげえわ

165 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 02:45:22.66 ID:IWPgsj55M.net
関西は食がヤバい

❶ラ・ムー、トライアルだけじゃない
❷サンディ
❸玉出の1000円以上買ったら買える1円セール品
❹MKバイキング 1000円以下で食い放題
❺お金ない時に食べれる餃子のお店(皿洗い30分)
❻年末年始恒例の「大根焚き」
中には無料のところも
❼人生終わったときに行きたい西成区
物価が異常。缶ジュース60円の自販機とかふつうにある

166 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 02:47:03.37 ID:ZsfoGTKQ0.net
ラムーは飲料やお菓子、調味料を買う店な印象
肉とか色がやばい印象

167 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 02:48:22.64 ID:K/nV3r1S0.net
>>161
ソース・鰹節・青のり・紅ショウガはスケールメリットめっちゃデカイからな

168 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 02:48:53.17 ID:IWPgsj55M.net
貧困苦で自殺するぐらいならナマポ受けて西成で暮せばええとガチで思ってる

169 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 02:49:17.38 ID:af9z7rMe0.net
近所にラムーあったらコンビニとかよー行かんわな

170 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 02:51:34.76 ID:K/nV3r1S0.net
中学高校生時代にラムーあったら毎日通ってたわ

171 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 02:52:22.81 ID:af9z7rMe0.net
>>168
西成はどっちかというと前科持ちとかのセーフティネットやろ
貧困ビジネスに狙われる可能性も高いしやめといたほうがいい

172 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 02:53:50.31 ID:IWPgsj55M.net
>>169
24時間営業のとこも多いから夜中でもドライブしたらええやん

173 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 02:58:51.18 ID:vY2V+c520.net
弁当とごつ盛りサイズのカップ麺とコーヒー買って500円でお釣りが来るの草

174 :それでも動く名無し:2024/03/24(日) 02:58:51.60 ID://Eyp92Pd.net
謎のエナドリ安すぎるわ

総レス数 174
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200