2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なあ、英語力ってTOEICの点数のことなん?

1 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:14:02.26 ID:Dw85hNPP0.net
TOEICで高得点取れば英語力高いってことになる?

2 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:14:50.85 ID:Dw85hNPP0.net
ちな全く喋れる気しないんやがTOEICで高得点取れば英語力あるってことでええんか

3 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:16:07.67 ID:2Faxtcqz0.net
底力はある感じ

4 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:16:31.73 ID:3GPXAVua0.net
あんま関係無いけど、TOEICで810点取ったせいで、友達にめっちゃ「やりますねぇ!」って言われたぞ

5 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:18:09.69 ID:Dw85hNPP0.net
>>4
でもスピーキングできないと意味なくないか英語って
TOEICで800,900取ったら外人目の前にして英語でやり取りできるようになるんか

6 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:19:21.74 ID:4V+68mK40.net
なる訳ないやろ
日本人は英語苦手だから企業側がTOEICを参考にしてあげてるだけやで

7 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:20:21.17 ID:7/hZQM300.net
TOEICなんか基準にしてるのは世界でも日本と韓国だけだよ
他の国はTOEFLで英語力見る

8 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:20:32.96 ID:dkzMKc7y0.net
TOEICの点数が高ければ英語力高いわけじゃないが
英語力が高ければTOEICの点数は高い

9 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:21:08.86 ID:3GPXAVua0.net
>>5
俺は親父がアメ公やから、ヨーロッパ系アメリカ人とはなんとか会話出来る
インドとか黒人のくっそ訛ってる奴はちょっとキツイ
言うて、リスニング出来たら、スピーキングが発音酷くても通じる場合がほとんどやとは思うが

10 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:21:43.01 ID:4V+68mK40.net
英語力がありますの指標って英検1級、TOEFL90、IELTS8.0レベル以上やろ
それかネイティブと対等にコミュニケーション取れるかやな
TOEICなんて950以上で簡単な英語すら話せないアホが多すぎやねん
あてにならん

11 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:23:26.39 ID:chRGqVzc0.net
>>10
そもそも英語が話せるなんて日本では求められてない
読み書きが出来ないと意味がないやろが
だからTOEICのスコアは大事よ

12 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:24:48.36 ID:4V+68mK40.net
>>11
英検かTOEFLでよくね?
TOEICとかただの対策ゲーやん
スピーキングどころかライティングすらないからな

13 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:25:35.31 ID:Dw85hNPP0.net
>>7
だよなあ
スピーキングできないと意味無いもんな結局

14 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:26:17.50 ID:BqxVgQKS0.net
TOEICは基礎にはなるけどそれを極めても何の意味もない

860点超えたらもう別の試験にターゲット据えたほうがええやろな
別に試験じゃなくて英語の動画見まくるとかでもええやろし

15 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:27:04.20 ID:4V+68mK40.net
大学受験で英語特化の勉強してたやつやFラン文系のアホが大学でちょっと勉強頑張っただけで高得点取れちゃうのがTOEIC
当然そいつらは英語話せないどころか論文精読すらまともにできない

16 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:27:09.90 ID:chRGqVzc0.net
>>12
英検とTOEICだけでええわ
TOEFLとかCEFRいらんよ日本では
受験英語と同じで読み書きが一番重要よ

17 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:28:50.38 ID:BqxVgQKS0.net
>>16
就職対策の話だけしとるわけじゃないやろ・・・

18 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:29:41.70 ID:4V+68mK40.net
>>16
TOEICってただの対策ゲーだから
あんなもん信仰してるのは上にもあるけど日本と韓国だけやで
世界の中でも英語ができない低レベルな2カ国が必死になってテストのための対策をしてるという笑える状況

19 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:30:21.38 ID:chRGqVzc0.net
>>17
日本の英語の話や
英会話やりたい酔狂は個々で勉強すればええ

20 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:30:49.53 ID:BqxVgQKS0.net
>>19
誰が日本の英語に限定でスレ建ててんねん

21 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:30:56.75 ID:Dw85hNPP0.net
>>16
仕事において話せなかったらほぼなんの意味もない気がするんやが

22 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:31:08.76 ID:4V+68mK40.net
就活のためにTOEIC高得点を取るためにテスト対策を頑張りますという意味不明なことをしてるのが日本
TOEICなんか英語学習のついでに適当に受けてみる程度でいい

23 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:31:31.82 ID:chRGqVzc0.net
>>18
偏差値と同じで数値化できるのは便利やろ
数値で英語能力を図れるのは韓国は知らんが日本の英語教育事情に合ってる

24 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:31:43.97 ID:BqxVgQKS0.net
>>18
信仰するのはアホやけど最初にリスニングを鍛えるための目標設定としては
安価やし手軽やし別に悪いことないで

25 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:32:06.69 ID:MZ6vfMWg0.net
>>21
すべての仕事がスピーキングまで必要とするわけじゃないから

26 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:32:10.96 ID:chRGqVzc0.net
>>20
日本の英語事情の話しやろが

27 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:32:46.37 ID:yEcWweBR0.net
コミュ力+語彙

28 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:32:58.63 ID:xG6eC0uF0.net
>>10
IELTS8.0とTOEFL90を同じだと思ってる時点でお前のレベルは察せるわ

29 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:33:32.79 ID:sCiLBwwhd.net
ペーパーテストの英語とか意味無さすぎるんよな
英語偏差値70の純ジャパより偏差値50くらいだけど海外経験あって喋れるやつの方が遥かに英語力高い

30 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:34:20.74 ID:chRGqVzc0.net
>>21
書類処理が英語力問われることがほとんど
英会話は話せる通訳などに任せればええだけの話

31 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:34:57.03 ID:dkzMKc7y0.net
>>29
でも英語話せる帰国子女に英文メール書かせるとひどかったりする

32 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:35:06.17 ID:4V+68mK40.net
>>28
IELTS8.0の方が遥かに難しいが、IELTS8.0、TOEFL90が名門アメリカ大学院の入学基準ラインなんやから並べただけやで

33 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:36:09.67 ID:BqxVgQKS0.net
>>26
「なあ、英語力ってTOEICの点数のことなん?」
お前はまず日本語の読解力からやり直してこい

34 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:36:35.30 ID:6wpjAUme0.net
ほそぼそ勉強してるけど
wouldとか付けられると途端にレベル上がるよな文法書読んでもよくわからんし訳でもニュアンス掴めないしもうテキトウやろあれ

35 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:36:45.57 ID:PPUzCZ9j0.net
TOEIC700点あって多くの足切りライン超えてるけど
一切聞き取れないし対人で話すのはハローとナイストゥミーチュー以外出来んぞ

36 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:36:58.32 ID:4V+68mK40.net
TOEICなんて実際、ショボい私文通ってるやつが自分の知能は比較的マシですと証明するためのものやろ

37 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:37:02.44 ID:Dw85hNPP0.net
>>25
そうなん?
TOEICで高得点さえとれば喋れなくても仕事出来る?

38 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:37:27.99 ID:BqxVgQKS0.net
>>35
一切聞き取れなかったら700点は取れないやろ・・・
「リアルの外人との会話はほぼ聞き取れないし」やろ

39 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:37:27.99 ID:chRGqVzc0.net
>>33
日本では偏差値、英検、TOEICが英語力を図るのがスタンダードやろ
なにいってんだ

40 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:37:50.09 ID:BqxVgQKS0.net
>>39
>日本では偏差値、英検、TOEICが英語力を図るのが
日本語がおかしすぎる

41 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:37:50.35 ID:xG6eC0uF0.net
>>32
で、君は受けたことあるの?

42 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:39:14.17 ID:CC1MiJM+0.net
英語に自信ニキ多そうやから聞くけどアプリ使うとしたらどれがええやろ
https://i.imgur.com/g32E1ZS.jpg

43 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:39:25.05 ID:xG6eC0uF0.net
TOEICをただ対策ゲーとか言ってる奴は満点取ってんだろうな?

44 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:40:25.83 ID:4V+68mK40.net
>>41
TOEFLはあるよ
ちな英検1級は1次だけ受かってる
まぁ雑魚やな
ネイティブと対等に話すのは全然無理や
ゆっくり話してもらってようやくコミュニケーション取れるレベル

45 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:40:51.65 ID:Fdo9HMiW0.net
実際は600手前にハードルある感じやな
これ受けてるのはある程度英語得意な連中だから、全国民平均だと300前半やろ

46 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:40:58.82 ID:4V+68mK40.net
>>43
取る価値がない
その程度の試験

47 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:41:19.61 ID:xG6eC0uF0.net
>>42
abceedしか使ったことないけど、TOEICやるなめっちゃおすすめやで
それで満点取った
参考書買うのがアホらしくなる

48 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:41:21.11 ID:chRGqVzc0.net
>>42
abceedは使っとる参考書使い放題はええな
ちょっと高いが

49 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:41:35.08 ID:MZ6vfMWg0.net
>>34
確かにwouldはcouldに比べるとちょっと難しい

50 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:41:49.50 ID:VIWhYdwE0.net
有識者ワラワラしてくる前に退散しそうやなこのイッチ

51 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:42:10.66 ID:xG6eC0uF0.net
>>44
ぷっwww
なんな対策ゲーの簡単な2次落ちるレベルでよくそんなこと言えんなww

52 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:43:18.81 ID:4V+68mK40.net
TOEICってTOEICで高得点取ることが目標になってるアホを大量に生み出してるからむしろ害悪なんだよね
テスト好きにささる問題構成してるし中毒性があるんやろうな

53 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:44:28.80 ID:4V+68mK40.net
>>51
そらいうやろ
TOEICはスピーキングがそもそもないし

54 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:46:47.46 ID:tIlYpvaj0.net
>>42
abceedは高いけど金かける価値がある
趣味で英語勉強したいなくらいならデュオリンゴがおすすめ

55 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:47:02.92 ID:4V+68mK40.net
TOEICって物事の本質を見ずに表面だけをみる日本人がいかにも好きそうな試験なんよ
文理差や科目数を考えずに「偏差値」という意味分からもんもので全てを判断してるやつらと同じやわ

56 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:47:34.65 ID:ZwkcbhPx0.net
>>44
英検1級の2次とか対策すりゃ余裕なのにできてねえ癖に他の資格試験貶めてんな馬鹿丸出しだわ
ちな大学時代にIELTS8.0とっとる

57 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:47:35.72 ID:pK2aRqK30.net
イッチはTOEICの点数晒したくてたまらんのか?

58 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:47:49.04 ID:tIlYpvaj0.net
1次だけでも英検1級通ったのはすごいけど2次落ちてるんだから通ってからえばれよ

59 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:48:18.30 ID:xG6eC0uF0.net
TOEICは難化傾向にはあるけど、他の試験に比べて対策がしやすいし、まずはここをステップにする試験として大切
批判するならちゃんと満点取ってから言えよ

60 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:48:36.45 ID:pK2aRqK30.net
>>42
mikanはゴミ

61 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:50:08.17 ID:4V+68mK40.net
>>59
いやだから満点取る価値がない
なぜなら対策ゲーだから
TOEIC800超えた時点でリスニングとスピーキング、多読にシフトした方がいい

62 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:51:04.67 ID:pK2aRqK30.net
>>61
満点取れないやつの言い訳やん
酸っぱい葡萄

63 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:51:09.70 ID:4V+68mK40.net
日本で俺すげーすることならTOEICの勉強するのがいいけど
英語力を上げたいならTOEICの対策をしまくることは逆効果

64 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:52:31.05 ID:4V+68mK40.net
>>62
別にそう思ってもええけど
英語力を上げることが目的ならテストで高得点取るための勉強って無駄やろ
他にすることないならやればええけど

65 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:52:49.53 ID:kfTO/qJk0.net
860あるけど全く(流暢に)喋れんしリスニングも早かったり挿入句、不明な単語出ると全くきけん

66 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:53:07.28 ID:tIlYpvaj0.net
満点取ってない奴が満点なんて大した事ないって言っても惨めなだけやで
チンフェのガチれば東大と同じや😛

67 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:53:40.80 ID:xG6eC0uF0.net
TOEICは大事な文法・語彙・リスニングの指標の一つ
腐す必要なんてどこにもない

68 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:54:01.09 ID:RBz4Q7Lv0.net
TOEICにはスピーキングないやん
都立高校入試にすらあるのに

69 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:54:07.44 ID:wfkYBfdRd.net
野球力を測るのにバッティングセンターのスコア使うみたいなもんやろTOEICって

いくらバッティングセンターでスコア稼ぐの得意になったところで実際の野球の試合出たらなんの使い物にもならなんしそれと同じようなもんやろ

70 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:54:16.89 ID:4V+68mK40.net
>>66
他にすることあるよね?って何度も書いてるんだけど

71 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:54:48.60 ID:CC1MiJM+0.net
アプリ言及サンガツ
金は5万くらいかけられるから、高いみたいやけどabceedやってみるわ

72 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:55:16.68 ID:kfTO/qJk0.net
企業はいるときに結局そういう指標はいるから取っといて損はないやろ
990に固執するために1000時間とかはよくないけど

73 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:55:28.12 ID:tLgAFvi+0.net
TOEICのスコア高くても仕方ない論はよく聞くけど仕事で英語使える人がTOEIC受けたらまず高得点は取れるという

74 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:56:32.26 ID:ZwkcbhPx0.net
>>61
大学受験とか就活も対策ゲーやん
対策ゲーが意味ないなら就活ガチるのも意味ないんか?
英検2次も通らんバカだからまともな思考回路しとらんのやろけど

75 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:56:45.37 ID:tIlYpvaj0.net
>>70
ほんで君はTOEIC貶しとるけど満点取ったんか?

76 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:57:36.63 ID:9o2qk9Lo0.net
普段から公私ともに割と英語使うけど去年の年末に受けた人生初TOEICは895点やったわ
IELTSとかと比べれば全体的に簡単寄りの英語試験やとは思うが対策もせずフラッと受けに行って満点取るのはけっこう難しい

77 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:57:54.79 ID:wfkYBfdRd.net
>>73
そりゃプロ野球選手がバッティングセンター来たら無双できるけどただバッティングセンターのスコア対策してきたヤツらが実際の野球の試合出たら何も出来んやろ

78 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:58:07.46 ID:xG6eC0uF0.net
英検1級なんて一発で受かってるが、
あんなのに受かったところで英語がちゃんと喋れるかというと全くないから
結果は対策ゲー
でもそれはそれで意義があるわけで
TOEICも別の役割で意義があるし、TOEICが取れれば英語力あるというのは正しい

79 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:59:00.18 ID:4V+68mK40.net
>>75
もうええわ
取ってへんよ
そもそもTOEIC用の勉強したことすらない
金フレすらやったことないわ
俺が言いたいことが君には一切伝わってないね

80 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 16:59:53.79 ID:glDP4TWZ0.net
やらないよりましだろ

81 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:00:32.61 ID:tIlYpvaj0.net
>>79
満点取れへんのに満点なんて大した事じゃないって世間一般で負け惜しみって言うんやで
君がどんだけ御高説を垂れようが惨めになるだけや

82 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:00:36.52 ID:ZwkcbhPx0.net
ワイ帰国子女やけど純ジャパが英語頑張っとるのをそいつよりちょっと英語できる純ジャパがバカにするの純ジャパ仕草よな
英検2次で挫折したから他人の足引っ張りたいんやろけどそんなことしても意味ないで

83 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:00:57.76 ID:xG6eC0uF0.net
>>79
何事にも批判するためには個人的な経験がなきゃダメだね
TOEICでちゃんと満点取れるレベルの英語力を身につけてモノを言いなさいな

84 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:02:58.96 ID:tIlYpvaj0.net
一応言うけどワイは別にTOEICの点数取ることを馬鹿にしてるわけじゃないからな

85 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:03:06.79 ID:4V+68mK40.net
>>81
君が読解力皆無なのしか分からんわ

俺はTOEIC満点自体に価値はないから800超えた時点で他の勉強にシフトした方がいいと言ってるだけで大したことないとは一言も書いてないけど
このスレは実用的や英語力の話題のスレやろ?

86 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:04:37.53 ID:8jACFnkQ0.net
>>85
>>55
これは馬鹿にしてるのと同義では?

87 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:05:14.86 ID:4V+68mK40.net
まず人の話を精読することからした方がええんちゃうか?
この読解力だとTOEICは知らんけどTOEFLや英検のリーディングはきついやろ

88 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:06:44.51 ID:wfkYBfdRd.net
本当に英語の才能あるやつって帰国子女だったり国際系の大学進んでたりするからその時点でもう差がついてる

89 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:07:23.34 ID:ZwkcbhPx0.net
>>85
お前はどんくらい英語できるんや?

90 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:08:32.18 ID:9XKzckFB0.net
ワイ君はTOEIC高得点取れたことないからこそTOEICで求められる英語力が無いのに現場で通用する気がしない感あるわ🤔

The試験的な聞き取りや読解力でさえ分からんってことやから

91 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:08:47.71 ID:xG6eC0uF0.net
そもそもなぜTOEIC800超えたら意味ないと言えるのかよく分からんが
800点なんて正直リスニングも読解もまだまだなレベルなんだが
せめて900超えてからだろ

92 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:09:00.89 ID:4V+68mK40.net
俺はTOEICで高得点を取るための勉強が価値がなく無駄であると言ってるのに
なぜかTOEIC満点は大したことないと言っているいう理解をしてしまう人が出てきてしまうことに驚いてるよ

93 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:09:14.53 ID:/LzELcPM0.net
喋れるやつはまあ殆ど高得点だろうけど
高得点だからと言って喋れるわけやないやろな

94 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:09:58.20 ID:4V+68mK40.net
>>89
日本語の勉強して俺のレスを1から見てみてね

95 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:10:46.18 ID:xG6eC0uF0.net
>>92
なぜ高得点を取るのが意味ないのか説明してくれないかな?
少なくともリスニングで450は超えないとビジネスでは使い物にならんレベルなんだが

96 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:10:53.89 ID:B6OUrcIH0.net
運営組織は儲けすごそう

97 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:11:24.78 ID:8jACFnkQ0.net
800点まで取ったのは偉いし素直に称賛するぞ
でも満点取れん人間が満点取るより他の勉強にシフトした方が良いとか自分に言い訳してるだけのただの負け犬遠吠えや

98 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:12:26.73 ID:pZmql7rr0.net
外人「TOEIC…?」

これが現実

99 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:12:33.58 ID:4V+68mK40.net
>>95
それはTOEIC対策をして得るものではないよね
英語の多読多聴やスピーキングで力をつけた方がいい
その結果TOEICで450取れるなら凄いこと
それだけの話

100 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:13:25.49 ID:8jACFnkQ0.net
そんなやつのアドバイス聞くより満点取ったやつのアドバイス聞くわすまんな
お前はらおん先生と同じや、ジャンプ漫画家「志望」とジャンプ漫画家は天地の差がある

101 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:15:55.45 ID:LfS9ohjf0.net
ワイの上司が普通に海外との会議も普通に英語でペラペラ話してるからTOEICの点数聞いてみたら530とかやった

理由聞いたら「文法とか全然分からんわ」との事で会議の時によく聞いて見ると確かに文法は滅茶苦茶やったけど普通に意思疎通出来てて凄いと思った(小並感)

102 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:16:54.96 ID:VyYzsoSk0.net
そうや
相関があるんや
話せるヤツでも点数が400点台とかだと間違いだらけの英語話してる

103 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:17:51.62 ID:TNWc8VsG0.net
TOEICの点数高ければ文章読む能力とリスニング力はある程度高いと言える
書く能力とスピーキング力は別

104 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:18:08.02 ID:9o2qk9Lo0.net
ここ読んでペーパーテストにやたらと固執する奴多いんやなぁと思ったわ
足引っ張られるだけやから無視して多読多聴や会話に意識向けたほうがええぞとだけ言うとくわ…

105 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:19:58.41 ID:ZwkcbhPx0.net
>>94
お前の主張はハナから崩壊してるんだよ
英検一級だのIELTSのハイスコアだの全部対策ゲーだから
いちいち他の資格を腐している他人の足引っ張りたがる卑屈な思考がキモいわ
ご自慢の勉強法で英検一級一次止まりの癖に御高説を垂れ流すんじゃないよ

106 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:22:43.82 ID:xG6eC0uF0.net
多読多聴って試験英語をやたら腐す奴らの決まり文句だな
そんなので身につけられる英語はたかが知れてる

107 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:26:37.70 ID:ys2HDXej0.net
>>101
ワイら日本人だって日本語で会話できるけど国語のテスト絶対ミスしないなんて有り得んしそんなもんやろ
英語話せた方が有利ではあるやろうけど話せるからテストで点数取れるのとは違うんやなって

108 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:27:33.95 ID:/n1OCw8K0.net
トイックなんてウンチや
履歴書に書いて最低限出来るってのを証明するだけ

109 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:27:36.22 ID:ys2HDXej0.net
らおんと同レベルみたいな書き込みがよっぽど効いたのか消えちゃったやん

110 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:27:54.97 ID:+TKLk2cM0.net
日本語話せるけど、日本語勉強したことないやろ?
そういうことや

111 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:28:22.35 ID:/n1OCw8K0.net
>>78
英検1級って相当難しいはずなんだがすごいな

112 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:29:26.07 ID:81RrQLmL0.net
>>42
podcastでbbcニュース

113 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:29:45.07 ID:/n1OCw8K0.net
>>101
文法分からんでも530は低過ぎるぞ
ペラペラだと思ってる自分のレベルが低過ぎるだけや

114 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:30:15.87 ID:9o2qk9Lo0.net
世の中には持ち前のコミュ力とか人懐っこい雰囲気で語学という小手先の技術をすっ飛ばしてコミュニケーション成立させるバケモンがおるからあんまり参考にならんのよな
ワイみたいなコミュ障はまず意見をきっちり論理的に意味の通った言葉にできんと相手にされんのや…

115 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:30:18.50 ID:4V+68mK40.net
>>109
らおんってなんやねん笑
ラオウなら知ってる

116 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:30:30.78 ID:/n1OCw8K0.net
>>42
トイックで点数取るだけならサンタ

117 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:32:48.10 ID:5AFE57zc0.net
我が家の海外赴任に合わせて4歳~10歳までアメリカにたうちの子供は12歳の時にTOEIC受けさせたら780だった
喋る方は発音がバリバリの現地人みたいだから正直俺もたまに聞き取れない

118 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:33:37.66 ID:4V+68mK40.net
上にもあるけど
ほんとペーパーテストに異常な拘りを見せる人っているよなぁ
社会人にもなって対して凄くもない学士の学歴を誇ってる人たちと被るわ

119 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:34:31.93 ID:CC1MiJM+0.net
やってみたけど楽しいな
昔に受けた時450点やったからなんか伸びててうれC
https://i.imgur.com/sMvpx7N.png
https://i.imgur.com/SfouzPM.png

120 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:36:58.49 ID:MVW/ISEbM.net
言葉なんて伝わればいいだけやん

121 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:37:17.32 ID:7gcfDYZ40.net
>>78
面接あるやん

122 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:37:20.46 ID:ys2HDXej0.net
>>118
お前のこと言ってるんだと思うぞ

123 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:38:07.89 ID:4V+68mK40.net
>>122
らお〜ん

124 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:38:18.07 ID:ETTuI+NC0.net
トイックなんかクイズやからあんなの英語力なんかなくても解けるぞ

125 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:40:05.58 ID:NwvoCUW30.net
TOEIC信仰してる奴を批判するなら分かるが、高得点取ることに意味がないっていうのは暴論なんだよ
TOEIC対策をしっかりできる人は、そこからスピーキング力もライティング力もちゃんとあげられる
だから英検の2次も余裕で受かるんだよ

126 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:40:21.80 ID:ys2HDXej0.net
>>123
英語の前に自分を客観視して

127 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:41:40.17 ID:4V+68mK40.net
>>126
最後に聞くけど
このレスバにIDコロコロするほどの価値あるん?笑

128 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:42:10.98 ID:xjUtwG+Jd.net
セックス

129 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:42:20.09 ID:ys2HDXej0.net
>>125

ID:4V+68mK40のアンチかよ、彼は英検1級一次試験合格者なんだが?

130 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:43:26.69 ID:ys2HDXej0.net
>>127
すまん、ワイの負けや
TOEFL800点の知性には勝てんわ

131 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:44:08.15 ID:xG6eC0uF0.net
>>121
いやだからその2次が対策ゲーなんだよw
あらかじめ自分の言う型を決めておいて、自分に合ったテーマ選ぶだけ
あとは面接官と笑顔で軽く談笑すればいい

132 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:45:03.91 ID:odqBKiPY0.net
といっく100点満点です

133 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:45:42.91 ID:4V+68mK40.net
>>130
確かにTOEFL800点は凄いな

134 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:46:40.79 ID:4V+68mK40.net
煽りたいがために読解力崩壊してるやつがちょいちょいいるのが悲しい

135 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:47:24.56 ID:CC1MiJM+0.net
>>112
早すぎて分かんない😫
>>116
これも評価高そうやな

136 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:49:44.19 ID:xG6eC0uF0.net
ほんとロクな努力も英語力もないのによく人のことむげに批判できるな〜
はやく多読多聴して英検2次ちゃんと合格してこいよ

137 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:50:35.01 ID:Ycfkr6Wb0.net
英語力あればTOEIC高得点取れる

138 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:50:58.92 ID:4V+68mK40.net
>>136
ちな次受けるよ
多読多聴は言われなくとも毎日してる

139 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:53:37.15 ID:4V+68mK40.net
俺はTOEIC用の対策に価値がないと勉強そのものについてを語り
ペーパーらおん君らは俺の個人攻撃に終始してる
これが現実

140 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 17:56:39.32 ID:T5nQXlPY0.net
なんかめっちゃレスしてるやつおるやんって見たらイキりまくってるだけやん

141 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 18:00:54.76 ID:EUs0djzX0.net
TOEICって知らない?
英語ですけど?
俺は最高で942点を取りましたけど?
よくわからないなら口挟むなよ恥かくだけだぞ

142 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 18:03:33.87 ID:43craMGa0.net
>>4
>>9
とんでもない隙発見されてて草

総レス数 142
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200