2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

豊臣秀吉(身長145cm)豊臣秀頼(198cm)

1 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 07:36:51.96 ID:W0POfXzK0.net
こんなチビからこんな大きいのが生まれるん?

2 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 07:37:52.25 ID:8MnroKWu0.net
有り得るわけない

3 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 07:38:20.73 ID:8yuQjW6Qd.net
脳破壊される天下人

4 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 07:39:35.65 ID:3PATnnif0.net
別に普通やぞ

5 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 07:39:44.87 ID:ri9XyzmR0.net
大野修理ってくっそ恵体やったらしいで
つまり

6 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 07:40:36.05 ID:KdWwtcs50.net
軍神と呼ばれた上杉謙信なんか156センチだぞ、普通にはたいたら吹っ飛んでいきそう

7 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 07:40:43.76 ID:2K0ZlEwn0.net
栄養状態によってはあり得るんちゃうか
豊臣秀吉が170cm以上のポテンシャルがあって栄養が足りなくて145cmで止まったとかなら

8 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 07:42:10.61 ID:KdWwtcs50.net
秀吉の嫁の淀殿が170cmだから可能性的にはあるだろ

9 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 07:42:34.86 ID:46rJfoZW0.net
>>8
ドエッッッ

10 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 07:44:06.93 ID:7/hZQM300.net
じゃあ大谷や藤浪の親は190cmあるのかよって話やん
親よりデカい子なんていくらでもおるやろ

11 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 07:44:12.62 ID:bf/1TJBT0.net
嫁の一族は巨体が多かったんだろ

12 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 07:44:51.25 ID:Fl+Jaf6E0.net
浅井長政がデカかった

13 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 07:45:19.20 ID:bf/1TJBT0.net
>>8
そんなにデカかったのか

14 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 07:45:31.74 ID:PJ2of/WT0.net
まあ、198ってのは盛ってるわ
当時でその身長なら、今だと2m50cmくらいの感覚だろ

普通に当時書かれまくってように
何で根拠資料が秀頼なんて観たこともない江戸中期になるのか

15 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 07:46:14.83 ID:z0IjFtjZ0.net
前田慶次は漫画やゲームの影響で193センチぐらいに祭り上げられてるけど実際は153ぐらいらしいね
前田の鎧や兜測ったらそれぐらいだったから

16 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 07:46:46.31 ID:xvy88fGr0.net
身長の違いより、女好きの秀吉が取っ換え引っ換えやりまくって無理だったのに、晩年にいきなり子供ができたのがおかしいね

17 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 07:46:49.34 ID:7zTNnwrj0.net
秀頼が使った鎧とか刀で身長推定できそうやのに

18 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 07:47:44.29 ID:aYzgDD8R0.net
浅井がデカかったんやろ

19 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 07:48:08.40 ID:z0IjFtjZ0.net
淀は浅井家だからみんな体格良いわな淀の父親の浅井長政は183cmで母親のお市も165cmあったから

20 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 07:49:29.58 ID:IDH71GIL0.net
>>16
子供自体は出来てたぞ

21 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 07:50:38.43 ID:AjF/5iDK0.net
秀吉が子供の時栄養失調だったんやないの?

22 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 07:51:17.54 ID:COu/Wq3f0.net
張飛の身長が193あったのには驚いたわ

23 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 07:53:49.09 ID:ri9XyzmR0.net
あと千利休も180超の大男やったらしいで

24 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 07:54:36.85 ID:Q2OSYVFk0.net
秀頼は蒲鉾やってるからな

25 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 07:54:58.27 ID:mDJjLCie0.net
>>11
信長や浅井の方が背が高かったからな

26 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 07:55:13.06 ID:shwgGklP0.net
はい逆さ磔

27 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 07:56:52.61 ID:Iow+Jx4r0.net
昔の日本人って米ばっか食っててタンパク質あんまとってないイメージなんやけどデカくなれるんかな

28 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 07:57:36.82 ID:IDH71GIL0.net
>>27
江戸時代の話やなそれ戦国時代はでかい

29 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 07:58:20.17 ID:NElwZXCR0.net
>>23
当時の茶室に入るの大変そう

30 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:02:13.71 ID:wbH6B/K90.net
まあ秀吉も自分の子ではないのは気づいてたやろ
妊娠を聞いた当初はワシの子じゃなくて淀の子として育てればいいと吐き捨ててたし

31 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:03:36.91 ID:g9Z08la/0.net
淀殿の周辺で起きた乱交事件

32 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:03:55.56 ID:bvO3vnBSM.net
リアルタイムで身長に関する言及がないのだから、秀吉の子でないとニチャらせるように後から盛りに盛られたんだろ

不貞の子にしとけば豊臣の母子から政権を奪ったり、秀吉配下だったのに裏切った連中も楽になるし

33 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:07:02.98 ID:p/a+yFXw0.net
浅井長政がデカくて市の方も愛子さまみたいな恵体だったらしいし

34 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:07:31.96 ID:wZts4rxr0.net
石田治部の噂もあったよな

35 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:07:46.57 ID:6OC/AZ/f0.net
小日向文世秀吉ほんと怖い

36 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:08:19.32 ID:poNjtRnO0.net
昔の日本人ってチビばかりだけど
戦国時代の支配者層は普通に体格いいの多いから単純に子供の頃の栄養状態が影響してるだけなんだろうな

37 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:09:48.28 ID:qX7QP8ru0.net
秀吉とねね子供できてないし身分も高くないのに離縁しないの純愛か?

38 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:09:55.55 ID:9uDg3xms0.net
成長期に栄養あるもの食べられるかはデカいよ
秀吉が幼い頃貧しく秀頼は生まれながらにして恵まれてたんだから
別におかしくはない

39 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:10:30.07 ID:qX7QP8ru0.net
身長デカかったら今以上に無双できる世界なんやろな

40 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:11:42.48 ID:4/vhk+fsd.net
🤯

41 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:12:22.62 ID:DydQKpCr0.net
プロレスラー的なことやろ

42 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:12:22.93 ID:IDH71GIL0.net
>>38
秀吉はエエとこの出だろ

43 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:14:02.99 ID:ukqZPk+L0.net
>>42
富農の出って説はあるけどそれなら職を転々とするんかな

44 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:14:08.19 ID:pcvabrWa0.net
戦国時代の馬ってポニーみたいな小さい馬だったらしいね

45 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:14:51.31 ID:RBz4Q7Lv0.net
身長189cmの阿部寛、父親は「156cmくらい」 (2021年4月20日) - エキサイトニュース
https://i.imgur.com/L9FXXoO.jpg
https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252FNarinari%252FNarinari_20210420_64949_9187_1.jpg,zoom=600,quality=70,type=jpg

46 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:16:31.78 ID:7/hZQM300.net
>>44
山だらけの日本でサラブレッドみたいな馬が走ってるわけがない

47 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:18:03.11 ID:pcvabrWa0.net
>>46
騎馬武者とか伊達政宗の銅像とかも
当時の馬に置き換えるとカッコ悪い絵になっちゃうよね

48 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:18:43.45 ID:kD8l/gkb0.net
クソデブなんやろ

49 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:18:57.75 ID:bf/1TJBT0.net
>>25
遺伝は女からが7割とか聞くしやはり嫁は大事

50 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:20:21.46 ID:pcvabrWa0.net
大谷193cm 嫁183cm

子供は2m超もありえる?

51 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:21:34.35 ID:xrWwfS8H0.net
>>39
デカいし権力もある秀頼が無双出来んかったのに

52 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:23:23.93 ID:m9f2pAPS0.net
>>50
超えるで
大谷は食事と睡眠にも気を使っとるから子供にも栄養バリバリの飯食わせてたくさん寝させる躾するやろうから2mなんて余裕で超える

53 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:23:58.85 ID:wPcxbvDL0.net
>>44
そのせいで騎馬隊はいなかった説があるらしいね
重たい甲冑を着た人間を乗せて走ることはできても実用的かといわれれば疑問だとか

54 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:24:25.96 ID:pkTgc8Co0.net
>>35
サイコパス感があって後期秀吉っぽいよな

55 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:25:15.90 ID:YgmZAGIB0.net
歴代秀吉で一番評価高いのは誰なんや?
家康は決まっとるけど

56 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:25:52.77 ID:IDH71GIL0.net
>>43
マイナスの転職じゃなくてプラスのそれやしな

57 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:25:54.33 ID:fbunJmar0.net
昔は身長は栄養状態の要素が強くて当てにならんやろ

58 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:26:00.40 ID:pcvabrWa0.net
武田の騎馬軍団はウソだったんか!?

59 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:26:13.13 ID:wbH6B/K90.net
>>53
馬は貴重やから移動手段には使っても実戦には使わなかった説やな

60 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:26:49.83 ID:7/hZQM300.net
>>55
歴代秀吉ってなんや
豊臣秀吉って世襲制なん?

61 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:27:09.17 ID:G2/TwLNd0.net
>>55
木下秀吉

62 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:27:52.71 ID:KMmuER+R0.net
>>60
演じた役者ってことやろ
それくらい分かれよ...😮‍💨

63 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:28:03.85 ID:IDH71GIL0.net
>>53
一ノ谷で馬担いで徒で駆け降りたのが事実と言う

64 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:28:04.60 ID:pcvabrWa0.net
>>60
たぶん役者って意味かも

家康=津川雅彦
蟹江敬三=福島正則

みたいな

65 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:29:37.98 ID:tA9tIwxc0.net
男195 女140

これの子供の身長ってどれくらいなん

66 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:31:26.06 ID:wPcxbvDL0.net
いくらでもありえるんじゃね?
今の天皇家の秋篠宮様だって二人の子にしては背が高いやん?

67 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:31:53.60 ID:yDc0qCWB0.net
>>66
やっちまったなおまえ

68 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:34:37.92 ID:pcvabrWa0.net
あらあら

69 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:35:20.91 ID:nL8hoxU70.net
生まれるのが100年くらい早かったら戦場で無双できそう

70 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:36:17.09 ID:19BUNdtJ0.net
うせやん

71 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:36:25.11 ID:YkBkYMkR0.net
>>43
富農の出なら譜代の配下が全くいないのは変なんだよね
当時の豪農って半分武士やからいてもおかしくないのに

72 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:36:44.57 ID:IG8cRh7i0.net
実際秀頼と面会した時家康ビビってたんやっけ?
バカなにされてるけど家康が恐れた男やぞ

73 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:37:09.64 ID:K4VIvXtW0.net
秀吉の子じゃないって当時から言われてるやん

74 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:37:50.88 ID:qX7QP8ru0.net
>>51
思い描く無双のレベルが君とワイで桁違いや
さては将器やな

75 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:38:34.46 ID:e7DqGCVs0.net
サラブレッドがデカいだけで在来馬も小さくは無いやろ
ポニーっていうと小馬をイメージしそうやけど

76 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:39:38.54 ID:pcvabrWa0.net
小西行長みたいに商人→武将・大名ってパターンは
他にもあったんやろか

77 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:39:43.88 ID:GDUtN5Y2d.net
>>65
矢口真里か

78 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:39:48.49 ID:YkBkYMkR0.net
>>75
ポニーってめっちゃ種類あるからな
日本の在来馬は観光牧場で乗れるやつみたいな感じではないぞ

79 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:40:18.56 ID:BYkSF7Bbd.net
>>66
これはいけない

80 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:40:51.05 ID:wPcxbvDL0.net
>>71
男色じゃなくから民分の高い女が好きだから農民出身説
馬鹿っぽいけどありえそうだから笑える

81 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:41:12.53 ID:pcvabrWa0.net
>>75
https://intojapanwaraku.com/rock/culture-rock/40611/

82 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:42:25.30 ID:qX7QP8ru0.net
>>76
時代ちゃうし伝説やけど楠木正成は運送業のおっさんや

83 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:43:55.30 ID:QOKIRa150.net
>>44
三国志の赤兎馬も小さかったからな
今で言うポニーサイズ
それに乗りながら戦うとか大変だったろうな

84 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:44:03.86 ID:RBz4Q7Lv0.net
優秀な武将で戦闘に熟練していたが、気品に欠けていた。
身長が低く、醜悪な容貌の持ち主だった。片手には六本の指があった。
眼がとび出ており、支那人のように鬚が少なかった。

85 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:44:04.56 ID:imMD+5QVd.net
>>76
斎藤道三とか

86 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:44:12.63 ID:RBz4Q7Lv0.net
極度に淫蕩で、悪徳に汚れ、獣欲に耽溺していた。
抜け目なき策略家であった。
彼は本心を明かさず、偽ることが巧みで、悪知恵に長け、人を欺くことに長じているのを自慢としていた。
ほとんど全ての者を汝(うぬ)、彼奴(きゃつ)呼ばわりした。

87 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:44:59.20 ID:wPcxbvDL0.net
結論としては過去の先祖とかいろんな遺伝子をもってるわけだしありえないってことはないんじゃね?

88 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:45:22.39 ID:RBz4Q7Lv0.net
上皇、上皇后162cm
天皇163cm
皇后164cm
秋篠宮178cm
https://i.imgur.com/oa42gMF.jpg

悠仁は父親抜いたらしい

89 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:45:42.00 ID:mDJjLCie0.net
>>75
日本の馬の場合でかいのから捕まえていったらからどんどん小さくなったとはいわれてる
当たり前だけど今みたいに馬産の考え出てくるの江戸時代末期の頃だからな

90 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:46:27.70 ID:9aamvWBV0.net
>>75
ポニーって小さい馬の総称だしな
小さい馬をポニーって呼ぶだけ
ポニーサイズの馬って感じ

91 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:46:33.68 ID:RBz4Q7Lv0.net
>>44
末期になると南蛮から馬を輸入してたからデカイ馬はわずかにいたらしい

92 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:47:51.48 ID:RBz4Q7Lv0.net
声がよく通り中くらいの背丈でヒゲは少ない。
戦を好み、修練に励み、名誉心に富み、正義に厳格であった。
性急な性格ですぐに激昂するが、普段は大人しかった。
人から侮辱されると許してはおかなかった。
人情味と慈愛を示すこともあった。

93 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:47:58.33 ID:RBz4Q7Lv0.net
家臣の言うことは聞かず、極めて畏敬されていた。
神や仏、宗教的なことには否定的だった。
自宅は清潔で、綺麗好き、身分の低い家臣とも親しく話をした。
人に対しては「貴様」という呼び方をした。
家臣の身分に関係なく、裸で相撲を取らせるのが好きだった。

94 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:48:14.77 ID:pkTgc8Co0.net
スクリプトきたな

95 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:50:45.78 ID:RBz4Q7Lv0.net
やばいな

96 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:51:28.34 ID:ur2iwDSL0.net
>>86
ルイスフロイス評?

97 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:54:48.51 ID:qX7QP8ru0.net
よくわからんコピペ何度も貼るやつってこれ読んでどうなってほしいとか考えやっとるんかな

98 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:55:52.31 ID:AZLUZrFl0.net
@tetra_tona←こいつにDMで凸るように誘発したらまんまと実行して何があったか知らないけど@96zatouこいつDM閉じてんのクソワロタ^^また別の日に@tetra_tonaこいつに口ゴボ歯茎アイコンでDM凸したら歯茎についてなんか言っててその内容を晒すように誘発したらそれも思惑にハマって拡散してんのクソワロタわ^^

99 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 08:57:25.37 ID:RBz4Q7Lv0.net
>>86
スクリプト荒しで通報しといたわ

100 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 09:00:09.80 ID:8S+uJCon0.net
とりあえずお疲れ

101 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 09:05:29.17 ID:bkXGGvutM.net
>>20
そっちも間男定期

102 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 09:15:52.87 ID:YoJzIm360.net
秀頼産まれた時は秀吉が自分の乳で育てなさい言うてキレてるし違う種説濃厚よな

103 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 09:16:13.28 ID:i/mZ6ua20.net
浅井長政って180ぐらいあったんだから孫の秀頼でかくても驚かないわ

104 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 09:17:56.01 ID:YkBkYMkR0.net
豊臣恩顧の大名たちが徳川についた件でそもそも忠誠心のあり方が江戸時代行こうと違うから割と当たり前って説をみてはえーと思ったわ

105 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 09:20:00.80 ID:yp4GsdDs0.net
>>10
大谷 182cm

藤浪 185cm

106 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 09:20:19.90 ID:yp4GsdDs0.net
>>49
迷信やぞ

107 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 09:24:00.56 ID:brEECPWN0.net
190以上になってくると遺伝というより疾患やろ
巨人症やと思うわ

108 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 09:24:29.41 ID:SLIWF7i10.net
鎌倉後期から南北朝にかけては商人出身の武士もいないことはない
というか武装してないと商人なんてできんしな

109 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 09:24:47.26 ID:zkEEztnr0.net
>>44
当時の日本の成人男性の平均身長は155cm
今は171cm

だからポニークラスの小さい馬でも十分だった

110 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 09:26:11.08 ID:V7L0q9KD0.net
徳川秀忠でも150台やぞ
国持大名の跡継ぎでもろくなもん食ってへんのや

111 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 09:28:45.71 ID:QpaCxyTt0.net
斎藤義龍197cm

112 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 09:29:10.52 ID:wPcxbvDL0.net
>>110
やっぱ肉か

113 :それでも動く名無し:2024/03/23(土) 09:32:00.35 ID:Ni6CVRX20.net
そら狸もビビって決戦するわ

総レス数 113
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200