2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

仮面ライダーってなんでちゃんとした物作らないの?

1 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 00:47:38.93 ID:tNsU1LV80.net
他の東映大作みたいに2億くらいかけて電王やらWやらの続編映画真面目に作ったらめちゃくちゃ売れるだろうになんでいつもグズグズな作品ばっかり作るの?

シンもブラックサンもあの体たらくだし

2 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 00:48:31.96 ID:WSARt+HEr.net
お前何歳?
仮面ライダーとかいい加減卒業しろよ

3 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 00:48:45.58 ID:Cpmjukrk0.net
予算かけなくてもオモチャが売れるから作る必要ない

4 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 00:49:08.19 ID:tNsU1LV80.net
>>2
そう言うのいいって

5 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 00:50:15.67 ID:fMYmdcsg0.net
特撮オタク怒るかもしれんけどアニメでやるんじゃあかんの?

6 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 00:50:26.50 ID:eEWhABr20.net
>>4
効いてて草

7 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 00:51:31.64 ID:tNsU1LV80.net
>>5
アニメでもいいけどそれなら完全新規のストーリーで見たい
既存のライダーのアニメ化は俳優から声優に変わるしあんまり嬉しくない

8 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 00:51:37.57 ID:S9TwMEPc0.net
ずっと人気あるやん
ストーリーがもはや子供向けじゃないらしいけど

9 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 00:52:06.17 ID:tNsU1LV80.net
>>6
効いてる

10 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 00:52:44.53 ID:oVedlYun0.net
剣YouTubeで見てたけど滑舌ネタに対してストーリーが重すぎる

11 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 00:53:04.80 ID:8gaUE1hRd.net
いい歳してキッズコンテンツであるニチアサの仮面ライダーは草

12 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 00:53:13.99 ID:tNsU1LV80.net
>>8
映画の興行とかは右肩下がりだよ
オモチャは売れてるみたいだからいいのかも知らんけど

13 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 00:53:17.88 ID:qwtVYy3Cd.net
エグゼイドあたりから「闇堕ちさせたり光堕ちさせたり裏切りからの真の黒幕出しときゃええやろ、あとサブライダーはネタキャラで」みたいな予定調和がすごくて令和は全然見てない

14 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 00:53:59.86 ID:DV1EiKLE0.net
いい年して系はいい年して5chって一番身も蓋もないことしてる時点でブーメラン刺さってるからやめておけ

15 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 00:54:40.84 ID:tNsU1LV80.net
>>11
そうだね

16 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 00:55:48.11 ID:rAkoeI730.net
ブラックサンはほんとどうしてああなったんや…

17 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 00:56:42.32 ID:fST59zre0.net
仮面ライダーも戦隊も先に玩具有りきやからちゃう?

18 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 00:57:45.93 ID:B46GvvAX0.net
ブラックサンは最終話のOP良かったから…

19 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 00:57:49.38 ID:ktAnjbB70.net
まぁ確かに真面目にやれって思う作品は多い
ブラックとかシン仮面とか

20 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 00:58:15.25 ID:tpq19UT90.net
龍騎しか勝たん

21 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 00:58:21.54 ID:DQZmEcS8d.net
牙狼とか生身アクションかなり頑張ってるのにライダーのアクションは牙狼見てるとマジでクソ以下やからな

22 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 00:58:28.07 ID:nSsHc1Xq0.net
最近のは知らんけど歴代に変身させるのやめーやて思った

23 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 00:59:25.79 ID:EGP/ycwq0.net
>>21
生身で殴るのは教育上良くないから削減されてるところやぞ

24 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 00:59:59.17 ID:tp8qyS6m0.net
シン仮面ライダーの予算半分ででもWの続編とか作ったら費用対効果的にシン仮面ライダーより売れてたと思うんだよなぁ
新しいオモチャも出せるし

25 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:00:42.46 ID:vdx8doQe0.net
>>2
そういうのいいから

26 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:00:53.16 ID:tp8qyS6m0.net
>>21
というか最近のライダーはエフェクトみたいなのがちょっと多すぎると思う

27 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:01:49.66 ID:VmKRgp9k0.net
ガッチャード見る度に姿が違うんやが今年はフォームがやたらと多くね?

28 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:02:12.07 ID:cMJgKRzCd.net
ウルトラマンは過去作に頼らない路線も確立しつつあって
やっぱフットワーク軽いわ

29 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:02:32.77 ID:nEOrWIBHM.net
オモチャのベルト付けて戦争ゴッコしてるチー牛みたいなキャラクターばっかじゃん今の仮面ライダー
ゴッコ遊びなんて公共の電波で流すなよ

30 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:03:25.39 ID:tp8qyS6m0.net
予算かけたら西島秀俊×中村倫也って言う超売れっ子が主演できるんだからAmazonと組んで電王の新シリーズを佐藤健主演でできるじゃないかと思うんだよね
1時間×ワンクールとかでさ

31 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:03:40.59 ID:yJEisKpi0.net
映画館に見に行ったとき周りの子供連れの家族見て恥ずかしくならないの?
隣にガキとか座られて平気なの?

32 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:03:52.20 ID:Tx8aS9aR0.net
東映の伝統やからしゃーない
よその大作真似してさくっと職人に作らせてそんなハネんでも回収できるように作んのがあそこのやり方や

33 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:04:17.73 ID:VmKRgp9k0.net
>>24
風都探偵のアニメは続編やらないんかな

34 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:05:16.92 ID:rAkoeI730.net
>>30
なお作品のクオリティ

35 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:05:46.96 ID:/Gru5wn20.net
ブラックサンは尖ってて良かったと思うわ
シンはあかん

36 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:06:03.76 ID:nEOrWIBHM.net
相棒の謎のオペラ風みたいな作りもそうだけどなんでテレ朝系の番組ってもうちょい普通に作れないの?

37 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:06:04.72 ID:tp8qyS6m0.net
>>27
フォームが多いのはもう何年もそうだね
オーズ見たくフォームが多くてもデザインが良かったり活躍の場があればいいけど使い回し前提であまりにも数が多いから持て余してる感がすごい

38 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:06:59.37 ID:FmDNLSl90.net
>>33
これそこそこ面白かったのにぶつ切りに近いから続き待ってる

39 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:07:55.97 ID:U3rzgGTq0.net
子供が見るものなんだから話なんかどうでもいいんだよ
ヒーローがアクションしてるだけで子供は喜ぶんだから

40 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:08:43.95 ID:tp8qyS6m0.net
>>35
尖ってるというか白石監督の思惑と言うか思想が出過ぎててきつかったわ
奇しくもちょうど安倍と統一協会の問題が浮き彫りになってた時期だしタイムリー過ぎるだろって

41 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:08:48.50 ID:nEOrWIBHM.net
>>39
何年も経った後なんかのタイミングで見返した時にクッソつまんなかったら悲しくなる

42 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:09:07.70 ID:yLkI294A0.net
>>33
ぜひやってほしいわ
ファングメタルとかファングトリガーとかアニメで見たいんや

43 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:10:21.54 ID:/Gru5wn20.net
>>40
あれできつい言うてたらなんも見られへんやろ

44 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:10:33.18 ID:Jt7S2Wk30.net
>>40
流石に撮ってから公開されるまでに殺されちゃしゃーないやろ

45 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:11:49.55 ID:tp8qyS6m0.net
>>39
そうなのかねぇ
20年前の制作者陣が必死に作品作ったから今でも根強いファンがいて未だに商品展開できると思うんだけど今の作品は20年後に同じように残るのかなってふと思うんだよね

46 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:12:24.87 ID:qwtVYy3Cd.net
戦隊の方がおもろい
仮面ライダーはオタクに媚び売ってるのが透けてて萎える

47 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:12:34.73 ID:ZqOxSxiN0.net
ブラックサンは総理大臣やらで叩かれてるけど安倍がフィクションに出てくるような極悪人なのが悪いわ

48 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:12:58.16 ID:Jrbr74BP0.net
ガッチャード普通に面白くて泣いてる
4年耐えた

49 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:13:07.37 ID:tp8qyS6m0.net
>>43
ブラックってライダーを使って政権批判みたいなことやってるのがきついってこと
ゴルゴム党とかまんま公明だったし

50 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:14:10.62 ID:/Gru5wn20.net
>>49
寓画版仮面ライダー読んだことなさそう

51 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:14:30.72 ID:qwtVYy3Cd.net
ブラックサンは2話あたりでジェンダー論ぶち込まれてキツくてリタイアした。仮面ライダーである必要性がハッキリしなかったし面白くなかった。

52 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:15:58.46 ID:Vu0YQEXi0.net
低予算で作って金落としてくれるならそうするやろ

53 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:16:31.31 ID:qV9tebxc0.net
平成だけカルト的人気になってしまったな
なお響鬼

54 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:16:47.35 ID:cMJgKRzCd.net
初代の仮面ライダーから低予算の特撮やったから
伝統を守ってるとも言える

55 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:17:03.09 ID:/Gru5wn20.net
かっこよさはやっぱファイズが一番やわ
これ超えるライダーがおらん

56 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:17:17.19 ID:nEOrWIBHM.net
>>47
それは言えてる
フィクションの悪者描いたら似てると文句来るとか舐めてんだろ

57 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:19:08.91 ID:nEOrWIBHM.net
龍騎ギリギリファイズ辺りまでは作る側がターゲットとしてマトモな大人も狙ってるからまだ見れるのかもな

58 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:19:23.85 ID:tp8qyS6m0.net
>>50
原作版の話?
日本人ロボット計画か?

59 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:20:14.35 ID:Vu0YQEXi0.net
カブトって本筋の落とし方がクソゴミなだけで坊ちゃま死ぬまでストーリー普通に面白くない?
キャラ強くてサイドストーリーおもろいんやから龍騎と大して変わらんやろ

あっちだってメンヘラ兄妹が棒演技で死ぬだけやぞ

60 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:21:46.12 ID:ika3av6Z0.net
アマゾンズもゴミだし東映自体がゴミなんだよ

61 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:22:58.13 ID:yLkI294A0.net
初代って今見ると話つまらんし戦闘シーンはモタモタしてるしでなんで社会現象にまでなったのか分からんなるわ

62 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:24:48.82 ID:EsiDxZBS0.net
半田健人って渋すぎるからまだ40歳未満なのに驚いた
草加雅人の人と同い年くらいかと思ってた

63 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:25:28.51 ID:4ZqEo1Sw0.net
アマゾンズが大人向けって言うから見てみたらバカみたいな特殊部隊が出てきて笑っちゃった

64 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:26:03.38 ID:6MAe9UMJ0.net
>>61
娯楽少なかったから

65 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:27:41.94 ID:7+LPG7mh0.net
ブラックサンはそもそも敵が雑魚いから、仮面ライダーの原点の「敵側の人間が反旗を翻して人間側として戦う」っていうコンセプトがブレるんよな

66 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:27:48.44 ID:qwtVYy3Cd.net
>>63
(映像鑑賞経験の少ない、年齢だけ重ねてしまった)大人向け

67 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:29:35.55 ID:Jt7S2Wk30.net
>>62
昭和に向かって進んでるからな

68 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:30:02.25 ID:vdx8doQe0.net
BLACKSUNは仮面ライダーじゃなかったよな

69 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:31:21.56 ID:cGeuGyPu0.net
今年はデカレンぶりに戦隊見てたけどクソ面白かったなあ
ライダーはW以降全然知らんわ

70 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:31:55.66 ID:kvE3plI60.net
人材いないいない言いつつやたらとスピンオフ撮ってるし実は人いるんじゃないの

71 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:32:44.37 ID:4ZqEo1Sw0.net
別にアベが出てこようがなんとも思わんけどアマゾンズが刺さらんかったからブラックサンは見れてないわ
いい評判聞かんから見る必要も無いんやろうけど

72 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:33:46.36 ID:PpfEv7lOd.net
>>71
ブラックサンは誰にも刺さらないよ

73 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:34:20.80 ID:cGeuGyPu0.net
今プレバン商法とか凄いよな
少子化やからそらそうなるよなって感じやけど

74 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:37:30.89 ID:Jt7S2Wk30.net
>>73
リバイスとか現行なのにほぼプレバンやったな

75 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:38:24.53 ID:Cq68oeBy0.net
>>73
やっぱ金持ってる中年はカモよな

76 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:41:24.73 ID:cGeuGyPu0.net
>>75
世代やったからファイズギア欲しなったわ
なんかクオリティゴミやったみたいでクソ燃えてたから買わなくて良かったけど

77 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:42:02.97 ID:idC8w6V00.net
劇中のベルトを一生懸命にオモチャで再現してたのが
オモチャを劇中で装備するようになって見るのやめた

78 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:42:25.66 ID:c+GokAAM0.net
ライダーって作り手もファンも「しょせんキッズ向けだから」って低クオリティでも許し合ってる節があるよな
どこか低く見てるというか

これガンダムとかなら大炎上してるやろみたいなクオリティなの多過ぎやろ

79 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:42:31.56 ID:cMJgKRzCd.net
レーザーブレードはちょっと買いかけたわ

80 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:43:56.28 ID:C7eDcGhI0.net
ブラックサンて学生運動パート期待してたんだけどリサーチ不足ってレベルやないやろあれ
白石監督って原作シナリオ無いとダメな監督なんやろか

81 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:44:06.87 ID:4ZqEo1Sw0.net
>>78
アマゾンズはゴア表現まで踏み切ったのにフォーマットが子供向けのままで寒かったわ

82 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:44:20.03 ID:MO+D9z2Z0.net
正直今のCGより末期の光学処理の方が見栄えええ気がする

83 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:45:19.64 ID:cMJgKRzCd.net
アマゾンズは平成初期の殺伐としたのをもう一回やりたかっただけやろ

84 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:47:00.37 ID:C7eDcGhI0.net
>>77
これやな
直球のカッコよさから逃げておどけたベルトやめて欲しい

85 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:47:20.91 ID:c+GokAAM0.net
>>81
アマゾンズとかブラックサンは「本来子供向けのライダーでゴアだったり政治取り扱ってるの凄いよね」って表面的に取り扱うだけで満足してる感あるわ

86 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:47:32.77 ID:CLymUcoS0.net
アマゾンズは大人向けって聞いたけど信じていいの?

87 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:47:46.74 ID:cGeuGyPu0.net
>>84
結局はネタ切れちゃうの

88 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:50:57.79 ID:Jt7S2Wk30.net
>>86
中高生向けや

89 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 01:53:59.65 ID:2iJYQ1vp0.net
何年か前に過去のやつが出てくるって聞いてそれ目当てで小学生以来に見てみたら設定とか雰囲気とかも子供向け感強くて無理やったわ
殺すって言ってそうな場面を倒すって表現してたりとか子供向けやなって思ったわ

90 :それでも動く名無し:2024/03/04(月) 02:00:08.39 ID:b5hQyChGd.net
ガワだけグロとか政治とか差別とか入れるけど設定がガバってて心情描写とかキャラの動きが子供っぽくてこれはやっぱり子供向けだわ

総レス数 90
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200