2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ゾロと互角に戦ってるロブ・ルッチさんの検索関連ワード一覧w

1 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 16:46:48.68 ID:+vftBcAw0.net
結構酷くね?

https://i.imgur.com/tkKfsoz.jpeg

2 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 16:47:41.34 ID:c1sGEwoO0.net
小物とダサいで草
こんな奴と互角とかゾロさん!?

3 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 16:48:08.60 ID:uWHZPssA0.net
黄猿とおれがいればお前ら全滅だすこ

4 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 16:49:14.49 ID:u2lFtdNKa.net
黄猿が最強定期

5 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 16:49:26.97 ID:c1sGEwoO0.net
ローやハンコックでも余裕でルッチ倒せそう
ガンマナイフとメロメロメロウでワンパン

6 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 16:49:34.16 ID:sAG0TQTc0.net
黄猿と俺がいれば全滅とか言ってるのに
ゾロ足止めで時間稼ぎしてるの黄猿頼みすぎてクソダサい

7 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 16:50:46.87 ID:uWHZPssA0.net
普通にゾロ劣勢なのがヤバい
ルッチ強化とか誰が得するんだか

8 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 16:51:29.44 ID:AdzIXYaj0.net
ルフィは四皇とは認めないけどゾロは四皇No.2言ってんの好き

9 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 16:51:38.94 ID:swajfao3d.net
全おい黄
滅前れ猿
だらばが
!!

10 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 16:51:48.66 ID:M6d5JMnM0.net
悲しい色やね

11 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 16:52:12.79 ID:M6d5JMnM0.net


12 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 16:52:31.07 ID:uWHZPssA0.net
https://i.imgur.com/paewxDO.jpeg
ルッチに煽られるゾロさん草
ルフィの両翼の姿か?これが...

13 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 16:52:41.30 ID:vtdo27Yd0.net
その黄猿もサンジに止められるレベルなんですけど

14 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 16:53:11.18 ID:nEJLZ7BGd.net
尾田くんルッチ好きすぎだろ誰も求めてないよ

15 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 16:53:17.93 ID:e5Wv8Jfm0.net
>>12


16 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 16:53:30.28 ID:7tPlpnfW0.net
>>12
台詞回し酷いなあ
コントロールって何だよ

17 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 16:53:39.17 ID:EVXg7ffj0.net
覚醒ゾオンが強いのは一貫してるやろ

18 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 16:53:50.49 ID:zcth7Zhad.net
つーかむしろルッチが過小評価されてる方がビビるんだが
2年前の敵ってだけで下げられてない?
普通に章のボスでルフィと戦う格の敵だったやん

19 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 16:53:59.24 ID:zcth7Zhad.net
>>18
続き
それが2番手のゾロで戦えるようになってるから普通に成長したってエピソードだとワイは思ってたからネットの反応にびびってるわ

20 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 16:54:06.39 ID:c1sGEwoO0.net
>>12
ゾロお前船降りろ

21 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 16:54:19.08 ID:V69daLMf0.net
おごるなサウザー
貴様の体の謎はトキが知っておるわ

22 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 16:54:33.80 ID:EKuHJJcj0.net
そんなんで世界一の剣豪になれんの?

23 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 16:54:49.92 ID:mT6pjSLFd.net
>>12
セリフ回しがゴミすぎる
鬼滅の刃100回読め

24 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 16:55:09.14 ID:+vftBcAw0.net
>>14
人気高いクロコダイルとハンコック差し置いてルッチとかホンマ酷いよな

25 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 16:55:09.42 ID:jJyCwSok0.net
>>22
剣士の中でNo.1になればいいだけやから

26 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 16:55:29.72 ID:CZ44FgF70.net
>>18
二年で一味が成長したように敵も普通に成長するんよな

27 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 16:55:48.11 ID:+vftBcAw0.net
>>22
ルッチは剣士じゃねえからセーフ

28 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 16:55:55.33 ID:+vftBcAw0.net
>>22
ルッチは剣士じゃねえからセーフ

29 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 16:56:11.55 ID:xOIQis8W0.net
>>18
まあルッチが人気ないだけやな
これが人気ある敵キャラだったらなんも言われとらん

30 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 16:56:25.52 ID:hJtY+9Gt0.net
俺と黄猿がいればの黄猿の配分多過ぎて笑う

31 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 16:56:40.60 ID:mT6pjSLFd.net
>>19
司法の島で小物海賊に負けるとかいうクソ大失態犯したのに
次出てきた時も天竜人の手下やって偉ぶるだけ、カイドウのところでも何かするわけでもなく偉ぶってるだけ
役回りが小物なんよけ

32 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 16:56:42.20 ID:uWHZPssA0.net
>>18
ルッチも成長してると何故考えられないのか

33 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 16:57:19.37 ID:L9/klZkI0.net
黄猿がいれば定期

34 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 16:57:26.57 ID:V69daLMf0.net
前のCP9戦で狼のヤツだけほんま記憶に残っとらんわ

35 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 16:57:31.39 ID:JPIq1k800.net
黄猿は強いけどメンタルが弱い
ルッチは弱いけどメンタルが強い

弱点を補える関係やん

36 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 16:58:02.89 ID:sh62iooVd.net
章ボスでも2年前やし
ボロボロの状態でキングに勝ったんだぞ
ルッチなんかに苦戦なんか今更いらんわ

37 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 16:58:23.14 ID:iVzQdK3d0.net
ルッチとゾロは友達か何か?

38 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 16:58:27.32 ID:c1sGEwoO0.net
エッグヘッド編自体ルフィゾロサンジ以外の一味がモブキャラになってるの草
ジンベエとか何もしてないじゃん

39 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 16:59:01.17 ID:AMOBrrLXd.net
>>35
ルッチは強いぞ
章のボスでルフィと戦った格だし
それが成長したって考えたら相当強い
この漫画最強は覚醒したゾオンやからな

40 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 16:59:16.49 ID:vtdo27Yd0.net
そもそもルッチとか存在がゴミだし
ルッチ「殺しが正当化されるからだ」ニチャァ
モブ海賊「殺せ殺せギャハハハハハハ!」

この時点で小物でしかない
なんの大義もねぇ天竜人の手駒だし

41 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 16:59:39.29 ID:mtw0nyAVd.net
なんだよ速報って

42 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:00:21.40 ID:AMOBrrLXd.net
マジでルッチと互角でゾロに失望してるファンが多い理由が分からん
ルフィと戦った章ボスが2番手のゾロで戦えるようにやってるんやぞ?
マジで2年前の敵ってだけで脳死で下げてるやろ

43 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:00:31.47 ID:+vftBcAw0.net
2年前のルッチは結構良い悪役やってたという事実
https://i.imgur.com/YfMlGVh.jpeg
https://i.imgur.com/wQfwSfe.jpeg

44 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:00:31.79 ID:Si5odNNZ0.net
CP0は海軍大将クラスって誰が言ってたけど
ルッチに勝ったらもう藤虎より上ってことでいいの?

45 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:01:26.35 ID:+vftBcAw0.net
>>44
藤虎自体サボレベルだから...
大した事ないぞ

46 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:01:42.48 ID:AMOBrrLXd.net
章のボスが2年後成長して覚醒したゾオンになっててそれと2番手のゾロが互角に戦えてるんだから普通にこれはゾロの株上げるエピソードとして描かれてると思うんやが
多分尾田っちもそのつもりで描いてるぞ

47 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:01:47.95 ID:N2htyWKX0.net
てかニカが悪いわ、あのクソチートおもんな能力が時間制限ありとはいえ敵無し状態でルッチも黄猿もポイーするから
その後ルッチが元ボスキャラとして格を見せてもピンと来ないねん
メルエム終えた後の団長ヒソカ戦そのものや

48 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:02:05.70 ID:c1sGEwoO0.net
>>43
血ですかねの顔すき

49 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:02:30.61 ID:wHc5pPS7M.net
>>12
ゾロのセリフ意味分からん
どういうこと?

50 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:02:34.15 ID:Rjl33mCyd.net
二年たって皆成長したからな
ジャンゴとかも今頃5億クラスのはず

51 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:03:02.56 ID:afTSnnp30.net
>>43
むかしはあれだよな

クロコとかエネルの後のボスでも格ちゃんと保ってたし怖さがあった

52 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:03:19.19 ID:c1sGEwoO0.net
言うて二年前はルッチ>ゾロだから悪いのはゾロを過大評価してた読者では

53 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:03:32.69 ID:afTSnnp30.net
>>49
やっぱり説明台詞は必要なんやなって

54 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:04:17.59 ID:wHc5pPS7M.net
道力やっけ
ルッチがずば抜けて高かった記憶がある

55 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:04:33.04 ID:AMOBrrLXd.net
>>52
せやで しかも2年後ルッチは覚醒ゾオンでクソ強い存在になってるからな
これでゾロに失望してる奴はゾロを何だと思ってたんや
カイドウやマムクラスだと思ってたんやろうか

56 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:05:02.81 ID:vtdo27Yd0.net
>>49
ルッチ「ワイがお前を殺さないのは麦わら一味をこの島から逃さないためや(殺したらゾロを待たなくていいから逃げられる)」
ゾロ「その気になればいつでも俺を殺せるみたいな言い草しやがって!」

こういうこと

57 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:05:08.48 ID:fNudAA7U0.net
>>12
ゾロってこんなダサい言い回しするキャラやっけ

58 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:05:12.22 ID:V69daLMf0.net
悪魔の実に依存してない戦闘力の明確な変化ってなんか分かりづらいからなこの漫画
サンジは血統で覚醒イベント有るけどゾロは斬るだけだし

59 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:05:14.58 ID:rx55lU+a0.net
黄猿がいれば…いやそれだとなんか虎の威を借る狐みたいでダサいから一応おれも入れとくか…

60 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:05:26.00 ID:uWHZPssA0.net
ゾロですらこんな醜態だとやっぱヤマト入れとけば良かったじゃんってなりそうじゃね?
絶対赤髪や黒ひげに勝てないぞこれじゃ

61 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:05:28.48 ID:l0RWRw40d.net
>>55
じゃあアーロンとゾロも同じくらいなんか

62 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:05:33.25 ID:AMOBrrLXd.net
どう考えても尾田っちはルッチと互角のゾロは成長してるってつもりで描いてると思うけどな
悪いのは2年前の敵ってだけで脳死で下げてる読者やろ
敵だって成長してるんやで

63 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:05:37.71 ID:Y6t7vxjK0.net
今週の読むと

ゾロの方が疲れてるんだよな

64 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:05:41.88 ID:o/5dwJGp0.net
ゾロってまだ過去の掘り下げあると思う?
1人だけ過去しょぼいとか言われてるけど
後付けかなんかで実はこんなエピソードありましたって言う展開ある?

65 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:05:52.07 ID:JPIq1k800.net
>>53
モブ(目ん玉飛び出す)「うおおお!ロブルッチが主導権を握ってるぞ!」

こんなん要らんやろ

66 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:06:20.41 ID:AMOBrrLXd.net
>>61
あいつはダメやな
明確にジンベエより下の描写あるしそもそもかなり序盤の敵やし

67 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:07:04.60 ID:rx55lU+a0.net
>>64
ルーツがワノ国にあるのはSBSで明かされてる
つまりわざわざ本編で描くことでもないってことやからもうないと思うで

68 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:07:05.21 ID:EIYemrojd.net
事実やから仕方ない
龍や恐竜ぶっ倒して今更豹が張り合えるとか萎えるんよ

69 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:07:15.37 ID:Rn8Hmk6J0.net
最近のワンピース見れてないんだけどゾロがルッチに手間取ってるんか?嘘やろ?

70 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:07:46.70 ID:AMOBrrLXd.net
>>69
本当やぞ
そもそもルッチがクソ強い

71 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:08:01.79 ID:afTSnnp30.net
てか昔のアニメずっとみてるんやが

引き延ばしえぐいな

二話かけてジャンプ一週分くらいか?

72 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:08:03.92 ID:xJ4m/pYH0.net
ゾロわざと倒さないで時間稼ぎされてるのダサすぎて草

73 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:08:12.89 ID:7tPlpnfW0.net
>>63
ガチで負けそうなのが笑えるわ

74 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:08:36.18 ID:TlUvhVNP0.net
ルッチはドヤ顔で天竜人の護衛してるシーンがなんかキモかった
徹底した隠密スパイしてたのにクズのSPに成り下がって
プライド無いやん

75 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:08:39.23 ID:7tPlpnfW0.net
>>69
マジです

76 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:08:58.58 ID:AMOBrrLXd.net
マジでワンピの読者って皆2年前の敵ってだけで舐めてるよな
そもそも2年前麦わらの一味とほぼ互角だったような奴らも同じように成長してるって考えろや

77 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:09:04.22 ID:afTSnnp30.net
>>69
いや最近見てないならそこは問題ないやろ

直前で大きく株落とした上でこの展開なのが問題なのであって

78 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:09:12.95 ID:uEkp6NE40.net
ルッチってワイの中では特別な存在やぞ....

79 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:09:17.47 ID:mw6NLP1e0.net
サンジ>>>>ゾロ(笑)が確定したねw

80 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:09:28.69 ID:7tPlpnfW0.net
ヤマト、ロー、ハンコック

この辺りよりは明確に下になったんじゃねゾロ
何ならサンジより下かも

81 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:09:42.42 ID:xVNsjLE10.net
俺がゾロを足止めすれば黄猿1人でお前ら全滅だ

82 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:09:49.59 ID:mw6NLP1e0.net
尾田くんルッチにんほりすぎやで
まるで呪術のすっくんやん

83 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:09:57.04 ID:aGxcfFyt0.net
ゾオン最強説がある中覚醒までしてる相手にやってるゾロが凄いやろ

84 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:10:12.86 ID:N2htyWKX0.net
まあワンピースってゴムゴムの実がニカに覚醒したらヤバいンゴ
と語るジジイたち(権力あるだけじゃなく本人たちも激強キャラ)が何故かずっと動かないまま
ゴムガイジの成長見守って結果覚醒されるような話やしな

85 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:10:22.46 ID:AMOBrrLXd.net
>>79
サンジはサターンにワンパンされたやん
ゾロは覇海受け流したぞ

86 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:10:33.47 ID:Lb8KqCQL0.net
ただ単にルッチが強くても誰も喜ばないだけやないか
今のルッチほんまキャラ魅力がないし

87 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:10:56.05 ID:na96VJ4d0.net
そもそもコックと五分っぽい海軍最高戦力ってどうなのよ

88 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:11:00.49 ID:Tb98DiN+0.net
2年前ルッチならさっさとゾロ倒して他のメンバー殺しに行くよな

89 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:11:03.75 ID:uWHZPssA0.net
>>53
https://i.imgur.com/ZkIZoi5.jpeg
モブの説明台詞入れたら茶番感増すのがね

90 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:11:03.89 ID:7bAOdxDx0.net
ゾロと互角って普通に有能やろ

91 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:11:10.99 ID:YRxfNqJs0.net
>>84
五老星「ニカに覚醒させるわけにはいかん(…まあ、誰かがやるやろ)」

92 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:11:21.79 ID:bx67ONyV0.net
クロコダイル>ドフラミンゴ>エネル>カイドウ>アーロン>クロ>バギー>モリア>ドンクリーク>ルッチ>ホーディ

ルッチってラスボスの中でも屈指の人気のなさやろ

93 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:11:24.35 ID:AMOBrrLXd.net
>>83
マジでこれ
そもそも2年前はルッチ>ゾロやからな
それで2年後覚醒したルッチ相手に2番手のゾロが互角なんだからこれは株上げるエピソードやと思うよ
読者がルッチ舐めてるだけ

94 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:11:30.57 ID:V69daLMf0.net
単純にルッチの豹形態あんま好きじゃない

95 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:12:02.93 ID:0HYDNTvH0.net
2年前はルフィが「お前を俺が止めなきゃ他を殺しに行くだろ」だったのに

96 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:12:12.75 ID:DX4YgBsz0.net
>>16
イム様の「ミスで」もやばい

97 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:12:12.96 ID:7bAOdxDx0.net
>>62
教えて貰うため土下座したのにルッチと互角ってw

98 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:12:20.61 ID:dmxzwA7t0.net
サターン聖の強さがよくわからん
さすがにカイドウビッグマムよりは弱いよな?つか大将よりは弱くないと色々おかしいのでは?

99 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:12:20.63 ID:rx55lU+a0.net
CP9時代のルッチは人気あるけどCP0時代のルッチは人気ないんだよな

100 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:12:26.50 ID:YRxfNqJs0.net
ゆうてルッチは女に騙し討ち食らって負けた時点で格落ちまくってるからなあ

101 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:12:32.60 ID:c1sGEwoO0.net
>>80
そもそもそいつらと同格扱いされてたのがおかしかった

102 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:13:00.86 ID:AMOBrrLXd.net
>>97
そもそも2年前はルッチ>ゾロやしな
それで互角に戦えるようになったんやから別にそこはおかしくない

103 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:13:04.35 ID:vtdo27Yd0.net
別にゾロとルッチどちらが強いとかどうでもええけど
ルッチ本人みたいな奴がさっきから必死にレスしてて草生える

104 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:13:18.12 ID:LKQin/CEd.net
>>12
だささ過ぎる

105 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:13:26.09 ID:xVNsjLE10.net
>>82
そういやルッチってギルガメッシュやったな

106 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:13:29.48 ID:u0cp6fpE0.net
今誰もゾロのこと気にしてなくね?

107 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:13:34.34 ID:VDfkqxcp0.net
なんか政府側の戦力見てると四皇割と簡単に落とせそうな気がするんやけど

108 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:13:38.50 ID:GYBUpPPl0.net
ルッチがルフィの右腕って考えたら雑魚すぎて草

109 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:13:44.48 ID:EKuHJJcj0.net
>>103
ルッチ本人やろ

110 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:13:55.19 ID:rx55lU+a0.net
>>98
現状ボコられてるだけやしデボンにあっさり触れられてるしで全く強く見えない

111 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:14:00.52 ID:uWHZPssA0.net
>>100
あとお前ら全滅だ...!もだな

112 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:14:01.20 ID:xVNsjLE10.net
>>83
最強なのはゾオン系じゃなくてゾオン系幻獣種やぞ
ゾオンはゴミ

113 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:14:06.77 ID:75+gU0Q/M.net
ルッチって映画ゴールドで赤犬相手にイキりまくってたけど赤犬に勝てるの?

114 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:14:07.46 ID:AMOBrrLXd.net
>>98
そいつらよりは弱いよ
回復力頼りで防御力カスって描写やし
フランキーのレーザーでダメージ負ってる時点で論外

115 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:14:18.19 ID:dmxzwA7t0.net
カイドウに瞬殺されたCP0=ルッチ=ゾロ
うーん・・・

116 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:14:23.19 ID:fNudAA7U0.net
>>103
ルッチが必死にレスバしてるの草

117 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:14:46.17 ID:u0cp6fpE0.net
>>98
強い弱い以前にダサい
イキった割になんも出来てない

118 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:14:54.92 ID:rx55lU+a0.net
>>106
他に気にしないといけないことが多すぎるだけでゾロが来ないと出られないのはまあその通りやろ

119 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:15:02.93 ID:AMOBrrLXd.net
>>112
通常ゾオンも覚醒したらクッソ強いぞ

120 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:15:13.52 ID:pNh3qz9Gd.net
アカン!世界から笑われとる…
https://i.imgur.com/ZSlxtSm.jpg
https://i.imgur.com/K5xocJS.jpg
尾田っちこれどーすんの?

121 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:15:20.34 ID:+vftBcAw0.net
>>112
ヤマト、カイドウだけじゃなくてルフィも幻獣種でしたは草
後付けにしてはかなり酷いと思う

122 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:15:30.70 ID:xC4vuzg0a.net
古代種食ったルナーリアより豹の覚醒の方が強いって事?

123 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:15:33.97 ID:l0RWRw40d.net
>>107
四皇なんて海でバシャバシャしてるだけの敗北者じゃけえ
その気になれば瞬殺や

124 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:15:34.19 ID:N2htyWKX0.net
>>103
覚醒ゾオンのあの姿で端末破裂するくらいの速度でレスバに参戦するロブルッチ

125 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:15:50.74 ID:H2pGpp7N0.net
ゾロって一応四皇の大幹部なわけやん
それがルッチと互角ってなんかなぁ

126 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:15:55.48 ID:c/wExPPm0.net
>>12
なんでこんなGoogle翻訳みたいなセリフ回しなんや

127 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:16:32.94 ID:AMOBrrLXd.net
>>122
そうなるな
そもそもルッチはルフィと戦った章のボスやし
キングは2番手のゾロと戦った相手やん
元々ルッチの方が格上やで

128 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:16:36.53 ID:V69daLMf0.net
空飛べるだけで満足してたペルさんが馬鹿みたいじゃん

129 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:16:47.56 ID:WUtUHu+J0.net
ゾロさんは下手するとモチモチより弱い可能性出てきたね

130 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:16:57.79 ID:+vftBcAw0.net
>>107
実際麦らァは黄猿と緑牛、ルッチで全滅出来ると思うぞ
ヤマトも居ないし

131 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:17:13.04 ID:aSrWk+vO0.net
>>128
核みたいなの食らってもピンピンしてる鬼耐久があるんだ😂

132 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:17:27.81 ID:jgHq0G1b0.net
カイドウのNo.2であるキングの方がルッチより強そうやからなあ
なんでキングに勝ったのにルッチに苦戦してるんやって思うけど、尾田っちからするとルッチはかなり強いんやろうなあ

133 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:17:30.78 ID:rx55lU+a0.net
>>107
落とそうと思えばいけるけど多大な戦力を割かないといけないから他が手薄になるのが問題やな

134 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:17:43.13 ID:u0cp6fpE0.net
ルッチはニカルフィがボコった後ってのもきつい
もうゾロとルフィは差が開いてるんやなって

135 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:17:43.71 ID:K5L82igh0.net
モデルファルコンの真髄は鬼耐久やぞ

136 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:18:01.85 ID:+vftBcAw0.net
>>129
ゾロ、カタクリ、キング、ルッチ

こいつらは殆ど実力差ないと思うわ

137 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:18:08.60 ID:nEi8FyYUH.net
ワンピース界の李牧

138 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:18:16.15 ID:AMOBrrLXd.net
>>132
キングはぶっちゃけ種族の特性がチートすぎるからなぁ
あれに勝てたゾロはやばいよ
見抜けなかったらルフィですら勝てるかどうか分からん相手やし

139 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:18:21.66 ID:DX4YgBsz0.net
ナミ「いやー!あいつ嫌い!」

140 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:18:34.07 ID:TlUvhVNP0.net
ゾロキングカタクリ辺りとルッチクロコエネル辺りは同格なんやろ
四皇幹部と2年前ボス

141 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:18:46.13 ID:+RQSorpEr.net
馬鹿にされとるけど
本来サイファーポールのトップやし大将レベルでもおかしくないんやけどな

142 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:18:48.08 ID:TTVE5fS40.net
覚醒ゾオンだしカイドウレベルとは言わんけど相当タフネスだからゾロがスタミナ負けてるのも当然じゃね?

143 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:18:51.37 ID:xVNsjLE10.net
>>119
ゾオン系幻獣種>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大将級壊れロギア>壊れパラミシア>>>>>ゾオン系古代種>肉食系並ロギア>並パラミシア>>>>>>>>草食系並ゾオン

このくらいの格差あるやろ

144 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:18:59.23 ID:sbgRBvZga.net
ルッチとカク出てきたけどフランキーやロビンと何か会話あったんか?

145 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:19:05.88 ID:Tb98DiN+0.net
>>125
四皇の大幹部だからって凄いんだなんて脳死やろ
シャンクスのとこの常に骨付き肉握ってるデブやウソップの親父が強いわけないやん

146 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:19:12.48 ID:AMOBrrLXd.net
>>134
それは当たり前や
ニカになったルフィはもう麦わらの一味じゃ飛び抜けた存在やぞ
昔のゾロとルフィ程の実力差ではない

147 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:19:14.69 ID:u0cp6fpE0.net
そもそもルッチ再登場がそんなに面白くない

148 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:19:33.45 ID:zE2hW1ji0.net
尾田くん派なんでこんなルッチ気に入ってるんやろな

149 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:19:53.73 ID:+vftBcAw0.net
ルッチさんは尾田くんの贔屓だから勝つか引き分けに終わりそう
そしてゾロwwと煽られる

150 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:20:00.01 ID:N2htyWKX0.net
てかルッチの強さ考えたらこの描写が正しいとかそんな話やなくて
ルッチがめっちゃ強くなって帰ってきたという展開自体がどうでもええんやがって部分が大きいんやろ

151 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:20:08.68 ID:xVNsjLE10.net
>>141
戦闘員じゃ無く諜報員なのに?

152 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:20:22.75 ID:jgHq0G1b0.net
ルフィとほぼ互角だったビッグマムのNo.3クラッカーが青キジにボコられてて、このあと青キジより強い赤イヌ相手にせなあかんのに、三大将より格下のロブルッチとか今更出さなくてええわ

153 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:20:24.29 ID:713/qQO80.net
>>12
猿先生並の台詞回し

154 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:20:51.11 ID:Tb98DiN+0.net
>>148
声がかっこいいからや

155 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:20:53.43 ID:TlUvhVNP0.net
>>134
ニカルフィは明確に今断トツ最強やろ
黄猿タイマンでボコった時は感慨深かったわ

156 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:21:00.47 ID:rx55lU+a0.net
>>146
ニカルフィって時間稼ぎすれば勝手に戦闘不能になって終わる致命的な欠陥あるけどな
まああれ相手に時間稼ぐのは大変ではあるけど

157 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:21:08.50 ID:V69daLMf0.net
>>148
政府側のネームド戦力を後から後から役職増やしすぎてもアレだから多少はね

158 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:21:09.96 ID:AMOBrrLXd.net
>>143
お前はゾオンを過小評価しすぎ
今のワンピは一周回って肉弾戦強い奴が最強だからゾオンは幻獣種じゃなくても覚醒したらクッソ強いぞ
普通に通常ゾオンでも覚醒すれば強いロギア系並になれるぞ

159 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:21:14.67 ID:TTVE5fS40.net
>>143
覇気だけが全てを凌駕するってカイドウさんも言ってたやろ
まぁカイドウさん悪魔の実SSS大当たりやけど

160 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:21:19.59 ID:uWHZPssA0.net
>>143
ルフィとヤマトは幻獣種に加え覇王色纏い出来るからな
どっちも評価が高いのはそのせい

161 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:21:23.43 ID:JPIq1k800.net
>>141
スパイとしての強さと戦闘員としての強さは本来別やけどな
まあ五老星が戦闘でも強い世界観やから格的にはおかしくないんだろうけども

162 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:21:43.39 ID:fNudAA7U0.net
>>150
それはそう
CP9の頃から魅力なかったし

163 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:21:58.60 ID:L8lDY6Lm0.net
ルッチの強さに違和感感じてる馬鹿なんなんや
ルフィ戦でも覚醒してて明らかに二年前より強いのに
二年前のルッチならそらゾロでも楽勝やろうけど

164 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:22:03.95 ID:7bAOdxDx0.net
サンジは黄猿と戦ってんのにゾロはルッチw
ずいぶん差がついたな

165 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:22:19.74 ID:3HmfReoJ0.net
覚醒ゾオン強くなりすぎ問題

166 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:22:20.94 ID:uMN+NA3p0.net
ちなみにニカルフィはヤミヤミの実に対応できんの?

167 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:22:37.64 ID:N2htyWKX0.net
逆に尾田はこんなルッチ気に入ってるなら天竜人の忠犬にしなきゃよかったやん
天竜人もルッチに命令するときはちょっとビビり気味、くらい盛ってよかったやろ

168 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:22:48.18 ID:uWHZPssA0.net
>>164
ワノ国はゾロはカイドウマム相手だったのにな
尾田くんはゾロに飽きた?

169 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:23:24.79 ID:AMOBrrLXd.net
覚醒ゾオン+覇気

この組み合わせがシンプルに肉弾戦に一番向いてて今のワンピだと最強の存在やぞ
幻獣種じゃなくてもゾオンで覚醒してて覇気も使えれば相当強い

170 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:23:37.36 ID:1Vmru7Xm0.net
そもそも二年前ゾロとか強キャラのかませばっかであんまええとこなかったやんけ

171 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:24:02.52 ID:7tPlpnfW0.net
>>159
ヤマトにも幻獣種与えて男扱いしてるカイドウって実は親としては有能だよな

172 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:24:08.21 ID:2UlEMeWB0.net
ワイ一番好きなキャラなんやが今そんな酷いんや

173 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:24:10.37 ID:xVNsjLE10.net
>>158
お前がゾオンを過大評価しすぎなんや
ゾオンの強化分なんて本体の覇気スペックで覆せる

だから基本的には強いロギアとパラミシアが最強やし、壊れパラミシアとゾオンを併合してる幻獣種がその上に居るだけや

174 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:24:20.16 ID:AMOBrrLXd.net
>>163
ほんこれなんよな

175 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:24:22.64 ID:BKu3ZOKa0.net
やっぱ刀と素手で戦うのは無理があると思う

176 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:24:25.20 ID:Tb98DiN+0.net
サンジ対黄猿はいつかのOPでやったのを再現したんだぞ

177 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:24:36.54 ID:N2htyWKX0.net
二年間敵だって修行してるんだから強くなって当たり前理論が適用されるなら
クリーク海賊団再登場したらめっちゃ強いやん
ギンは当時サンジに勝ててたしクリークも大技食らった後に意識飛びかけやったけど立ち上がったからな

178 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:24:46.03 ID:DX4YgBsz0.net
世界会議で人気ストップ安になるのも珍しいわな
それまではそこそこ人気やったやろ

179 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:25:33.12 ID:AMOBrrLXd.net
>>164
いやレーザー弾いただけじゃん
別に大将の攻撃いなすぐらいなら四皇の幹部クラスなら出来て当然やぞ
サンジがこの後黄猿と互角に戦ったならそりゃゾロより強いことになるけど

180 :それでも動く名無し :2024/02/21(水) 17:25:52.60 ID:MfJmf0Nr0.net
ゼェゼェ…ハァハァ…

181 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:25:56.93 ID:7tPlpnfW0.net
覇王色持ってるけど纏えてない人
ドフラミンゴ
キッド
ハンコック

ドフラとキッドは再起不可として次に纏えるのはハンコックになるか?

182 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:26:10.12 ID:FCcOJS6e0.net
ワンピース強さ議論スレの実力者たちの考察によると
ルッチ>ドフラミンゴ>>>黄猿≧カタクリらしいから
ゾロがいま苦戦するのも当然と言えば当然

183 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:26:19.24 ID:713/qQO80.net
キング(種族ガチャ悪魔の実ガチャ大当たりの最強の海賊団2番手)を負傷してる状態で瞬殺したゾロがルッチに手こずるのは違和感ある
覇王色纏い斬撃でなんでも斬れそうなイメージあったから

184 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:26:22.47 ID:xVNsjLE10.net
ゾオンゲーでも別にええんやけど、鬼滅並みに幼稚なワンピのアクション描写で肉弾が環境を牛耳ってても糞バトルが深刻化するだけというね

185 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:26:48.12 ID:sOnEoHc4M.net
不殺の舐めプしてるだけやろ

186 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:26:48.79 ID:mw6NLP1e0.net
ルッチってさぁもう海賊やってた方が気楽でいいんじゃないの

187 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:27:01.40 ID:uWHZPssA0.net
>>177
エネルとか2年間でめっちゃ強くなってそう

188 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:27:16.29 ID:WjbHvejq0.net
だって誰が得すんのこの展開
逆張りキモイわ

189 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:27:18.96 ID:V69daLMf0.net
ストーリー展開上覇気でバフれる戦闘力の幅は匙加減次第だからなオダっちの

190 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:27:21.66 ID:DX4YgBsz0.net
アンチ乙
これが海楼石の十手ならルッチ倒せてるから

191 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:27:21.95 ID:u0cp6fpE0.net
でも雷ぞうVS福ロクジュよりマシだよね

192 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:27:23.61 ID:vtdo27Yd0.net
>>176
赤犬ルフィ→まだ無理
藤虎ゾロ→いけそう
黄猿サンジ→絶対無理

当時はこのノリだったのが懐かしいわ

193 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:27:39.94 ID:TTVE5fS40.net
黄猿が今のところ能力だけで戦ってるからロギア+覇気の戦いってやつ見せてほしいわ

194 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:27:40.66 ID:AMOBrrLXd.net
>>183
まああの時のゾロは過去一頭キレてたし体調も万全だったんやろな
キングってスペック見る限りだとマジでクッソ強いし

195 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:27:49.64 ID:rzNvTglj0.net
わい頂上決戦終わってゴミ山編で読むのやめたんやけど
そろそろ一気見し時か?

196 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:27:51.42 ID:afTSnnp30.net
>>177
クリークなんならタイマンならルフィ海に落とした上で自分は立ち上がってるから勝ってるよなあれ

197 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:28:02.37 ID:3M9RNBBF0.net
ルッチは見た目は良い敵なのに天龍人の犬やってるのがね…

198 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:28:06.70 ID:K5L82igh0.net
黄猿が思ったより弱くてがっかりやわ
こいつよりメクラのおっさんのが強いやろ多分

199 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:28:21.97 ID:uWHZPssA0.net
>>181
覇王色纏った海賊女帝とか青キジでもあっさり負けそう

200 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:28:29.22 ID:aSrWk+vO0.net
>>198
メクラのおっさんなんなら作中最強まであるだろ

201 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:28:43.22 ID:N2htyWKX0.net
ハンコックって今から覇王色纏えるイベント来たらあまりに強くなりすぎんか
ただでさえエロさは黒ひげ直々にお前エッチ過ぎとお墨付き貰えるレベルやのに

202 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:28:54.31 ID:cxWju6/Z0.net
🐌👈カチカチカチカチ 音声が切れません…😿

203 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:29:00.44 ID:qHmWCW/ld.net
>>198
藤虎は余裕で最強格やし赤犬でも勝てへんやろあれ

204 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:29:45.00 ID:sOnEoHc4M.net
ゼファー先生「能力に頼りすぎるな」

205 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:29:49.95 ID:uWHZPssA0.net
ルッチvsゾロで得してるの誰も居ないという
尾田くんだけや

206 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:29:53.25 ID:bqOPBtYZ0.net
ゴロウセイに一ミリもビビらず触ったデボンを瞬殺したハンコックのやばさよ
黒髭以外になら勝てる強さ持ってたんやろな

207 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:29:54.90 ID:Ew9J2qWU0.net
メクラのおっさん目が見えないからってとんでもない能力持ってるけど
漫画やと目が見えないとか別になんの影響もないっていう

208 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:29:59.76 ID:olQ7HvPh0.net
なんつうかさ最近のワンピてカタルシスがないというか悪役ぶっ飛ばしてもスカッとしないんよな
なんでやろ五老星のジジィがボコられてもベラミーワンパンした時みたいな爽快感が湧いてこーへん

209 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:30:04.92 ID:AMOBrrLXd.net
ハンコックはそもそも能力が最強だからな
少しでもハンコックに美を感じてしまったら負けるクソゲー
黒ひげも首絞めてる時手離したら負けるって自覚してたし

210 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:30:08.64 ID:Sn8NU8UE0.net
>>184
タフなだけやからな
ダルいだけやわ

211 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:30:37.44 ID:xVNsjLE10.net
>>204
お前も平気に頼り過ぎやし、お前はまず部下の能力に頼って若返れ定期

212 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:30:50.23 ID:VFEW8/GA0.net
ルッチってどう見ても小物に見せたいとしか思えん出し方してきたくせに急にまた大物ぶり始めて困惑するわ
REDのときのルッチなんてガチで無様な使用人レベルやった

213 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:30:57.74 ID:fLujL5yWd.net
https://i.imgur.com/qgPR9cA.jpg
このウマも幻獣種やし強いんやろなあ

214 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:31:09.69 ID:Sn8NU8UE0.net
>>203
マグマ届かんよなあれ
しかも赤犬は覇気無いし

215 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:31:30.27 ID:AMOBrrLXd.net
>>205
尾田っち的には2年前ルフィと戦った格の章のボスが覚醒した状態で出てきて
それと2番手のゾロが互角に戦えるようになった!ゾロ成長したでしょ!ってエピソードなんやろな
ワイは意図伝わったけど殆どの人には伝わってないみたいや

216 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:31:33.02 ID:uWHZPssA0.net
>>201
懸賞金も一気にミホークに迫りそう
30億くらい?

217 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:31:45.09 ID:L8lDY6Lm0.net
五郎星またやらかしてないか?
デボンの能力把握してないんかw
何簡単に触らせとんねん

218 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:32:11.76 ID:FCcOJS6e0.net
ルッチは本人の思想がカスすぎて大物感はない
と思ったけど社畜してるだけなのは黄猿も同じなのに黄猿は別に小物感ねえな

219 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:32:30.07 ID:leCkFMZoa.net
この漫画って能力以外に刃物で四肢切断した描写あるのか?
そういう意味で刃物持ちはデバフかかるし不利だろこの作品

220 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:32:57.60 ID:Sn8NU8UE0.net
オーガーがやろうと思えば能力者海の上に移動して落とせるよな

221 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:33:07.31 ID:DX4YgBsz0.net
>>218
まだ黄猿には勝ててないからやないか?

222 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:33:44.76 ID:ANs0TnY4d.net
ルッチは強いんやなくてタフなだけやからなおさら小物感ある

223 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:33:46.30 ID:V69daLMf0.net
>>219
アンチ乙
爆破系もちょっと焦げるだけでダメージ入らんから

224 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:33:53.20 ID:xVNsjLE10.net
>>213
非処女と非童貞を確殺するパラミシア系のおまけ能力やなやな

225 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:33:57.95 ID:c1sGEwoO0.net
ハンコックは大将四皇以外なら楽に勝てる強さあるからな
レイリーと鍛えて覇王色纏ってきたら四皇も狙える

226 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:34:00.76 ID:sOnEoHc4M.net
というかゾロがね
カイドウに唯一傷をつけた刀ですとかいって閻魔もらって結局キング倒して終わったのが悪いよ

227 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:34:00.78 ID:rU/bD8P6a.net
覇気覚えてない頃のルッチが負けて五老星がビビってた黒歴史
新世界じゃ通用しないゴミが落とされたくらいで何を話題にしてたんやアイツら

228 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:34:21.48 ID:dBfgPmjad.net
こいつ相当なやらかししてるのに降格どころか出世してるのなんでなの?

229 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:34:42.20 ID:6UAApyen0.net
>>213
黒髭ってマジで良いキャラだよな
なんか今までにないラスボス感が凄い

230 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:34:48.97 ID:vtdo27Yd0.net
そもそもあの時代で殺しが正当化されてなんやねん
殺したいなら海賊にでもなれや
どれだけ強くなろうが海軍が怖いチキンなのは変わらんしヒグマさん以下のメンタルやろルッチ

231 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:35:43.59 ID:DDTTss/F0.net
クロコダイルが本格的に戦闘シーン描かれたらどれくらいの強さに盛られると思う?

232 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:35:53.48 ID:7M07FZrKd.net
命令無視して勝手にルフィに特攻してボコボコにされて捕まり黄猿来たからイキリ散らしてゾロに勝てないから煽っとるだけやん
どこが小物なんや

233 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:36:02.27 ID:HFkmesJa0.net
黄猿のレーザーはじいてたサンジの方が強そうに見えるの草

234 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:36:04.23 ID:+vftBcAw0.net
>>206
何で過去形なんだよまだハンコックは元気だぞ
リベンジのチャンスもある

235 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:36:32.54 ID:AMOBrrLXd.net
>>233
レーザー弾くぐらいならゾロでも出来るわ

236 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:36:35.47 ID:4EAgsAtV0.net
>>1
アフィ・イッチさんwwwwwwww

237 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:36:38.45 ID:xVNsjLE10.net
>>218
ルッチは明らかに差別や拷問を心から楽しんでるもん
自分でも認めてるしな
意図して「十円五十銭」みたいなデマを吹聴するタイプや

海兵みたいな哀愁がないからキャラにも深みがない
同じCPやとゲルニカの方がキャラとしての出来は良かったやろ

238 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:36:50.78 ID:etarBx4/0.net
クロコとルッチは格で超強化され過ぎて萎える
お前ら本来ならペコムズにワンパンやろ

239 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:37:06.99 ID:uWHZPssA0.net
>>218
ルッチは発言が小物過ぎるんだよな

240 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:37:12.74 ID:kun2Sxa5d.net
藤虎とかいうバケモンが徴兵で出現したのが一番おもろいやろこの漫画
あんなんそこらへんにいてたまるかよ

241 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:37:25.49 ID:AMOBrrLXd.net
サンジ上げ勢力は黄猿のレーザー弾いたことだけポジってその前にサターンにワンパンされた事実無視するからなぁ
間違いなくゾロだったらあんなんでやられねえよ

242 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:37:47.47 ID:xVNsjLE10.net
>>231
映画のおまけでバレットと引き分けとか言う意味不明な盛られ方しとるからな

243 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:38:34.39 ID:dlzSWFrsd.net
https://i.imgur.com/TQSYr1v.jpg
この書き方だと「ハンコックは扱える」けど「ルフィは自分じゃ制御できてない」ように読めるけどな

244 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:38:48.41 ID:uLAyN3dE0.net
サンジの株は上がったよな

245 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:38:59.48 ID:uWHZPssA0.net
>>231
あいつって未だに覇気使う描写ないんだよな
使えなきゃ話にならないが

246 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:39:18.64 ID:AMOBrrLXd.net
>>244
上がってない定期
サターンにワンパンされた定期

247 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:39:33.27 ID:rx55lU+a0.net
>>243
意図的に気絶させられるかどうかやろ
纏えるかどうかは別の話

248 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:41:35.28 ID:uLAyN3dE0.net
>>246
新しいバレ来たのか😭

249 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:41:43.28 ID:xVNsjLE10.net
>>244
上がってるのはジェルマの株であってサンジの株では無い気がする

むしろサンジは肉体が盛られすぎたせいで今後覇気の技術描写でゾロやルフィより下に描かれ続けるのはほぼ確定やろ

250 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:41:44.60 ID:V9omH9o0M.net
別にルッチが強い弱いどーでもええねん
ダラダラ戦い過ぎなんや

251 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:42:11.42 ID:gE05Edkwd.net
>>243
でも天竜人のチンポに嬌声あげてヨガり狂ってたんだよね

252 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:42:17.23 ID:vtdo27Yd0.net
このスレのルッチは小物部分について否定出来ないから噛み付かないんだな
こういうとこまで小物や

253 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:42:30.44 ID:dBfgPmjad.net
>>235
ルッチと互角レベルじゃ無理やろ

254 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:42:48.11 ID:c1sGEwoO0.net
>>244
ジェルマパワー凄い!であってサンジ凄いとは違う

255 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:42:56.36 ID:AMOBrrLXd.net
>>248
バレじゃないわ
最初にワンパンされてたやんけ

256 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:44:17.09 ID:AMOBrrLXd.net
>>253
いやだからルッチ舐めすぎ
2年前のボスでそっから更にゾオンが覚醒して覇気も使えるんだからクッソ強いぞ

257 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:44:18.59 ID:DDTTss/F0.net
クロコダイルって若い頃新世界でブイブイ言わせて白髭に喧嘩まで売ってたんなら2年前の時点で覇気なんて余裕で使えてないとおかしいと思うんだが

258 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:44:37.57 ID:LncH4qyy0.net
俺一人いればお前ら全滅だ

259 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:44:57.85 ID:c1sGEwoO0.net
>>230
権力側にいたいという願望

260 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:45:08.91 ID:fNudAA7U0.net
>>252


261 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:45:17.60 ID:Bgj89Dfn0.net
でも2年前スモやんのがルッチより強かったやん
こんな悲惨な差付かんやろ

262 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:45:35.99 ID:rx55lU+a0.net
サターンの弾き飛ばすやつの威力はレーザーより確実に強いわけやからやられるのはしょうがないと思うけどな

263 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:45:58.15 ID:YcH9SX8v0.net
>>12
なんで「戦場を支配」じゃなくて「戦闘時間をコントロール」なんかにしたんだろう

264 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:46:04.12 ID:Sn8NU8UE0.net
>>249
ゾロも結局血統やん

265 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:46:12.40 ID:AMOBrrLXd.net
>>261
スモーカーは2年後弱かったな
単純に修行を怠ったんだろう

266 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:46:13.39 ID:aQk5+YwN0.net
>>12
フルネーム呼びホンマ草

267 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:46:38.69 ID:4ODxJFha0.net
鬼滅が流行ったからおだっちも女子供のために1から10まで説明するように変えたんじゃね
読解力日本はメチャメチャ下がってるから

268 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:46:51.50 ID:AMOBrrLXd.net
>>262
ゾロはあのサターンの攻撃より遥かに強いカイドウとマムの覇海受け流したけどな

269 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:46:53.20 ID:dBfgPmjad.net
>>256
それ現状の最低限じゃん

270 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:47:00.86 ID:m1q+p0fH0.net
カクさんがクソ雑魚なのどうにかせーや

271 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:47:03.83 ID:Sn8NU8UE0.net
ゾロも刀パワー
ルフィはニカパワーやろ

272 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:47:49.79 ID:xVNsjLE10.net
>>267
説明癖、モブ実況は初期からやぞ

273 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:47:53.37 ID:c1sGEwoO0.net
>>261
スモーカーもロビンやフランキーとか覇気なし相手なら勝てるぞ

274 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:48:14.14 ID:27WIUlNJ0.net
ゾロオタが発狂してるからこんな結果になったんだろうな
2年前から負けっぱなしだし

275 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:48:39.67 ID:wpBUI0m50.net
ゾオンは幻獣種じゃないとお話にならなくなったからね

276 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:48:44.82 ID:rx55lU+a0.net
>>268
相応のダメージは受けてるやん
サンジは飛ばされはしたけどまだ全然動けてるぞ

277 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:49:07.10 ID:DgZpv66A0.net
ゾロさん2年前でこれだからルッチに手こずるわけや
https://i.imgur.com/gEF7pt2.jpeg

278 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:49:18.77 ID:RoZ2XqExd.net
ゾロがルッチごときに苦戦するとか
ミホークの実力に追いつくのは遥か先やん

279 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:49:31.78 ID:79G++Kcr0.net
クロとかパールさんの時からモブうるさいよな

280 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:49:41.94 ID:AMOBrrLXd.net
>>274
尾田っちは覇王色の有無で明確にゾロサンジで差付けちゃったからなぁ
覇王色纏い攻撃が出来るゾロにはどう足掻いても一生サンジじゃ追いつけなくしてしまった

281 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:50:32.50 ID:c1sGEwoO0.net
>>278
ミホーク超えさせる気なんて無いんじゃと思ってしまう

282 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:50:37.41 ID:AMOBrrLXd.net
>>278
まずルッチ"如き"じゃないからな?
2年前はルッチ>ゾロだぞ
その上ルッチも2年後覚醒して覇気も使えるようになって成長してるから

283 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:51:03.09 ID:7M07FZrKd.net
なんかアホみたいに痛いやつおって草

284 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:51:08.97 ID:wpBUI0m50.net
後出しの格差のつけ方がホント上手くないよな

285 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:51:38.69 ID:rx55lU+a0.net
>>273
スモやんじゃなくてロギアが強いだけやん
それだと能力しか取り柄がないみたいになってしまうやん

286 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:51:51.02 ID:DgZpv66A0.net
お前らがルッチを小物認定しまくってたから勝手に強さも過小評価してただけやろ
逆にゾロを過大評価しまくり

287 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:51:56.11 ID:Bgj89Dfn0.net
ルフィゾロと互角に戦えるとかこいつ四皇〜四皇最高幹部レベルに強いんやろ?
2年前クソ雑魚のクロコやスモやんと良い勝負してたハンコックも強化されまくりやし今ドンクリークとか再登場しても中将クラスはありそう

288 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:51:58.67 ID:olQ7HvPh0.net
今更巨兵海賊団が来たからなんだよ感
リトルガーデンに帰ってろジジイたちは

289 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:52:03.95 ID:HFkmesJa0.net
強さの格的に五老星や海軍大将の方がルッチより圧倒的に上だからサクッと倒さないとゾロの強さを疑われるわな

290 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:52:17.57 ID:dBfgPmjad.net
>>282
成長がしょぼすぎ
覇王色纏ってからどうぞ

291 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:52:30.33 ID:W3w7zZ5F0.net
ニカ自体はええけどニカのせいでルフィ本来の強さがわからんなったのが残念や
覇王色の覇気纏いカイドウと殴り合えるから時間制限ありのニカにならんでもルッチなんか余裕のはずなのに

292 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:52:32.18 ID:6WHwJQWrd.net
カイドウも斬れるやつがルッチごときに時間とったらアカンやろ

293 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:52:32.44 ID:vtdo27Yd0.net
>>283
ロブ・ルッチ本人やぞ
殺しが正当化されとるから発言には気を付けた方がええ

294 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:52:36.64 ID:mVAhJcAQ0.net
ずっと最強の宿儺を見習え

295 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:52:39.38 ID:fNudAA7U0.net
>>282
ミホーク視点ならルッチ如きじゃね?
そのルッチ如きに負けかけのゾロがミホーク超えることとか無さそう

296 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:52:45.52 ID:MHO4km2O0.net
黄猿と〇〇
ルッチじゃなくても成立する説

297 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:52:45.75 ID:xVNsjLE10.net
>>285
スモヤンは子供にも優しいから...
ルッチとかガキにアイスぶつけられたら目の前で親殺しそうやん

298 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:53:07.00 ID:+vftBcAw0.net
今の強さ格付けって
ヤマト>ロー、ハンコック>サンジ>ゾロ、ルッチ>キング、カタクリ

こんな感じになってるよな

299 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:53:10.23 ID:AMOBrrLXd.net
>>286
ほんこれ

300 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:53:38.59 ID:AMOBrrLXd.net
>>289
圧倒的上って程差はないと思うが

301 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:53:53.86 ID:rx55lU+a0.net
>>291
でもニカにならずに倒したらそいつがめちゃくちゃショボく見えちゃうからよっぽどの雑魚相手じゃなきゃ相手の格を保つためにニカにならざるを得ないんや

302 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:53:59.99 ID:l0RWRw40d.net
というか覇王色纏えない雑魚とかもうどうでもよくない?明確に線引されたんやからもう覇王だけでやりあえよ

303 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:54:28.41 ID:DdDtthBpa.net
ルフィ以外で羽衣ついて登場した最初のキャラなのに…

304 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:54:34.75 ID:+vftBcAw0.net
>>286
確かにルッチ馬鹿にし過ぎだよな皆

305 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:54:41.88 ID:SWge2B8r0.net
四皇おるって分かってるのにルッチを行かせた赤犬の判断やで
相当実力あるの分かるやろ

306 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:54:54.05 ID:AMOBrrLXd.net
>>292
だからまずその如きって認識を改めろ
2年前の敵ってだけで脳死で弱いと思うな
敵も麦わらの一味と同じで成長してる

307 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:54:58.32 ID:DgZpv66A0.net
なんでこんなルッチが弱いキャラみたいに印象操作されてるんや

308 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:55:17.10 ID:pYqGb20Zd.net
>>305
戦うなって命令出したんだよなぁ

309 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:55:24.71 ID:xVNsjLE10.net
>>301
ルフィだけじゃなく尾田の人格もニカに侵食されてるやん...

310 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:55:27.06 ID:V69daLMf0.net
>>302
その覇王同士やり合わせるために舞台整えるのが大まかな流れだしワンピ

311 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:55:39.05 ID:UOAOCoRY0.net
尾田がその場の都合に合わせて描いてるから力関係とかキャラの性格とか滅茶苦茶なんだよ

312 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:56:01.45 ID:dBfgPmjad.net
>>306
覇王色纏えない雑魚やん
成長力なさすぎやろ

313 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:56:06.67 ID:DgZpv66A0.net
ギンも再登場したらサンジより強いと思うしな
2年前ギンはサンジに勝ってるし

314 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:56:14.60 ID:ipvxWUcg0.net
>>236
これ好き

315 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:56:20.10 ID:AMOBrrLXd.net
>>307
2年前の敵ってだけで皆脳死で弱いと思ってるんや
こいつら何故か成長してるのは麦わらの一味だけだと思ってる

316 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:56:21.41 ID:c1sGEwoO0.net
>>298
ハンコックはバレット相手に良い勝負してたしヤマトと互角な気がする

317 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:56:28.14 ID:V7c/uTEwd.net
>>306
お前が黙るのが1番やで
お前がガイジみたいな書き込むするたびにルッチが弱いと思われとるんやぞ

318 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:56:43.20 ID:Q8GfGJx10.net
>>305
麦わらがいたのはたまたまで本来はベガパンク殺すだけのお仕事やったんや
麦わらいたから戦うな言ったのに戦っての負けたから帰ったらお仕置きや

319 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:56:54.29 ID:7Y9NQ5Zu0.net
対ゾオンの戦い、つまんねーんだよな
耐久力高すぎるし基本的にただのステゴロ勝負だし身体デカい分アクションも大味になるし

320 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:56:59.87 ID:DgZpv66A0.net
>>311
ルッチに関しては読者が勝手に「ルッチは雑魚」と思い込んでるだけやん

321 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:57:27.39 ID:dBfgPmjad.net
>>315
だからその成長速度がついてけてないやろって話やぞ

322 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:58:02.28 ID:uWHZPssA0.net
>>302
それだとルフィ、ゾロ、ヤマト、シャンクス、レイリー、カイドウ、マムだけになるんだが

323 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:58:04.38 ID:HFkmesJa0.net
>>315
アラサーじゃ大した成長せんやろ

324 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:58:11.80 ID:57P5Ze710.net
>>12
ほんまは3時にやらせたいけど、尾田くん3時嫌いだから仕方ないね

325 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:58:48.78 ID:rx55lU+a0.net
>>305
そもそも赤犬じゃなくて五老星やろ

326 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:58:52.48 ID:xVNsjLE10.net
>>319
アクション下手な尾田くんじゃゾオン環境は無理やわ
全員無惨並みの耐久と化してるやん

327 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 17:59:55.99 ID:AMOBrrLXd.net
>>321
なんでお前が勝手に決めてんだよ

328 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:00:24.28 ID:uWHZPssA0.net
>>326
カイドウヤマト以外も耐久高いの笑うわ
うるティすら耐久凄いもん

329 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:00:27.87 ID:Asu2B9tv0.net
ルッチ「ゾオン系は最強」
これが今になって間違いじゃなかったの笑うよな
当時はくっそ馬鹿にされてた
動物がロギアにどうやって攻撃すんねんとか

330 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:00:52.96 ID:l0RWRw40d.net
>>322
そいつらだけルヒーの覇気でも気絶しないでええやんタハ全員気絶させとけ

331 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:01:03.22 ID:vtdo27Yd0.net
クリーク「弱ェと言われてとりみだす奴ァ 自分で弱ェと認めてる証拠だ」

332 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:01:06.90 ID:7Y9NQ5Zu0.net
>>326
人間対人間の勝負なら未だにダイナミックないい構図出てくるんやけどな
やたらスケールデカくしすぎやねん

333 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:01:10.25 ID:DdDtthBpa.net
大工やってても強くなったんだぞ
真面目に鍛えたらそらもっと伸びるやろ

334 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:01:24.46 ID:9ny3COTu0.net
黄猿さえいればどんな勝負も〜超えてゆける〜♪

335 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:01:27.27 ID:c1sGEwoO0.net
>>329
ゾオン幻獣種のおかげだからな
カイドウ、ヤマト、ルフィに感謝しないと

336 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:01:40.65 ID:dBfgPmjad.net
>>327
もうみんな覇王色を纏うフェーズに来てるんだぞ
今更覇気を使ったからなんやねん
遅いねん成長

337 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:02:24.53 ID:AxU16VaG0.net
つかさ黄猿さん光なら本来1秒で地球7週回れるはずでしょ
なんで現地着くのにいつもあんな時間かかるの???

338 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:02:35.99 ID:Q00KE4vgr.net
別にルッチが謎に強くなってても別にいいんだが
ルッチがどう見てもキングより強く見えないからな

339 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:02:36.00 ID:kzWasf5i0.net
>>324
最近はルッチに苦戦してるゾロがダサくて
黄猿驚かせてるサンジが優遇されてるぞ

340 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:02:53.02 ID:1ImPA5nLM.net
ルッチごときにまた引き延ばしさせてんのかよ尾田くんはw

341 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:02:55.87 ID:DGcSlg+P0.net
黄猿(ルフィ、サンジ、ジンベエ、🤖担当)と俺(ゾロ、👃、🦌、🦴、ロビン、ナミ担当)がいればお前ら全滅だ

342 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:03:01.34 ID:xVNsjLE10.net
>>335
俺と麦わらとカイドウとヤマトのゾオン系ドリームチームが居ればロギア系お前ら全滅だ!!

343 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:03:17.83 ID:UOAOCoRY0.net
>>320
尾田がルッチの強化を描けてないだけやん

344 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:03:18.76 ID:R6E0TZFx0.net
悪魔の実なしでやり合ってるゾロが異常

345 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:03:27.22 ID:c1sGEwoO0.net
>>336
何気に覇王色持ちでまだ纏えてないのドフラミンゴとハンコックだけなんだよな
他は持ってすらいない

346 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:03:30.49 ID:f6hWj8N1d.net
ルッチは覇王色纏いできないよね
ゾロはできる
なんでこれで互角なのかな
強さの設定おかしいよな

347 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:03:59.05 ID:aQk5+YwN0.net
>>345
チンジャオは?

348 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:05:36.56 ID:AMOBrrLXd.net
覇王色は生まれ持った素質やん
それが無くてルッチ下げるのは違くない?
むしろ覇王色無しで努力でここまで強くなったルッチはすごいよ

349 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:05:43.25 ID:9U7NWFLl0.net
W7編のルッチは今見るとカリスマ溢れる良いボスキャラやったな

350 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:05:49.63 ID:UlZYRlLd0.net
>>18
こういうこと言ってるやついるけど
普通に考えてロブルッチごときと互角にやり合ってる四皇No.2(マルコ、カタクリ、キング、ベックマン、シリュウ、ミホーク)とかイカンでしょ

351 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:05:57.38 ID:+vftBcAw0.net
>>346
それは尾田くんの気分次第だから

352 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:06:28.07 ID:63BWmRPE0.net
前から思ってたけどロギアの覚醒ってなんや

353 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:06:30.20 ID:+q7VY5890.net
おでんの刀使ってんのにさあ
はよしとめろよ

354 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:07:28.52 ID:2ElAHwFid.net
フィルムレッドでテレビの音声が切れなくて焦ってるだけだったおじさん

355 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:07:41.05 ID:olQ7HvPh0.net
サンジの「愛は正義より強い」に対して黄猿が物理学壊れてまうみたいなツッコミしてるの好き

356 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:07:52.50 ID:rx55lU+a0.net
>>350
そいつらがルッチ瞬殺するかと言われるとそうでもないと思うけどな
ミホークだけは別かもしれんがあいつはそもそも実力でいえば余裕でNo.1やし

357 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:07:58.06 ID:+vftBcAw0.net
覇王色持ちのゾロとジェルマパワーのサンジ
良い勝負じゃね?

358 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:08:12.98 ID:l0RWRw40d.net
>>348
泣かないでルッチさん…

359 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:08:21.65 ID:DGcSlg+P0.net
>>337
ワンピース世界が地球よりデカいのかもしれん
単に方向音痴で迷ってるだけかもしれん

360 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:09:35.85 ID:uWHZPssA0.net
>>356
ミホーク以外で懸賞金的にルッチ瞬殺で倒せるのはローとハンコックだな
キッドは知らない

361 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:09:37.51 ID:dBfgPmjad.net
>>348
素質ないから雑魚ってことやぞ

362 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:10:06.13 ID:pbZaqXSs0.net
チャルロス聖とかいうゴミに絶対服従してるゴミの時点でCP0に価値なくなったんやで

363 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:11:15.62 ID:ALdYaPsX0.net
ゾロにはカイドウ倒して欲しかった
一回くらいその章のボス倒して

364 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:11:30.59 ID:uWHZPssA0.net
どうせルッチはまた出て来てルフィ達と戦うんだろうな
次はサンジ相手かね

365 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:11:37.16 ID:Sn8NU8UE0.net
>>357
刀パワーあるやろ

366 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:11:41.74 ID:rx55lU+a0.net
>>360
ローとキッドは30億の強さかって言われるとぶっちゃけ微妙やしなぁ

367 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:11:56.24 ID:lskTklNV0.net
ルッチのおかげでゾロも結構しょっぱい感じの戦闘力に見えるよな

368 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:12:33.06 ID:gP8cPrEK0.net
今のゾロならルッチくらい瞬殺してほしかったって期待があったからな
尾田っち的にはそこまで強くなってなかった判定みたいや

369 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:13:18.03 ID:XRxF64TB0.net
尾田くんがルッチにんほる理由がわからんわ

370 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:13:22.05 ID:uWHZPssA0.net
>>367
イキリ小物野郎と互角ってさあという印象がどうしても先に来ちゃうからな

371 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:13:44.16 ID:Tb98DiN+0.net
>>359
ルフィ達の航海速度から見るとむしろ小さい

372 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:14:07.52 ID:AMOBrrLXd.net
>>361
覇王色無いルッチは覇王色纏い出来るゾロと互角なんやぞ
才能ありのゾロ相手に努力だけで食らいついてる
これは相当すごいことやで

373 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:14:54.74 ID:rx55lU+a0.net
まあぶっちゃけ今週はゾロとルッチなんかよりカリブーが黒ひげ海賊団に合流したことのほうが圧倒的にやばいんやけどな

374 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:14:58.14 ID:xVNsjLE10.net
>>372
ルッチ「俺に才能があればお前ら全滅だ!!」

375 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:15:09.17 ID:jFVw0ERqM.net
ゾロって普通にローとかキッドよりも強い最悪の世代No2だと思ってたわ

376 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:15:31.64 ID:YwaocYfG0.net
>>213
空島のあの馬もペガサスやろ

377 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:15:45.66 ID:9z8yCmh7H.net
和の国でゾロが格上げすぎたのが原因だな
というかカイドウ一味を強くしすぎた
それがなければまだ自然に見えるわ
マムとカイドウの渾身の一撃を1人で防ぐとか普通無理やん

378 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:15:57.96 ID:WR2kkKM/0.net
>>126
今AIがかいてるって知らんかったん?

379 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:17:15.86 ID:c1sGEwoO0.net
>>375
同世代だとルフィが一番でヤマトが二番手、ローが三番手だな
ゾロはサンジと互角でキッドよりは強い

380 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:17:44.83 ID:dBfgPmjad.net
>>372
ゾロが舐めプしてるとしかならんやろ
覇気が使えるとか能力の覚醒とかそんなんドフラミンゴの時の話やろ
ドフラミンゴとかカイドウにチビってるやつなのにカイドウと戦ってたゾロは瞬殺しないとおかしい

381 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:19:21.14 ID:uUspX6yt0.net
>>43
既存するの使い方おかしくね?

382 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:19:24.71 ID:lIC/+KuV0.net
https://i.imgur.com/TnEHyQo.jpeg
https://i.imgur.com/x8BKJJ5.jpeg

→ https://i.imgur.com/xPFQZaH.png

383 :天才Y:2024/02/21(水) 18:19:37.11 ID:NiCFacNn0.net
一方、シャンクス
https://i.imgur.com/gA1EDHL.jpeg

384 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:20:09.23 ID:dBfgPmjad.net
ローとキッドも互角みたいにされてるけどぶっちゃけローのが余裕で上よね

385 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:20:45.31 ID:YwaocYfG0.net
>>383
ギョフギョフの実の全身漁夫の利人間

386 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:20:47.09 ID:2kgE0yA10.net
こんなんワイと大谷がいればホームラン王は確実やと言ってるようなもんやろ

387 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:20:52.29 ID:dBfgPmjad.net
>>382
こいつあの海で死ななかったのが謎や

388 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:21:15.31 ID:YwaocYfG0.net
>>384
オペオペがチート過ぎる

389 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:21:18.53 ID:DsFlrmCj0.net
ルッチなんて小物無理やり持ち上げるのバリクナジャネタとそっくりやな

390 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:22:26.60 ID:rx55lU+a0.net
でもキッドには覇王色があるから

391 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:22:34.36 ID:vtdo27Yd0.net
>>384
クソみたいな仲間しかいない状態で黒ひげとそれなりに渡り合えたローは強いわな
一発ノックアウトのイキりクソ雑魚キッドはそもそもウルージ以下だし

392 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:22:43.70 ID:dBfgPmjad.net
まじでなんでルッチは出世したの?
出世できる要素なかったろ

393 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:23:33.12 ID:dBfgPmjad.net
>>391
仲間弱すぎてほんと泣ける

394 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:23:59.43 ID:c1sGEwoO0.net
>>384
ローは七武海だからな
実の能力も最強だし格が違うんだ

395 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:24:35.45 ID:ia78JRM60.net
2年前ルフィが超ギリギリで不意打ちで勝てた相手だぞ
ルッチのこと舐め過ぎじゃね?
むしろ2番手のゾロで善戦出来るようになってるのがすごいやろ

396 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:24:47.67 ID:HFkmesJa0.net
>>358


397 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:24:55.59 ID:c1sGEwoO0.net
>>393
ハンコックはレイリーとシャッキー貰ったけどローはベポしか居ないの可哀想だと思う

398 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:25:14.04 ID:t7wcKMw70.net
五老星ってこういう戦闘とかにはあんま出て来ずにずっと大物感出してて欲しかったのワイだけなんか?
しかもなんかダサいし

399 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:25:17.71 ID:xVNsjLE10.net
>>392
“血”ですかね

400 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:25:27.35 ID:ia78JRM60.net
てかルッチは黒い稲妻出てるから覇王色持ちやろ

401 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:25:32.76 ID:jFVw0ERqM.net
ローってミンゴに完敗してるから正直あんま強そうに見えないんだよな

402 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:26:03.07 ID:63BWmRPE0.net
ローはNo.2がマスコットやぞ
チョッパーが2番手とか絶望やろ

403 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:26:18.80 ID:rx55lU+a0.net
>>400
黒い稲妻覇王色理論はうるティが出してる時点で破綻してる
うるティが覇王色なわけない

404 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:26:23.55 ID:dBfgPmjad.net
>>401
成長したんやろ
今なら勝てる

405 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:26:52.80 ID:ia78JRM60.net
ドフラミンゴって白ひげ海賊団幹部ナンバー2を余裕で圧倒出来るレベルだぞ
クイーンとジャックやうるティくらいなら圧倒出来るレベルやろ

406 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:27:14.72 ID:F5cSkwFt0.net
ワノ国って明らかにゾロのために残してた島だと思ってたからカイドウ倒して欲しかったのワイだけ?

407 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:27:21.55 ID:c1sGEwoO0.net
>>401
その頃とは別人なくらい強くなったし今なら圧勝出来る

408 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:27:35.47 ID:Nf7jLteI0.net
赤犬、三大将、パシフィスタの海軍←言わずもがな強い
インペルダウンのマゼラン←たった一人でルフィクロコジンベエ黒ひげ相手にできる化物

サイファーポールのルッチさん←

409 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:27:46.39 ID:iZjIjEKy0.net
覇王色のバーゲンセールよな

410 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:27:52.41 ID:ia78JRM60.net
>>403
うるティって21歳なのにあの強さだぞ
覇王色持っててもおかしくない

411 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:28:00.37 ID:ZSVStuU10.net
同じ2年前ボスでも格を保ってるクロコダイル
この差はなんなんや

412 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:28:15.00 ID:HFkmesJa0.net
>>398
しかも黒ひげの奴等に能力コピーされたっぽいしな

413 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:28:16.68 ID:fNjhK4ZV0.net
ルッチ嫌われてるけどワイは好きやから嬉しいわ
ルフィが一番カッコよかったのはルッチ戦やし

414 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:28:19.00 ID:jFVw0ERqM.net
ミンゴはギア4に負けるレベルでギア4は四工大幹部のビスケットの兵隊作るやつと五分ぐらいやん

415 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:28:22.76 ID:YwaocYfG0.net
>>392
5年間のウォーターセブンでの潜入捜査が評価された

416 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:28:36.97 ID:15UYbcCV0.net
戦闘がぺちぺちとスポンジ製の棒でチャンバラしているようにしか見えないけどワの国の閻魔ってそんな程度の切れ味だったっけ

417 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:29:03.17 ID:oSNBptkHd.net
オロチ死んだしヤマタノオロチの継承者出てきてくれるよな
さすがにあのままじゃ雑魚すぎやろ

418 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:29:12.88 ID:WWtZIrcOa.net
無双4のルッチ操作クソ楽しくて好き

419 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:29:16.79 ID:ia78JRM60.net
>>414
確かに
訳分からんな
ダイヤモンドジョズが弱かっただけなんか
ドフラミンゴに余裕負けしてたし

420 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:29:18.56 ID:YwaocYfG0.net
>>405
だからジョーカーやん
キングに勝てるのはジョーカーだけ

421 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:29:41.46 ID:6LnQt/PP0.net
黄猿が海軍裏切るとか考察してるやつら全員引退しねぇかな

422 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:29:41.97 ID:fNjhK4ZV0.net
>>398
あんま露悪的なことは言わんで欲しかったわ
小物感増す
ロボットみたいにただ反逆者は殺せってキャラであって欲しかった

423 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:29:53.21 ID:c1sGEwoO0.net
>>410
インペルダウン行き逃れてヤマトと一緒に居るなら強化イベント来ると思う
あいつ覇気使えるしな

424 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:30:12.46 ID:lskTklNV0.net
ルッチ「公権力盾に人殺すの気持ちえ〜」

こんな奴が覇王色の覇気ってマ?

425 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:30:13.15 ID:jFVw0ERqM.net
>>411
クロコは本気ルヒーに2回完勝してる
ルッチはロビンが本音話してない迷いのあるルヒーに1回勝っただけやからな

426 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:30:16.33 ID:tG9PVVuO0.net
>>418
ワンピのゲーム面白いんか?

グランドバトル3しかやったことないわそら島のやつ

427 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:30:58.78 ID:ia78JRM60.net
てかギア4で苦戦したクラッカーのクッキー兵がヴァンオーガーにワンパンされまくったり訳分からん
クラッカーがルフィ戦で消耗してたのもあるけどもルフィのギア4よりもオーガーの一撃が強い訳ない

428 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:31:00.77 ID:fNjhK4ZV0.net
>>421
ああいうこと言い出す奴らってキャラの良さみたいなのを全然理解してないよな

429 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:31:30.77 ID:fo1IgKAQ0.net
現場に出れてキッチリ仕事してくれる戦力が黄猿しかいないせいで政府の連中みんな黄猿に期待してんの草

430 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:31:39.21 ID:WWtZIrcOa.net
>>426
キャラいっぱいおるから買っとけ
DLCでロジャー来るらしいし

431 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:32:04.09 ID:V69daLMf0.net
政府側のヤツがどんなカッコつけても「でもこいつら天竜人の尖兵なんだよな……」ってレッテル付くのから評価数段落ちる

432 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:32:09.86 ID:6JYlH+nf0.net
ルッチさんの映画での活躍
スタンピード→予告では共闘するような感じだったが実際は漁夫の利しに来るだけ
RED→カチカチ😾👉🐌

出番多い割に活躍が糞すぎる

433 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:32:17.10 ID:fNjhK4ZV0.net
ワンピに強さの基準がどうこう言うことがアホやとなぜわからんのや
設定はともかく元から強さ関係は後付けのオンパレードやろ

434 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:32:39.38 ID:xio5IQBsa.net
ノーマルゾオンは華がないからつまらん

435 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:32:41.21 ID:gP8cPrEK0.net
海賊無双4がこんな息が長いとは思わんかった
売っちゃったよ

436 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:32:41.55 ID:vtdo27Yd0.net
そもそもルッチとか一度政府に追われる身になって「いずれ必ず戻ります」
とか言ってたのにガチで職場復帰したかっただけとかクソダサすぎるんよ
普通は復讐とか報復やろそこは
骨の髄まで奴隷根性の小物が

437 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:32:51.22 ID:dXMI9TEb0.net
>>12
戦闘時間ってさあなんか他に言い回しなかったのかよ

438 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:33:34.77 ID:pzXoDMPY0.net
一応CP史上最強の天才みたいな設定やねんから盛ってもええやん?
クロコとどこで差がついたのか…人気、キャラの違い…

439 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:33:40.65 ID:C3LA0ahEM.net
Mr.3やMr.1の活躍が楽しみや

440 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:33:47.32 ID:qnaAPN9Z0.net
五老星って天竜人なんやろ?
天竜人って聖地におる連中も鍛えたらめちゃくちゃ強くなるんかもしかして

441 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:34:45.47 ID:n+4fExBt0.net
一応ルッチって格的にはマゼランと同等レベルやろ?

それに善戦出来てるゾロを褒めるべきじゃないか?

442 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:34:48.72 ID:vtdo27Yd0.net
>>440
タフという言葉はチャルロスのためにあるくらいやしな
かなり化けそうや

443 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:35:50.62 ID:nHvp4LQVd.net
ルッチは「殺しが大好き(ニチヤァ」がもう最高に小物臭いからなぁ
ある程度風格のある敵キャラはそれなりに大きな夢を持ってる

444 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:35:56.31 ID:YwaocYfG0.net
>>441
もう最終章なんだから副船長にはそこら辺はワンパンして貰わないと

445 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:36:08.59 ID:4rbofaKHd.net
>>43
ルッチの小物化とか言われとるけどこの時点で既に台詞は小物のそれやったよな

446 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:36:14.31 ID:0FyyfoqOd.net
結構な有名人やのに顔も変えず偽名も使わずガレーラカンパニーで働いてた隙だらけの男
名前や顔知ってる奴ら普通に訪れる危険性があるのによく街の人にヒーローみたいに祀られてる場所で極秘任務したな

447 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:36:27.95 ID:u9dsEEDc0.net
>>443
野望がないんよな
ワンピースの世界では夢、野望がないキャラは格落ち

448 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:36:31.59 ID:/FoHc1/B0.net
ワンピースって日本語苦手な人がセリフ考えてるとしか思えんよな

449 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:36:38.61 ID:6JYlH+nf0.net
>>433
過去キャラでルフィに負けた奴らってそれまでまともに戦って無かったから腕が訛ってたとか言い訳あるんやけどルッチの場合船大工やってた期間に強くなってるって言われとるのがな

450 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:36:55.23 ID:iZjIjEKy0.net
ルッチとか天竜人にケツアナ掘られてそうよな

451 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:37:33.60 ID:oSwgPGx40.net
てか負けたくせにCP0に格上げされてるから冷めるんだよな
絶対に新キャラの方が良かった

452 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:37:39.06 ID:rx55lU+a0.net
>>440
覇王色持ちで鍛錬も相当積んだであろうドフラミンゴがあの程度やからなぁ
五老星はめちゃくちゃ長生きしてるっぽいから強さの秘密はそっち由来やろ

453 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:37:50.18 ID:UlZYRlLd0.net
>>441
舞台装置だからってのもあるけど囚人連中やルフィ黒ひげ等々一網打尽にできるスペックのマゼランはそもそも別格や
ルッチなんかと同格なわけないやろ

454 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:38:41.50 ID:nHvp4LQVd.net
>>451
せめてルフィに負けはしたけど任務(プルトンの設計図奪還)は成功したとかならまだ出世の説明つくんだけどそうでもないしや

455 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:39:26.96 ID:1HWFKXHK0.net
ゾロは3刀流じゃないからルッチに本気出してないって擁護見るけど足止めされてるの分かってて本気出してないってこれもうゾロ馬鹿にしてるやろ

456 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:40:11.84 ID:uWHZPssA0.net
>>453
マゼランが確実に勝てない相手は男特攻のハンコックだけだな
他にはある程度戦えるよね

457 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:40:29.52 ID:70/dM3/A0.net
エニエスロビーでウソップが言ってた2対2の雰囲気でゾロに全部倒してもらおうと同じことなってるやん

458 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:41:45.97 ID:xio5IQBsa.net
苦戦してるゾロの刀にウオウオ食わせりゃええねん

459 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:42:09.51 ID:uWHZPssA0.net
>>451
CP0のメンバーにカリファやブルーノも連れてくれば多少はマシになったんじゃね?

460 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:42:34.11 ID:PLY2vnwf0.net
ゾロってカイドウマムの覇海止めるぐらいやから耐久がすごいのかもしれん

サンジはパシフィスタと同じような黄猿のビーム一発蹴っただけですごいみたいな扱いやけど

461 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:43:00.77 ID:fo1IgKAQ0.net
クロコダイルは懸賞金のおかげで一線級の実力があるのを担保されたけど政府側のルッチには何もないのがつらい
道力の呪いや

462 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:43:47.02 ID:5t4D1cFH0.net
さっくりやられたほうがよかったよ
ゾロvsルッチが雷ぞうvs福ロクジュと同じつまらなさ

463 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:43:47.90 ID:+vftBcAw0.net
>>460
ルッチ相手にゼェハァ言ってるのはちょっと

464 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:44:08.43 ID:s+lpwoNC0.net
ゾロが猫カスと互角な時点で今までのゾロの戦闘が全て無になるからほんまに糞
なんの努力もしてないサンジが意味不明な強化入るも糞

465 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:44:58.08 ID:/KcltAUD0.net
ゾロってメロメロの実効くんか?

466 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:45:10.20 ID:4v5vibuHd.net
てかナミって何してんの?
高いところにおるんやから天候使うなりゼウスやるなり何かせーよ

467 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:45:22.62 ID:iZjIjEKy0.net
キャプテン・クロ出てきたら超強化されてるで

468 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:45:24.07 ID:nHvp4LQVd.net
>>461
クロスギルドの懸賞金なんぼなんやろね

469 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:46:11.39 ID:uWHZPssA0.net
>>465
日和クラスでも惚れるしハンコックにもあっさり落ちるな
あいつ意外と美女好きだから

470 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:46:19.03 ID:KEenW1fd0.net
1111話にゾロパワーアップ関連でなんかあるんやろか
あるとしたら話数調整でダサいバトルになるんやめて欲しいけど

471 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:46:26.31 ID:rx55lU+a0.net
>>466
バリアがあるやろ

472 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:46:44.57 ID:W0Akr8Fza.net
言うほど2年前のゾロはルッチより下か?
ガレーラの屋敷で吹っ飛ばされてたけどあれは全力じゃないしな

473 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:46:49.19 ID:JIxWH0y/d.net
いくら覚醒したとしても能力に限界があるやろ
なんでネコが恐竜と互角やねん

474 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:47:19.73 ID:9zidAOlM0.net
ルッチなんて2年前のルフィでも主人公補正で勝っただけなのに大半のアホ読者が謎に過小評価してるだけで当然やろ
何を驚いてるのかわからん

475 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:47:25.56 ID:ZL8qxpN70.net
ゾロはルッチと戦う直前は普通に三刀流覇王色だったから手抜きって線がないのがなー

476 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:47:25.62 ID:uWHZPssA0.net
>>473
尾田くんがルッチ好きだから

477 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:48:24.63 ID:63BWmRPE0.net
前から思ってたけど敵役で一番魅力あったのドフラミンゴじゃね

478 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:48:25.52 ID:FzLNZkcv0.net
空島までしか読んでないけどずっと
ゾロ>サンジ
だと思ってた

479 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:49:19.56 ID:T0rnIWPa0.net
言うてサンジの強化イベント終わったしサカナは尾田っち興味なさそうだし、ミホークと片目のエピソードまだ残してるゾロが強くなるのは確実だよ

480 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:49:44.66 ID:RvFybRch0.net
ルッチの事過小評価し過ぎじゃないの流石に
七武海レベルやろルッチって

481 :それでも動く名無し:2024/02/21(水) 18:49:47.56 ID:T0rnIWPa0.net
>>477
クロコダイルが好き

総レス数 481
101 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200