2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

永遠にできるゲームの特徴ってなんや?

1 :それでも動く名無し:2024/02/16(金) 21:41:55.61 ID:7bUK0SFOd.net
どんなゲームでも必ず飽きがくるよな?
永遠にできるゲームってどんなんやと思う?

ワイはCiv6 1000時間やったが結局飽きてしもうた
ランダムマップで毎回違う体験を提供してもダメなんや

ぽまいら教えてくれ

2 :それでも動く名無し:2024/02/16(金) 21:44:08.76 ID:5j5DX3em0.net
市民に汚水を飲ませて街を発展させるゲーム

3 :それでも動く名無し:2024/02/16(金) 21:45:27.63 ID:tHoYR1vm0.net
ドラクエ10のプレイ時間が16000時間超えてたわ

4 :それでも動く名無し:2024/02/16(金) 21:50:31.11 ID:7bUK0SFOd.net
やべえ
ドラクエ10はなぜそんなにずっとできた?

5 :それでも動く名無し:2024/02/16(金) 21:50:58.50 ID:7bUK0SFOd.net
汚水ねw
クラフトとかシミュけいは長くできるよな

6 :それでも動く名無し:2024/02/16(金) 21:52:10.20 ID:qoeQewPFd.net
civ6で1000もいけるならciv4もやるといい
その数倍はかるくいけるぞ

7 :それでも動く名無し:2024/02/16(金) 21:52:34.81 ID:BbM2gaM30.net
FMは毎作1000時間超える

8 :それでも動く名無し:2024/02/16(金) 21:53:26.83 ID:7bUK0SFOd.net
どうやろ
結局ツリーが固定やから4も飽きるんちゃうかな
かといってツリーランダムモードは戦略性皆無やし

9 :それでも動く名無し:2024/02/16(金) 21:54:06.90 ID:7bUK0SFOd.net
>>7
FMはどういうところがええんや?

10 :それでも動く名無し:2024/02/16(金) 21:56:27.12 ID:7bUK0SFOd.net
結局エンドコンテンツをどうやって生み続けるかって部分はあるよな
現状はランダム性(ローグ、Civのマップ)か手動(DLC、PvP、クラフト)しか答えがでてないんちゃうか?
これまだ他の可能性ありそうよな

11 :それでも動く名無し:2024/02/16(金) 21:57:11.14 ID:7bUK0SFOd.net
ランダムでも人力でもない永遠のコンテンツってあるか?

12 :それでも動く名無し:2024/02/16(金) 21:57:30.78 ID:FuVp7K5m0.net
将棋

13 :それでも動く名無し:2024/02/16(金) 21:57:50.86 ID:7bUK0SFOd.net
シンプルなゲームの記録更新系もあるか
テトリスとか

14 :それでも動く名無し:2024/02/16(金) 21:58:11.50 ID:rnwyIKpUr.net
パラドゲーでもやってろ

15 :それでも動く名無し:2024/02/16(金) 21:58:20.18 ID:7bUK0SFOd.net
>>12
確かにな
分類するならPvPかな

16 :それでも動く名無し:2024/02/16(金) 21:58:46.43 ID:kNOmFjZl0.net
将棋や

17 :それでも動く名無し:2024/02/16(金) 21:59:10.81 ID:TbNcN6Pc0.net
そんなゲームは無い
昔MMOにはまって5年くらい廃人してたことあるけど飽きた

18 :それでも動く名無し:2024/02/16(金) 21:59:35.39 ID:BbM2gaM30.net
対人はランダム性の極みみたいなとこあるかな

19 :それでも動く名無し:2024/02/16(金) 21:59:41.70 ID:7bUK0SFOd.net
>>14
やりたいんじゃなくて、どういうゲームが永遠に遊べるか議論したいんや

20 :それでも動く名無し:2024/02/16(金) 22:00:55.37 ID:7bUK0SFOd.net
>>17
五年はえぐいな
MMOってPvPでもないしなんで長時間できるん?

21 :それでも動く名無し:2024/02/16(金) 22:01:49.51 ID:qu6cFDlhd.net
対人ゲームなら一生遊べるのが普通やろ
将棋に囲碁に麻雀なんてみんな飽きずに死ぬまでやってるからな

22 :それでも動く名無し:2024/02/16(金) 22:01:54.48 ID:cTTB9KAf0.net
結局他人が関わっとるか否かやろ
シムシティやマイクラかて一緒に遊んだり見せる他人がおるから続けられるのであって
一人で飽きずにずっとやってるのはただの病気や

23 :それでも動く名無し:2024/02/16(金) 22:02:14.05 ID:7bUK0SFOd.net
>>18
確かに今のNPCは行動のパターンに限りがあるから人間が一番いろんな事してきて面白いな
それはある意味ランダム性かもしれん
生成AIがゲーム内で使われだしたら覆るかもしれんが

24 :それでも動く名無し:2024/02/16(金) 22:03:23.85 ID:YGuIfH9/0.net
白猫8年続けてるけど、理由は必ず半月に一回3時間掛けてやっと読了できるボリュームのイベントストーリーを休まず更新してくれるから🙄

25 :それでも動く名無し:2024/02/16(金) 22:03:42.15 ID:7bUK0SFOd.net
>>21
>>22
でも他人がかかわるゲームでもある日ふと飽きるやん
将棋とかも極めてる人以外はプレイ頻度が低いだけで普通のゲームと同じ頻度で遊んだら飽きると思う

26 :それでも動く名無し:2024/02/16(金) 22:04:46.61 ID:7bUK0SFOd.net
>>24
やっぱ手動更新は手堅いんやな
でも開発の手間と金がかかりすぎるしプログラムによる生成でそれを目指せたらすごいよね

27 :それでも動く名無し:2024/02/16(金) 22:05:22.04 ID:1yFZduFF0.net
>>10
そもそもランダム性がなくPvPでもなければ
それはもうゲームとは言わんのちゃうの?
例えばジグソーパズルとか趣味の人は作り続けるけどゲームとは言わないやん
でもパズルゲームというジャンルがあるんやから本来ジグソーパズルだってゲームのはずや

28 :それでも動く名無し:2024/02/16(金) 22:05:25.65 ID:KtZ0Fgqd0.net
チーズ牛丼食いながらやりやすい

29 :それでも動く名無し:2024/02/16(金) 22:05:42.67 ID:qu6cFDlhd.net
>>25
オンラインゲームは滅多に飽きんやろ
辞める原因は飽きるよりも過疎が原因な気がするし

30 :それでも動く名無し:2024/02/16(金) 22:06:01.18 ID:FZmnHZI20.net
コミュニティがある
コミュニティないと飽きるやろ

31 :それでも動く名無し:2024/02/16(金) 22:06:47.72 ID:7bUK0SFOd.net
>>27
ほう?
ワイ的にはマリオみたいな固定ステージのゲームはランダム性に含めてなかったわ
永遠に遊ぶ事がテーマだから一回クリアした後の体験に着目してるからかも

32 :それでも動く名無し:2024/02/16(金) 22:07:58.28 ID:cTTB9KAf0.net
>>25
対戦相手としての画面の向こうにおる他人やなくて
ゲームを一緒に語れるコミュニケーション相手という意味での他人や

33 :それでも動く名無し:2024/02/16(金) 22:08:38.04 ID:7bUK0SFOd.net
>>30
それもありそうやな
ただワイはCiv6ソロ900時間マルチ100時間くらいだからあんまコミュニティのおかげって感じはない不思議

34 :それでも動く名無し:2024/02/16(金) 22:08:47.53 ID:KtZ0Fgqd0.net
永遠ではないけどハノイの塔ってやつがクリアまで5000億年かかるらしいで

35 :それでも動く名無し:2024/02/16(金) 22:10:25.88 ID:7bUK0SFOd.net
>>32
なるほどな
特に大人になってからのゲームはこの要素おおきいな。もうゲーム自体はただの話題で、Discordつないで一緒に遊ぶのがメインみたいな

36 :それでも動く名無し:2024/02/16(金) 22:11:15.50 ID:7bUK0SFOd.net
>>34
そこまでいくと実際に遊ぶよりこの手法でクリアできますって証明するのがメインになりそうw

総レス数 103
20 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200