2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】東北地方、アイヌ語由来の地名だらけだったwwww

1 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 00:32:56.60 ID:uunhXF/4r.net
https://i.imgur.com/Tsx4sRe.jpg
https://i.imgur.com/hBMcBls.jpg

2 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 00:33:09.05 ID:uunhXF/4r.net
https://x.com/omisoi/status/1749705774841139213

3 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 00:33:22.36 ID:3D8QwHo2r.net
ガチやんけ

4 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 00:33:38.93 ID:KOgclkrk0.net
アイヌって東北にも住んでたんか

5 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 00:33:58.09 ID:PXUqxowlr.net
アイヌ文化すこ

6 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 00:35:07.81 ID:A3y8geBz0.net
十腰内がアイヌ語?

怪談話が由来のはず

7 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 00:35:53.58 ID:hONbZvXA0.net
>>6
稚内とかと同じように聞こえるけどな

8 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 00:36:29.56 ID:Li1aDCEG0.net
本州にもアイヌはいたよね
北海道のアイヌと一緒にしていいのかは知らないけど

9 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 00:36:47.68 ID:zASjgnkQ0.net
リンナイww

10 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 00:37:07.75 ID:Yn5MPNyMH.net
確実に断定できるのは仙台以北までしかないらしい
あと狩猟民以外はほとんど入り込まない奥地の地名ばかり

11 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 00:37:12.97 ID:MLliXlznr.net
宮城県白石市もアイヌ由来

https://i.imgur.com/5O1ZI96.jpg

12 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 00:38:01.43 ID:43TtAacN0.net
つまりアイヌが日本侵略してたってこと!?

13 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 00:38:04.61 ID:kwspxRh0r.net
北海道と東北まとめてアイヌに返せよ

14 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 00:38:52.14 ID:H+YAhCb3r.net
アイヌの影響力すげえ

15 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 00:39:35.71 ID:0PmI5HO80.net
岩手の冰上神社ってところもアイヌ語の神様祀ってるんだってな

16 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 00:40:24.82 ID:KOgclkrk0.net
「ナイ」はアイヌ語で「沢」を意味するらしいな

17 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 00:40:40.11 ID:CvT154Wg0.net
東北ってずんだもん以外知らないけどなんかあるんか?

18 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 00:40:43.78 ID:Itg0+t3M0.net
熊襲とか隼人の文化は残ってないの?

19 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 00:40:50.70 ID:TE+OWUdR0.net
津軽弁もアイヌ語と混じった言葉だよな

20 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 00:41:08.38 ID:A3y8geBz0.net
>>7
稚内はわからんけど、刀が十本無いって話から十腰内なはず?
ちがったらすまん

白石も根白石由来だと思ってた

21 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 00:42:16.27 ID:z6LYYwlI0.net
ネトウヨさん「ウイグルガー!チベットガー!」→「アイヌ?琉球?黙ってろ!全部利権!(証拠無し)」

22 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 00:42:40.44 ID:hniN2Ucy0.net
>>17
アイヌ
阿弖流為伝説とか

23 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 00:42:54.09 ID:b+1RnNVi0.net
津軽弁はほんまに聞き取れんから死んでほしい
仕事で1年間青森市にいたけど聞き取れねえんよ
割とメンタル強い自信あるけど向こうがだんだんイライラしてきてるのわかってるのに聞き返しまくるのつらかった

24 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 00:43:31.56 ID:oQ96Ik7a0.net
>>6
~シナイって地名は北海道にも山程あるし普通にアイヌ語由来でしょ

25 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 00:43:33.09 ID:KOgclkrk0.net
>>21
ダブスタやばいよな

26 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 00:43:43.52 ID:vQFqv6h5M.net
東北にある〇〇別とかも絶対にアイヌ語由来よな

27 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 00:44:17.69 ID:CEC1LPhl0.net
北海道にはもともと縄文人が住んでたはずなんだよ
ならいつからアイヌになったの…?

28 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 00:45:51.72 ID:oQ96Ik7a0.net
アイヌ語地名でよく見る別と内はどっちもアイヌ語で川を指す言葉や

29 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 00:45:59.73 ID:iP0tSfxb0.net
アイヌって縄文の血だから最も日本人らしいと言える
和人は朝鮮からきた弥生人がほとんどで実質朝鮮人

30 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 00:46:03.21 ID:hONbZvXA0.net
>>27
鎌倉時代くらいらしいな
ていうか縄文人の文化のまま様式化した感じ凄いけどねアイヌ

31 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 00:48:08.69 ID:vwtXMsmI0.net
だから東北とか悲惨やねんな
アイヌの文化圏とかなんの進展もなかった

32 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 00:49:29.36 ID:VZqKb8J20.net
東北は平安時代までガチの蝦夷地やったからな

33 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 00:50:10.09 ID:LHoyRnV20.net
奈良は現代キムチ語のナラ由来並みの話やん

34 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 00:50:55.28 ID:uCEeSS7h0.net
俘囚やっけ?でもこの人ら普通に当時の日本風の名前やったよな

35 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 00:51:36.79 ID:ZUWR7ipD0.net
てことは東北をアイヌからレコンキスタしたってこと?

36 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 00:52:24.28 ID:P8zB3ZZar.net
>>33
ネトウヨのバカさ加減には辟易するわ

37 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 00:52:54.87 ID:NqCgqd4x0.net
奥羽藤原氏が頑張って和人化させた

38 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 00:53:04.24 ID:Y9y8ouEK0.net
本土も含めて縄文=アイヌでええんか

39 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 00:53:28.01 ID:opOkBINZ0.net
>>33
お前みたいな境界知能には文化人類学は一生理解不可能やろな

40 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 00:53:52.62 ID:TE+OWUdR0.net
>>35
坂上田村麻呂やね

41 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 00:54:32.83 ID:wXz24MKa0.net
>>35
もともと住んでないのに何がレなんや

42 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 00:55:17.93 ID:Li1aDCEG0.net
謎の勢力から黒人だと主張されてる坂上田村麻呂くん

43 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 00:57:37.65 ID:OJRlGnVa0.net
◯◯内が多いのってアイヌ語やったからか
今日やってたクイズ番組で稚内もアイヌ語が語源になってるって言ってて納得したわ

44 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 00:58:19.50 ID:Ml6quGTv0.net
中部関東あたりにもアイヌ由来の地名あるらしいよ

45 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 00:58:31.61 ID:LHoyRnV20.net
>>36
ほんまにな

>>39
🏺ネトウヨおるやん

46 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 00:59:22.58 ID:uCEeSS7h0.net
坂之上田村黒人説とか言うなんの根拠もないのにいまだに信じてる外人がいるっぽい謎の話好き

47 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 00:59:30.89 ID:pxrNrnXC0.net
リンナイ?

48 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 00:59:42.27 ID:OJRlGnVa0.net
>>41
レコンキスタのレってそういう意味やったんか

49 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 00:59:50.58 ID:a2nqrMU40.net
>>35
ただのコンキスタドールやろ
ブリカススペカスのアメリカ侵略と同じよ

50 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 00:59:50.60 ID:AwDT2WBw0.net
蝦夷ってアイヌ?

51 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 01:00:31.26 ID:jG/eflsG0.net
坂之上田村麻呂が実は宇宙人で現代に復活した阿弖流爲と戦う漫画が昔あってな

52 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 01:01:01.22 ID:MD67/crj0.net
アイヌがオリジナル日本人だからな
侵略者には不都合な真実なんやろなあ

53 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 01:02:24.16 ID:JbzIOY/p0.net
アイヌではないやろ
少なくとも北海道おったのは13世紀くらいに大陸からきやつやし
東北におった蝦夷とちがうわ

54 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 01:03:26.16 ID:imk+AsQW0.net
ヤリキレナイなぁ

55 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 01:04:51.03 ID:D0stFnov0.net
徳内祭りもアイヌだったのか

56 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 01:06:23.39 ID:pxrNrnXC0.net
https://i.imgur.com/Lhr1HGf.jpg
これ

57 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 01:09:07.72 ID:fZdQli8/0.net
信じられナイから学術的なソース知りたいわ
こんなんありなら畿内やってナイが付くからアイヌ由来やみたいに言えるで

58 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 01:09:16.64 ID:WAuhDbij0.net
三内丸山遺跡ってアイヌ語か

59 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 01:10:29.43 ID:D7rBQofZ0.net
九州南部、関東も古墳時代くらいまではアイヌ語(縄文人語)話者が居たよ

鹿児島_上浅川遺跡(古墳前期)…縄文100%
和歌山_磯間岩陰遺跡(古墳後期)…縄文50%
群馬_八束脛洞窟遺跡(弥生中期)…縄文100%
長崎_下本山岩陰遺跡(弥生後期)…縄文60%
現代日本人…縄文10〜20%
沖縄人…縄文30%
北海道アイヌ(非混血)…縄文70%

https://i.imgur.com/uIGl3dM.jpg

60 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 01:11:54.94 ID:xxlzaXVR0.net
リンナイはアイヌやったんか

61 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 01:11:56.03 ID:D7rBQofZ0.net
>>56
その図はもう古いなぁ

https://i.imgur.com/K3b1163.jpeg

62 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 01:12:47.04 ID:wdoI55cd0.net
狭義と広義のアイヌの話やら定義の話やらのクッソ面倒な話になるだけやろな
いま北海道におる人らとはおそらくほぼ関係ないし

63 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 01:16:37.82 ID:fJt7m0DJ0.net
古代日本の民族移動って歴史学考古学言語学その他各分野で研究されとるけどまだまだ不明点多いから自分に都合の良い学説が出てきた時だけ煽り散らかすのはマジで止めといた方がええで
右の人も左の人も

64 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 01:18:39.24 ID:wdoI55cd0.net
もうオチついてるやん
"ヘブライ語で日本語を読み解く"みたいな流行りやったんやな

著作『北奥地名考』でアイヌ語地名を広めた金田一京助が後年、それは誤りだったと述懐しています。

https://twitter.com/k2Bo5rRSaaJaDk5/status/1749788986653233556
https://twitter.com/Daishi_hundred/status/1749699096280224225
(deleted an unsolicited ad)

65 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 01:18:52.01 ID:D7rBQofZ0.net
縄文時代から弥生時代の移行期に遺跡増加率が高い地域ほど渡来人の遺伝子が強いと判明

https://i.imgur.com/aal3jYQ.jpg

律令時代に百済・新羅人と通訳なしに会話できた畿内人と全く会話が通じなかったのが蝦夷・隼人
普通に考えて東北・南九州は奈良時代くらいまではアイヌ語地域だよね

66 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 01:19:54.64 ID:CYGaPBPa0.net
これってほんまなん?
トーホグ生まれやけどご先祖アイヌですみたいな人ぜんぜん聞いたことないわ
藤原の名字は源氏が逃げてきた説とかは聞いたことあるけど

67 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 01:20:47.94 ID:Y9y8ouEK0.net
ブイブイ言わせてた狩猟民族がおっただけや

68 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 01:20:51.97 ID:cAlKsrAL0.net
>>20
それただのこじつけちゃうんか

69 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 01:20:59.39 ID:JbzIOY/p0.net
左翼特有の妄想を自分で発展させてそれをソースとして持ち出すニオイがするわ

70 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 01:21:30.31 ID:u27qaHfi0.net
アイヌ=日本人だろ

71 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 01:22:06.07 ID:o21P3B+U0.net
>>64
はえーそんなブームあったんやな

72 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 01:24:18.66 ID:1x1BKJssx.net
素直に考えて縄文人に日韓祖語話す一派が合流してできたのが日本人やろ
北海道は津軽海峡あったゆえ融合に時間かかって江戸時代まで独自の文化維持できたんちゃうの
縄文語の直径子孫がアイヌ語やろと思っとるわ

73 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 01:24:24.21 ID:A3y8geBz0.net
>>68
十腰内のウィキに由来の説としてあるからそう思ってた

74 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 01:29:28.32 ID:AtMyKNCAd.net
征夷大将軍って完全に外国人討伐扱いの呼称やし東北がヤマトと別の文化圏を持っとったのはそうやろ
それがアイヌの確証がないだけで

75 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 01:29:52.78 ID:D7rBQofZ0.net
韓国にも縄文人が居た事実
今では想像もできないが韓国でアイヌ語が話されていた時代があったんだな

欲知島遺跡(4500年前)…縄文90%
大成洞遺跡(1800年前)…縄文35%
ジャンハン遺跡(6300年前) …縄文20%

https://i.imgur.com/sFoHf9n.jpeg

76 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 01:30:03.42 ID:pZYiyMoa0.net
ファーwwwwww

77 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 01:30:29.85 ID:zejqzYLyd.net
一戸から八戸まであるのには笑ったわ

78 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 01:30:51.36 ID:WbHUFF9g0.net
時刻表を眺めてて阿仁合って不思議な地名だなとなんとなく思ってた

79 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 01:31:16.35 ID:fJt7m0DJ0.net
>>72
仮にそれを正として日本列島に散らばる各縄文語にどれくらい共通性があったかよな
ゲノム解析で西日本の縄文人が(鬼界カルデラの影響が不明やが)東日本の縄文人に飲み込まれたって研究があったし

80 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 01:31:23.38 ID:fJt7m0DJ0.net
もしかしたら西日本や九州や四国の縄文人が喋っていた言語は北海道の縄文人のそれとだいぶ乖離してたかもしれん

81 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 01:31:55.56 ID:R5nB6CYP0.net
アイヌ語なんてものは存在しない定期

82 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 01:32:05.25 ID:vF9P7z/QH.net
アイヌ語研究者の山田秀三が東北地方の地名研究をしている
宮城県くらいまではアイヌ語で説明が付く地名があるらしい

83 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 01:32:14.11 ID:7EsJtaHM0.net
そら東北はそもそも日本じゃなかったからなあ

84 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 01:32:24.80 ID:EWDk9zZJ0.net
アイヌ人と縄文人って一緒?

85 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 01:32:52.12 ID:R5nB6CYP0.net
>>83
今もそうだよね
背乗りした朝鮮人が支配してる

86 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 01:33:07.19 ID:7f7KuUcx0.net
なまはげ👹はアイヌ系やろなあ

87 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 01:33:17.01 ID:3LVfzXI80.net
アイヌと縄文人を混同してるからおかしなことになるんちゃうんか

88 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 01:34:04.88 ID:ulqVFlw70.net
仙台なんてのもアイヌ語っぽいな

89 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 01:34:35.88 ID:R5nB6CYP0.net
税金の無駄遣い()を批判する野党がなぜか全く触れないアイヌ利権という「闇」

90 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 01:35:06.70 ID:1zoArx/m0.net
なるほど大間はアイヌ語か

91 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 01:36:09.35 ID:fJt7m0DJ0.net
>>86
なまはげの面を被った来訪神という性質はどっちかっていうと南方に多い印象あるんやが

92 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 01:36:11.62 ID:m9mi4eHx0.net
>>28
川内(東北大の最寄り)もアイヌ由来?

93 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 01:36:46.56 ID:WFPi+EXL0.net
苫米地とかあるな
アイヌ系か

94 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 01:36:52.37 ID:D7rBQofZ0.net
>>79
逆だなぁ
現代日本人では西日本の縄文人遺伝子が日本列島に薄く広まっている
現代日本人に多いD1a2サブグレードが東日本縄文人タイプではない
弥生初期の混血の影響が出ている

95 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 01:37:18.72 ID:qO8K9YQz0.net
>>83
いや遺伝的には出雲と近いらしいわ

96 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 01:38:42.09 ID:3LVfzXI80.net
建久年間(1190 ~ 1199年)源義経の戦死後、家臣の熊谷太郎の四男乗秋がこの地に居住し、平尾鳥式部太夫と称して、平尾鳥城を築いたことが地名の由来いわれている。

この平尾鳥式部太夫がどっから取ってるかわからんがアイヌ由来なんやろか

97 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 01:40:50.63 ID:R5nB6CYP0.net
トーホグ人はみんな目がつり上がってエラが張っててどこかの民族とそっくりw

98 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 01:41:17.27 ID:xE4pYSMtd.net
アイヌ語というかたぶんアイヌと祖先を共通する毛人やな
津軽海峡以南は稲作とともに大和王朝に同化されていったけど

99 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 01:41:36.33 ID:qO8K9YQz0.net
>>97
どこがやねん
みんな東北の子だぞ
https://i.imgur.com/iiuIWR7.jpg

100 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 01:41:51.60 ID:rsAeiIIU0.net
吉幾三なんかアイヌの血が濃そう

101 :それでも動く名無し:2024/01/24(水) 01:42:53.49 ID:997b8h9nr.net
>>97
東北人は縄文の血が濃いに決まってんだろ
どこまでネトウヨは馬鹿なんだ

総レス数 101
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200