2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】有線イヤホン派、流石に死滅する

1 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 00:30:43.77 ID:b/fzazmf0.net
しゃーない

2 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 00:30:59.57 ID:b/fzazmf0.net
ワイヤレスに勝てるとこないもん、

3 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 00:32:47.08 ID:n9bJRqQrd.net
なおMDR-CD900STはゴミな模様

4 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 00:33:23.73 ID:OCSQETkJ0.net
充電しながら使えないやん
AirPodsとかケースに入れるの忘れるやろ
イヤホンなんか使わんときはカバンかポケットのなかに突っ込んで放置するもんやで?
なんでわざわざケースに入れないかんねん

5 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 00:33:37.07 ID:RqfRX9ib0.net
音質

6 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 00:34:05.09 ID:qAxBqzAU0.net
なくしそう

7 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 00:34:27.73 ID:W3sEkh64d.net
電車乗ると同じ車両に6人ぐらい有線おる時あるけどな

8 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 00:34:51.56 ID:mKxUKH5c0.net
Bluetoothだとスマホ落としても気づかんから怖いわ

9 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 00:36:01.24 ID:XACfpGQ20.net
外は無線 家は有線にしてる

10 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 00:36:50.18 ID:Q0QI0y5d0.net
普通無線のリケーブル使い分けて聞くよね?

11 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 00:37:40.03 ID:ysjy4jp90.net
なくしやすさ

12 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 00:40:45.33 ID:OCSQETkJ0.net
タブレットスマホの切り替えが面倒やし
Bluetooth自体もカーオーディオと職場のBluetoothスピーカーとイヤホンで三種類使い分けてるからいちいち接続切り替えるの糞だるい
イヤホンは有線が一番よ

13 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 00:41:12.77 ID:mKxUKH5c0.net
外でヘッドホンしてる奴って大体ハゲか不細工じゃない?

14 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 00:43:02.89 ID:uuGm0Cbd0.net
仕事でZoomするときは有線使うで

15 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 00:44:48.90 ID:nn7upK+u0.net
骨伝導最高や

16 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 00:45:30.87 ID:SqE7bUsj0.net
>>2
遅延

17 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 00:46:27.89 ID:heKZa+6w0.net
まだやるんか
有線無線それぞれ長所短所あるやろ

18 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 00:46:32.31 ID:ODUnVk3O0.net
jabra elite3買ったンゴ

19 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 00:46:55.04 ID:c/3h56ry0.net
無線はホワイトノイズが必ずでる

20 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 00:47:08.16 ID:62zJBYoqa.net
家でちゃんと聞きたい時は有線だし外出る時は無だし
使い分けるだけ
議論してるアホって自分がバカって気づけんのよな

21 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 00:47:13.20 ID:R76Rpzt70.net
有線に拘ってるやつ発達ありそう

22 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 00:47:24.47 ID:zNBv6PoI0.net
家では有線定期

23 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 00:47:57.20 ID:jAsitQaY0.net
BTR7定期

24 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 00:48:04.77 ID:8RN8vCjP0.net
スピーカー派

25 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 00:48:41.50 ID:I2Gj8C140.net
家では有線使っとる

26 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 00:48:42.46 ID:LVbg86rYa.net
IE800+BTR7が最強なんだが?

27 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 00:48:45.31 ID:OCSQETkJ0.net
ワイ「おでかけや!無線イヤホンに繋いでSpotifyきくやで~」
イヤホン「シコるときに使ったタブレットに繋がったままやから接続蹴るやで~」
ワイ「忘れとったわ!Bluetoothボタンポチっ!タブレット接続切って!スマホのBluetoothボタン押して接続してっと!バッテリー30%しかない!?」

ワイは有線に戻った

28 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 00:49:54.48 ID:nFbRNDir0.net
楽器弾くときは有線

29 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 00:50:01.21 ID:LVbg86rYa.net
>>27
いつの時代のこと言ってるねん
BTR7買え

30 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 00:50:05.05 ID:y1bZWt9F0.net
普通に家で使うやろ

31 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 00:50:15.33 ID:vkhDqhof0.net
>>20
キャッシュレスvs現金のスレと同じや

32 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 00:51:23.74 ID:m5UQ8Tv30.net
家では有線民は結構多そう
ワイもそうや

33 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 00:52:43.18 ID:CT4WnKKe0.net
テレワーク用のヘッドセットっておすすめある?

34 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 00:53:28.14 ID:f4GcD1WN0.net
あいなぷぅが有線のイヤホン使ってた

35 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 00:53:53.35 ID:0H1lFd6R0.net
無線試してみたけど、遅延酷すぎやな。音ゲーで使い物にならんわ

36 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 00:54:03.89 ID:xkgwDfpqa.net
飛行機乗った時は座席のジャックにそのまま挿せないのは不便だと思った

37 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 00:54:21.40 ID:OEpSYYBb0.net
>>13
イヤフォンは耳がかゆくなるんだよ

38 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 00:55:34.89 ID:OCSQETkJ0.net
手滑らせてスマホ落下させたときイヤホンが命綱になって助かった経験とかないんか? あの経験があれば有線をないがしろにはでけへんはずやぞ?

39 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 00:55:43.13 ID:WUfO2Cg0a.net
>>3
そもそも民生用ちゃうぞクソニワカ🤣🤣🤣

40 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 00:57:40.21 ID:UpX/y7SN0.net
>>39
MDR-CD900ST信者イライラw

41 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 00:57:43.01 ID:LVbg86rYa.net
BTR7+有線ヘッドホンが最強や
そこそこ優秀なDAC兼ねてるヤバさよ
https://i.imgur.com/pzE6G2g.jpg

42 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 00:58:28.02 ID:UpX/y7SN0.net
MDR-CD900STは民生用であろうがなかろうがゴミw

43 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 00:58:30.88 ID:T3eU7OQE0.net
無線は殴られたりこかされた時にほぼ確実に落とすから怖いわ 

44 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 00:59:09.93 ID:SAAwugyPC.net
独自方式じゃないと最低でも数十msの遅延があるやん

45 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 00:59:54.34 ID:MFcdTu1J0.net
マスクと有線の相性悪すぎや

46 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:02:31.49 ID:eMLe6UYwM.net
さすがに音質や遅延は無線に勝ち目ない

47 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:02:32.16 ID:yrNWhdLY0.net
>>41
焼き肉食べますアピールやめろ

48 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:02:37.21 ID:jUgjO3/h0.net
音ゲーで使ってる奴はギリいそう

49 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:03:02.21 ID:zuPRgSFS0.net
普段有線ランニング無線やけど逆の人もおっておもろいわ
結局個々人の好みで使い分けやね

50 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:03:32.23 ID:nTHlCdHH0.net
ワイヤレスは遅延がーって言うけど何秒くらいなんや?

51 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:04:17.46 ID:9jRiEoR1d.net
有線か無線すら対立させるって気狂ってるぞ

52 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:04:18.12 ID:/s60g3wN0.net
そもそも外で音楽聞かないだろ

53 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:04:18.39 ID:VDkg0+3H0.net
電車でクソ可愛い女性が前に座ってたんやけど鞄から有線イヤホン出した途端うわッてなっちゃったわ
なんなんやろなこの感覚

54 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:05:29.32 ID:cQ3YME+ta.net
最近ヘッドホン復権しとるんか?
有線無線関わらず毎日どこかしらで見かけるわ

55 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:06:21.02 ID:OCSQETkJ0.net
>>53
こういう無線ガイジおるから困るんよな
有線にもメリットがある

56 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:07:42.04 ID:VDkg0+3H0.net
>>55
メリットデメリットとかの話ではない
途端に生活感を感じたって話

57 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:07:43.48 ID:y1bZWt9F0.net
>>53
パパ活してたらAirPods買う
すなわちその女はパパ活してないいい女や

58 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:07:56.96 ID:+t7G80kf0.net
液晶がシワシワ?!



2つ持てばいいのにwwwwww

59 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:09:40.56 ID:4/6cn0+za.net
アメリカのセレブは逆に有線の不便さがトレンドになってると聞いた

60 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:10:35.25 ID:xIh5rHsp0.net
>>27
マルチポイントご存じない?
マルチペアリングちゃうで

61 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:10:45.35 ID:zuPRgSFS0.net
>>56
3分で答え見つかってよかったやん

62 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:12:07.69 ID:1isPcIQGM.net
今時有線とか運動しないクソ引きこもりデブだけだろ

63 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:12:23.99 ID:u+5BY6Bz0.net
散歩とか家事はairpods嵌めるけどガチで聴く時は据え置きの有線やなぁ

64 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:12:48.46 ID:OVb0TDUfM.net
アクティブノイキャン付リンゴの無線って最新版だと何時間充電持つの?当然ノイキャン常時onとして

65 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:13:23.67 ID:x3jXGjZE0.net
これって外で優先イヤホン使ってるヤツをバカにするスレで合ってる?
なら同意やわ

66 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:13:41.03 ID:UpX/y7SN0.net
>>53
ワイはクッソブサイクな女がMDR-CD900ST使ってたぞ
激臭やったしマジで公害やでほんまに

67 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:15:25.35 ID:VDkg0+3H0.net
>>61
何を言ってんだこいつは

68 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:15:31.87 ID:CuobHHog0.net
DAPと有線使ってるぞ

69 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:15:48.53 ID:MFcdTu1J0.net
>>41
オーオタのこういう写真って例外無くアニソンだよな
顔も想像つくわ

70 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:15:52.47 ID:u+5BY6Bz0.net
家の中でも無線は逆に貧乏くせえな

71 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:16:24.90 ID:vpLjR3TI0.net
有線の線が好きなんだけど
何で皆んな線が嫌いなんだろうな
ガジェット感あってカッコいいやろ

72 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:16:53.63 ID:F7vrUfNkp.net
安いから有線の買ってるわ

73 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:17:15.13 ID:C2vxEuuX0.net
遅延することが前提なもんをなんで使わんとアカンの?
なんでこんなのを受け入れられるんや

74 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:17:25.53 ID:cR32Xbjea.net
>>69
そもそもオーオタは無線使わんぞ

75 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:17:50.51 ID:Vdabvi9c0.net
ケースに液晶ついてるやつほしいわ

76 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:18:12.40 ID:tk0vYP0r0.net
家の中こそ無線やわ
充電しながらなんでも出来る

77 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:18:54.74 ID:CJ3b+fEwa.net
ワイ無線も有線も使うぞ

78 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:19:27.80 ID:UpX/y7SN0.net
MDR-CD900ST信者の聴いてる曲は女性ボーカル(笑)らしいな

79 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:19:32.25 ID:heKZa+6w0.net
>>76
家ならパソコンでええやろ

80 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:20:22.83 ID:OCSQETkJ0.net
>>60
カーオーディオやスピーカーに切り替えて子機の方も複数使うから切り替えしないと繋がらんのや

81 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:21:27.51 ID:5FlbcHp8d.net
ワイは逆にワイヤレス使わなくなったわ

82 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:21:29.26 ID:bsU1yI+Da.net
わいDJやけど有線使ってるわ😅

83 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:21:32.51 ID:iV7mDiHIM.net
糞iPhoneやからワイヤレスやとハイレゾ音源に対応してねえんだよ!!!

84 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:23:05.54 ID:eJ4pyGPJ0.net
なんかこの時代わかってなさ
ほんとJだな…

85 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:23:18.88 ID:cR32Xbjea.net
🍎ほんまゴミだよな、DAC使うにも苦労する端末

86 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:23:49.80 ID:B//xuDd00.net
変換アダプタが貧弱すぎる

87 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:23:56.75 ID:UpX/y7SN0.net
オーオタ(笑)はMDR-CD900ST使ってるぞ

88 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:24:10.26 ID:cR32Xbjea.net
>>87
間違いない

89 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:24:28.07 ID:i12y1S+D0.net
>>69
じゃあなに聞いてたらええん
クラシック?

90 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:24:53.23 ID:cR32Xbjea.net
イヤホンもヘッドホンも値段の高さじゃねぇからな

91 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:25:34.64 ID:iV7mDiHIM.net
ワイがいまだに有線なのは100%Appleのせい

92 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:26:12.46 ID:dMJFPYWA0.net
ソニーのワイヤレスイヤホン買ったけどホワイトノイズやばいんやが

93 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:26:39.79 ID:iV7mDiHIM.net
>>85
USB-Cになっても変な制限つけてゴミになりそうな予感しかない

94 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:26:44.05 ID:rzntCOBIa.net
よく外で耳塞げるよな
危なくないんか?

95 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:26:49.23 ID:cR32Xbjea.net
>>92
ANCオフにしろよ

96 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:28:05.33 ID:cR32Xbjea.net
>>94
パッシブモードで外の音マイクで拾うぞ

97 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:28:42.76 ID:9lVl4OaN0.net
ワイヤレス卒業したわ
充電がマジでめんどい

98 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:28:51.35 ID:iV7mDiHIM.net
Androidのハイスペ機種では普通にハイレゾ音源もBluetoothで聞けるって聞いて衝撃受けたわ
Appleふざけんなよ!

99 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:28:56.63 ID:8ZGKSs360.net
ワイは有線とネック式無線併用やで
うどん系は無くす気しかせんから無理や

100 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:30:01.98 ID:cR32Xbjea.net
>>98
GalaxyとかLDACは標準装備やからな

101 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:30:17.87 ID:sMx9DGYE0.net
ワイちゃんがのこっとる
なぜ有線を続けるのかは不明な模様

102 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:30:34.87 ID:i12y1S+D0.net
DACってなんであんな高いんや

103 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:30:53.95 ID:IKVys1fEd.net
有線とか今時仕方なく使ってる奴がほとんどだろ
金無いとか
もし有線にこだわってるなら相当なガイジ

104 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:31:07.05 ID:iV7mDiHIM.net
>>100
ワイはヘッドフォン派やけど早くハイレゾ音源をワイヤレスで聞きたい
今更ながらiPhoneにしたこと後悔しとる…

105 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:31:44.53 ID:cR32Xbjea.net
>>102
ニッチ産業だから
その中でもヒットしてるBTR7は安くて品質良いぞ

106 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:32:13.30 ID:u+5BY6Bz0.net
DSDが送れないニセハイレゾなんかいらんかなと思うわけやわ
どうせ外じゃSpotifyかラジコやし

107 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:32:45.59 ID:tD4ndlS50.net
有線イヤホンはともかくDAPは死んだ気がするわ
外じゃBTレシーバーで良いし家なら据え置きDACのが良い

108 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:34:18.08 ID:CJ3b+fEwa.net
>>104
無線でハイレゾって無意味やぞ

109 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 01:34:48.11 ID:eJ4pyGPJ0.net
レス乞食が相手にされてないの見届けて眠りにつくわ

総レス数 109
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200