2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大手ハウスメーカーで見積もり取ったら上物だけで4200万

1 :それでも動く名無し:2023/01/30(月) 11:04:18.08 ID:T+mYhlArd.net
高すぎへんか ちな外構は別

228 :それでも動く名無し:2023/01/30(月) 12:26:53.03 ID:txE1Bfbb0.net
>>76
今日はたいちょーもメスになったよね…

229 :それでも動く名無し:2023/01/30(月) 12:26:54.07 ID:Xgc9Hxeb0.net
>>152
これプリティー声優になるかと思うと興奮するね…

230 :それでも動く名無し:2023/01/30(月) 12:26:58.27 ID:QBqTlsj80.net
>>8
脂寿司ってなんだよね…

231 :それでも動く名無し:2023/01/30(月) 12:27:00.51 ID:GWhc6lyUa.net
たっかいな
地元工務店やけど一条がカスに見える高性能で、住宅施工例の本に掲載されるほどのデザイン、間取りで坪単価86万やったわ
3年前に建てたけど時期が良かったんやろな

232 :それでも動く名無し:2023/01/30(月) 12:27:03.94 ID:/pOUIB2R0.net
大工や電工が使う雑材も暴上がりやから手の価格がそんな変わってない内に家買った方がええで

233 :それでも動く名無し:2023/01/30(月) 12:27:44.75 ID:9VbnVdZRa.net
>>126
都心部は海外の金持ち中心に購入者が増えてて中古マンションの平均が億届くかもって話になってる
玉突きで庶民が賃貸マンションか通勤1時間〜の所にスライドしてきてるから地方も相場が上がる

234 :それでも動く名無し:2023/01/30(月) 12:27:48.44 ID:/pOUIB2R0.net
スクリプト本当に手動なんやな
頑張ってや(p^-^)p

235 :それでも動く名無し:2023/01/30(月) 12:28:08.00 ID:gpnbrL4ad.net
>>164
今時ネットで調べりゃ秒で実際に住んでる奴らの評価が出てくるのに実際に住まなきゃない理由が無い
君はハウスメーカーごとに住んでみて決めてんの?
もの金も時間もすごく非効率だねw

236 :それでも動く名無し:2023/01/30(月) 12:28:49.54 ID:q3PJVlRAd.net
土地さえあれば平屋がいいなぁ

237 :それでも動く名無し:2023/01/30(月) 12:29:32.69 ID:Qwtg1saWd.net
>>206
あ、馬鹿だ!w

238 :それでも動く名無し:2023/01/30(月) 12:32:17.83 ID:BtcVvdXv0.net
てかなんで建築する人間に金払う必要あるんだ?
こっちは建物に金だしてるのによ

239 :それでも動く名無し:2023/01/30(月) 12:33:14.88 ID:WjXVs7VId.net
>>238
自分で建築すれば解決やん

240 :それでも動く名無し:2023/01/30(月) 12:34:42.46 ID:vT9qNj+Ed.net
ワイ地元だけでやってる工務店にしたけど上だけで3400万やった
大手の方がええんかと思ったけど、自由度高いし設計士と直接話せるしアフターサービスええし良いことばっかやったわ

241 :それでも動く名無し:2023/01/30(月) 12:35:20.86 ID:YhZHnTF90.net
>>142
地方の片田舎の1等地
多分無理やで

242 :それでも動く名無し:2023/01/30(月) 12:35:37.55 ID:/pOUIB2R0.net
>>238
ワイの亡きジッジみたいに山の木切り倒して家建てればええやん
川でええ感じの石拾えば石垣も作れるぞ

243 :それでも動く名無し:2023/01/30(月) 12:35:46.43 ID:kEIoYJ6hM.net
建売で買ったけど安いしいろいろ諦めつくし精神衛生上良かったわ

244 :それでも動く名無し:2023/01/30(月) 12:36:01.69 ID:Pr2oevxta.net
石川県住みならHOUSE加賀屋がおすすめやで

245 :それでも動く名無し:2023/01/30(月) 12:36:42.19 ID:/pOUIB2R0.net
スクリプトの優先順位どうなってるんや

246 :それでも動く名無し:2023/01/30(月) 12:36:53.50 ID:L3LQF/Qf0.net
スクリプト中途半端に止まるんやな

247 :それでも動く名無し:2023/01/30(月) 12:37:16.38 ID:nF+ENKEIa.net
>>141
災害時に保証してくれるのは火災保険やろ…

248 :それでも動く名無し:2023/01/30(月) 12:38:37.70 ID:vT9qNj+Ed.net
家建てる一番の問題は土地探しやない?
良いとこは片っ端から建売メーカーがすぐ買っちゃうからまず無いし、自分は土地探しで一年掛かったわ

249 :それでも動く名無し:2023/01/30(月) 12:38:41.16 ID:9HFrp8qxa.net
>>22
2、3年でボロボロになってくらしいな
特に外壁とか

250 :それでも動く名無し:2023/01/30(月) 12:38:46.71 ID:GTcjKRZPr.net
>>240
設計士と直接やりとりしたいなら住林でええやろ、何ヶ月も営業外して設計士と打ち合わせ出来るで
その場で図面修正してくれるしな

251 :それでも動く名無し:2023/01/30(月) 12:39:53.11 ID:uAwT1wC4d.net
太陽光に自信ニキおらんか
結局アレは載せた方がええんか

252 :それでも動く名無し:2023/01/30(月) 12:39:58.02 ID:l/E9LR6W0.net
ワイはダイワハウス

253 :それでも動く名無し:2023/01/30(月) 12:40:24.51 ID:9HFrp8qxa.net
ミサワホームってどうだろ?

254 :それでも動く名無し:2023/01/30(月) 12:40:33.12 ID:BtcVvdXv0.net
>>251
メンテナンスコスト>発電量

255 :それでも動く名無し:2023/01/30(月) 12:42:10.42 ID:KVdtXU5yd.net
>>251
儲ける気ならやめとけ

256 :それでも動く名無し:2023/01/30(月) 12:42:15.94 ID:5C+9Px0a0.net
>>251
そもそも新築で載せないという選択肢を取る意味ってなんや?というレベル
欠点としては意匠性がゴミだから高めの一体型しか実質選べない点

257 :それでも動く名無し:2023/01/30(月) 12:43:06.33 ID:7sRAWNIY0.net
>>251
使う前提で乗っけるならええけど売電前提はアカンな
あとやるなら屋根一体型にしとけ

258 :それでも動く名無し:2023/01/30(月) 12:43:42.65 ID:vT9qNj+Ed.net
>>251
買い値が半額になった今契約してるやつは奴隷か何かなのかなと思っちゃうわ何もかもが胡散臭過ぎる
家は重くなるしメンテは金と手間が必要だし電気代も営業が説明してるほど浮かないし十数年後の太陽光パネル廃棄問題について国からは何一つ説明がないし

太陽光と合わせてオール電化にする家も増えてきたらしいけど3.11から何一つ学んで無いんかと

259 :それでも動く名無し:2023/01/30(月) 12:43:52.59 ID:XlGmyhNIM.net
>>251
今太陽光付けるヤツは情弱やぞデメリットしかない

260 :それでも動く名無し:2023/01/30(月) 12:45:04.92 ID:fL1Rcug+0.net
建売と注文ってなんであんなに値段違うんや
よっぽど稼いでなかったら建売一択やろ

261 :それでも動く名無し:2023/01/30(月) 12:45:20.40 ID:aSWWIkb30.net
スクリプト中途半端にやめてて草
そういう所やぞ

262 :それでも動く名無し:2023/01/30(月) 12:45:54.90 ID:9VbnVdZRa.net
>>245
基本的に嫉妬する対象のスレを優先的に荒らすからな
家建てるなんて言ってるスレは格好の的

263 :それでも動く名無し:2023/01/30(月) 12:47:00.01 ID:hf12DKnN0.net
めっちゃタイムリーなスレやわ
家本体だけで2400万前後あったら14〜15坪くらいの3階建ての家を新築で建て直せるよな?
マンションに移るか迷ってるんやが

264 :それでも動く名無し:2023/01/30(月) 12:47:04.60 ID:/pOUIB2R0.net
>>262
その割にこっちほったらかしてエルデンリング荒らしてるぞ

265 :それでも動く名無し:2023/01/30(月) 12:47:59.46 ID:9VbnVdZRa.net
>>260
壁の位置が変わると耐震やらなんやら1棟の為に設計し直さないといけないし図面も専用のものを作らないといけないから

266 :それでも動く名無し:2023/01/30(月) 12:48:33.21 ID:9S/kJ+9Zd.net
>>251
載せてもええけど屋根に載せてると改修工事費跳ね上がるで
かと言ってソーラーパネル部分だけ施工しないとかするとそこだけ痛み続けるぞ

267 :それでも動く名無し:2023/01/30(月) 12:48:59.38 ID:/CHCpig1a.net
コンテナハウスに住みたい😥

268 :それでも動く名無し:2023/01/30(月) 12:49:15.72 ID:9VbnVdZRa.net
>>264
難しくてクリア出来なかったんだろ

269 :それでも動く名無し:2023/01/30(月) 12:49:36.17 ID:GWhc6lyUa.net
太陽光ってどんくらい電気代浮くんやろ
太陽光分を住宅性能に振って乗せんかったけど、
先月の電気代見ると流石にメリットあったかもと思うようになったんやが

270 :それでも動く名無し:2023/01/30(月) 12:49:39.17 ID:XpzteIsnM.net
なんでこのスレスクリプトこないんや

271 :それでも動く名無し:2023/01/30(月) 12:49:42.22 ID:XlGmyhNIM.net
>>260
上モノ誇張抜きでゴミだから建売買うなら賃貸の方がええぞ

272 :それでも動く名無し:2023/01/30(月) 12:49:48.88 ID:XrGgSxqgd.net
>>260
建売は建材の寸法が決まってるやつを組み合わせてるだけだからコストが安いんや

273 :それでも動く名無し:2023/01/30(月) 12:49:52.44 ID:hf12DKnN0.net
やっぱりもうマンションの時代なんか?

274 :それでも動く名無し:2023/01/30(月) 12:51:45.98 ID:/pOUIB2R0.net
>>273
老後に処分必要のらマンションのがええ
後を継いでくれるなら戸建てのがええ

275 :それでも動く名無し:2023/01/30(月) 12:51:49.55 ID:BhxHbo390.net
資産的にはすぐ無価値になるのにな

276 :それでも動く名無し:2023/01/30(月) 12:52:24.04 ID:L3LQF/Qf0.net
建売はその区画に一気に建てるから工期も短く人件費も安い
資材も大量発注でちょっとお安い
売れなければ値引き
利益率ももともとそんな高くない

こんなとこか

277 :それでも動く名無し:2023/01/30(月) 12:52:53.22 ID:RSypuYvWr.net
>>269
オール電化で蓄電池つければかなり浮くんちゃうか

総レス数 277
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200