2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NHK】全国の農業従事者は5年前から23.1%減少 平均年齢67.8歳 農林水産省は検討会を設置へ [みの★]

1 :みの ★:2021/05/04(火) 07:29:41.14 ID:7xFwhCll9.net
 全国で農業に従事している人の数は、5年前に比べて20%余り減ったことが分かり、農林水産省は今月中にも新たな検討会を設け、若い世代の就農を促す対策について集中的に議論を行うことになりました。

 農林水産省は5年に1度、全国の農林業関係者を対象に農業版の国勢調査、「農林業センサス」を行っていて、このほど結果がまとまりました。

 それによりますと、去年2月1日時点で全国で農業に従事している人は152万人で5年前に比べ45万7000人、率にして23.1%減りました。

 このうち、農業を職業としている人の平均年齢は67.8歳で5年前から0.8歳上昇し、担い手の減少と高齢化に依然として歯止めがかかっていません。

…続きはソースで(動画あり)。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210503/k10013010401000.html
2021年5月3日 7時50分

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:30:34.46 ID:WBlBZ1300.net
全部機械でできそう

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:31:41.45 ID:7xFwhCll0.net
>>1 しまった、配信時刻を間違えた。正しくは、6時38分。

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:32:09.29 ID:LWSnWy8Y0.net
かと言って大規模法人化すると今の時代AI無双で大量の雇用が失われそうなのが農業
どうしたもんかね

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:32:25.42 ID:7xFwhCll0.net
>>2 人間が動かさないと、機械も動かないが。

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:33:17.93 ID:yftWPeIM0.net
昔から、第二種兼業農家が主流だよ、小学生でも知ってる。

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:33:19.97 ID:KTInsCVn0.net
今更、今からですか?

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:33:54.80 ID:PUYtTOfjO.net
コロナで仕事がないって言っている連中を働かせろ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:34:06.50 ID:yswPsSTw0.net
そもそも募集がない

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:34:11.52 ID:s7BBCZ//0.net
農業で自給自足がしたい

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:34:13.65 ID:4T2M5kCc0.net
田舎の百姓は悪質

建設に人が集まらないのと同じなんだよ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:34:22.14 ID:CV0Uj6P30.net
日本の若い世代に受け継がず外人入れて働かせるのが悪い

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:35:06.97 ID:yh75/OBY0.net
広大な農地ないと食っていけないから

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:35:07.28 ID:HOkGOLrg0.net
えっ今ごろ?
えっ今ごろ?
おそくね?ばかじゃね?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:35:40.89 ID:qRZAudR90.net
ジジババ
しかやってないからな
あと10年もすれば80%はなくなる

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:35:50.86 ID:XgaGu3xW0.net
飲食店潰して農林水産業やらせればいいだけ。
飲食店への支援とかしてる場合じゃない。

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:35:52.97 ID:Ftj/gcQ+0.net
周りがやめた畑を引き受けて気がついたら大規模化してる人も多い

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:36:51.81 ID:Ftj/gcQ+0.net
>>15
40代ぐらいの人も案外いるよ

ただ当然稼げる作物ばかりだけど

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:36:55.80 ID:DOHKzpsU0.net
>>2
日本の耕作地は狭く、所有者が細分化している。
また、企業による農地所有や農業事業に制約があるため、大規模化が困難。
初期投資が必要で、広い耕作地で有効性を発揮する、機械化が著しく遅れている。

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:37:08.67 ID:hqM7PLHt0.net
農協が癌なんじゃないの?

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:37:08.88 ID:md+9HjmB0.net
>>17
引き受けてがなくて荒れ地とかしている田んぼや畑も多い

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:37:56.47 ID:mfAAowgw0.net
ジジババが中国ベトナムの研修生奴隷にして補助金ピンハネしてるだけだしな

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:38:31.84 ID:Ftj/gcQ+0.net
>>21
そしてソーラーパネルだらけに

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:40:21.85 ID:rnG9e8Pk0.net
惨めに滅ぶ一方だね



旧世紀末から始まった愚策

今のクソ老人の保身

クズキムチアキヒト

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:40:47.94 ID:oXwaJwgq0.net
ごみ若害を徴用すればいいじゃん

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:41:28.35 ID:s2FMG8lV0.net
奴隷募集?

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:41:49.93 ID:/dhHdLdH0.net
>>9
農業や畜産やるんだったら自分でやらないと雇われは悲惨だと思うわ
たまにこの辺の求人出るけど年間休日80日で退職金無し賞与なし昇給無しで月給18万とか
マジで外国人の代わりに奴隷募集してますみたいな条件だわ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:42:01.15 ID:zihBWwPK0.net
20年遅い

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:42:15.10 ID:7/HgPKz70.net
お前らなら
パソコンを駆使してロボット使って農業できそう
朝は早いけど
どうせ昼に寝るんだし

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:42:38.16 ID:naQiHWKy0.net
百姓がせがれ甘やかして育ててみんなサラリーマンにしちゃったんだよ。
そんで農業やらないのはおろか結婚すら出来ないから家が絶える。
うちの近所はこんなんばっかり。

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:43:13.21 ID:XRvfnzLC0.net
農業したいのに1000uないと農地を買えないんだから仕方ない
300uで野菜作るのはダメなんだそうな
荒地のほうが農業のためになるんだそうな

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:43:34.53 ID:Bjg6bBz60.net
結論 実習生を呼ぶ

所詮その程度の知恵しか無いでしょ?百姓ごときは。

だから川上村のレタス農家みたいな恥知らずもいいとこなことを平気でする。

百姓なんて無くなっていい仕事なんだよ。

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:43:44.42 ID:29WaRGiO0.net
俺農業だけど、ダニと埃が多いのが辛い
埃とダニは辛い

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:44:32.09 ID:W6dCeYoQ0.net
農業するだけの土地がない
あっても稼げない
アイデアもパクられて稼ぎ減

何の旨みもなく苦痛しかないな農業

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:44:37.63 ID:WS3ou8/M0.net
>>32
コロナで実習生受け入れすらできなくなっただろ。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:45:12.73 ID:P2N13Mso0.net
地理的要因が大きいんだろが農業が強い地域は後継者も育ってるし規模も拡大してる
大きな機械も入れない不便な土地が点在するような場所じゃ農業なんかやめちまうし子供も後を継がない

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:45:12.74 ID:P+EXdQGX0.net
稼げないからなあ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:45:30.55 ID:WS3ou8/M0.net
今の若者がジジババになる頃には日本の農業はほぼ消滅状態になってるな。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:45:37.13 ID:29WaRGiO0.net
毎日埃を大量にかぶる
マスクしても顔も鼻の穴も真っ黒
肌なんか荒れまくり
毎日毎日、若さを無駄にして
なにしてんだろ..

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:46:59.43 ID:jV5KyLAx0.net
>>38
日本がなくなってるから心配するなw

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:47:39.69 ID:j6frnLyU0.net
>>2
実際これだわ
1人でできるので土地が広ければ広いだけ収益が上がる

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:47:48.37 ID:caott4Tv0.net
>>35
普通に来てるだろ?

43 :ぬるぬるSeventeen:2021/05/04(火) 07:47:56.39 ID:LQNkwkkw0.net
>>32
水だけ飲んでろ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:47:59.21 ID:1FMZv+au0.net
そもそも百姓の求人なんてないだろ
何も無い状態から土地用意してスタートするのも現実的じゃない

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:48:32.09 ID:j6frnLyU0.net
>>19
企業化の必要性が絶無
一人で全てできるからな

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:49:22.94 ID:j6frnLyU0.net
無駄な事務員
無駄な管理職
無駄な雇用を維持するのは農産物の価格が無駄に上がるだけなんだわ

一人で全部できるからw

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:49:48.28 ID:PC5FbgQy0.net
日本産も中国企業が日本で農業やって国内の販路も中国企業。 国産無添加でも意味不明アレルギー出る始末
移民党の政策で日本(日本人)の農家は瀕死です

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:50:34.97 ID:bNFTmDEu0.net
もう何十年も前から話し合っててこの結果なのだから今更何を検討するの

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:50:52.83 ID:WS3ou8/M0.net
>>42
水際ガバガバで外国人に忖度の政府だもんな。
来れるよな。

50 :国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望:2021/05/04(火) 07:51:09.04 ID:kOvdPzsY0.net
三つ葉とかは一度撒くと雑草化するんだけど、食べないんだな〜これが…
吸物に入れればいいんだろうけどな…

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:51:31.85 ID:rLQ0zyBm0.net
>>31
というより、それだけ狭い都市近郊では自分で作って小売などに直に売ったほうがやすい

また実は外食関係は輸入やら安く買えるタイミングが年に数回あって、そのタイミングで仕入れて加工に力入れたほうがうまい

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:51:58.85 ID:BiUk4T4H0.net
そらそうやがな。
農家の感覚的には毎年5人が年でやめてよくて1人奇特な新規就農が入ってくる感じ。

>4 AIが農作業してくれるといいんだけどなぁ 機械が人より高いんだよw 

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:51:58.98 ID:WKx7l+6g0.net
個人で良いものを作ってやれるとこと
もうひとつは企業法人化して雇用保険 厚生年金 健康保険加入して
サラリーマン農家として月の収入保証したらいいだけだろ 
無能どもが無駄金使ってなんの会議やっとんねん

早くこの負が負を呼ぶ税金たかりの曲がり屋政権に終止符打てや
😷ゴホゴホ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:52:49.99 ID:j6frnLyU0.net
>>53
企業化が無駄なんだっ釣ってるだろ
どんだけアホなんだよ

55 :(‘ω’o[ IDかぶり分け ]o:2021/05/04(火) 07:54:36.43 ID:7ocg2+Wx0.net
>>19
なんかそんな理由でケケ主催の実験的政策やってたよね?農地賃借
5年経っても結果出せないけど継続して補助金出てた筈
(問題点の洗い出しや継続して利用する目的のない事業者が産廃捨ててバックれ等)

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:54:46.15 ID:TL8zoZ0w0.net
実習生に殺されるような基地外ばかり

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:55:31.23 ID:vqiFH89Q0.net
コロナ禍で雇用のない労働者雇えばいい
楽な仕事してお金が手に入るのを忘れろ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:55:32.90 ID:4S2Cz7V40.net
>>2
だよな
自動運転にドローンもあるんだし

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:55:46.59 ID:dCBl7rs80.net
家族経営だの世襲制だのうんざり
お一人様でも出来るようにしろ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:55:57.50 ID:truxkfsS0.net
外人がいないと回らない農業は
既に崩壊してますが?w

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:55:59.30 ID:iFf4X3+J0.net
総華系が投資してネコノヒタイを集約して近代化したとこ以外は無理、個別で現行のトラクターとか買えないし

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:56:17.54 ID:j6frnLyU0.net
事務員とか管理職とか派遣会社の営業とか、みんなぶっ殺したほうがいいわ

無駄な人間だからな

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:56:24.95 ID:ZfloCq1q0.net
企業が参入しても結局採算合わずに撤退してんじゃん

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:56:40.94 ID:KqHnd7A30.net
従事者減って農業GDP上がってるんだから効率化してんだろ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:57:27.87 ID:j6frnLyU0.net
>>60
それは機械をまともに扱えない爺か
補助金や助成金が出るから雇ってるだけだよ

家庭菜園すらしたことのない奴にはわからないだろうけどね

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:57:46.32 ID:DHEtVXUM0.net
人の下だとただの奴隷だからやるなら広い土地買って自分でやるべき
でも既存の農家が余所者を嫌がって土地売らない
儲かるならそもそも法人が参入してる
結論 無理

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:58:26.66 ID:DOHKzpsU0.net
>>45
かつては、GHQによる農地解放・小作撲滅が農村の民主化を促進した。
しかし、その結果、農地は細分化され、
企業の参入による大規模化・効率化が阻まれている。
そして、日本人の少子高齢化が今の農業の惨状をもたらした。
それを改革しようとするのが>>1の動きだろ。

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:58:32.67 ID:j6frnLyU0.net
ぶっちゃけ、土地さえつながってたら1つの県ぐらいの面積を1人で耕せると思うわ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:58:37.06 ID:dJo1Ph0E0.net
>>64
後継者不足してるから効率化の意味がない

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:59:29.32 ID:dJo1Ph0E0.net
>>65
日本だけの話じゃないし

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:59:43.11 ID:bNFTmDEu0.net
週休二日制を絶対にしてあげる環境じゃないと若年層は無理だろうね

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:59:46.94 ID:EYzWswnk0.net
検討会なんか作ってないで
優秀な農林水産省の職員でコルホーズしたらいい

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:59:49.17 ID:TlcJlJZp0.net
売ってやるよ、早く買ってくれ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:59:52.05 ID:VukpLTNh0.net
頑張る若手で紹介されるのが土地ハウス機械全て揃った人ばっかだからな

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:59:53.28 ID:zzAfBsG20.net
新規に始めるにしても金無いとできないからなぁ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:00:13.76 ID:7xFwhCll0.net
>>67 元記事を読めばわかるが、効率化は多少進展している。

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:00:16.76 ID:8JUVemU50.net
結論からいうと農業規制撤廃しないと日本の農業発展しないよ
一つ上げるとこれまで数々の企業が農業に参入して撤退したのは某機関に妨害され販売網作れなかった事

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:00:29.03 ID:uo+MPIC70.net
あと5年で日本の農業終わるじゃん
愛国ネトウヨは農家で働いて

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:00:35.67 ID:hivxlseG0.net
>>20
若い奴は農協通さない方が得じゃん!ってすぐ気付きそう

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:00:41.16 ID:yGaO2HYK0.net
だって田舎は人間関係がアレだしな

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:00:55.03 ID:j6frnLyU0.net
>>69
むしろ、後継者はちゃんといて自分の農地が増えて喜んでいるんだが?

企業化とか言ってるクズは、どれほどトンチンカンでアホなことを言ってるのか全くわかってないわな

連投規制がうぜえな

それとも、搾取者に都合の悪い正論だと規制かけるのか?

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:01:20.65 ID:3OxjkyXe0.net
儲かるなら若者でもやるよ。儲からないから衰退してるだけ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:01:34.14 ID:TlcJlJZp0.net
嫁も来やしねぇ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:01:44.62 ID:dhYahzlz0.net
「農地解放」しないと新規参入が実質的にできないもんね
それで解放するとアクセスしやすい土地は産廃業者が買っていく
農水省だけで解決は無理

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:02:03.28 ID:hivxlseG0.net
年齢だけじゃなく工作面積も計算に入れないと意味ないデータだぞ。
今って大企業が耕作地を買い上げてるから年齢だけじゃどうとも言えない

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:02:26.38 ID:VMoPMTMF0.net
>>1
自民農政70年の成れの果て

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:02:30.77 ID:0qVRtz8W0.net
農園で働いているのは外国人実習生
なぜコロナでも海外からの入国止めないのかはわかるよな
インバウンドなんかじゃない

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:02:36.40 ID:T2XDKkGp0.net
>>2
作物によっては自動化が可能な物もあるが、大半はコストに見合わない
スーパーに売ってる野菜とかが10倍になってもいいのならロボット作りまくるだろう

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:02:48.70 ID:/PhFXP1q0.net
就農を目指す人を集めておいて奴隷のような事しかさせない農業関係者が居るから
日本の農業に未来は無いと感じた
食料全てを輸入に頼って国はやっていけるのかね

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:03:25.51 ID:2RblpKtn0.net
お前らニートがやれば解決早く就職しろニート

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:03:37.58 ID:WYUE1TsH0.net
法律に擁護されているJAが諸悪の根源
JAとすれば年寄りの方が騙しやすいだろう

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:04:26.61 ID:T2XDKkGp0.net
前から言ってるが、自己負担の低い医療と同様に
食糧も健康保険のような制度があればいい
病気になった後よりも病気になりにくい体を作るべき

93 :国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望:2021/05/04(火) 08:04:37.22 ID:kOvdPzsY0.net
今年は荒地だった場所を新たに畑にかえて
アールスフェボのマスクメロンつくる

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:06:53.07 ID:CSLNKria0.net
ヒキコモリ連中にとって、
農業と土建業だけは上から目線で語れるらしい。
あんなんやるのは簡単、やらないだけ、と

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:07:05.71 ID:vtOyRGts0.net
昔畜産農家で働いてたけど、月400時間働いて手取り15万
残業代なんてなかった

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:08:17.98 ID:yJdGAHx60.net
農地の企業所有認めるだな

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:08:38.05 ID:T2XDKkGp0.net
なぜ大企業が参入しないか?
不安定な上に儲からないからだ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:08:53.65 ID:P2N13Mso0.net
いくら企業が土地集約して参入しても日本の狭い土地じゃ限界があって採算ベースに乗らない

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:09:31.50 ID:9MyEohaC0.net
>>89
確かに。日本の他の産業や公共系と同様、>>62>>46が指摘してるように、

間にたくさん人や組織を通して中抜きされるから現場で働く人の取り分が少なく

それで人が集まらない面はあるでしょうね。

それをふまえれば、法人化は愚の骨頂。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:10:40.18 ID:puje2OkB0.net
俺は植物を育てると必ず枯らせてしまう
プラントデストロイヤーとは俺の事だ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:10:50.28 ID:2jeGowbB0.net
自給率てなんだろなと思うことがある。
以前テレビで大根畑の大根をトラクターで潰すニュースを
見たが、コロナで飲食店の需要が減り買値が下落して
損を出すので潰したそうだ。
だけどさ飲食店がなければあんなに大根作らなくて
いいんでしょ?スーパーに卸す家庭用だったら
そんなにいらないて事かと思った。

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:11:02.12 ID:wVHzYynu0.net
農業に限らず、更に加速度的に減る

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:11:32.55 ID:+qaydefF0.net
植物工場が農地にならない問題
農業やる気のある人が認定農業者になれない問題
人・農地プランが単なる中山間地のじじばばのおこづかいになってる問題

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:11:39.53 ID:vzCSSr0/0.net
ベトコンに任せろ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:11:47.65 ID:pW5EnNqX0.net
大臣が詐欺師だからな

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:11:49.39 ID:RiuYgbYz0.net
稼げないからみんなやめていく

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:12:17.59 ID:DOHKzpsU0.net
>>76
小泉進次郎が自民農林部会で、農業対策・農協改革を期待された時期が有った。
あの杜撰な脳ミソじゃとても無理なので、意味のある仕事は何もできていないがw

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:12:25.04 ID:+qaydefF0.net
部会があって自分のやりたい農業できない問題
消防団がセットでついてくる問題

109 :三河農士 :2021/05/04(火) 08:12:48.28 ID:0D9mXmtU0.net
>>5
戦前まで1000人でやってたことを今では10人でやっており、その10人分の仕事をAl化で1人でできるようになるってことなんよ。
ただし、畔草刈り等の周辺作業がなかなか機械化できないんだよね。状況が様々だから。
圃場内の耕起代掻き定植防除収穫は機械化できてるので、Al管理化できたら人間は見てるだけで良くなる。
広い圃場はAlに任せ人間は機械には難しいところだけやることになる(中山間地はそんなところばかりだが)。
農業人口が減っている一因は機械化による省力化なので生産量には大きな影響は出ていない。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:12:50.92 ID:WKx7l+6g0.net
雇われで国民年金で 健康保険 失業保険もなしで若いのがやるわけないやろ
安定した給料の保証もないのにアフォすぎ

土建が人が集まらないのと同じ理由や
ホームレスになりやすいのも日雇いの土建だしな
バカなの?

早く下野しろ
😷ゴホゴホ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:13:15.20 ID:T2XDKkGp0.net
最近、なんでも値上がりしてるだろ?農業資材だって然り
工場製品は値上げしてるところもいっぱいあるじゃん?
だが農作物は農家側で値段をほとんど決められずそのまま

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:13:58.86 ID:q8wnnUXO0.net
>>77
アホか。
名だたる企業が撤退してった一番の理由は、天候や相場次第で収益が大きく変化し過ぎて、経営が全然安定しなかったからだよ。
豊作になれば値が崩れ、異常気象になればすぐに全滅する。
常に黒字化が出来なきゃ株主に責任追及される様な企業じゃ、そんな危ない事業は抱えられなかったんだよ。

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:14:38.81 ID:+qaydefF0.net
農業はもともときわめて生産性が低い産業なので、極限まで自動化する必要があり
人出を増やす必要はない

114 :国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望:2021/05/04(火) 08:15:16.69 ID:kOvdPzsY0.net
高級なものつくれば売れるし買わなくて済むし
要領がわかってきた

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:15:42.52 ID:Fn84TjUh0.net
AIロボット化で省人化、省力化
と会社サラリーマン化
それなりの給料がもらえるようにすれば
人も居着くだろう

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:17:01.39 ID:VMIHewxm0.net
儲かるか儲からないかが全てだよ
農業がどうすれば儲かる商売になるかだけに議題を集中しろ
他の事は全て儲かりさえすれば解決する話だし
逆に儲からない限り何をやっても解決しない
儲かるか儲からないかだけが全て

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:17:20.51 ID:FwsaFXFv0.net
年寄りでも出来る仕事なのに、当事者たちは重労働という。誰でも農業をできるように
すれば問題は解決するのに農家がごねる、即刻、補助金なくせばいい。農協解体。

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:17:51.85 ID:Xtbv/iub0.net
おっそ
技能実習生にやらせてる時点でなあ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:18:53.92 ID:TTmv8SG30.net
準公務員化するしかない
農協はいらない

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:19:10.91 ID:TYOVlcph0.net
ふむ、そろそろ手を打たないとな

121 :三河農士 :2021/05/04(火) 08:19:34.67 ID:0D9mXmtU0.net
>>19
他産業に比べて機械化が遅れているのは泥水による故障や不具合が一番の要因だよ。
機械化する資本力は現代の農家には十分あり、足りなきゃ農協が低利で貸してくれるし自治体による利子補償もあって実質金利ゼロで調達できる。
農家の中からも法人経営を始めた人がちらほらいるが、大半の農家は法人経営のノウハウが全くないのは事実だな。
農水省や農政学者、農協等に企業の農業浸出に警戒感を持っているのも事実。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:19:54.78 ID:xld9n3vG0.net
儲けようと単価上げたくても上げれないし上げたら海外勢とのダンピングバトルが始まるんだよな。詰んでね?

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:19:58.05 ID:zfuZFm+p0.net
ナマポと受刑者を動員で

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:20:01.95 ID:oXgHqfDh0.net
脱脂糞尿でも食べとけ
なんて言わないでね

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:20:03.98 ID:fpJrArEM0.net
>>1
今は実習生だよりだからな

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:20:18.28 ID:WKx7l+6g0.net
個人のおいしいもの作れる農家と
法人農業化して1次2次3次を賄って
社会保障完備のサラリーマン農家作ったらいいだけだろ
アフォすぎ

ほとんどの理由が土建と同じってわかってないんか?
😷ゴホゴホ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:20:44.21 ID:ZAEPC1HR0.net
若い人しか出来ない仕事じゃないんだよな
寧ろ人生リタイヤしようかなと思ってる人達が参加した方が活気付くんじゃないか

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:20:52.09 ID:ZfloCq1q0.net
農業のこと全く知らん連中がトンチキな事言ってるな

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:20:54.12 ID:6UP0bcVL0.net
俺、農業やりたい!

って言ったらやらせてくれるのか?

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:21:35.72 ID:q8wnnUXO0.net
>>117
残念ながら農家の年寄りは身体の作りが違うので、その辺のジジババと一緒にしてはいけない。
刃牙に出てきたスペックの様に、農業を引退した瞬間にヨボヨボになるがな。

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:21:37.71 ID:5bA3sotL0.net
機械化とか自動化とか無理だよ
野菜の値段が安すぎる
自動化農機具の機械代払いきる前に機械の寿命迎える
部品交換等のランニングコストもかかるしな
野菜の値段が上がらない限り一番低コストな奴隷農業するしかない

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:21:52.91 ID:LYkbI6730.net
大規模農業やって、世界に打ってでれば良い。
農水省は、予算縮小で。

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:22:02.95 ID:+qaydefF0.net
>>129
2000万もってきな!っていわれる

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:22:05.95 ID:Z2E2cef10.net
エクモは機械化できない

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:22:19.36 ID:f+jcZBcO0.net
それより農家からの納税を

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:22:44.44 ID:6UP0bcVL0.net
>>133
農業って、資本金2000万かかるの?(´・ω・)

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:23:58.19 ID:SjcrvCdC0.net
墾田永年私財法みたくしろ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:24:06.74 ID:+qaydefF0.net
>>136
まともにお金がもらえるレベルのものつくれるようになるまで早くても2〜3年はかかる
農業機材も高いから、2000万あっても借金ができる

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:24:53.80 ID:6Tf/smdK0.net
やる気がある若者を弟子にして土地ごと譲ってやればいいのにな

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:25:48.47 ID:yswPsSTw0.net
あいてる土地とか国が借りて雇用と自給率上げる為に
面接とか試験とか一切ない登録制でやってくれればいいのにな
いつでも働ける代わりに勤務場所は国が決めるって事で

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:25:52.93 ID:wxRgnTMw0.net
若者が集まらない産業には問題が多い
閉鎖的かつ内閉的
これは間違いない

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:26:00.91 ID:zfpjGGgD0.net
農業って、まだまだ就業人口が多すぎるんだよ。

「人手不足」って言ってるところは、ほとんどは「経済的・効率的に見ると」人手余り。

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:26:08.76 ID:lk464PW70.net
なあ、安い若い外国人労働力っていつまで来てくれるんだろう?
少子化は世界中で進んでるんだろ?

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:26:18.08 ID:LYkbI6730.net
>>136
>農業って、資本金2000万かかるの?(´・ω・)

そもそも、農地の売買に規制がかかってる。
農地を入手するだけで、すげー時間と金がかかるぞ。

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:26:31.76 ID:q8wnnUXO0.net
>>139
そういう経営移譲はある。
その辺は中小企業とあまり変わらん。

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:26:38.01 ID:BiUk4T4H0.net
機械より人のほうが安い
自動運転トラクターだって1000万するわけで
そのくせ、トラクターでできる仕事しかしてくれない。人のほうが安い。

20人でやってる作業を18−19人にできるから有用だけどね。
下っ端農家は1−5人くらいでやってるから。

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:26:47.02 ID:tsGmJt0G0.net
NHKのニュースなんて信用できるか?

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:27:05.74 ID:RYBrszyR0.net
工業化するしかないんだろうけど難しいのだろうねえ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:27:15.21 ID:gsaY4FDL0.net
>>136
桃鉄でも水田は3〜5千万するよな
それで利益は資本金の5〜10%

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:27:19.51 ID:pdk65T/R0.net
日本の若造はバカのくせして汚れる仕事を嫌うからのう。
バカなのに。

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:27:37.95 ID:FizBL45O0.net
>>126
正解

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:27:38.82 ID:pvc9gXt50.net
食料自給率が低いと有事に食料が手に入らなくなる
今現在もアメリカの建築ラッシュで木材や建築資材の輸入が制限受けてて手に入りにくい
慌てて政府が過去に冷遇し職を奪った林業の人材を掻き集めてるというバカらしさ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:28:42.71 ID:zNwnEFdF0.net
お前らが思ってるほど大規模化、機械化で収益あがるわけじゃないぞ。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:28:52.49 ID:Lj7VvCS70.net
今更おせーよクソ公務員

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:29:29.13 ID:hv2/V3aP0.net
平均経営面積2ha
世界最低、諸外国は100ha超
安全丁寧な農業だから?
農薬使用量ダントツ一位、未だにネオニコ使ってるのは日本だけ
安くて高品質、多彩?
海外のスーパー行ってみろw

156 :三河農士 :2021/05/04(火) 08:29:40.72 ID:0D9mXmtU0.net
>>88
機械化できるんなら機械の方が安いぞ。パートさんの人件費と比べてな。
固定費は高いが耐用年数で割ると大したことはないし、人間と違って休みは要らん。
収穫作業は繊細な扱いが必要になって機械ではなかなか難しいんだ。
穀物はとっくに機械化されているけど、野菜の収穫機械化はAlによる実の識別とロボットアームの調整が課題だけどある程度はできるようになってきてるね。

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:29:49.61 ID:0gSEMoqy0.net
中国からの農産物を止められると日本は食料不足に陥るのだろうか

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:30:26.31 ID:LYkbI6730.net
世界で戦える農業にしようとすると、大規模化が必要。
アメリカのトウモロコシ畑みたいに、見渡す限り畑にしないと、ペイしない。
日本でそれをやろうとすると、農地法のせいで、土地をまとめられない。
農業票も減るので、議員も前向きではなくなる。

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:30:35.56 ID:qgPgrVcQ0.net
農家を守りたいんじゃないんだよ
農協の巨大利権を守りたいだけ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:30:37.43 ID:i72830Ci0.net
農業機械のオークション市場をもっと機能させないと。デジタル庁は真っ先にそこに踏み込んでくれ。

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:30:38.22 ID:VMIHewxm0.net
親戚に新規就農者が居るけど普通に経営者として優秀な人だよ
農協は敵に回さない程度の付き合いに留めて資材も栽培法も販路も自分で開拓してる
更に奥さんが看護師だから食いっぱぐれない現金収入は最初から確保してる
移住して数年後には夫婦で農作業やってるから看護師の収入よりは儲かってるって事だろな
子供も私立受験するって言ってるし

とまぁ町中で会社作っても上手くやってける奴じゃなきゃ軌道に乗せるのが
難しい商売になっちゃってるってのは間違い無いだろな
田舎で土いじってりゃ食うには困らんって仕事になればやる奴も増えるんじゃねえか?

とにかく就農は起業なんだから儲かるか儲からないかが全てだよ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:30:42.49 ID:VjC8jSs20.net
●絶対にコロナから守らなければいけない、社会のインフラ産業、人材

この人たちがコロナで倒れると、 もっと死者が出てしまうかもしれない・・


・原子力発電所、火力発電所、水力発電所
・ダム、水道、電気の保守、作業の人
・医師、看護師、介護士
・農業、漁業、畜産などの生産者          ←★農家の平均年齢67歳  日本の食糧自給率37%
・部品工場などの職人さん、自動車修理
・ガソリンを運ぶ、食品を運ぶ、物流関係者     ←★50歳以上のトラックドライバーが全体の40%
・下水道、ゴミ処理
・建築、 土木                 ←★もしコロナ下で大地震が起きたら、復興できない
・役所の人                   ←★役所のあらゆる機能が低下 給付金配れない、生活保護審査できない
・システムエンジニア、プログラマなどIT系    ←★もろもろの決済サービスなども停止
・電車、バス、飛行機等の運転士      ←★運転士が、無症状または軽症で運転中にコロナで突然死してしまったら大事故に
・警察官                 ←★コロナ不況による治安悪化と警察力の弱体のコンボ 
・教育                  ←★子供の頭がパーに

どの産業がかけても困るけども
インフラの根幹みたいなところの人が感染してしまうと
ヤバいことになる


フランスでは、原子力発電所の作業員が感染してメンテナンスができなくて
発電所止まるかもという話が出てる
フランスから電気を輸入しているドイツもやられる。


北海道は日本の食糧庫  !!
米、麦、ジャガイモ、畜産 他・・  !!

北海道電力でクラスター発生
https://www.fnn.jp/articles/-/108606
【福井】大飯原発クラスター
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608882372/l50
【急増】警察官らのコロナ感染、1100人超える うち4割が今年感染
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611409483/l50
【クラスター】都営大江戸線 運転士37人が感染
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609396020/

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:31:21.20 ID:DfTzRU3w0.net
金持ちは震災など有事に備えて食料は確保出来るように個人的に地方の農家とパイプ繋げてる
万が一の避難場所としても

164 :国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望:2021/05/04(火) 08:32:21.90 ID:kOvdPzsY0.net
海原雄山じゃないけど園芸と農業を合わせた至高の里山づくりしてる
日本原産種の草花がいつもおれを出迎えてくれるように設計してる

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:32:26.56 ID:VjC8jSs20.net
>>158
> 世界で戦える農業にしようとすると、大規模化が必要。

バカだろ、世界と戦うとか死ね。
土地の広さも気候も違う
アメリカは莫大な金を農業に入れて小麦作ってそれを輸出してる

農業は儲かるとかじゃなくて
まず、国民が飢えないようにするものだ。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:32:31.45 ID:q+D/Ebnr0.net
>>88
そこだよね。儲かれば農業人行が減るわけないんだよ。

輸入農産物が国産農産物価格を低くしてる癌

167 :ぬるぬるSeventeen:2021/05/04(火) 08:33:08.92 ID:LQNkwkkw0.net
>>161
じゃあ他の仕事でいいや、となるわな(´・ω・)元々農家の出ならともかく

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:33:30.14 ID:qlhUf9a00.net
数年前に自民党が農家をいじめたからだろ

これば菅が悪い

会見開いて農家に謝罪しろよ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:33:36.93 ID:dY8XJwCs0.net
>>132
日本では大規模化はムリ

水田は水を張るから水平にしなきゃいけない
したがって日本では棚田みたいに小さな水田の集合体になっている

カリフォルニアの水田の畔は等高線になってるんだぜ?w
日本とはケタが違う

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:33:43.13 ID:VjC8jSs20.net
農業のグローバル化= ただの欧米グローバリストによる植民地支配 プランテーション化

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:34:07.96 ID:q+D/Ebnr0.net
>>156
設備投資しても計画的に生産出来ない。
だから企業が参入しても失敗撤退してる。


天災には勝てない

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:34:27.83 ID:WKx7l+6g0.net
規格サイズの廃棄の損出
豊作のときの廃棄の損出

企業化して加工したら解決するやろ
死ねボケ
新自由主義者とカルトの連合体政権は早く下野しろ
😷ゴホゴホ

173 :国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望:2021/05/04(火) 08:34:46.88 ID:kOvdPzsY0.net
そしてその植物の配置は、もちろん黄金比になるように曲線にしてる

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:35:04.68 ID:inDwnWzs0.net
キツイ・汚い・儲からないから普通はやらない

日本と言うか政府が取るべき支援措置は
太陽光発電併用型の植物工場と
生産できる品目を増やすこと

バカ見たく就業者が若返るぞ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:35:06.05 ID:oXgHqfDh0.net
安く買いたたかれる業種からは人が逃げていく
ヒトデ不測の所はそんな業種が多いイメージ

いつか地獄を見るか落とされるか
って感じ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:35:31.50 ID:q8wnnUXO0.net
>>155
海外でも100haもやってる様な農家は穀物農家だし、アメリカの大規模穀物農家なんかグリホサート耐性作物を使いまくっとるやん。
自分に都合の良いとこだけ摘まんで批判する、ネット弁慶がいかにも言いそうなこった。

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:35:57.27 ID:hv2/V3aP0.net
農業は手間がかかる
嘘だから
農家の年間労働日数、時間は統計取ってる
見てみ
怒りしかわかない
稲作だと年間200時間働けば十分飯が食える
そして米の値段はカリフォルニアの5倍
ただの既得権益

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:36:14.71 ID:VjC8jSs20.net
今はまだ農業で儲かりやすい方だと思うよ
ネットで売れるし、直売所とか、道の駅も増えたし、JAもあるしな
問題はやはり、天候、ケモノの被害


日本は台風が何個もくるし、豪雨、霜、豪雪など気象条件が悪いんよ
これで噴火でも起こった日にゃ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:37:00.96 ID:FNdYBBzY0.net
税金ブッ込まない限りどうにもなりません
少子化だぞ、外国人奴隷連れてくるか?

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:37:01.96 ID:Fbm6ldg70.net
65歳以上が8割の農業従事者。何もしなけりゃ後20年で8割減。

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:37:14.80 ID:VjC8jSs20.net
>>174
> キツイ・汚い・儲からないから普通はやらない
>
> 日本と言うか政府が取るべき支援措置は
> 太陽光発電併用型の植物工場と
> 生産できる品目を増やすこと
>
> バカ見たく就業者が若返るぞ


こういう机上の空論のアホは死んだらええのに。

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:37:35.23 ID:yODFZAiP0.net
農業会議所とか参入の障壁になってるよ
アタマデッカチな金融優先な思考で農業政策なんて無理

新規参入をあえて邪魔してる

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:37:36.44 ID:zfpjGGgD0.net
>>143
世界人口は増え続けているから、国や場所を選ばなければ、まだまだいくらでも来る。

選ばなければな…

中国進出・投資のリスクがここ十年ズーッと叫ばれているのに、その工場がなかなか東南アジアやインドに移転出来ないのは、「労働者の質と量」の問題があるから。

184 :三河農士 :2021/05/04(火) 08:37:47.42 ID:0D9mXmtU0.net
農業人口が減っても個別農家の生産規模が拡大することによって全体の生産量には大きな影響は出ていない。
農業人口の減少で困るのは過疎化による農村の崩壊だ。
また農業用貯水池や水路等の灌漑設備の日常管理にも支障がでる。
この為農村において農産加工等の農業関連業務での雇用創出が重要となる。
また農業に直接関係ない観光等での雇用創出も考えるべきだろう。

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:38:01.28 ID:Bj0L6WdK0.net
中国人が肥沃な日本の土地を買って、本国から農民奴隷を呼び寄せれば解決!
と思ったけど、そこで収穫された質の良い農産物が中国にドンドン輸出されたら
日本国民が飢えるという最悪なパターンって起こり得るの?

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:38:01.34 ID:q+D/Ebnr0.net
>>178
その市場は細かすぎ
ジジババの年金農家に値段で勝てない

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:38:37.09 ID:VjC8jSs20.net
>>182
> 農業会議所とか参入の障壁になってるよ
> アタマデッカチな金融優先な思考で農業政策なんて無理
>
> 新規参入をあえて邪魔してる



参入は簡単だよ
自分で山買って、それを整地するんだよ
水も自分で水道管を引っ張るんだよ

やってみろよ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:38:51.71 ID:8X+pPK8x0.net
4世代兼業農家もんだけど、昔はまさにこの時期が田植えで、家族はもちろん親族総出でやったもんだ。子供でも手伝えばお小遣い貰えるし、なにより楽しかった思い出。
現在はやっぱり高齢化で隣近所は休耕しちゃって草ぼうぼうだよ。もう終わりだよ。

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:39:21.21 ID:VMIHewxm0.net
アルゼンチンは経済破綻した時も自殺者はほとんど増えなかったらしい
その理由は経済なんて破綻しても都会のマネーゲームが一段落ついたって程度の話であって
田舎に引っ込んで百姓やってりゃ食うには困らん国だったから

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:39:22.56 ID:VjC8jSs20.net
>>186
ジジババはネットが不得意なんだよ

孫とかがネットできるジジババは、ネットでもガンガン売ってて強力やね

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:39:24.13 ID:DfTzRU3w0.net
農業とか第一次産業を輸入に頼るという事は胃袋を外国に掴まれてるのと同じ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:39:27.32 ID:yWaXMa1G0.net
>>79
70歳手前の親父でも随分前に農協から離れたな。
昔からの地域の繋がりがあるから、いまでは必要最小限の付き合いしかしていないもよう。

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:40:37.50 ID:EJoCmfvK0.net
日本は金持ってるんだから外国米輸入すれば解決するじゃん

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:40:39.49 ID:BQYbuWjn0.net
そりゃ減るよ 職業は自由に選べるが農業は農家の子供しかなれないもん
政府は農家を守ることだけで農業を守ることはしないから株式会社が農業する邪魔ばかりする

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:40:43.97 ID:hj59YlxZ0.net
補助金がんがんで弱小農家が農地手放さないから、農業が死ぬ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:40:44.91 ID:XWuEZNWY0.net
40超えた文系のアホどもを切り捨て過疎地で自給自足させればOK

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:40:45.64 ID:7JVXDwD70.net
>>184
観光は主にはならんし、してはいけないんだよ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:41:21.72 ID:i72830Ci0.net
国がケモノに十分な懸賞金かけろ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:42:51.83 ID:q+D/Ebnr0.net
>>190
ネットは配送コストがネックなんです。
野菜代金よりも、配送梱包費のほうが高くなる。
ここで町のスーパーと競合する

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:43:03.45 ID:pvc9gXt50.net
明治維新後に産業革命と同時に薩摩が北海道開拓にやたらと拘ったのは対ロシアの意味もあるが広大な北海道は日本の胃袋になると考えたから

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:43:06.51 ID:5WS6XGsL0.net
食い物作る職業なのに新規就農してもまともに食っていけないとかいうブラックジョークだからしゃーない

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:43:06.40 ID:VjC8jSs20.net
>>194
> そりゃ減るよ 職業は自由に選べるが農業は農家の子供しかなれないもん


大嘘。 ワイは農家の子供じゃないけど、10年前から農業やってます。
自分で山を購入し、木を切ったり竹を駆除して畑作ってます

農家の子供が有利なのは事実。
栽培技術とか経験とか、農業資材とかが新規参入者にはネックになる。

新規参入者の品質に不安がある野菜よりも
昔から農業やってる人のほうが買う方も安心でしょ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:43:15.93 ID:VMIHewxm0.net
>>178
ライフルは規制緩和して欲しいね〜

ボルトアクションライフルなんて大抵の国じゃ害獣駆除の農機具であって
害虫駆除の噴霧器と対して変わらん存在だわ
だから武器輸出禁止の日本メーカーも普通に輸出出来てる訳だしな

つまり銃無しで害獣と戦わされてる日本の農家は
農薬無しで害虫と戦えって言われてるのと同じくらいハンデある

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:44:10.65 ID:i72830Ci0.net
>>196
トンキン土民が地方の空き家に入って就農するのが一番いいんだけど
増税であぶり出してくれないかなあ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:44:15.94 ID:VjC8jSs20.net
>>199
配送コストは確かに負担
梱包の手間もかかるしな。

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:44:59.84 ID:zfpjGGgD0.net
>>169
和歌山のみかんで、会社組織にして積極的に大規模化・効率化、そして販路開拓やシステム開発に投資してる農家がある(とうとう東大新卒が入社するレベルに)

そんな農家さえ「地形的にある一定以上の効率化は不可能」って、言うぐらいだからな。
みかんなんか、山の斜面で作る(ほど質が良くなる)から、特にそうなる。

207 :三河農士 :2021/05/04(火) 08:45:13.30 ID:0D9mXmtU0.net
>>171
地域による天候条件の違い等も大きくマニュアル化し難いのも大きいね。
様々な事例を見て自分なりのマニュアルを作ることが重要になるが、サラリーマンにそこまでのモチベーションが持てるだろうか。
天災は、その為に農業共済があるのである程度はそれでカバーできるが、圃場そのものをいきなり全ロスするリスクは否定できないね。
ビニールハウスなんて華奢だからちょっと大風吹いて全ロスすることもある。

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:45:18.23 ID:olB1k2lp0.net
よそ者を排除するんだから村自体が無くなるに決まってるだろ
都合よく嫁だけくるのかよw

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:46:41.38 ID:O5ABUybV0.net
これだけ減るってことは、新規参入できないような環境なんだろ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:46:59.93 ID:02mJarDX0.net
>>1
このニュースの続きは、人数は減少してるけど法人化や大規模化が進んでいるってことだから問題ないと思う
これまでGHQの置き土産で農業の大規模化が阻まれてきたから生産力を上げる方向に変わっていくことを期待したい

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:47:54.46 ID:PyBHxpNI0.net
JAを通さないで若い世代の農業事業に支援金だして
応援するだけでいいのに
中抜きばかりで、成長させないからだろ?

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:48:11.47 ID:q8wnnUXO0.net
>>203
とは言え、海外の農家が持ってるいわゆるバーミントライフルで仕留められるのは、いいとこシカくらいまでじゃないかね。
サルやイノシシ相手だと威力不足のような。

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:49:10.12 ID:7kHxV0tn0.net
ほらな
「現実は厳しいんだよ!」ってすぐ否定から入る営農さんもこのスレに

それじゃ土木作業員や交通誘導員、清掃員と変わらんな

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:49:23.91 ID:BE1+ddMO0.net
供給過剰だから何でも安いんだよ
だから食えない
外人禁止しろ
機械化とか規模拡大とかみんな供給過剰の自殺だぞ

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:49:25.12 ID:VjC8jSs20.net
>>211
> JAを通さないで若い世代の農業事業に支援金だして
> 応援するだけでいいのに
> 中抜きばかりで、成長させないからだろ?


国の補助金がいろいろあるが
地元の役所の人が分かってないとダメだし
予算を引っ張ってこれる農業に詳しい国会議員も必要

でもせっかくお金出しても
若者が続かない
台風がくるから急いで収穫しないといけないとか
休みなしで植え付けとか、普通の就業とは違うからやめてしまうってさ。

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:50:00.62 ID:FwsaFXFv0.net
>>130
そんなこと言ってるからバカにされるのよ、データもない個人の感想でしかモノを言えないド低能。

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:50:28.64 ID:VMIHewxm0.net
>>199
うちの親戚農家がやってる直販も高付加価値なやつしか出来てないね
ミクロで見ればそれで稼げる農家はいいんだけど
マクロで日本の国としての食糧生産力として核に据えられる流通方法ではない

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:51:22.56 ID:VjC8jSs20.net
>>213
> ほらな
> 「現実は厳しいんだよ!」ってすぐ否定から入る営農さんもこのスレに
>
> それじゃ土木作業員や交通誘導員、清掃員と変わらんな



厳しいんだからしょうがないだろ

台風、豪雨、イノシシ、鹿、害虫、病気と戦いながら
予算がたっぷり入ってて土地が安い、奴隷労働させてる農産物が
海外から入ってきて、それとも戦わないといけない

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:51:31.07 ID:Vhk4Ji900.net
今は30歳以下が農業始めると国から毎年最大150万円の支援が5年貰えるし
高齢化で農地どんどん空いてるから場所によるけど前の人の農地をただやただ同然で手に入れられる
でもまあ当然頑張らないと儲からんわ
自分1人じゃサラリーマンに届かん金しか入らん
俺は必要最低限の暮らし出来ればいいからこれでいいけど
忙しい時期は週6で12時間とか働くけどシーズンオフは2ヶ月くらい遊びほうけてるし
ブラック企業とか勤めるくらいなら農業やった方がいいんじゃないかな
普通の会社に3年しか居た事ないから分からんけど

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:52:21.46 ID:zfpjGGgD0.net
>>184
国、というか政治家や農林省は、選挙対策上
「農業振興=農村発展=農家保護」

の建て前図式を崩さないようにしてるけど、この三つってそれぞれ、ズレていたり相克関係にあるよな。

農業を効率化したら、確実に農村の過疎は加速するわけで。

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:53:55.40 ID:7kHxV0tn0.net
自然相手に「働き方改革」は無理なのか?
本当にそうなのか?

222 :三河農士 :2021/05/04(火) 08:54:30.70 ID:0D9mXmtU0.net
>>197
私の考えでは、主はあくまでも農業と農産加工だよ。
観光は農産物農産加工品をブランド化して高く売る為の宣伝を兼ねた補助的な産業という位置付けであるべき。
中山間地では林業等も活用を考える必要があるね。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:54:33.77 ID:zC7dAly90.net
自給率が並行もしくは増えてれば問題ない
ネットなど販路開いて儲かってる奴はいるけど天災リスクは今後増えるしなぁ

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:55:10.26 ID:/dhHdLdH0.net
農業は最近ニュースになるようにもなったけど窃盗犯が増えてるのも逆風じゃない
アレされたら大赤字ってレベルじゃないだろうし

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:55:21.20 ID:VjC8jSs20.net
ワイのようにやる気のある新規就農者に国は補助金出してもらいたい
年取ってから始めると何の補助もない

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:55:57.75 ID:5bA3sotL0.net
>>221
少なくとも自然相手に働いたこと無い奴らが
自然相手の働き方改革を考えるのが無理

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:57:06.25 ID:hivxlseG0.net
>>187
それマジでやりたい。伊豆にデカい山林あるんだけど整地するのに5年はかかりそう

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:57:13.25 ID:VMIHewxm0.net
>>212
入ると危険な場所という学習をさせる効果は大きいと思うよ
バーミントライフルで人気の弾ってほぼNATO弾と変わらん223レミントンとかだろ?
22LRだって地味に世界で最も人を殺してる弾丸って言われてるしな
死なずとも洒落にならん大怪我よ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:57:44.38 ID:T7l9hPdK0.net
>>216
お前みたいに実態もろくに知らんまま、上がってきた数字だけ見て農業やらせて、洒落にならん餓死者を出した毛沢東ってド低能が居てな。

230 :三河農士 :2021/05/04(火) 08:58:21.68 ID:0D9mXmtU0.net
>>221
天候相手に定休は難しいね。
その代わり月単位で休暇を出せるよ。

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:00:40.31 ID:VjC8jSs20.net
>>227
> >>187
> それマジでやりたい。伊豆にデカい山林あるんだけど整地するのに5年はかかりそう


ユンボとか持ってるならいいけど
手で人力でやるとほんとキツイ。
まず、道路が必要!!! 
道路作ってかrあ、整地して木の根っことか抜いて
それから畑ができるようにフカフカの土にして
それから 電気柵は絶対必要!!
あとビニールハウスもやっぱり欲しい
ここまでは別の職業やりながら、何とか済ませる。


整地しながら、畑の植え付けとかやるのキツイ・・・死にそう タスケテ

232 :ぬるぬるSeventeen:2021/05/04(火) 09:01:16.58 ID:LQNkwkkw0.net
>>189
アルゼンチンみたいな特殊な国を持ち出されても(;´Д`)

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:04:04.36 ID:VjC8jSs20.net
農業やりたい人はどこかの農家に修行に入って
信用を構築して

高齢化で耕作できなくなった土地を借りる

こっちのほうが良いと思う。栽培技術学べるし。
余裕ができたら、山買って自分で整地したらええ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:04:24.28 ID:zfpjGGgD0.net
>>228
君じっさい、銃猟の経験者じゃないやろ?銃マニアやろ。

11年狩猟&有害鳥獣苦情やった経験から言うと「銃の性能」なんて、日本のほとんどの農山村での実猟ではどーでもいい。大した意味はない。

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:05:45.58 ID:T7l9hPdK0.net
>>228
熊スプレーとかも至近距離でしか使えないしな。
獣害は中山間地なんかだと人命に関わる所まで来ちゃってるからなあ…

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:06:28.49 ID:f475nWZw0.net
ただでさえ人が集まりにくい仕事なのにお金払って農場で研修生やる派遣とかでイメージ悪いよな

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:06:52.41 ID:R7hjZFun0.net
外国の作物は大麻成分が入ってる

日本でそれがあるのは栃木県の産業大麻畑で作られるとちおとめくらい
これか、外国で普通にブランドとして5万と日本に出荷されている

こんなのに日本の農家が太刀打ちできるはずない。衰退は必然

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:07:13.09 ID:Vhk4Ji900.net
イチゴとか全国的に人気な果物は厳しいだろうけど
その県の主要野菜なら大概農地がどんどん空いてる、空いていくからデカい借金せずに始められると思うよ
でも農業なんてやるより会社勤めに耐えられるなら絶対会社勤めの方がいいよ

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:07:33.39 ID:zC7dAly90.net
>>233
それ出来れば、田舎のジジババはタダ同然で農地くれるんじゃないか?

自分等がやめて荒れ地になるなら、よそから来た人でもヤル気ある人に地域を守ってもらいたいと考えるのが自然

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:08:10.80 ID:dY8XJwCs0.net
田舎の風景も国の補助金しだい

米作に対する補助金がなくなったんでウチの周囲から
は水田がなくなり牧草地ばかりになった

なにしろ牧草に対する補助金が10aあたり10万円以上
だからな
ちなみに畜産農家か畜産農家と契約しないとこの補助金
はもらえない

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:09:09.20 ID:Y+/8WrPM0.net
>>27
初期投資できないと無理って感じかー
まあ農業林業漁業は世襲のイメージあるわ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:09:18.04 ID:jcPNKXod0.net
農協の為の農業従事者になってしまったシステムを変えない限り無理

本来農業従事者の為の農協であったはずが 農協が商社のようになってしまった事が問題

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:09:34.31 ID:VjC8jSs20.net
>>239
自分が整地してきたり、大事にしてきた畑をホイホイと人にあげる気にはならんだろ?
自分が山を5年かけて整地して、それを他人にあげられますか?

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:11:22.07 ID:8X+pPK8x0.net
>>225
あなたのレス攻撃的だけど正論しか言ってないね。
あなたの意見に同意する。
やりもしないで否定から入ってくる人なんて、どんな仕事も任せられないもんね。ちょっと元気貰えた。
小規模ながら代々の田畑やってるけど、今年もめげずに頑張ってみるわ。

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:11:24.35 ID:Vt8p7Pbo0.net
農家は高齢&弱小農家減れって思ってるよ
彼らも辞めたいと思ってる
つまり色々あって辞められない
だから国が事務手続きやらカネの整理やらして農地買い取っちゃえばいい

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:11:53.65 ID:zfpjGGgD0.net
>>240
日本の山里の風景が杉・ヒノキ林だらけになったのも、結局それだからな。

日本の農林水産業は、ほとんどの地域でいまや政策=補助金次第。

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:12:26.80 ID:9xYFirwg0.net
まだ法律が縛ってる部分も多い
まあ怪しい外国人を締め出す事出来てるから一長一短なんだが

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:12:30.37 ID:VjC8jSs20.net
>>244
お互いがんばりましょう!
ワイは生活保護もらってでも、農業続けるつもり!!

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:13:26.51 ID:DfTzRU3w0.net
農業は人間の生死に直接関わるから税金投入されてもいいんじゃないか
例え補助金目当てだとしてもちゃんと農作物を育てて出荷してくれるなら何も問題無いはずだが

250 :国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望:2021/05/04(火) 09:14:10.69 ID:kOvdPzsY0.net
あとね野生動物もね冬期1〜3月に限定給餌してやると締まりのあるお友達になれるよ
荒らされないしね
それこそが至高の里山

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:14:22.96 ID:Fbm6ldg70.net
>>249
それより農業を自由化した方が良い。高齢者が農地を独占してるから衰退してるんだから

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:17:05.34 ID:zfpjGGgD0.net
>>249
2次・3次産業化が進んだ先進国では、ほとんど農業に税金投入してるから、それ自体は問題ない。

日本の農家からすれば「その規模でなんで補助金がいるの?」なアメリカですら、農業に補助金払ってるわけで。

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:17:18.11 ID:f475nWZw0.net
>>243
昔からの知り合いとかなら格安で譲るかもしれないが、突然やってきた人には無理だろうなぁ。本当に農業やるのか、何かの詐欺か区別がつかないし

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:17:57.68 ID:5rBBUVCN0.net
国が農地を買い取って国有化しろ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:18:42.15 ID:fddTDp7i0.net
検討してなかったの!?

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:18:49.92 ID:R7hjZFun0.net
いちご色した栃木県の大麻博物館
http://1.bp.blogspot.com/-3pkbnZBTMD8/Ti-VBcuSlaI/AAAAAAAAAXk/GnSLrueQ7ck/s1600/DSCF2381.JPG

テレビの教育を受けてなければこんな光景は頻繁に訪れる

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:20:28.65 ID:MuMZZuco0.net
>>2
大規模で機械化やったら人も来るしコストも下がるから政府は支援すべきだけど、中国人入れたい屑議員ばかり。

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:21:27.57 ID:zfpjGGgD0.net
>>253
あと田舎の年寄りだと
「先祖代々、守ってきた土地」
っていう、精神的な部分も大きいしな。

二束三文の価値しかないどころか、マイナス資産(負動産)になってて、自分では手入れ出来ず放置してる山林ですら、買い手が現れても、「先祖代々〜」で手放さない人も多い(実体験)

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:21:30.19 ID:mWVvn0gq0.net
定年後に年金貰いつつ実家の農業継ぐ人が多い

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:22:54.06 ID:esqEX1IR0.net
>>251
前後の文脈の因果関係が分からないんだが
高齢者の農地独占と農業自由化にどう繋がりが?

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:23:57.70 ID:VMIHewxm0.net
>>234
それは212に言ってやってくれ
俺も別にそんな性能とかどうでもいいからとりあえず
銃で害獣追っ払えるようにしてやれよと言っただけだから

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:24:23.51 ID:byv1V0zS0.net
え、今から検討?

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:24:43.66 ID:C2IqtIr50.net
個人経営が減って法人経営が増えてるってね

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:25:25.63 ID:3mDs/zNF0.net
ジェンダー平等なんだから女性の活躍をすすめよう

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:26:00.35 ID:I6kG/b+W0.net
>>258
それけっこう胡散臭いらしいけどね
先祖代々

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:26:34.46 ID:ndHwB6hi0.net
国産が壊滅すると安全面で不安がある中国産が多数を占めることになる
それは避けたいが難しいな

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:28:23.81 ID:Fbm6ldg70.net
>>260
農地の自由化だった。農業従事者をできるだけ誰でも農家になれるように規制をできるだけ無くす

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:29:09.49 ID:2wOG04Xz0.net
えっ?だから対策として外国から農業をやる若者を呼んでるんだろ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:29:11.86 ID:R7hjZFun0.net
日本の農作物は無農薬でなく農薬の使い方さえも成ってない
pHとかもいい加減

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:29:14.42 ID:vP0ZwgJsO.net
儲からないから担い手が居なくなっただけ
冬場に燃料焚いて暖房入れるハウスで季節外れの野菜やフルーツを家族総出でやっても な

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:29:33.46 ID:R7hjZFun0.net
それが自然とか乞食レベル

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:30:02.06 ID:Wb6PeUVS0.net
こんな状況なのに地方は農産物しか特産品がない
地方交付税はムダって事

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:31:42.23 ID:qq8fJ75k0.net
だいぶ前どこかの白菜農家 脱税してたなー

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:32:15.75 ID:e4hNFNBI0.net
>>267
どんな土地でも作物作れば農地に出来るけど?

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:32:25.40 ID:5yKvogR00.net
実家が米と野菜農家やってて祖父が亡くなったのを機に自分がメインでやっとるけど周りの農家はもう70代や80代が普通で自分みたいな40代だと若造
若い人が農業の仕事しないとかよく言われてるけどそりゃそうだとしか思わん
労働内容と収入が見合ってないし

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:32:36.09 ID:zfpjGGgD0.net
>>212
212を受けただけのレスか。すまんな。

「自衛隊が有害鳥獣やれ!」って5ちゃんやネットではしょっちゅう見る意見だけど、実際に北海道で試験的にやったら、ほとんど成果出なかったんだよ。
 実猟で「銃」そのものの占める重要性って、5%ぐらいしかないから。

(銃なんてなくても、良い猟犬と良い勢子、または熟練の罠師がいれば、槍でイノシシでも鹿でもとれる)

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:33:13.28 ID:DfTzRU3w0.net
>>272
まるで東京には特産品があるかのような言い方だな
スタバもマックも地方で人が集まるものはアメリカ様のチェーンであって東京発はあまり人気ない

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:33:18.70 ID:AOfw8xie0.net
>>1
ベトナム人が日本の農家やりますわ
気づけばベトナム人農家に野菜を恵んでもらう日本人って構図ができつつある

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:34:43.14 ID:W0XSPGFz0.net
農地付きでデカい小屋付きの家買おうとしたら
売主が家の修繕はこの業者、畑に水引くからいくらとか勝手に決めだして
バイク置く小屋がほしいだけだから住まないって言ったら
田舎モンが激怒したな さっさと滅びろ水呑み百姓

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:34:52.46 ID:SN/dHBIX0.net
>>2
作物によるとしか。
米とかなら機械で大雑把に出来るけど、果物や野菜は人力で収穫と選別しないと無理やろ。
あと植え付けも、野菜とかは機械じゃ無理。

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:35:21.26 ID:H0FY7mN10.net
農家がやってるうちはそりゃ減り続けるだろ
法人化待ったなしだ

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:35:52.69 ID:I6kG/b+W0.net
農業やればええと思うけど

・補助金に頼るな
・コメも麦も自由化しろ
・関税さげろ

って言いたい

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:35:55.74 ID:/LyRUBtx0.net
嫁の実家の田畑を継ぐ形で兼業してる
田んぼ7反ハウス3棟
休みが潰れるだけ経費引いたら年間50万位の利益しかない

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:36:49.30 ID:SxxmSbPR0.net
アメリカは昔70〜80%が農業従事者がいた時期もあったが
今は一桁%しか農業してる奴はいないけど
それでも世界有数の農産物輸出国だというしな

政府が利権確保のために農業や飲食店や宿泊業みたいな
過去の産業を保護して力を入れている時点でだめなのがわかる

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:36:51.29 ID:VMIHewxm0.net
>>232
日本も昭和の途中までは農業の位置付けってそんな感じだったしそんな特殊でもないよ
アメリカの日本弱体化といえば9条ばかり取り沙汰されるが農地改革の方がインパクトあったと思う
都会のフリーターの半分でも田舎で小作人やってりゃ随分と違う日本になってただろうよ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:37:16.85 ID:2wOG04Xz0.net
新規参入しても周囲のジジババ農家からイジメられそうだしな

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:38:12.25 ID:zfpjGGgD0.net
>>265
実際、山林は、江戸時代はほとんど藩や幕府の所有で、ふつうの村人には生活用の資源(薪や道具の材料)を得る共有林以外は、所有もしてなかったし自由にも出来なかった。

7、80代のおじいちゃんなら、せいぜいその人の祖父の代からの土地なのがほとんど。

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:39:53.69 ID:R7hjZFun0.net
売れないのは野菜嫌いじゃない

むしろ世の中は菜食傾向
畑に問題があるのでは
海外の農作物一度くってみればいい

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:40:18.71 ID:5yKvogR00.net
>>282
よくネットだとまことしやかに農家は補助金を何百万円も何千万円も貰ってるなんて言われてるけど嘘だからね
例えばうちは倉庫も自腹、トラクターも自腹、肥料や燃料も自腹、種や苗も自腹で補助金なんて1円も出てない
麦や米には補助金でるけど麦は7,500円しか貰えないから種、肥料、燃料代すら賄えないから作れば作るほど赤字
米は15,000円だけどまったく足りない

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:40:30.48 ID:ak/hcZOX0.net
農地改革が悪かったって
頭可笑しんじゃ無いの

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:40:33.41 ID:I6kG/b+W0.net
>>284
農業国はハイテク農業やってるね

それでめっちゃ儲かってる

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:41:10.18 ID:e4hNFNBI0.net
>>289
農業への補助金と言いつつほぼ土木に注ぎ込まれてんだよね

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:41:18.77 ID:R7hjZFun0.net
神の国が農業衰退とか歴史上あり得ないから

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:41:24.14 ID:/LyRUBtx0.net
代変わりしたら田畑山土地全部処分するかも
休耕してる田畑とか税金対策で適当な果樹植えてる所の草刈りで春も夏も終わる

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:42:01.05 ID:PtbFLA170.net
>>267
現状、年150万の次世代育成投資金や補助事業、行政の新規就農者への農地斡旋等支援は既に手厚いと思うけど?
むしろ、微妙な連中が入ってきて給付金の流用や経営不振で速攻とんずらする例もあり寧ろもっと選別すべきだとの意見もあるけど?

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:42:09.99 ID:I6kG/b+W0.net
>>289
こりゃ農家さんですか
ご苦労さんですわ

関税引き下げてくれよ
貿易自由化してくれ

そもそも
農家なぜやるの?

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:42:42.35 ID:zfpjGGgD0.net
>>292
漁業も林業も、その状態。

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:43:50.86 ID:7iwoZ1lx0.net
いくら育てても小売りで一束100円未満に抑えられる
不作で値段が上がってもできる数が少ないから儲けがなく、豊作なら買いたたかれる・・・
あげくに高い高いの大合唱
未来なんかあるわけないじゃんか
中国産でも食ってろよ!

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:44:28.63 ID:Woy7DqLH0.net
農業なんか企業が大規模にやればいいんだよ
キノコ業界を見ろ

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:44:28.93 ID:dJo1Ph0E0.net
効率化した結果が外国人実習生の大量導入

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:44:38.70 ID:I6kG/b+W0.net
>>298
オージー産たべます(*^_^*)

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:45:31.65 ID:gqeT5ubp0.net
もう何も考えてないのな

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:45:34.76 ID:I6kG/b+W0.net
>>300
むしろ非効率を延命させるためだろw

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:46:18.69 ID:bHKxzse00.net
>>299
茸の菌床栽培なんてもはや工業だぞ
あんなの他の作物じゃ無理だ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:46:38.36 ID:5yKvogR00.net
>>292
本当、大金がどこに消えてるのか不思議で仕方ないよ

>>296
関税と貿易に関しては自分達みたいな庶民じゃ口出しできないから政治家先生次第やね
本心ではやりたくないけど農地の借り手いないし売れないし放っておいたら草だらけになって手が付けられなくなるからねえ
何より金は儲からなくても自分の家で食う米や野菜には困らないってのもある

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:47:07.32 ID:VMIHewxm0.net
>>276
そりゃあんたが自分で狩れる人だからそう思うんじゃねえの?
動物側の学習を考えると農家が自分の畑で撃てるかどうかが重要かと
自衛隊のは演習場が害獣のサンクチュアリ化してるから何とかしてくれって話で
演習場内で目に付いた範囲の鹿とか撃っただけだよね
そりゃ大した効果は無いだろなぁ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:47:12.35 ID:I4cVl+5y0.net
従事者が失業者数よりも少なく
平均年齢が定年退職年金生活者よりも高齢である

とんでもない業界

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:47:26.73 ID:/BxBYNw70.net
自動化するなら相当規格化しないと不可能だろうな。

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:48:18.74 ID:dJo1Ph0E0.net
>>303
農業法人の数と農業法人の作付面積が増えてるというニュースだが、
この農業法人の構成人員の話が出てこないんだよな

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:48:28.57 ID:bHKxzse00.net
>>292
土建より農機具メーカーに流れるのが問題だろ
日本の農機具は補助金念頭に価格設定されてるから、海外に比べ割高なんだぜ

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:48:34.86 ID:I6kG/b+W0.net
>>305
家庭菜園やるならやればいい

でもそれに補助金つけたり、完全かけてどうする
まっとうに働きなさい

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:48:53.72 ID:Sucp8d0k0.net
農業高校とか農大とか人気なのにね。
JAに入るため?

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:49:04.34 ID:oUtXuB190.net
収穫量に関わらず年1000万くれるならやるよ

314 :三河農士 :2021/05/04(火) 09:49:32.88 ID:LVN1AtAf0.net
>>280
野菜苗の定植機は既にあるよ。
全自動って訳ではないけど。
収穫も現在開発中、何でもAlで熟した実を識別してロボットアームで収穫するんだと。
ロボットアームは選別作業で既に実用導入されていて、イチゴみたいな柔らかいものでも優しく移動させてくれるよ。

315 :国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望:2021/05/04(火) 09:49:46.81 ID:kOvdPzsY0.net
>>304
おれは至高の原木栽培

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:49:52.00 ID:iCG74JfA0.net
>>233

農業大学校に入学したほうが面倒がない

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:49:56.48 ID:dyEh1dDT0.net
>>1
農業のバイトってどんな仕事なの?
スレ地だけど聞いてみる

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:49:57.48 ID:0Fqc64f70.net
>>258
里山の山林に買い手なんかおれへんよ
そこ買ってなにするん?

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:50:23.19 ID:dJo1Ph0E0.net
>>285
GDPは縮小したよ

320 :国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望:2021/05/04(火) 09:50:56.06 ID:kOvdPzsY0.net
集合住宅に三密してる嘘つきサヨクたちには偽物の味が相応しいよ

321 :三河農士 :2021/05/04(火) 09:51:03.20 ID:LVN1AtAf0.net
>>291
日本も儲けてる農家はハイテクだよ。

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:51:10.26 ID:KkZ1Z6UL0.net
大規模農業化のチャンスだから減らした方が良い

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:51:21.45 ID:bHKxzse00.net
>>315
品質は至高だろうが生業にするもんじゃない
博打の要素が高いだろ

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:51:24.64 ID:dJo1Ph0E0.net
>>258
江戸時代の里山なんて禿山だからな

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:52:03.81 ID:cGWtONkb0.net
農地の近代化が難しすぎる。

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:52:21.66 ID:dJo1Ph0E0.net
>>322
だからそれが進んでいるという話だが、
大規模農家の人員構成とか労働時間がどうなってるのかの話になると途端に不透明になる

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:52:46.76 ID:iCG74JfA0.net
>>202
農地開放で土地を取られた人が
残った山林を開拓して農業を続けてる

んで、土地を安く手に入れた人は
農業をやめて地主、、、千葉の話

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:53:58.41 ID:KkZ1Z6UL0.net
非効率を延命させるための留学生奴隷化だし非効率農家を寿命により合法的に滅ぼしてAIによる大規模農業化で皆WINするのが正しい

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:54:05.90 ID:cGWtONkb0.net
末端のドン百姓は農地の近代化が理解できない。

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:54:12.00 ID:bZDldXWs0.net
>>322
平地が狭く農地と住宅地が混在しがちな日本じゃ圃場一枚あたりの面積を広げるのが難しい
よって大規模化、大型機械導入が困難

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:54:30.84 ID:Lm4Q4LMX0.net
農業GDPは5兆円、農業従事者は150万人
(5兆円) / 150万 = 333万円

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:54:34.47 ID:uaD99jzJ0.net
第一次産業は国家安全保障の要なのに、この国は何やってんだ?
人が足りないなら財政支出してとっとと農業の労働生産性上げろよ。
よく経済成長するのに、もうスマホみたいな新たな需要が無いとか
言ってる経産省の役人のレク通りに答えてる馬鹿いる。
だが、日本国には人手不足解消という巨大な需要があるだろ。

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:54:56.55 ID:iCG74JfA0.net
>>211

全農と単農協は違うし

地域や農協ごとに毛色も違う

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:55:27.93 ID:VMIHewxm0.net
>>319
そりゃそうでしょ
軍事と食糧を押さえられてその分を全て経済発展にブッ込む形でささやかな復讐をした訳だからな
ただGDPなんて先進国だけ見りゃ単なる人口順位だし
国の力にはそれほど重要じゃないよ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:55:32.11 ID:xGkVCaoz0.net
国営化して農家は公務員扱いにすればいい
若者が安定を求めて飛びつくぞ

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:55:36.73 ID:bZDldXWs0.net
>>328
欧米も中国も奴隷移民使用してる

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:55:40.02 ID:KkZ1Z6UL0.net
>>300
実態は非効率農家が留学生こきつかってる

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:56:21.78 ID:cGWtONkb0.net
田舎の百姓はまともな教育を受けていないので、
農地の近代化とか言っても理解できない。

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:57:20.35 ID:zfpjGGgD0.net
>>292
急がないとヤバいぞ。

うちは林業をやってた父方の祖父が死んだ25年前、主な山林を1800万円で処分出来たけど、小さな山林は処分出来なくてオヤジやオジが「俺らの代では無理」と、おれら孫世代に直接、分割相続させた。いまではまず、買い手がつかない。

家は住む人がいなくなって10年、やっと100万円で売れた。小さい畑・倉庫付きの大きな木造2階建てだけどな。
有名観光地のすぐそばなのでなんとか売れたが、同じ地域の同レベルの空き家は、3〜400万円の値段をつけていて、まったく売れず廃墟化が進むばかり。

母方の祖父が持ってた田んぼは、小作人の人がいるので売るに売れず、小作人の人もカネがないので買ってくれず、去年やっと相続後15年で、小作人の人に50万円で買ってもらった。

場所と面積からすれば、捨て値に等しいけど、他に処分する方法がまったくなかった。

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:58:36.59 ID:cGWtONkb0.net
農地を整備して効率化しようと言ったら、
楽をしようとしているとか、
狂った事を言い出し、
それが正当化されるのが田舎。

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:58:51.98 ID:zfpjGGgD0.net
>>339>>294のアンカーミス

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:58:58.87 ID:bZDldXWs0.net
>>337
家族経営じゃない大規模農家のほとんどが外国人使ってるよ
君の言う非効率農家はそれ以下の家族経営もしくは兼業農家だよ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:59:11.49 ID:lb4Z2QJu0.net
>>289
うん、そうやって聞くけど、オレの同級生の農家は高額納税者番付が発表されてた頃はよく名前が載ってたよ。

代々の大農家。
補助金は無い。
作れば作るほど赤字。
高額納税者の常連。

どっかに嘘かあるとしか思えない。

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:59:20.83 ID:PjFpMtxz0.net
>>4
>農業を職業としている人の平均年齢は67.8歳で5年前から0.8歳上昇し、担い手の減少と高齢化に依然として歯止めがかかっていません。

今が旬

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:59:27.28 ID:Sucp8d0k0.net
農家ってやたらタバコ吸うし、
コンビニ弁当のごみとかそのまんまにしていくし
頭わるいのはわかった。

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:59:41.66 ID:bZDldXWs0.net
>>339
木材高騰してるらしいじゃん

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:00:19.48 ID:Vk09EkZv0.net
農地は一旦国有化して、集約して大規模化しないと維持が無理。今のままの無駄がありすぎる小規模農業は法律で禁止すべき。
これは割りと真面目な話よ。

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:01:01.50 ID:wb1ZbwW80.net
増やす気ねえじゃん
土地がそもそも全部既存所有者ついたものであり
購入は大金が必要なうえに条件も厳しい

自営業者の継承問題は人手不足や人口推移と切り離すことが先だが
まとめた統計ばっかり出すから終わってるよ

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:01:07.09 ID:cGWtONkb0.net
田舎の百姓は頭が逝かれてるから、
水路より田んぼの方が高い箇所がいくつも出来てしまっている。
田舎者は狂っている。
狂人の集まりが田舎。

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:01:35.76 ID:VjC8jSs20.net
>>316
> >>233
>
> 農業大学校に入学したほうが面倒がない


農業大学校行ってもいいけど、
その後、やっぱり農家に修行に行った方がいいよ
農業大学行くより実際にやったほうが早いと思うがな

親の仕事を幼いころから手伝ってきた農家の息子とかが、
農業大学に行って、その後、他の農家で2,3年修行して
経営を継いでいたりするんだぞ?

何も知らんド素人が同じレベルでやるのは本当に大変だよ

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:01:56.92 ID:wb1ZbwW80.net
求人がない
やる気あるイロモノみたいな性格の金持ちが
自営業前提でやるような業種って
人手不足って表現したら死ぬようにしたほうがいい

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:02:09.34 ID:0Fqc64f70.net
>>346
木が生えてるだけで手入れしてないとまったく売り物にならない

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:02:55.61 ID:bZDldXWs0.net
>>347
優良農地にソーラー発電建ててってるよ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:03:04.61 ID:VjC8jSs20.net
>>322
> 大規模農業化のチャンスだから減らした方が良い


大規模農業は日本に向いてない
平地が少ない。
台風とかが来たら大規模にダメになる
広大な畑を何十人かの従業員でどうにかできないだろ?

小規模農家が多数いて、それぞれの畑を守っていれば
被害がいくらかは少なくできる

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:03:14.80 ID:GqBLyP8y0.net
農地開放しろよ

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:03:21.78 ID:SmByh7XA0.net
>>2
雑草だけ抜いてくれる機械がほしい

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:03:32.93 ID:cGWtONkb0.net
教育の失敗によって、
田んぼが水路より低くないといけない事が
理解できないパッパラパーが田舎者。
そういう圃場が日本にごマンとあって、
近代化の結果、農地は放棄されるのである。

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:03:49.66 ID:zArJGrpJ0.net
農地を他に転用するの禁止
相続も農家をやる気がないなら手放すしか無いような仕組みを作って
農業やりたいって人に安価で渡していくのやっていった方がいいよ
いますぐに

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:04:02.40 ID:vfNZ5+Vn0.net
>>345
まあ渋谷や新宿の路上よりは綺麗だよ
弁当どころか吸い殻空き缶にゲロまで落ちてるし
たまに人も落ちてる

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:04:08.97 ID:T+z/7aOl0.net
うちのJA合併間近だし野菜の部会長など主力は60後半跡継ぎなしも多いし20年以内に終わるわ
若い人来ても施設園芸でミニトマトや葉物だから米やキャベツ馬鈴薯今後値上がりコースだろうな
JA出荷だけで食っていけるのはよほど広い面積持ってるか担当の職員がやる気あって販路拡大してくれる人の場合だけ
そんなの稀だから自分で販路拡大して徐々にJA出しが減っていくんだわ
新規就農でに三年目がいちばん大変な時期にJAがちゃんと助けてやればいいのに営農したらポイが多いしなぁ

長文ごめんね

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:04:10.01 ID:w7iV5VJ20.net
ベトナム人にやらせればいいでしょ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:04:31.71 ID:zC7dAly90.net
>>243
今のジジババだって自分で開墾などしてないから、他所から来ても信頼が出来て後継がいないなら渡す手もあると思うけど。

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:04:46.34 ID:Vk09EkZv0.net
>>353
でた。偽造農地。こういう地主がでるから小規模農業は禁止すべき

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:04:49.82 ID:zfpjGGgD0.net
>>346
高騰しても、すぐ伐り出して木材市場に丸太を運び込める山林なんてごく限られているから、それで儲かる山林所有者や林業者なんて、1000人に一人もいないけどな。

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:05:46.25 ID:cITd5dz10.net
>>358
誰もやらなくなって農業壊滅しそうだなw

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:05:46.91 ID:cGWtONkb0.net
>>354
そんな絵空事は机上の空論でしかない。
物事を合理的に考え、
農地の近代化を推し進めないと、
あらゆる作業に障害が生じてくる。

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:05:49.86 ID:kTT2YJJT0.net
>全国の農業従事者は5年前から23.1%減少

で、将来オレたちはどうなるんだろ?
コメも野菜も食えなくなって、缶詰食生活になるんだろうか?

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:06:15.57 ID:a+g2Cj++0.net
中高年引きこもり60万人に農業やらせろよ

369 :三河農士 :2021/05/04(火) 10:06:19.57 ID:LVN1AtAf0.net
>>330
だから日本ではビニールハウス等の施設園芸での大規模化ハイテク化が先行してるんだよ。
施設園芸の場合いくら大規模といっても数ha規模まではなかなかいかないからね。
欧州には施設園芸で数ha規模というのがざらにあるが、耕作放棄地を集約しながら日本もそうなっていくだろう。
また水田は中山間地を除けばそこそこ大規模化可能だし既にやってるよ。さすがにアメリカ並みは無理だけどね。

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:07:31.86 ID:bZDldXWs0.net
>>345
99.99%は車からのポイ捨てだけどな

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:07:42.60 ID:wb1ZbwW80.net
所有者、管理者がいてその人の資産でしかないんだし
死なない限りずっと平均年齢上がり続けるよな

0.8ってなら2、3割程度しか死亡や引退起こってないって話
8割近い従事者は農業辞めず生きていて継続的に仕事しているのに
下げるために剥がせって無理だよね

できるってなら都内の土地所有者の平均年齢出して
それをマイナス10歳目指して活動して欲しいところ

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:07:51.90 ID:oxElw0Ud0.net
農家が減って一戸当たりの耕地面積が
増えて収入が増えることはイイこと

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:07:52.96 ID:VjC8jSs20.net
>>362
自分で開墾してなかったとしてもずーっと維持してきたんだろ?
草を抜いたり、土質を改善してフカフカにしたり。
それだけでもどれだけの労力がいるか。お前やってみれ。

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:08:32.08 ID:VMIHewxm0.net
>>363
要するにアメリカの農地改革が悪いんよ
貧乏な小作人を救うとかブルジョア地主の不労所得を潰すとか
見事なお為ごかしで農地をズタズタに細分化して日本の食糧生産が伸びる余地を叩き潰した

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:08:39.32 ID:7vqoEwZx0.net
今更・・・・30年も前から問題になってだろう

これが日本政府・官僚の意識の低さ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:08:42.53 ID:Vk09EkZv0.net
>>354
一時国有化し、ほ場整備し農業法人の社員として雇えば、何ら問題ない。地主がごちゃごちゃいうから、整備が進まないだけ。

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:08:46.09 ID:VjC8jSs20.net
>>366
土地が狭いのに、合理的も何もないだろ。死ねw

松下幸之助か誰かが、200年かけて日本の山を削って国土を二倍にするって
計画を立ててたらしいけど。

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:08:47.75 ID:uX+xwUD50.net
若い頃多数が農家を継いだのは、団塊の世代とそのすぐ下の世代くらいまで、もう70代だ

遅かれ早かれこうなるの分かってたのに、ここまで追い込まれてから対策打つのかよw
ムリだろw
大規模化できるところは少ないだろうけど、進めて、ほとんどは森に返すしかないだろうね〜高低差ある土地も多いし

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:09:05.56 ID:wb1ZbwW80.net
>>368
ひきこもりと農業って相性最悪だな

何よりも自宅からの通勤不能だから
60万人分の住宅整えてやれよ

住宅整えるからには時短、スポットでなくフルタイム依存することになるし
自発的に来るやつが逃げるような状態も脱却しないとひきや無職は無理ってのもね

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:09:19.82 ID:bZDldXWs0.net
>>367
おまえら下級国民はいつだって安い不味い体に悪い物を食うしかない

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:09:25.65 ID:e3zlzD7C0.net
>>19
北海道を農業特区にするの
それで機械化で効率アップ

382 :三河農士 :2021/05/04(火) 10:09:33.81 ID:LVN1AtAf0.net
>>329
逆だ。現場の農家にしたら死活問題だからな。必死に勉強してる。
解ってないのは農政学者や農文協等の出版社や農業新聞等のインテリ、農水官僚や農協上層部。

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:09:46.32 ID:VjC8jSs20.net
>>376
> >>354
> 一時国有化し、ほ場整備し農業法人の社員として雇えば、何ら問題ない。地主がごちゃごちゃいうから、整備が進まないだけ。


今の政府が信用できないだろ
国民も異常者ばっかりになってきてるぞ

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:09:47.76 ID:cGWtONkb0.net
田舎者はマトモな教育を受けていないので、
関わる人数が多ければ多いほど、
足を引っ張るやつが出てくる。
そう言うやつが嫌がらせをして、
まともな人間は農業を放棄して、
都会に出ていくのが日本の田舎の歴史だ。
正しい教育を受けた人間が、
地域社会の発展の為に頑張れる仕組みに
変えていかなければいけないが、
日本ではソレは難しい。

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:10:15.71 ID:iCG74JfA0.net
>>350
修行はギャンブルというかガチャだからね
農業大学校に行く、友達の実家で修行
30前なら、この方がいいと思う

おっさんは、独学で山林開拓

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:10:29.48 ID:TGzF5Nw80.net
もう百姓なんていなくなるんだから百姓守る規制廃止して大手に参入させろ

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:10:42.31 ID:/XKPnxx40.net
農家が儲かってるなら、従事者が減ることもないだろ。
米とか、世界標準価格に近づいてきてるし、消費も減ってるし

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:11:12.68 ID:0GZ0KAIj0.net
一方、今回の調査では、法人の形態で農業を行っている組織の数が
およそ3万1000と5年前から4000増えたほか大規模な耕作地も増えていて、
農林水産省は、経営の効率化などの面では進展も見られるとしています。

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:11:34.57 ID:cGWtONkb0.net
>>377
合理化に土地の狭さは関係無い。
現場で体験してから書き込むようにしろ。

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:12:00.48 ID:1RRb2UvJ0.net
>>1
先祖からの農地保持のためだけの人が減った
農地は宅地に変わったり共同経営農地にされたり、不便なところは耕作放置
就農者減となげくよりも効率化が図られてるだけ
と考えられないのがあほ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:12:00.55 ID:i/pDOaql0.net
おっそ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:12:03.05 ID:Vk09EkZv0.net
>>374
確かに悪いものはある。でもあの当時の小作人への扱いは奴隷の域に近かったのは事実。
農業法人で土地の所有ごとに株主にしてやる方法がベストだった。
というよりもアメリカは日本がここまで自分たちの作った制度に固執するとは夢にも見てないと思うよ。
憲法もそうだろ?

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:12:33.62 ID:GqBLyP8y0.net
>>374
アメリカがやったのは日本の農業の破壊だろ
占領されるってのはそういう事

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:12:59.64 ID:VjC8jSs20.net
>>389
お前の頭が不合理すぎる。


畑はむしろ足りないだろ?
平地で日当たりが良くて、土ががちがちじゃなくて、道路に面してて
水路がある土地は誰も手放さない


山際とか、山の中の道路がなくてイノシシとか猿がいっぱいやってくる土地は
いっぱい余ってる。
あと、水浸しになるとか、日陰になるとか。

そんな土地を大量に集めてお前は何がしたいの?

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:13:14.24 ID:Tuif6TRL0.net
テレワークなんか推奨するから

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:13:22.06 ID:Ux3KhBLs0.net
>>9
農作業バイトは求人も出してるから興味あるなら数か月体験してみては?

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:14:11.87 ID:Vk09EkZv0.net
>>383
政府が弱腰なだけ。
選挙気にしすぎるばかりだから、そうなる。こういうときほど強権的にやれば良い。

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:14:12.84 ID:w/1vvOa20.net
晴耕雨読
晴れた日は畑作業をし雨の日は部屋で読書をする
そんな人生も良いもんだ

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:14:23.11 ID:wb1ZbwW80.net
徴労など憲法違反や犯罪掲げるキチガイこそいても
最低賃金すら怪しい業種の整理は言わないんだよな
あくまでキチガイだから犯罪行為と他人苦しめるのを楽しみにしてるのかな

ヒキコモリや高齢無職雇って最低賃金取れるってなら
その数倍働くやる気あるやつに年収400万スタートで求人出せるくらい言わないと

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:14:33.40 ID:zfpjGGgD0.net
>>367
ならない。
日本のほとんどの農家は儲けもほとんど出ない零細兼業農家なので(だからどんどん辞めていくし、あとを継がない)
 
 やる人がいなくなった土地は、近くのやる気と能力のある農家が所有者から借りるか買うなりして、規模拡大して農業継続するから。
 だれがやっても損をする土地は放棄されるけれども、その分の減少分は海外から輸入されるだけのこと。

むしろ、全世界的に魚がどんどん減って捕れなくなってるから、野菜や米より、缶詰めが食えなくなることを心配すべき。

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:15:03.92 ID:oyyRddYk0.net
機械化してても収穫してからの手作業とか多くてだるそう

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:15:23.57 ID:0Fqc64f70.net
>>369
田んぼの中に新興の住宅地が入りこんで来てもうどうにもならん
コンバインから稲の粉塵が出ると苦情がくる始末

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:15:33.75 ID:VjC8jSs20.net
>>397
強権的に
斜面の土地とか、日陰の土地とか、地面がカチカチとか
イノシシだらけの土地を国が買い取ってくれるの?

で、それを整地して、農業やりたいって人に貸し付けるならいいけどね
そこまではかんがえてないんだろ?

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:15:35.54 ID:cGWtONkb0.net
農地開放というのは、
農村の労働力を都会に持ってくる為の政策であり、
そこで農業がいかに遅れた悪いものかアピールして、
農業を毛嫌いさせたという政策も込みだった。
だから、あらゆる部分での
農業の近代化が遅れてしまったのである。

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:16:13.86 ID:pCfTzIuP0.net
やること20年遅い

次々と産業崩壊させてく日本

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:16:26.70 ID:iCG74JfA0.net
>>354
大規模化っていうより
集地化が大事だと思うんだよね
農水の人も何十年も前から言ってるし

栽培収穫は少人数(機械、施設化)
市場調査、保管、出荷調整に人手をかけるのが
全体としてはいいと思うんだよな

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:16:38.58 ID:bZDldXWs0.net
まあ70過ぎ発達障害で普通免許も取れず鈍車に乗ってるようなのが作物作りもしないのに
新規就農者への嫌がらせで優良農地囲い込んだり農業用水独占したりしてるからな
老害をもちっと減らさないと話にならん

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:16:46.98 ID:zfpjGGgD0.net
>>381
わざわざそんなことしなくても、北海道の農村部は1970年代から過疎が進みまくって、勝手にそうなってる。

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:16:47.26 ID:Vk09EkZv0.net
>>393
でも連合国は日本を農業国にして二度と戦争をさせないくらいに、ずたぼろにしたかったみたいだけどな。
結局朝鮮戦争のお陰で、それは回避されたけど

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:17:39.27 ID:VjC8jSs20.net
>>406
台風とか、豪雨が来た時に
少人数ではどうにもならんと思うの。


広い畑を少人数でやろうっていうのがムリ

他国のように、当たり前のように補助金入れればいいだけだよ

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:18:15.70 ID:E/w4+zoH0.net
アメリカみたいなのは無理だがこれから良くなる
100町越えの農業法人が散らばってる農地交換しようってなってきてるし

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:18:37.13 ID:VMIHewxm0.net
>>398
新規就農をそういう気持ちでやる人はみんな挫折してやめてくらしいね
就農って要するに儲からんという理由で人が減ってる業界で起業するって事だからね
ビジネスとして相当必死こかんと仕事として成立させるのは難しい

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:18:43.46 ID:bZDldXWs0.net
>>406
業務用以外の野菜収穫の機械化が課題だろうね

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:19:08.40 ID:T+z/7aOl0.net
生産者減って不作とぶつかるとメーカーの営業走り回ってるしな
カルビーの人農家にめちゃ頼み込んでたわ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:19:17.48 ID:iCG74JfA0.net
>>360
金を使い込んだんで
合併し大きくして国に助けてもらおうっていう組合長もいるね

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:19:20.14 ID:Vk09EkZv0.net
>>403
そのためのほ場整備と集団移転だろ。 使えない土地ならそこは国有地で最低限の管理だけで構わないだろ。

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:19:21.13 ID:3vjWsWZP0.net
新規参入しやすくなれば増えるだろうけどな
農家も既得権益になっちゃってて入り込む余地がないのが現状だし
というか一次産業は全部そうだな

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:19:23.06 ID:pCfTzIuP0.net
>>358
シナチョンに速攻取られそうだな、そのザル法(笑)

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:19:28.69 ID:CSLNKria0.net
この手の"農業合理化論"は半世紀以上、何一つ変わらない言説を繰り返してるだけだからな。
ヒキコモリや年寄り暇潰しにはいいのかもしれないが、
真に受けてビジネスだの社会運動だのはじめると、酷い目に会うぞ。
有名な川上村のレタス農家の成功wも
化けの皮が剥がれて外国人奴隷労働の成果だと分かったし。

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:20:23.88 ID:zfpjGGgD0.net
>>407
あと10年から15年で、多くの過疎農村地域でその世代の年寄りが死ぬか、体が動かなくなる。

あと10年、長くても20年、ほっときゃいいだけだよ。

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:20:29.51 ID:IX/nSlzN0.net
※検討するだけの簡単なお仕事です

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:20:42.07 ID:cGWtONkb0.net
従って、戦後の農業従事者は、
マトモな教育を受けていない人間が、
農業に携わる事になった。
そこで、水路を整備しましょう、
圃場を整備しましょうと言っても、
マトモな圃場ができない。
そういう奴らが高齢化してるから、
下の水路からポンプで水を上げるとか、
他人の田圃に排水するとか、
狂った田んぼがゴマンとあって、
農業は近代化を果たす事が出来無い。
田舎者は逝かれたクズばかりで、
それ故に田舎は発展することができないのである。

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:20:46.31 ID:27aB/w4q0.net
そもそも始め方が解らん。新規参入しにくいからしょうがない

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:21:01.19 ID:Vk09EkZv0.net
>>403
それと、貸し付けるのではない。
農業法人の社員で雇えば良い。

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:21:02.94 ID:wb1ZbwW80.net
>>417
農協とかの既得権益の前に
農地こそ個人資産だしなあ

農地みたいな儲からないもの責めるが
都市部の土地貸しみたいな楽して稼げる産業こそ戦後くらいに確定した既得権益だし

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:21:08.71 ID:e4hNFNBI0.net
>>412
農業は起業するのに手持ち資金ほぼ無しとか多いよね

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:21:10.36 ID:T+z/7aOl0.net
うちで今やってる農地整備も10年単位でかかる言われてるし
その間に農家消えそうだわいや消えるからするのか

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:21:18.67 ID:uX+xwUD50.net
15年後、団塊が完全にいなくなると、農業人口半減するんじゃないかな
法人化を進めて、土地の大規模化、多角化進めていく方向だろうな、本州も
棚田とかは森へ帰すしかない

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:22:26.16 ID:lx42jHh40.net
土地を集約して大規模経営化する必要があるけど
放棄してある土地でも売るとか貸すとなると高値を吹っ掛ける奴も少なくないからな
耕作されて無い農地は何らかの手を打って買い取りしやすいようにしないとダメかもな

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:22:29.54 ID:Yt8qog9y0.net
日本製品が売れなくなって外貨を稼げなくなると食料が買えない
いまの農業では日本国に食料が足りなくなるのは必至だな

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:22:49.74 ID:wb1ZbwW80.net
>>428
しかし棚田とかパネル並べるのに向いてるんだろ?

最低賃金すら払える水準にないから廃業として
植林せずパネル並べて
大規模な土砂崩れ増えそう

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:23:11.50 ID:T2XDKkGp0.net
>>156
設備投資1000万と年間100万のパート代なら後者を選ぶ人間が大半
故障もなく20年使用なら前者の方が得だけど一気に金が出ていくのがキツい
作物が変われば使えなくなるパターンも多い

それに全自動ってなるとAmazonの工場より技術的にもコスト的にも難しいぞ
経年劣化・故障・メンテナンス・光熱費などを考えると、大半は人の方が優秀かつ安価という結論に至る
ロボット技術がどれだけ向上しようとパワー以外は人間の劣化版にしかならない

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:23:22.01 ID:VjC8jSs20.net
>>420

> あと10年、長くても20年、ほっときゃいいだけだよ。


ジジババ死んだら、その智慧とか技術も失われるじゃん
ジジババ死ぬ前に、若者に引き継がないと
何でもそうだけど、イチから独学は回り道やで。

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:23:56.74 ID:P1JkiBnz0.net
はよ集約しろ
ちまちました畑やっても生活できないから税金の無駄

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:24:26.13 ID:VMIHewxm0.net
>>422
とりあえず俺の親戚の新規就農者は農協とも対立しない程度に上手くつきあいつつ
効率化や高付加価値で頑張って独自の販路開拓してる
お前も愚痴を書いてる暇に次の一手を考えて自分が動いた方がいいぞ
ここで人の悪口書き続けたって何も変わらん

あと日本だ田舎だ農家だと人を括って見下すクセはマジで直した方がいい
舌禍って大体人を括って見下す発言から始まってるし
お前が孤立してるのも多分それが理由だぞ

お前が農村で孤立してる嫌われ者なんだろ?先から恨み言がヤバすぎる

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:24:26.47 ID:Vhk4Ji900.net
>>401
出荷する前の作業はまた別の所に持っていく事が多いよ
当然金は取られる
俺はトマト農家だけどJA関連の出荷選別手数料だけで売上の1/4強持ってかれる
自分で選別箱詰めして道の駅持っていけば手数料10%だけどかったるいから無理
JAの奴隷になるかブラック労働するかの2択

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:24:29.46 ID:CSLNKria0.net
>>416
そうだね、取り合えず関東平野という畑作に最適な平地があるから、そこで一キロ四方の耕地が取得可能なように集団移転してもらうのが良いね、埼玉や武蔵野大地に広大に広がる大規模農地、胸が熱くなるw

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:24:39.44 ID:hivxlseG0.net
>>345
なんでタバコ吸っててゴミ捨てると頭悪いんだよw
自分の土地で捨ててゴミ回収の日が近くなったらまとめて捨てるんでしょ

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:24:41.95 ID:VjC8jSs20.net
>>428
法人化したら解決すると思ってるらしいが

ユニクロとかがトマト参入して、2年ぐらいで撤退してる
金が豊富にあってもそんなんだからな。

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:24:55.83 ID:sYqeSmHg0.net
最初から全部自分でやるなんて無理だもの

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:25:34.80 ID:iCG74JfA0.net
>>375
農水自体はずっと提言してたんだよ
DS竹中の頃に、人間を入れ替えたり、無視された結果

認証木材も、品種保護も、持続可能な農業も
農地の集地化も、機械化もね

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:25:56.90 ID:R9pSi71J0.net
70歳定年になればもっと高齢になる 当たり前ほとんど兼業 休みの多い公務員や大企業工場に勤務してても年間三分の一は農業がやれる

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:26:01.85 ID:zC7dAly90.net
>>373
その土地を継ぐ人がいなくて、あとは国に返すだけって状況の話をしてるんだが。
その状況で地域にやる気のある人が来て信頼を築いたら、託すと思うけどな。

うちの近くに、よそ者だけど農業始めて、地域を担う人材として議員に担がれてる人いるわ。

少し複雑な心境になったが、そうでもしないと本当に人が居ないからな。

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:26:12.48 ID:AbMXu9YC0.net
「地域の風習」が壊滅しないと増えないと思うよ。

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:26:32.26 ID:5OUVfn4a0.net
株しか儲からない国の現実。

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:26:43.52 ID:iCG74JfA0.net
>>377
だから、面積より集地化のほうが重要なんだよ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:26:44.23 ID:xe5rPXjZ0.net
労働密度を年間でみれば農家も割が悪い仕事とは言えないが
都市部から離れ、就業時間や休日も不定期な仕事だから
若い人は集まらないだろうな
法人化と輸入でしのぐしかないのでは?

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:26:57.29 ID:wb1ZbwW80.net
>>439
西欧どころかアメリカの大規模農家も税金漬けっていうし
市場価格守るならそもそも成り立ってないような

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:27:11.38 ID:VjC8jSs20.net
>>443
あとは返すだけってなってないだろ
思い入れがあるからこそ手放さない

ガンガン手放すようでは困る
中国人とかに買われるやないか。

上流でウンコ撒かれたらどーする

450 :日本の怠け者雌豚は全員殺せ!!!:2021/05/04(火) 10:28:07.00 ID:FGmOXMxE0.net
>>1
“女”だから馬鹿にされて差別されてるのではなく、“女という理由でありとあらゆる事から逃げてる”からバカにされて男性(=社会)から信用されないんだよ
この構図をいつになったら理解するんだろうな?

生きてても何も生み出さないメスは死んでOK
お前らメスが社会で生み出したものは何一つないからな

■今の少子高齢化、経済悪化、人手不足などは間違いなく日本の“無職女”が原因だからなw
.
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gender/1619846845/

このスレを見ればどれだけ日本の女が異常なのかよ〜くわかるww

夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2018/11/21/maita181121-chart02.jpg



 専 業 主 婦 は 紛 れ も な く 無 職 だ か ら な 

男性は女と関わらなくても何も問題なし
男性に寄生できない女が一番ダメージを被るんだが?www

世界、そしてアメリカのメディアからも叩かれてる日本の寄生虫女たち
日本女は世界一の怠け者(寄生虫)だとニューヨーク・タイムズ紙に書かれたのを知らないのかな?
あの有名なニューヨーク・タイムズ紙に揶揄された日本の寄生虫女w

●先進国で唯一無職女が多い異常な国、日本(笑w)
いつになれば男女平等とほざく女は外で働くんだ?
産む機械以外になんの役にも立たない雌豚 w

【女が求める男女平等】→デート代は当然男性が負担!男性は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います! 
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!.
財布を渡さない男性は経済的DVで訴えます!.www
  ↓

寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 w

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:29:22.18 ID:zfpjGGgD0.net
>>417
一次産業って「資本の質と量がすべて」だからね。

「どんな土地(漁業なら漁場)をどれだけ持ってるか」
で、ほとんどすべて決まる。技術力とか、そんなに差が出ないし、すぐ真似出来る。

技術力の高いやる気のある農家が、どれだけ条件の悪い小さな土地で頑張っても

条件の良い土地をたくさん持ってる、技術力の低い怠け者の農家に勝てない。

だからどうしても「既得権益」になっちゃうんだよ。どんだけ既得権益を持ってるか、で、勝敗、成功失敗が決まるから。

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:29:35.82 ID:wb1ZbwW80.net
>>443
一番の問題として国行政は引き取らないよ

山林、農地、原野くらいは国への寄附を問答無用で引き受けて一元管理目指せばまだしも
所有者不明の農地(耕作放棄で原野同然)だらけだしなあ

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:31:11.29 ID:uX+xwUD50.net
政府行政は無能無策のボンクラだから、この耕作放棄地を中国人に買い荒されそう

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:31:19.24 ID:0oD1DuXj0.net
>>27
家族で乳牛やってる親戚いるが、
小規模だと本当に儲けがすくない

人は雇えないが、牛の世話は365日やらなきゃいけないから旅行に行ったりもできない
一人娘が家をついだが、モデルばりの美少女だったのに婿はこない
友達と遊びにも行けないから出会いもなく
牛の世話以外は家のなかで手芸してるっていってたな

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:32:17.85 ID:7WaO8gNH0.net
こういのは減ればいいんだよ
うちの亡くなった、じいさんは30年前70超えて
たけのこ山と田んぼ、畑とさつまいもで
年収1500万ほど稼いでた。
今、俺の親父が必死でやって年300万とかみたい
安い中国産いれたり米は作りすぎだし農協や国が
悪いよ

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:32:19.39 ID:Dpxkmjiy0.net
個人農家が減ってその土地を借りて大規模化自動化されてるだけよね
ウチの田も貸して米作ってもらってる

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:32:20.99 ID:Fbm6ldg70.net
>>295
企業がどんどん農業に参入した方が結果的に農業従事者が増えると思うんだよ。生産だけでなく加工や最終サービスまで含めた農業企業こそが今の日本に必要。
今までのやり方では農家が減るだけだったんだから、もうどんなに補助金だしても増えはしない。

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:32:33.30 ID:iCG74JfA0.net
>>403
第二東名の建設とあわせてやった基盤整備は
上手くいってそうだけど、、

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:32:39.01 ID:1w7vfijl0.net
>>1
今更、検討会を開いても遅い。

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:33:51.76 ID:YHkee5XC0.net
人口減少率より高い減少率だけど、まぁほとんどは兼業農家だから問題ないと思う。

将来も今までのように農産物を生産してたら、供給過剰になるのは明らか。今でも農産物はだんだん需要が減ってきてるんだよな。20年前からかなり落ちてる。

適正な労働者や農産物供給が国家的に必要なレベルをクリアできれば、農業従事者減少はそんなに問題とも思わない。だけど、農機具メーカーとかにも影響は出るだろな。

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:34:41.88 ID:7uHuGXEz0.net
水田の兼業農家に手厚い保護政策を取ってきたから、本当に力の有る若者が育たなかった。
結果兼業農家は年を取り、廃業、田舎は若者が去り農地は荒れ果て、荒野になり終わり

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:34:48.93 ID:7iwoZ1lx0.net
GHQに農地解放されて土地持ちになったが、金にならないからみんな逃げてった
ある者はアパートを建てて長者に
ある者は道路用地として売り飛ばし
ある者は相続を機に放置

金にならなければ誰も欲しがらないんだわ
中国人ですらな

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:35:04.74 ID:9AJ3ttDI0.net
どうでもいいダンボール高いしな

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:35:24.38 ID:3vjWsWZP0.net
>>461
ホント日本は目先の金と票にばかり力入れてたせいで衰退したな

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:35:37.09 ID:wb1ZbwW80.net
>>459
>若い世代の就農を促す対策について
この辺からしてやってる振りだろ

生活できるだけの賃金って声はないし
土地所有の口径死者でもないなら若年層は被雇用が妥当なのに
独立開業前提なのは曲げないし

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:36:23.74 ID:kDPK5Qs70.net
>>454
紹介してくれ。
婿に入って全部売却したるわ

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:36:28.05 ID:9AJ3ttDI0.net
JAがジャマすぎる

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:36:40.99 ID:zfpjGGgD0.net
>>433
実際そのへんは、下手にそこらの農家のジジババから習うより

農業大学校(県立の専門学校)に行くなり、農協の普及員に技術指導受けたり、農業試験場に通って学んだり、下手したら自分で農業書で学んだりする方が

ずっと上手くいく可能性が高いんだよ。

零細兼業農家のジジババだと、何十年も前の技術をダラダラやってたり、ワケワカラン自分勝手なこだわりでやってたりするから。

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:38:07.13 ID:iCG74JfA0.net
>>410
他国より真水の補助金が少ないのは同意だけど

台風がきたら人数いても
どうにもならんと思う
稲なら欲張らず早めに刈る決断ができるかどうかだと、、、
肝は保管施設、市場動向、出荷調整、、あと海外を見据えた市場調査とか?

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:38:21.10 ID:cGWtONkb0.net
>>435
こいう自分さえ良ければいいっていうのが田舎者なんだよ。

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:38:24.31 ID:9AJ3ttDI0.net
ハウス無いと厳しいしな

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:39:14.75 ID:7uHuGXEz0.net
>>464
ホンこれ
農業や食料生産は国の1番重要な基盤
其を票佃の為にバラ撒き、他方では経団連の為に食料輸入を自由化してきた、
結果はコレ
日本農業は輸出で復活させるとか、、
国内の需要の4割程度しか生産出来てないのにね

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:39:43.28 ID:iCG74JfA0.net
>>413
結構、実用化されてるらしいよ
試作機なら見たことある

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:39:45.96 ID:bCoq0mN30.net
農地で農作物を作る事と再生可能発電を行う事を産業ではなく公務として行えば良いんじゃないの?

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:40:18.97 ID:Zb5R5B7h0.net
検討してばらまきして終わり

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:40:33.91 ID:JwTlqS/Y0.net
百姓なんてよほど効率よくまたは大規模にやらないと割に合わない
かといって朝から晩まで体力使い果たしながら続けても誰にも見向きもされないどころか言いがかりをつけられる始末
やめようにも調整区域がなんたらで田畑以外には変更できない
絶望しかねえよ
出来る出来ないは別にして結婚して子供なんて鼻で笑うレベル
俺で終わらせたるわこんな奴隷の連鎖なんて

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:40:33.97 ID:kR4mObV60.net
母が家庭菜園やってるんだけど素人でもなんとかなるみたいよ
テレビで野菜の時間見ては裏の庭で土いじりしてるわ

みんなもやってみるべし

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:41:37.27 ID:zC7dAly90.net
>>452
山林は知ってたが、農地もか
でもそんなことしても、問題の先送りだよな

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:41:54.60 ID:7uHuGXEz0.net
能力の高い農業者のクラスターを作り法人化させて、大規模化、高効率化が絶対必要、

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:42:02.59 ID:Nr78KIyI0.net
>>1
農業利権になってて新規参入できないからだろ

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:42:30.79 ID:iCG74JfA0.net
>>419
レタス御殿

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:42:51.57 ID:cGWtONkb0.net
4大文明が農業と共に発展し、
測量や土木技術を発展させ、
文明を築いてきたと言う事が、
改めて身につまされるな。
農業は文化の源なんだよ。
始めて、測量して、水路を作って、
圃場整備した人類最初の人は
偉大だったのは間違いない。
教育を受けない田舎者が、
そのレベルに到達する事は、
令和の現代ですら難しいんだよ。

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:43:51.18 ID:7uHuGXEz0.net
>>480
大規模農業法人が日本各地に出来れば新規社員として後継者の受け皿が出来る、農学系大卒の受け入れも出来る。

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:44:06.83 ID:W0XSPGFz0.net
>>398
日本じゃ無理だから外国で実現するよ
雨降ったらハンモックで寝たりトランプで遊んだり
もう足るを知らない日本じゃむりさ

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:44:13.35 ID:rOClrqs90.net
移民にひどいことするから(´・ω・`)

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:44:33.18 ID:RtDC3D+y0.net
>>1
この勢いで言ったら3年で農家は全員いなくなるな

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:44:38.07 ID:bCoq0mN30.net
職業として農業を行う者が居ないなら、公務として行うようにすれば良いだけだろ。
消防や警察も公務でなければ成り立たない職業だろ

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:45:40.45 ID:iCG74JfA0.net
>>429
山林の場合だと所有者が不明になってるケースが多いらしい
だから伐採したくてもできない事もある

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:45:45.65 ID:kjOYAiAI0.net
じゃあ農業に公金投入して若者を農業に従事させようっつったら
お前らが猛反対するだろ?
税金の無駄だの競争が足りないだの

底辺移民入れまくって働かせる代わりに犯罪率を上げるなり
外国産に日本の農業なんか全部潰されて食料自給率0にして
食料供給を外国の依存して実質外国の支配を受けるなりするしかねーんだよな

現代日本人労働者への雇用創出とか安全保障とかいう概念ねーし
未だに公務員減らせとか言ってるアホばかり

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:45:55.66 ID:VMIHewxm0.net
>>470
田舎の闇を語る奴も都会の闇を語る奴も
結局はそこで上手くいかなかった奴が自分の失敗を周囲のせいにしてるだけなんだよなぁ
バレてるよあんた

ってホラ、お前も括って見下されるとイラッとしたろ?
お前まさに今こういう事してるからマジ直した方がいいぞ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:46:52.39 ID:cGWtONkb0.net
例えば、トヨタが戦後の工場のまま、
令和に自動車会社ですなんてやってたら、
零細企業のまま終わっているだろう。
そういう事が日本の圃場で起こってしまっているのである。
水稲の共済業務も、イチイチ人が回ってみてるんだぞ??
普通は人工衛星で育成状況から管理する時代なのにだ。

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:46:55.36 ID:kR4mObV60.net
移民は今すぐに全部停止にするべきだね

日本人労働者の雇用が奪われてるだけ

さらに賃金も上がらない

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:47:11.30 ID:HbnJI2Gc0.net
結局土地持ってなきゃ儲からないからな農業なんて
老人ご後世に譲らない限りどこよりも新規参入が無理な業界だと思う

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:47:27.50 ID:zsAC6y/B0.net
>>479
能力の高いものは
農業の乗数効果の低さに嘆きはするが
手を出さない。。。。


ソフトウェアの開発やサービスの開発の数十分の1。

開発後に製品が流行れば数千倍の差がでる。。。

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:47:53.35 ID:iCG74JfA0.net
>>432
パワポ紙芝居のインチキコンサルみたいな内容だな

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:48:02.10 ID:Sucp8d0k0.net
農業改革とは何だったのか

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:48:46.83 ID:Wcz+HVqS0.net
そんなモン、「指導者様」が学生を耕作地に行かせて農業をするように煽動すれば瞬時に解決やろ
なお雀を駆逐して田畑は全滅する模様

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:48:56.46 ID:RtDC3D+y0.net
この中で自分が農家もしくは親か祖父母の代が農家だった人
俺両祖父母とも農家で親も農家で俺は農家じゃないけど弟が農家やってる

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:49:12.50 ID:zfpjGGgD0.net
>>483
「大規模農業法人の社員」

って、一歩間違えると「自分の土地を持たない小作農」だからな。

下手すると戦前の「少数の大土地所有者が、多数の小作農から搾り取る」に戻りかねない危険性がある。

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:49:14.57 ID:kR4mObV60.net
大体島国なのに自給率100%以下なのがおかしい

補助金ぶっこんで農業やらせるべき外国はそうしてる

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:49:48.83 ID:7uHuGXEz0.net
食料を自前で調達出来るって、国としての最重要な安全保障の根幹なんだよね、
今まで、根拠無し(効率の悪い兼業農家)にバラ撒きし過ぎて農業がここまで荒廃した、
技術力の高い農家に支援を集中させるべき

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:50:04.40 ID:cGWtONkb0.net
そんな、人を中傷して溜飲を下げも、
農業の近代化には全く寄与しなのが分からんか?

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:50:27.03 ID:Vhk4Ji900.net
フリーターや派遣でその日暮らししてるくらいなら農業行った方がいいと思うんだけど
農業って作物出来るまでに時間かかるから最悪でも100万ないと弾かれるのよね
農業次世代とかで補助金は貰えるけど最低でも5年続けないと返さないといけないし
農業法人自体は今も少しはあるけど1年単位で入って抜けられる仕組みを国自体が作らないと衰退し続けるわ

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:50:34.25 ID:bCoq0mN30.net
>>486

農家が全滅するのを政府は待ってるんだろ
跡継ぎが居ない農家の農地は全て政府の所有にされる
跡継ぎが居ても相続税が支払えずに相続を放棄して政府のものになる

農水省が主体になって運営する農業が行われ農地は活用される。
問題ないな。

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:50:36.16 ID:Wcz+HVqS0.net
>>499
やってる仕事が違うだけで、そこは今の大会社だって同じだろ
むしろパソナみたいのが余計

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:50:36.39 ID:RtDC3D+y0.net
>>9
工場で働いた経験がある人は工場のほうが楽だって言うよ
農家の場合仕事がいつまで終わるかわからんし
農家の人の気分で長くやったりするからいつまで頑張れば良いって気になれないからな

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:50:46.77 ID:u82aB9L80.net
>>2
素人の発想

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:51:53.64 ID:/zUFsHsC0.net
>>21
そういうところって畑の形が悪いとか、水を取れる場所がないとかじゃね。

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:51:57.73 ID:RtDC3D+y0.net
農家が増えるわけないよ40年50年前から農家バッシングがすごかったから
自民党とべったり竹村健一とかフジサンケイグループが批判してたから

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:52:08.12 ID:R7hjZFun0.net
皇に投資してもらえ

聖人は寄付とかされることが稀にある
奏上や日本建国のために年貢制度のように投資してもらえばいい

憲法変えなくても、変えるまでも今でもできる
まあ、それを1から百までできる有志あるものが条件であると思うが

生半可な気持ちないなら農業革命はできるよ
農水省にも連絡して

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:52:19.39 ID:iCG74JfA0.net
>>443
余所者がいうのはあれだけど、
有能で良い人だから担がれてしまったんか、、、すこし気の毒

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:52:33.19 ID:wDBaZeZZ0.net
長年新規参入を農水省が除外したつけを・・・払えないわな

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:53:14.15 ID:RtDC3D+y0.net
>>30
いやだって自分の息子には農業を吐かせようとしても
娘には農家の嫁にやろうとしないんだからそりゃ潰れるよ

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:53:25.65 ID:kjOYAiAI0.net
>>500
>補助金ぶっこんで農業やらせるべき外国はそうしてる

国の借金で財政破綻するってデマのおまけつきで
反日カスゴミどもが「農家に税金投入なんて無駄!農業は競争が足りない甘やかされてる!」
とか煽りまくってそれに乗る連中が大半なんで無理だろ

あの反社機関どもマジで潰せねえのか

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:53:29.14 ID:DG+aNUrW0.net
・農業従事者が減り高齢化が進んでいる!
→日本の農業を守る政策をしよう!

という動きになるのかと思いきや、

・農業従事者が減り高齢化が進んでいる!
→日本の農業はもう見捨てろ!

という動きになってしまう不思議。


農業って重要な産業だと思うんだけどね。
多くの先進国でも補助金を出してしっかり保護しているのに。

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:53:39.02 ID:cGWtONkb0.net
農業問題を個人の問題に貶めることがあってはならない。
そもそもが、農地を整備するのは、
古くから人類の大事業であり
農業の本流であったことは
日本の歴史でも同じ事だが、
平成になって以降、
その考え方が間違った事にされて、
中山間地の農地は取り残されてしまったのである。

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:54:25.78 ID:zsAC6y/B0.net
>>511
余所者って概念が怖いよねw

移住して定着してきた隣人に対して。

それをナチュラルに使うんだからw

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:54:26.60 ID:PhEJ9Q/50.net
NHKの農家飯だとどの家も裕福に見えるけど、あれは作戦か?

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:55:02.49 ID:fpqW/ohs0.net
農家って自営業だからいきなり一からやるのはむずかしいっしょ
会社的な農業に就職みたいなのあればええのかも?

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:55:15.10 ID:RtDC3D+y0.net
>>31
今日やりたいとか言ってる人は当然家庭内その辺でマジバリバリ果物野菜を取れてからいってるんだろ?
全部トマトとか作って1年目でちゃんと取れたなら可能性あるんじゃないの

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:55:44.98 ID:zfpjGGgD0.net
>>505
まあね。
「農業を守りたい」と「農家を守りたい」と、ついでに言えば「農村を守りたい」は、まったく違うからな。

どんどん大規模農業法人化すれば「農業」は守れるけど、多くの「農家」と、すべての「農村」は、死滅する。

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:55:48.97 ID:7iwoZ1lx0.net
>>518
飯が貧相そうな家にはわざわざ行かないだろ
テレビ映えのしない貧しい食事なんか映してもしょうがない

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:56:17.23 ID:7uHuGXEz0.net
農業を疎かにすると、国は滅びるよ。
食料を他国に依存するって事は品質にも文句の言えない食料を無条件で相手の言い値で買うってことだよ。

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:56:25.83 ID:kR4mObV60.net
まぁこれから人口も減って土地も余っていくから
いい感じになるかもね、家庭菜園で自分のところが食える分だけ作ってりゃいいんだよ

あげれるし近所づきあいにもなる

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:56:26.53 ID:RtDC3D+y0.net
民主党がやった個別補償政策をやったのに自民党が政策変えたもんだから
それで借金して投資してた人は絶望して自殺したもんな

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:56:52.38 ID:cGWtONkb0.net
スイスの様な山国も、
徹底して農地を開発し、
他国に食の安全保障を
委ねるなんて事はしていないのに、
日本は、教育の失敗によって、
他国から安く買って、
日本の農地は放棄すればいいと言う
政策になって来てしまっていた。

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:57:21.27 ID:zsAC6y/B0.net
>>31
買うのはダメで借りて小作権を確保して5000平米以上を一気に買わないとダメ。

大体500万円ぐらいかな?

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:57:33.66 ID:RtDC3D+y0.net
>>518
いや俺の家の方は朝昼晩ご飯と味噌汁と漬物だけだったけど?

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:59:02.00 ID:BMLVhNOp0.net
>>437
それでも良いと思うよ。
都市も分散して人口も均等化されるし
むしろそれくらいしても構わないだろうね。
その前に中山間の方がまだまだ余ってるから、そこからだな

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:59:17.26 ID:RtDC3D+y0.net
北朝鮮でも晴れの舞台は着飾って出てくるのにテレビに映ってるから贅沢してるとか思うのは大きな勘違いだよ
どっちにしても農家は見えっ張りだから

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:59:25.26 ID:ijaj2k+F0.net
需要も耕地面積も増えないなかで効率化だけ進めば、そりゃ人も減る

532 :三河農士 :2021/05/04(火) 11:00:51.46 ID:0D9mXmtU0.net
>>388
法人化による大規模化も戦前の地主の復活ガ一とかいう連中がずっと邪魔してたんだよね。

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:00:52.30 ID:iCG74JfA0.net
>>499
それがDS竹中の目的だからね

資本家地主(DS)、、従業員、、、奴隷、、、家畜、、、
パソナと同じ構造

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:01:38.30 ID:RtDC3D+y0.net
>>517
俺の父親なんて母親のことをよそのお母さんて言ってた位だから
>>514
量を1番熱心にやってたのは自民党政権を支える番組をずっとやってきたフジテレビだぞ
そのもの「自民党」って本を出した竹村健一とかフジテレビ関係者などの保守右翼層な

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:01:55.27 ID:R7hjZFun0.net
他主の畑土壌が日本の明日を背負ってる
嘘だと思ったら天に聞けばいい

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:02:07.96 ID:7uHuGXEz0.net
日本の農業も経営は間違いなく大規模化させないと利益出ない、
土地を簡単に集約できる法整備と税制優遇、
痩せた土地を作り直す政策
農業スキルの高い人材への集中支援を直ぐにやるべき。

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:03:17.89 ID:iCG74JfA0.net
>>512

DSの侵入を防いできた、、そう表現してもらおうか

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:03:28.00 ID:7MVMtX7K0.net
減りすぎだろ
5年で23%減は盛り杉

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:04:01.72 ID:c6u5O0sn0.net
東京ドームのグラウンド部分の面積130アール
そこで収穫できる米の量は10アール500kgとして6500kg
これが何人分の米になるかというと1人60kgとしておよそ110人分

ちなみにどれくらいの水が必要かというと10アールあたり2000から3300トン
130アールではその13倍

それくらいの規模のものを整備しても110人分

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:04:25.95 ID:RtDC3D+y0.net
>>504
そんな利用価値がある土地だったなら大規模に農業する人に貸し出せばいいだけだろ
大体のところは山間部等の使えない土地だらけだよ
利便性の良い土地だって農業予算で地盤整理したくせに宅配センターとか建てられいるくらいなのに

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:04:29.23 ID:b2+FXXxW0.net
中小企業と一緒
何をやるにも小規模だと競争力は低いし儲けも少ない
スケールメリットって大きいんだよ

542 :三河農士 :2021/05/04(火) 11:04:52.19 ID:0D9mXmtU0.net
>>394
畑もあまりまくってますが何か。
水田と違って耕作権移転が進んでないので耕作放棄地だらけだわ。
それでも条件の良いところは借りてくれる人もいなくはないけど。

あと施設園芸をやる場合土質はあまり関係なくなる。ロックウ―ル等の高設栽培ならね。
陽当たりは死活問題ではある。

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:04:53.69 ID:7iwoZ1lx0.net
>>536
日本人にデフレ意識がある限り農家が儲かるなんてことはないし、こと農業に関しての改革は10年単位20年単位になるから目に見える成果を焦る日本人には向いてない

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:05:06.08 ID:VjC8jSs20.net
>>468

修行に入る農家は当然、どこへ行くかはよく選ばないといけないが
そういうことではなくて、

その土地とか、気候とか、いろいろ違うから
結局は教わったことを、自分なりにその土地や気候やケモノの出没とかに
合わせていかないといけないから
行ってやってみないと分からん事があるから。

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:05:45.38 ID:iCG74JfA0.net
>>517
農家じゃないし

農家じゃない人間が、
その地域の習慣や慣習も知らんのに意見するけど、、
という意味の余所者表現

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:05:51.21 ID:HMQ8SKns0.net
農家を公務員にすりゃいい。
専業農家公務員じゃなく市町村職員が行う業務として路地栽培のみ行えばいい。
公務員なら農作物が安くても一定の給与出るんだから経費が掛かる促成栽培なんてやらんでいい。本当の旬の作物食えるようになるぜ。

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:06:13.27 ID:c6u5O0sn0.net
農家は生かさず殺さずといって
相続のときは納税猶予というものがあって20年間農業やればそのとき納税が免除になる
農地を国が手に入れたところで維持管理にものすごい金がかかってしまう

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:06:14.73 ID:BMLVhNOp0.net
昔は食料営団なんという国の組織があったのにな。
ともかく小規模農業は禁止すべきだわ。土地は守られても農業が駄目になったらおしまいだわ。国有化して大規模化しないとと思うわ。

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:06:32.01 ID:zC7dAly90.net
>>511
田舎だから農業者であり議員として地区の代表になるのは合理的ではある。
その人よりも若い人が古民家改修して店舗出したりしてるから、そういう雰囲気が少しはやる気出るキッカケになったのかもね。

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:06:39.69 ID:cGWtONkb0.net
現代の日本は農業に携わる人材が劣化している。
もちろん、そうでない地域も人も居るが、
大半はそうでは無い。
農業土木の技術は昔とは比べ物にならないぐらい進んでいるが、
それをやるに至るまでが100年かかっても
辿り着かないのである。
先ず田舎の教育こそ徹底して行わなければいけない。
ゆたぽんとか言ってられないんだよ。

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:07:00.72 ID:bCoq0mN30.net
>>516

そもそも
国民の食を維持する為の農地が個人の所有物なのは、間違ってないか?
農業だけでなく、漁業や畜産業が公務で無く民間の業務になってたら、
政府は憲法で定められた国民の健康で文化的な生活を保証する名目で
補助金をバラ撒き税を無駄に費やすだけじゃないのか
政治家が票を金で買う事を何時まで続けさせるんだ?

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:07:05.28 ID:RtDC3D+y0.net
>>496
ウルグアイラウンド対策とか言ってその農業予算で温泉施設とか観光施設とか作ったよ

>>482
だったらお前が田舎に行って農業やってやれよ1日で逃げ出すだろうけどねw

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:07:06.85 ID:zfpjGGgD0.net
>>526
スイスは「食の安全保障」で農業保護をやってない。

スイスの農業保護は、「国家の安全保障(国土防衛)」と「観光産業の保護育成(景観と交通の保護)」のためにやってる。

周りを陸続きで大国に囲まれた、武装中立国スイスは、国境付近に過疎や無人地帯を作りたくない。
国境地帯が過疎化すると、不法入国者や不法占拠外国人の温床になりかねないから。

また観光産業はスイスの重要な外貨獲得と雇用のための産業だから、国土に「観光にふさわしくない」風景や荒れ地を作りたくない。

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:07:47.20 ID:7uHuGXEz0.net
農協の言いなりで高い資材を買って利益の出ない兼業農家

土壌医検定2級資格を持ち土壌分析を行い地域でもトップの収量をあげている専業農家

どちらも面積あたりで同様の国の支援してるから非効率

後者の農家に土地や資材を集約させてリーダーとして地域をまとめてもらう政策をするべき

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:09:05.43 ID:VjC8jSs20.net
>>469
保管とか備蓄は大事だね。

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:09:05.71 ID:BMLVhNOp0.net
>>551
農地は税金ほぼかからないんやで?
この個人に任せる中途半端さが、駄目にしてるのよ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:09:06.57 ID:T3Jjm3GV0.net
氷河期を動員したらいけるんじゃないかな?

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:10:00.44 ID:RtDC3D+y0.net
>>461
何50年も昔の話してるんだよ
もしそんなに水田にお金かけてるなら農業人口が減ったりなんか死ねよ
戦後一貫して農業人口は減りまくってるよ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:10:25.80 ID:c6u5O0sn0.net
兼業農家もやめられないんだよ
会社はやめれば退職金がでるけど
農家をやめるときは土地改良区の脱退金を払わないといけない
地域によって金額は違うけど平米350円前後くらいが多いんじゃないかな
10アールで35万円。兼業の平均面積が1町から2町くらいだから350万円から700万円
簡単な話ではない

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:10:47.89 ID:wb1ZbwW80.net
>>557
賃金払えるなら企業しろよ
現状払えないうえに
参入すら許されないだろう

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:11:20.11 ID:7uHuGXEz0.net
>>558
今も水田に他作物作るだけで兼業農家でも国の支援しっかり有るんやで、

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:11:26.74 ID:PhEJ9Q/50.net
>>546
なるほど、いいね。

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:12:14.37 ID:EzowA4Q20.net
>>519
2年間保証金付きで研修できる制度はあるよ

564 :三河農士 :2021/05/04(火) 11:12:38.45 ID:0D9mXmtU0.net
>>402
市街化はどうにもならんね。
本来そこを抵抗するのが農業委員の仕事なんだけど、抜け道が結構あるし。
都市計画の一環として農地と市街地の混在の起こらない工夫は自治体に徹底して欲しいものだ。

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:13:54.80 ID:B2kpTu+h0.net
何の健闘するんや?
中抜き検討会か?

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:13:57.27 ID:0GZ0KAIj0.net
農業従事者

満15歳以上の世帯員のうち、調査期日前1年間に自営農業に従事した者をいう。

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:14:01.55 ID:BMLVhNOp0.net
因みに過疎地に出向いて、農業を見て経験したことあるが、惨憺たる状況よ。JAが云々というよりも、人口が無さすぎ。もはや、小規模だと土地は守れても農業を守ることは無理だよ。
霞ヶ関は現場に来ないからあまり知らんと思うがな。
再度、国有化して適切なほ場整備と大規模農業法人でやらないともたないわね

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:14:48.03 ID:P8cC4t9/0.net
先進国の中でも日本は農業従事者数が多すぎるんだよ
アメリカは一人あたりの耕地面積が日本の百倍だぞ
日本人が100人かかってやってる量をアメリカ人は機械使って一人でやってる
とても勝ち目はないね

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:14:55.46 ID:wb1ZbwW80.net
>>546
国営化公営化って現在の政治家官僚は嫌うし
公務員にしても兼業農家がいるだけじゃないか

地方行政として土地所有するなら
まずは国行政への農地の寄附を全面的解禁しないと

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:15:20.41 ID:bxbmqo/S0.net
世界中で金融緩和したから農作物の値上がりが予想されてるぞ

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:15:48.41 ID:cGWtONkb0.net
>>551
昔は地租が税金の主体だったんだよ。
税金は土地にかけられた。
だから、だから農地の国有化と言うのは
あり得なかった訳だ。
それで、災害干魃があって米が取れないとなると、
税金が重く伸し掛かって、
農民が小作に貶められていく時代があった。
国の政策によって、国家が破壊されていくのである。

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:16:02.73 ID:BfUF93rX0.net
小規模農業なん時給50円くらいだからブラック企業に耐えれる人でも真っ青になって逃げていく

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:16:19.62 ID:c6u5O0sn0.net
米は新規参入は難しいよ
兼業クラスの規模で中古で揃えても機械が500万円
その他に最低でも乾燥機が入る建物が必要、それで間違いなく赤字
米だけでやっていく50町クラスだと1億円は必要だろ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:16:31.87 ID:VjC8jSs20.net
だから、
一番の解決策は

ちゃんとした議員を選んで、国会に送り込む
緊縮増税をやめさせる

農業に限らず、土木、建築、科学技術衰退
IT産業だって奴隷状態と聞くし

金ばら撒いてもらって
その個人の性質にあった職能を生かしてもらう

これしかないべ!

というわけでワイに補助金をオクレ。

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:17:03.98 ID:zfpjGGgD0.net
>>567
とはいえ、大規模農業法人化が進むほど、より過疎(農村の人口減少)は進むけどな。

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:17:30.94 ID:qKe+yerD0.net
畝の高さが1mくらいになれば腰の負担なくなるんだが
|土|みたいに枠内に土盛ったりしてみたい
小規模しか無理だけど

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:17:57.49 ID:RtDC3D+y0.net
>>491
人工衛星で見てても田んぼに水が溜まっているか溜まってないかの原因はわからないだろ
>>493
新規参入する若者がたくさんいるけど成功したやつなんてほとんどいないよ
大手とかも参入してきても失敗ばかり
最近も野菜工場とか撤退したところがあったろ

>>234
有害鳥獣駆除とか言ったって全然攻撃しない鷲とかを使っても何回かやったらそこに来なくなるんだけど?

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:18:11.25 ID:7uHuGXEz0.net
過疎地が耕作放棄になって消えるよりはマシ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:18:17.62 ID:Sucp8d0k0.net
JAがなんとかしろよと。

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:18:59.89 ID:cGWtONkb0.net
今でも、役人の文化に、
税金は土地から取るという考え方が残っている。
管理通貨制度によって、
刷った日本銀行券から一定量を
税金として戻せば良いという考え方が
出来無い人間が役人になってしまうのだ。

581 :三河農士 :2021/05/04(火) 11:19:00.56 ID:0D9mXmtU0.net
>>393
GHQがやったことにしてるけど、GHQは日本の農業事情なんか知らんからな。
戦前は保守派の反対でできなかった農政改革を実現したかった農政学者がその首謀者だよ。
大規模地主を解体し小規模自作農ばかりにした結果がコレだ。
小作農の待遇改善を進めてた方が機械化は早くハイテク化も早かっただろうな。
歴史にタラレバだが。

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:19:46.31 ID:BfUF93rX0.net
>>574
大規模化のための金は出すべきだけど

戸別所得補償に金使うなら最悪だね
非効率が温存されて生産性が上がらず国力がどんどん落ちていく

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:20:40.37 ID:menOZeDY0.net
食料自給率減ったらいざって時食べ物が回ってこないよな
今回のワクチン見てて思い知ったわ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:20:43.73 ID:VjC8jSs20.net
・選挙に行く!!!

・消費税ゼロにする、財政出動する!金配る!と言ってる議員に投票すること!


・GOTOする!オリンピックする!緊縮する!無駄をなくす!増税する!
自助!インバウンド!グローバル!とか言ってる議員は落とす!!

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:21:32.60 ID:BMLVhNOp0.net
>>575
だから、コンパクトシティと組み合わせて集約を図るしかあるまいと結論付くさ。
人口が減るなら、居住地に集めて活性化させなんだが。結局のところ、集落に住んでいる者らの考えは、生まれた場所で死にたい。だから新しいことは何もするなということが判ったさ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:21:53.57 ID:QT9n+wj+0.net
農業ほど重要だが非効率なものはないから
設備投資がかかりすぎるわたいした金にならないわで
誰もやらない今やってるのも昭和時代に親から引き継いだ人ばかり

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:21:56.13 ID:kcQtxUXe0.net
GDP

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:22:36.12 ID:RtDC3D+y0.net
>>265
いや俺の家の裏山家を建てるために削らせてくれって言って土地売ってくれなかったんだけど?

福岡の田舎応援バラエティー番組があって平家の落人で娘が本来ならお姫様って家でも
相手がいないから旦那募集とかやってたけど?
でもそこで来る奴が嫁さんのことじゃなくてちゃんとその土地を父親に対して譲ってくれるのかとか言って
娘さんに対して真剣じゃぁないように見えたから娘さん嫌がってたけどそれから先は見てないから知らん

こんな田舎の土地ただでくれてもいらんよ

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:22:54.72 ID:bCoq0mN30.net
>>556
>この個人に任せる中途半端さが、駄目にしてるのよ

だから、全ての農地を国有地にして政府の管理下に置いて国民の食を守るべきだと言ってるつもりだ
新型コロナが世界規模でパンデミックを起こした事で、
グローバル化を進め農業を衰退させた島国日本は自国民の食料を確保出来なくなる事が起きかねない。
今後も未知のウィルスによる世界規模の集団感染が起きないとは言い切れない。
SDGsを重視しない国は世界からも見捨てられるだろうな。

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:23:00.94 ID:7uHuGXEz0.net
>>583
ワクチンは打たなくても若者は生きて行けるけど、
食べ物は無くなったら国民全員飢え死に、
又はエンゲル係数爆上げで日本層貧乏

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:23:05.72 ID:JngYIsb20.net
生産性の低い土地が放棄されてるんだろう。耕作しやすい土地なら人手少なくてもできるし、採算性のためにはいいこと。

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:23:06.63 ID:VjC8jSs20.net
>>582
大規模にやれば成功するっていうのが間違い

例えば、個人だったら
ここの土地は湿気が多いから、湿気に強い作物を植えよう
ここの土地は風が強いから、風に強いものをとか
植え付けを工夫できる

大規模じゃそんな細かいことはできんだろ?

小規模農家のほうが限りある土地を有効活用できてる

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:24:19.80 ID:GkrsNLW50.net
まあ農水省の人間自体霞が関にいて農地なんて見たくもないんだからこうなる

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:24:26.49 ID:0HhVRamC0.net
5年で45万人減るってことは年間9万人脱落。10年くらい前は年間5万人程度だったが
倍近くなっている、やはり加速がついてるんだな。

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:24:48.49 ID:sUda3Vfl0.net
農業は富豪にはなれないけど小金持ちが多いね
普通と違うのは作った分必ず買い取ってくれる市場があるとこかな

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:24:49.07 ID:iCG74JfA0.net
>>549
ともかく、そういう人がいる地域はめでたいんだろうね

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:24:49.27 ID:zfpjGGgD0.net
>>581
朝鮮戦争の特需までは、日本が急速に戦後復興して「工業国」、しかもその後、世界首位クラスの工業経済大国になるなんて、だれも予想してなかったからな。

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:25:03.82 ID:c6u5O0sn0.net
意欲があって大規模化しようとしてた人は10年以上前に必要な面積は確保済み
あとね、米が高いっていう人がいるけど
5kgの米は茶碗70杯分、1500円なら100円で茶碗4杯半、2000円でも3杯半
つまり1杯にしたら25円とか30円とかそんなもん
これを20円にするために何十兆円もかけて農地の整備をすることに意味はない

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:25:05.16 ID:RtDC3D+y0.net
>>374
いやいやお前作りすぎて減反政策やったのを忘れたのかよ
代わりに小麦とかとうもろこしとか大豆作っても生産効率低いし

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:25:14.08 ID:k2kPZfD+0.net
大規模化と株式会社は
なんとなく語ってる気になって悦に入れる
マジックワードだから

30年くらい前から

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:25:17.27 ID:BMLVhNOp0.net
>>592
そのために、そいつを社員にするのよ。
それで解決だろ?

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:25:26.83 ID:7uHuGXEz0.net
>>592
小規模農家は高収益作物
大規模農家は土地利用型作物で住み分けるべき

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:25:32.96 ID:bxbmqo/S0.net
これから農業は儲かりそうな気もするけどな

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:25:33.19 ID:VjC8jSs20.net
一口に畑って言っても

土質が違う、風の吹き方が違う、気温が違う、湿度が違う
出てくる病害虫が違う、出てくるケモノの種類も違う

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:25:48.91 ID:X+SZXsLj0.net
仮に農業始めたとして、作物の売り方が分からないんだよね
どうやるん?

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:26:04.43 ID:KGPmpSEf0.net
>>583
そのことに気づく改憲脳はいないんだわ、食糧安全保障が頭にない

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:26:05.07 ID:cGWtONkb0.net
戦前の人口っていうのは、
農村に集中していた。
戦前の人口最大県は
新潟だからな。
日本が工業化する為には、
どうしてもその農村の大人口を、
都市の工業地帯に持ってくる必要があった。
その為に農地開放をして、
小作人を地主から解き放ったのである。
そして、農業はクソ、遅れたモノというキャンペーンを沢山やって、
農業をやってはいけないという
マインドを作り出して、
農村から都市へ、労働力を引っ剥がしたのが農地開放の意味だ。

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:26:14.26 ID:Wcz+HVqS0.net
>>605
ネット通販

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:26:41.76 ID:k2kPZfD+0.net
>>605
軽トラに乗せて
住宅地を回る

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:26:45.10 ID:VjC8jSs20.net
>>601
> >>592
> そのために、そいつを社員にするのよ。
> それで解決だろ?


だったら、小規模農家の人にやっといてもらえばいいやん
なんで、技術や経験のある人を無くして、素人の社員に担当させるんやwww
バカだろww

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:27:08.48 ID:BfUF93rX0.net
>>592
そんなどうでもいいことのために、時給50円でやらせるの?
誰に?
移民?

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:27:11.09 ID:W33obBuN0.net
>>501
根本的に間違い
国民が国産の農産ピンを減らばないのに農家なんて支援しても仕方ない
そんな金があるなら外貨を稼げる産業を支援して外国から農産品を買えるようにする方がいあ

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:27:19.77 ID:VMKRrR160.net
大規模やれ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:27:21.85 ID:VjC8jSs20.net
●【北海道地震】1個でも食材がないと弁当が作れない…コンビニ規格が壁 ネギなしのそば× 漬物がない弁当× 会社幹部くやし涙★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536747742/

■「1個でも食材がないと作れない」

弁当やおにぎりなどを道内のスーパーマーケットに供給している
日糧製パンの月寒工場(札幌)。工場が通電したのは7日午後。
弁当など米飯商品の11日の出荷量は通常の6割程度にとどまっているという。

10日から発注システムが本格稼働し、
パンの供給は一部の総菜パンを除けば、12日からほぼ通常に近くなる。
一方で、同じ工場で作る弁当の復旧は大きく遅れている。
「50個材料があったとき、1個でも食材がないと作れない。
ラベル表示もあり、勝手に規格は変えられない」



69名無しさん@1周年2018/09/12(水) 14:31:19.47ID:Uqcb4lSH0

元弁当工場にいたけど、
ご飯の上にのせる黒ごまが少し足りないだけでも
コンビニ側から罰金と返品を食らうんだよ
ポテトサラダが規定より2g多い!
罰金払え!謝罪しろ!そして作り直せ!と言われる
規格が一番厳しいのはローソン
セブンイレブンは多少多くてもお客が損してないなら
まぁいいけど気をつけろで許してもらえる
ローソンは893も顔負けのキツさだよ
バイトの店員が陳列中にひっくり返した弁当を元から汚かった!
弁償しろ!って面白半分で言い掛かり付けてくる
工場側は逆らえないので泣く泣く謝罪&作り直し
ローソンに泣かされてる下請け工場は数知れない

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:27:32.94 ID:8riermeQ0.net
嫁不足とかいう気持ち悪い連呼はやめたのか?家畜

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:27:39.35 ID:c6u5O0sn0.net
>>605
農協なら全部買い取ってくれる

個人じゃスーパーは相手にしてくれない
たとえ買ってくれても買い叩かれて終わり

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:27:49.17 ID:7uHuGXEz0.net
>>608
通販会社手数料と梱包コスト、運送代で利益は厳しいけれどね。

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:28:00.85 ID:VjC8jSs20.net
●セイコーマート(北海道にある地元密着のコンビ二)がなぜ顧客満足度一位なのか
http://yorimichi.airdo.jp/seicomart_saeri
・日本で一番歴史が古いコンビ二
・惣菜の数が60種
・もともと酒屋からスタートしたため酒の種類も多い
・オリジナルのアイスの種類も多い
・店内で調理している
(輸送が天候で滞ることもありがちな離島に出店するために店内調理がはじまった)
・都市圏に比べ所得の低い北海道民のために1円、10円でも安くする努力をしている
・商品の企画から製造、流通までやっている
・北海道の地元の農産物などを使用している
・大手と戦うために北海道から出ない
・でも開発した商品は、道外で販売しようという計画がある
・セブンなどがやってることの後追いはやらない
・店舗が増えれば増えるほど、多くの店舗で売れるような材料を
 揃えなければいけなくなって、そうするとやっぱり品数が少なくなってしまう
 お客さんの選ぶ楽しみがなくなるから店を増やさない
・大きいからできないことはたくさんある
・新しいものを作り上げるのは、後でいいんです。
 まずは地域を見つめて、そこにあるものを使って
 より盛り上げていってほしい

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:28:20.43 ID:duXDGYji0.net
農地が近くにねーわー

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:28:37.19 ID:k2kPZfD+0.net
地区別でみると平均年齢40台のところも結構あります

さらに定年がない職業だと考えてください

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:28:50.79 ID:VMIHewxm0.net
>>581
農業事情なんざ知らずとも農地の細分化が農家を弱らせる事が分からないのは「田分け者」だけだよw
進言が田分け学者であってもGHQが政治権力を握ってた訳でGHQがやったで合ってるかと

その学者の事は良く知らんがやっぱ反ブルジョワジーな左傾学者だったりしたのかな?
当時だとロシア革命をリアルタイムで経験した世代だろうし地主には特に厳しかったんだろな〜

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:28:59.92 ID:VjC8jSs20.net
●今回の北海道地震でのセイコーマートの対応

・車から店へ電力供給。車のバッテリーを使ってすぐ営業した
 停電時に備えて全店舗に車からの電力供給コードを常備している
 そのためのマニュアルもある
・停電中も暖かい食事を提供
 ※物流がストップした離島でも弁当を提供する事ができるように
 食材があれば店内で調理できる設備を設置したのがホットシェフのルーツ
・牛乳がほぼ普段どおりセイコーマートに並んだ
・アイスは溶けてしまうからお客さんに無料で配った
・オフラインでも動くレジで会計もスムーズだった
 電気がなくてもバーコードを読み取れるハンディのPOS端末も
 普段から備えている
 (電子マネー、クレジットカード、郵パック受付けは止まってる。
 埼玉のセイコーマートも止まっている状況)
・東日本大地震の後、津波の来ない内陸に配送センターを移した
・現場の自衛隊への食料供給も担当している

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:29:12.44 ID:zfpjGGgD0.net
>>585
だから結局

「いまの農業就業者(過疎農村部)の主力である70代前後の団塊世代が、身体が動かなくなるか死んでいなくなる10〜20年後までほっておけばよい」

これが、もっとも確実かつ低コスト、さらにトラブルや反対も少ない最良の政策と言える。

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:29:18.60 ID:BMLVhNOp0.net
>>610
お前は何もわかってないな。
農地は国有化して、その余った人材を集約して大規模法人化する。ただの農業法人とは訳が違うわけ。言うなら集落農業法人ということ。

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:29:28.32 ID:/EpKGk+O0.net
農業従事者って儲かってるの?
ニートだけど手取り年収1千万以上なら働いてやってもいいぞw
年収300万とかだったら働いたら負けだと思ってる

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:29:38.51 ID:iCG74JfA0.net
>>567

DSの手先だろ? 

国有化という名のもとに一つのパックにして
売り払うのが目的にか見えん、、麻生の水道売却と同じ

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:29:48.67 ID:GYg3K4K10.net
そりゃ減反政策とかいって、田んぼを潰したらどんどん金をやるぞ、みたいな政策を国がとったので田んぼがなくなっていったからな

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:29:56.43 ID:RtDC3D+y0.net
>>393
アメリカが来る前の日本の農業は中国は今世界に対してやってるのことと一緒だよ
もともと一人一人土地を持っていたのに借金のために地主にとられて水呑み百姓にさせられたんだよ
中国が今世界でやってることと全く一緒、日本の伝統文化ですらない

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:30:24.96 ID:VjC8jSs20.net
大規模、集約化、セブンイレブンを目指すんじゃなくて

セイコーマートを目指したほうがいいと思うんだ

ワイはね。

大規模にやると大規模に失敗する
元々農家やってた人が大規模にやるなら失敗もしにくいけど
新規参入が大規模にやると必ず死ぬ
死にたい人におススメ

困るのは国民だからな

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:30:36.49 ID:k2kPZfD+0.net
>>625
儲かる場所は
お前に回ってこない
どんな世界でも同じ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:30:39.26 ID:sUda3Vfl0.net
ビルとか地下での野菜栽培とかってどうなんだろ
ああいうの増えたら企業もどんどん参入しやすいし土地問題も解決すると思うけど何かしらの障害があんのかな

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:30:57.83 ID:BfUF93rX0.net
>>625
効率次第でピンキリ

周りの目があるから時給マイナスでやってる兼業農家から、
年収1000万の農家までいる

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:31:20.22 ID:THQMub4Q0.net
土地持ちはみんな駐車場にしてる
千葉はあっちみてもこっち見ても駐車場ばっかり

ふなっしーで有名なのに、梨園は全部駐車場になった

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:31:58.07 ID:7uHuGXEz0.net
>>612
外国から農産品を買う

農産品は自国民優先で穀類はお天気で収量は乱高下
日本は主食のコメが有るからまだ良いけれど、
穀類は工業製品のように原料から安定的に生産出来るだけモノではない
ワクチンもカネでは結局買えず、現在の有り様

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:32:10.28 ID:iCG74JfA0.net
>>582

大規模でなく、集地化

集地化の結果として大規模化するだけ

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:32:15.69 ID:Ldik9HYa0.net
家族経営では儲からない 政府から補助金たくさんもらっても赤字
もちろん儲かってる大規模農家さんもいます

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:32:20.29 ID:VjC8jSs20.net
>>624

わけのわからん農業法人に使われるのはゴメンだな

個人の農家がそれぞれ構築した栽培技術や栽培知識もあるだろうしね

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:32:25.45 ID:BMLVhNOp0.net
>>623
その先の検討会を早めにしてほしいとこだけどな。

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:32:27.01 ID:b2+FXXxW0.net
>>592
だからそれだと金になんねーの

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:32:29.28 ID:bCoq0mN30.net
>>592

なぜ、個人の判断に委ねるんだ?
個人の判断が正しければ大成功だけど、
間違ってたら終了だ。

>>601
>>602
農業を金儲けの手段と考える事が間違ってるだろ
国民の命を守り国家を存続させる為の公務に近い事業だろ。

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:32:42.88 ID:g9crYmTC0.net
収益化できるまで無料で土地貸してくれるならやってやるよ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:32:44.62 ID:zfpjGGgD0.net
>>625
いや、ぜひ働かないでくれ。

一生働かず、消費だけしてくれた方がお国のため。
現在の日本は、多くの産業で供給過多だからな。

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:33:41.37 ID:iCG74JfA0.net
>>585

農地だけでなく、、、住居も集約しちゃうって事か

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:33:44.44 ID:k2kPZfD+0.net
>>631
長野とか北関東とか大都市圏が近いとこで
無料で使える太陽光を使った栽培には
圧倒的にかなわないから

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:33:51.29 ID:VjC8jSs20.net
>>640
企業のトップが間違ってたら恐ろしいことになるんだけど?

菅とか!
大阪の吉村とか!!!

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:34:02.42 ID:bCoq0mN30.net
>>592

なぜ、個人の判断に委ねるんだ?
個人の判断が正しければ大成功だけど、
間違ってたら終了だ。

>>601
>>602
農業を金儲けの手段と考える事が間違ってるだろ
国民の命を守り、国家を存続させる為の公務に近い事業だろ。

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:34:11.45 ID:0HhVRamC0.net
>>633
有力な生き残りは市原近辺の農家くらいになっちまったな

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:34:21.11 ID:c6u5O0sn0.net
野菜は儲かるけど、穀物は簡単ではない

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:34:29.24 ID:9l4KVEfH0.net
農林水産省は種をどうしたいの?雄性不稔母系利用して雑種の生産続けてきたでしょ

種を採種するのは、手間がかかるって
なので効率が良い雄性不稔を作って広めたんでしょ?
畜産業も効率考えれば雄ひな殺してた方が卵は安い
安い外国産のブロイラー肉はホルモン剤入れまくり

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:34:39.20 ID:6i8n4fjf0.net
全農潰したからだろ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:34:40.58 ID:BMLVhNOp0.net
>>637
その代表や幹部が地区の代表なら、皆いかざるえないだろ。ということよ。
自治会が法人化するのと同じ事よ。

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:34:50.42 ID:IS0c7W5j0.net
農業ってやりたいって思ったら勝手に始められるものなん?
なんか、許可とかいらないの?

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:35:09.36 ID:iCG74JfA0.net
>>589

DSの手先だろ、、、竹中と同じ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:35:53.39 ID:c6u5O0sn0.net
>>652
まず簡単には農地を借りることも所有することもできないよ
宅地で農業やるのは勝手だけど

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:36:32.00 ID:0HhVRamC0.net
>>649
動物系肥料で鶏糞が一番難しいのはそれのせいかな?

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:36:34.70 ID:t3Ha0Zso0.net
正直農水省自体が要らない

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:37:11.73 ID:iCG74JfA0.net
>>592
そういう人は、それが出来る人は、、、、少数

すきま産業っすよ

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:37:12.73 ID:k2kPZfD+0.net
>>652
荒地買って開拓

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:37:18.73 ID:Vhk4Ji900.net
>>625
完全に1人じゃ何育てようが普通なら手取り100〜200万
お前に才能があってネット販売やツテでスーパー等との取引が出来て高付加価値な物売れるなら4、500万
面積増やして労働者増やせば話は変わってくるけど

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:37:35.86 ID:zfpjGGgD0.net
>>631
「利益が出る作物がほんのわずか、ごく限られる」
いまのところ、ほぼサニーレタスだけ。

どれだけ「植物工場」技術が進んでも、露地栽培=お日様の光=ゼロコストかつ無限供給、には勝てない。

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:37:37.54 ID:AS4FWSJx0.net
地主制度壊してから全部が壊れていった

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:37:58.01 ID:iCG74JfA0.net
>>593

技官も多いぞ

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:38:13.27 ID:7uHuGXEz0.net
銃弾やミサイルは飛び交わないけれど、
食料を巡る貿易って戦争なんだよ、
コレ食べないと人間死ぬからね、
日本は主食のコメを作る水田をある程度守って来たから、主食カードと言うワイルドカードを持つので世界有数の経済大国になった。

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:38:47.34 ID:BMLVhNOp0.net
>>643
そうせざるえないと思うよ。若い人ほど町が沈んでいたら逃げ出すし、なら集約して活気あれば居続けるだろうし、農業も集約すれば法人化されて、曲がりなりにも会社員という立場でいれるから、逃げ出さないだろうしね。

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:39:34.53 ID:VjC8jSs20.net
世界の農家のほとんどが小規模農業なんだよ

大規模にやってるところはアメリカとか平地があるところとか
植民地支配されてたり、マフィアとかに商品作物作らされてるところ


アボカドとか、バナナとか、コーヒーとか、綿花とか

コショウとか商品作物を作らされて、米とか作れなくて飢えたりしてる国もあったろ、
オランダの植民地下のインドネシアで。

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:39:54.44 ID:k2kPZfD+0.net
作物によっては土地げーなんで
大規模化だの株式会社だのシステムの問題より
単純に面積があればいいんですよ

667 :三河農士 :2021/05/04(火) 11:39:54.82 ID:0D9mXmtU0.net
>>575
合理化しないと価格競争に勝てないから大規模化による過疎化は止めようがないな。
選別集出荷加工販売等で雇用を作るしかない。
この中で加工は今までやってない農協もあるので地元業者とコラボしたりしてでも取り組むべき。
観光業との協力も。
また園芸作物は比較的人員を要するので水田ばかりでなく、園芸に目を向けるべきだな。
穀物ばかりだとアメリカやオーストラリアみたいに隣の家が10km向こうてなぐらいに過疎化するよ。

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:40:19.67 ID:iCG74JfA0.net
>>612

はい、DS竹中さん発見

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:41:20.64 ID:cGWtONkb0.net
農水省の役人が農業の近代化を声高に叫んでも、
末端の小役人とドン百姓には全く響かない。

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:41:46.65 ID:k2kPZfD+0.net
ちょっと前までこの手の話だと経済力で外国から食料買うから
農業への補助はいらないっていう奴多かったんだけど
減ったね

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:42:17.49 ID:6Va7M9r50.net
農協の力が雑魚レベルにならないと難しいだろうな。

株式会社が普通に参入できるように規制緩和しないと成り立たんだろう。

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:42:17.57 ID:k2kPZfD+0.net
>>669
お前の考える近代化って何ですか?

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:42:41.69 ID:Mox1ZkfT0.net
飲食店やANAの従業員を農業に回すといい。
給付金などでなく、労働力の配置換えに税金を費やすべき。

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:43:11.39 ID:zfpjGGgD0.net
>>667
北海道の酪農、ジャガイモ、トウモロコシ栽培地帯は、1970年代から一貫して自然に、そうなっていってるな。

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:43:21.09 ID:6Va7M9r50.net
>>669
マッカーサーの農地開放でタダで土地ゲットしたのに、先祖代々の土地みたいに言って個人でやろうとするからな。

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:43:23.46 ID:/of/9JM60.net
コロナで失業したやつに継承させろや。
キャビンアテンダントとか暇なんやろ。

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:43:55.58 ID:7uHuGXEz0.net
>>670
政府がワクチン調達出来ず、カネで融通の利かないモノが有るって少し気づいたのかもね。

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:44:15.49 ID:Mox1ZkfT0.net
>>612
アホか。 食料自給率は高く維持しないと。

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:44:17.77 ID:iCG74JfA0.net
>>631

水耕栽培は薬漬け、、、
影響がどれくらいか分かるのは何十年か先のこと

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:44:18.94 ID:Vhk4Ji900.net
>>652
自家栽培のちょっと産直したりするくらいなら別だけど
普通に経営始めるなら農業委員ってのがほとんどの自治体があって
そこの許可降りないと無理なんで
もう本当に都会からぽっと出てきて突然ここで経営始めまーすなんてのは無理

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:44:50.05 ID:k2kPZfD+0.net
僕の考えたすごい農業

すっごい技術があって
世間に浸透してなくて
それを使って株式会社化して大規模にやれば
絶対儲かるんだ

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:45:25.96 ID:aKC5qPVw0.net
>>670
食糧の自給率が下がったら最悪だからね
それが分かる人が増えたんでしょ
未だに一次産業を見下してる演劇界隈の偉い人はいるけど

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:45:43.75 ID:/EpKGk+O0.net
>>659
皆レスありがとうw
どうやら全然儲かんねーみたいだな
そんなニートが死んでもやらない仕事を若者が喜んで
やるわけないw
日本の農業終わったなww

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:45:45.44 ID:yHbELZHN0.net
よそから来た人が田舎に住むのを禁止の条例か法律を無くせよ
不動産屋と役人の癒着でもあるんかと思うわ

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:45:50.71 ID:t3Ha0Zso0.net
>>675
アホは全国どこでもそうだと思い込んでるけど、近畿地方とか人口の多いところは
元から小規模自作農だらけのところも多かったんで。

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:45:52.50 ID:eVbtnktY0.net
>>667
農協は金融とスーパーと農材卸業だろw

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:46:12.11 ID:iCG74JfA0.net
>>634

帳簿上では、、、、、、あります
実物はありません

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:46:18.55 ID:7uHuGXEz0.net
>>681
正解
それらをやっているのが、メジャー企業

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:46:40.95 ID:t3Ha0Zso0.net
なによりもな、農業をやってる時点で結婚できない時代になったから。

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:46:48.90 ID:eVbtnktY0.net
>>684
市役所が移住促進空き家活性化補助金やってるだろ

691 :三河農士 :2021/05/04(火) 11:46:52.97 ID:0D9mXmtU0.net
>>621
農本思想の提唱者の一人、京大の河上肇は日本における共産主義研究の第一人者で近衛文麿が東大を中退してまで弟子入りした人物だよ。
農地解放を始めとする戦後農政は基本的にこの農本思想に基づいている。

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:47:05.59 ID:/0lFOzqf0.net
大人になると誰も助けてくれない
自然こそ先生
生活保護者に伝えたい

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:47:29.05 ID:BMLVhNOp0.net
>>667
それがうまくいかないのよ。役場やJAが頑張って乗り気でも、結果的に集落自体が特に個人の土地だから手出しをさせたくないみたいな感じなのよ。だから土地の所有権を公有化した方が良いのよね。んで、現に所有している集落の住民代表を農業法人代表や幹部にすげ替えてやってもらえば、6次産業の話も早く進むのよ

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:47:57.96 ID:k2kPZfD+0.net
>>688
皮肉がわからないと
恥かくな

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:48:44.17 ID:cGWtONkb0.net
現実に農地の近代化が出来ずに、
放棄される農地は四国の面積丸々に及んでいるのである。
家の農地にも、機械が入らない、
水管理が出来無い圃場がいくつもある。
コレは一つ一つ個別の問題であるが、
排水ドレーンを設置する為に、
排水溝を設置するとか、
水路の高低差を直す為に
水路を上から直していくとか、
あるいはパイプライン化するとか、
ソレは個人でできるものではない。
そういう工法があって、
他所では実際に行われている事を、
理解する事が田舎のドン百姓には難しすぎるんだよ。

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:49:10.11 ID:5rpD9T000.net
でそも農林水産省
は霞が関にあるの?

役人からして何か勘違いしてない?

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:49:29.99 ID:otApPCUx0.net
>>681
タネを巻いたら翌日から年間通して毎日収穫できるも追加で

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:49:30.78 ID:zfpjGGgD0.net
>>688
農業はそんなものはない。
あったとしても、すぐにカンタンに真似される。
農業の参入障壁って「土地そのものと法律」しか存在しない。
技術的障壁なんて、ないに等しい。

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:49:39.04 ID:TBwoz9dm0.net
メジャーな所でメジャーな物をやろうとしたら恐ろしく金が要る。
一般人ができる、そうでない所でやろうとすると、決定打に欠けて生活が難しい。
補助金の流れのサポートチームは、中途半端な所で成り立たせるノウハウを
悲しいぐらいに持っていない。道歩くおっちゃんの方がまだ知識があるという。
だって、その地域の最高レベルの農業者を基準にして数字を組み立てるから
小学生の夏休みの宿題計画よりもガバガバなものしか提供できない

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:49:45.70 ID:08WE77rD0.net
諸悪の根源は、票数が多い方が良いと、個人経営から大企業の農業生産法人へ集約させない事に問題が有ると思う。

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:50:00.88 ID:0HhVRamC0.net
>>673
日本人労働者には十分な賃金と労働環境を提供しないとコンプラ違反になるからできないし
もう外国人労働者(技能実習奴隷)しか使いたくないという農家や農業法人が多い

702 :三河農士 :2021/05/04(火) 11:50:09.40 ID:0D9mXmtU0.net
>>686
だから農協改革してもっと営農に力を入れろと言われている。
6次産業化なんて造語ができたのもこの為。

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:50:10.83 ID:VcVPfgGH0.net
限界集落になって消えていく
当然そこには農業が無くなる

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:50:34.04 ID:y8Z91eB90.net
でも実際に金にならんだろうな
労働と賃金が合わないだろ

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:50:40.60 ID:gl5RtojJ0.net
ビルの中で全自動で栽培するアレ
早く進めなさい

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:50:56.06 ID:k2kPZfD+0.net
>>695
単純にもうからないから
経済競争からその土地が排除されただけだよ

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:51:11.43 ID:iCG74JfA0.net
>>667

大規模化ってのは間違い、、、集地化が正しい

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:51:39.44 ID:9rBYmlp/0.net
もう日本じゃ難しいわなあ
大規模農場は土地が狭くて他国に勝てない
付加価値の高いもので勝負するしかないがそれは並大抵の労力ではやれない
なりたい職業1位がYouTuberなんていう今の若い人でそんな道を選ぶ人は相当少ない

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:51:47.81 ID:kR4mObV60.net
経験がものを言うんだから土地もってるやつはやってみるべき

土いじりは悪くないよ身体にもコロナですることないだろ

自分と家族が食えたらそれでいいじゃん

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:51:48.02 ID:Ioj00nY40.net
>>689
農家なんかに嫁やったらこき使われるから駄目なんて40年前から言われてたもんな。

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:51:55.33 ID:7uHuGXEz0.net
日本全国沖縄から北海道まで、地方は荒れた農地と古い農家の廃屋だらけ、
小規模の不良農家切って、優良農家に支援集中させないと、日本農業終るよ。
ガンの外科手術と同じ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:51:55.57 ID:k2kPZfD+0.net
>>700
40年前だったら
正解だったかもね

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:52:19.93 ID:R7hjZFun0.net
そういえば大麻検討会も今回の本題は農家のことだ

開催日議題等議事録/議事要旨資料等開催案内第5回2021年4月23日
(令和3年4月23日)

(1)日本の麻文化を守るために

(2)これまでの委員からのご質問に関する回答と追加説明

(3)とりまとめに向けた今後の検討課題

(4)その他

https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/other-syokuhin_436610_00005.html

この検討会が同じ時期タイミングで農水省で行われるということは?
もちろん麻農家も参加するってことになる

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:52:35.22 ID:cGWtONkb0.net
一方で、カネが入る土地改良区には、
10年に一回は大規模な土地改良事業が入ってくる。
事業費の9割は国と自治体負担で、
1割の自己負担も補助金が入って
実質ゼロ負担だが、
そういう事を理解させる事が、
田舎のドン百姓には難しいんだよ。

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:52:42.47 ID:R7hjZFun0.net
農林水産大臣賞受賞の大麻繊維
https://meguriwa.life/thegear/content/theme/media/shop/taima/seima3.jpg

神武天皇のころから大麻はあって、実質には米より歴史が古い。
これがあったから日本は畑だけは守られてきた。もう一度先祖返りするべきである

大麻農家で大麻土壌ください、これはできるか?→OKぽい。土壌なので。大麻農家もいちご果実を大麻土壌から転作栽培して出荷してる。

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:52:42.76 ID:eVbtnktY0.net
>>675
農地改革によって農地を払い下げられた小作人の一部は、農作をやめて所有地を売ったので、農地が減る原因にもなっている。富裕者はその土地を広く買い占め、農作だけでなく、宅地などの目的で使用するようになった。

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:52:55.70 ID:R7hjZFun0.net
大麻は実は誰でも所持できる
大麻免許は免許制だが、
https://www1.g-reiki.net/pref.niigata/reiki_honbun/word/e401FG00011806s.png


その敷地内では大麻触れるし栽培もできる。

Q1大麻草は、栽培できるのですか?
麻薬取締官や大学研究者などを対象とする「研究者免許」の2種類あります。

代表者の一人が免許を取得していれば、
その家族や会社の従業員は栽培 に従事することができます。

これが日本農業発展へのプロセス
発展すれば城一つ簡単に建てられて家族で住むことができる

国も作れる
GHQはこれを廃止したかった

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:53:54.70 ID:otApPCUx0.net
そのうちセクシー大臣が有機農業以外に税金かけたりするよ

農耕機械も環境に悪いから大型車並みの税金かけるわ

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:53:59.27 ID:VcVPfgGH0.net
>>709
そこに住んでなきゃきゃならんだろ

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:54:41.62 ID:zfpjGGgD0.net
>>702
「6次産業化」って、絵に描いた餅そのものだよな。

「儲かる」ってなったら、×2の第二次産業、×3の第三次産業の企業がどんどん参入して、結局×2、×3のシロウトである農業側が競争に負けるだけの話。

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:54:48.44 ID:iCG74JfA0.net
>>670

ワクチン入手の現状をみてれば
「外国から買えばいい」という筋書きってのは、
机上の空論にすぎない事が明白になったからでしょ

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:55:36.57 ID:rDjayH9J0.net
若いのに会社勤めせずに農業してたら
他の農家からも
あそこの子供はバカなんだね
と言われてしまう
今の農家にとって農業は定年退職してからするものになっている

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:55:44.63 ID:smJzQqOz0.net
農業が儲かるような仕組みを作らなきゃいかんだろ
大根一本が100円もしないような値段でスーパーで売られてるのが当たり前の社会状況で農業なんてやっていけるわけねえじゃん

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:56:27.39 ID:VMIHewxm0.net
>>691
そんなお偉い学者さんが百姓なら誰でも知ってる常識が分からん田分け者だったとはねぇ
田分け者という言葉すら知らんのか?あと京大の左傾はほんと筋金入りだな

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:56:35.10 ID:Ioj00nY40.net
俺は農家の婿養子だけど百姓どもは価値観が一般社会と乖離してるよ。
特に長男坊なんか一度も他業種で働いたこともなく一人暮らしもしたこともなく、
チヤホヤ甘やかされて育てられたからお山の大将状態。
百姓のセガレも団塊ジュニアが多いから40半ばが多いんだけどみんな結婚出来てない。
世間知らずで横柄なこどおじに嫁なんか来るわけないからあと40年ぐらいしたら家が絶える。

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:56:41.38 ID:/EpKGk+O0.net
日本政府は勘違いしすぎなんだよw
なんで誰も(ニートですら)やりたくない仕事を
低賃金でコキ使えると思ってんの?w
おかしいよね?

逆に政治家なんかやりたい奴山ほどいるんだから
あんなの低賃金でいいんだよw
金目的の政治家0になるんだぞw最高じゃんw

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:56:43.86 ID:cGWtONkb0.net
>>706
それは間違いだな。
実態を知らないなら黙っておけ。
兎に角、抵抗勢力に打ち勝つ労力が
一番大変で、そこさえクリアできれば、
農業土木の技術や機械の自動化など、
いくらでも出来る。

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:56:54.51 ID:VcVPfgGH0.net
>>723
それでも利益が出るように大規模化しろって

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:57:14.68 ID:CkYkzYev0.net
田舎まで通うコストと収入が見合わないし、そもそも休畑期間に収入ないからやらねーだろ
時給じゃなく年俸でやれよ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:57:18.41 ID:y8Z91eB90.net
>>722
それはそれで悲しいな

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:57:28.14 ID:k2kPZfD+0.net
>>718
あれと日経新聞ってくそだね
農協によって肥料の値段が違うっていちゃもんつけてたけど
そんなの当り前だと思ったね
農協って名前は同じでも主力品種はそれぞれ違うんだから
使われる資材も違ってくるだろうよ

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:57:54.86 ID:7uHuGXEz0.net
>>723
コレも正解
生産者コストより安い仕入れ価格
コレがまかり通る社会システムを放置する国もおかしい
こんなの野菜農家が減るの当たり前

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:58:15.55 ID:Ux3KhBLs0.net
>>454
>牛の世話は365日やらなきゃいけないから旅行に行ったりもできない

北海道の酪農家の生まれだがその通り
子供の頃、家族で泊りがけの旅行したことなくて寂しかったな

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:58:23.04 ID:k2kPZfD+0.net
>>727
精神論を言われてもw

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:58:26.38 ID:+d0ZOf5D0.net
農家の法律は一般人が農業をやるのを阻んでいる

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:58:45.32 ID:WITtRg1E0.net
>>728
大規模化しても廃棄増えるだけでしょ
豊作の時に廃棄してんじゃん

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:58:52.40 ID:otApPCUx0.net
種子法反対してスッキリした人たちは今なにしてるんだろう

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 11:59:40.65 ID:VcVPfgGH0.net
>>736
ばらばらでバランスがわからんからだろ

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:00:05.22 ID:k2kPZfD+0.net
>>723
大根なんて土地ゲーのもっともたるものの一つで
面積確保できれば儲かるものの一つなんですけど

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:00:31.30 ID:6AJSbrA90.net
>>737
種子法って、高度経済成長期くらいならともかく、現代社会でどれだけ意味があったのかね?

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:01:05.86 ID:4epJIFcD0.net
>>2
全部機械化するコストを捻出できない
今でも機械購入の借り入れが膨大だからね

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:01:20.04 ID:2XiKG9Cl0.net
共同化や法人向けの補助しか出さずに個人なの補助ばっさりで増えるわけ無いがな
この数年で中国依存もめっちゃ進んだ業種だし
全部経済連のせい

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:01:36.27 ID:k2kPZfD+0.net
>>735
そういう人は
コンビニ営業やればいいよ

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:01:46.05 ID:iCG74JfA0.net
>>728
大規模化は間違い

集地化が正しい

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:01:54.60 ID:KDVJ7RKL0.net
農家さんの爺様、親父さんたちも息子や娘には学校終わったら他の仕事に就かせたい時代だろうしな何十年も前からリンゴ農園はかなり儲かるのか息子も受け継いでそうだがブドウ農家は爺さんや親父さんがメインで息子は会社員だったりの世帯が田舎には多いなぁ
リンゴ農家だけは儲かるんだろうな日本

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:02:32.52 ID:otApPCUx0.net
>>744
どう違うの?

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:02:37.65 ID:cGWtONkb0.net
農業の近代化、大規模化、効率化、機械化、自動化を阻む抵抗勢力が、
末端の農民は殆ど。
コレラは、国家の発展を妨げているクズだという自覚すらないぞ。
本当に一生懸命一生懸命
日本の発展を妨げてくる。
教育の失敗、これに尽きるだろう。
ゆたぽんなど、論外だからな。

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:02:42.93 ID:4epJIFcD0.net
>>466
買うやつなんかいないぞ

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:02:53.79 ID:smJzQqOz0.net
ちょっと農業やってるけど水場作ってそこでクレソン育てて直売所持っていったら結構売れる
手間かからないし狭い場所でも結構作れるしガンガン増えるしで原価ほぼゼロ

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:02:54.93 ID:75Rc2iqi0.net
若い人がやる仕事じゃない
って息子に言ってるからだろ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:03:15.52 ID:iCG74JfA0.net
>>737

DSの侵入を阻止した

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:03:35.66 ID:RnyPYlab0.net
外国人を奴隷搾取しなきゃ成り立たない農業なんてやめちまえ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:04:30.90 ID:08WE77rD0.net
>>733
いやあもっともっと厳しい。お正月で親類が集まって、一杯やってても、何か尋常ならざる牛の鳴き声が聞こえてきたら様子見に行かないと行けない。特に今は感染症というかウィルスの感染、つまり口蹄疫とかが入り込まない様に神経とがらせて神経すり減らされている。

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:05:33.44 ID:k2kPZfD+0.net
>>752
それいったら、もっと外国人を使っている
日本の製造業が終わっちゃう
まぁ一番使ってるのは”その他の産業”っていう奴なんですけど

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:05:43.67 ID:otApPCUx0.net
>>753
昔は各家庭で飼ってたりしたが大変だったんだろうな

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:05:45.28 ID:BMLVhNOp0.net
農水の特に農地関係の補助金なんて腐るほど集落に住んでいる入るからな。ほ場整備に水路保全、他にもあるよな。
水路清掃で、時給1000円以上だからな。
当然、県や市町村でも出しているものな。
余った金で悪い地区の代表や幹部なんかで私的流用してる噂もあるからな。

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:05:52.38 ID:iR6A3zij0.net
>>752
日本ってそういう国なんだが

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:06:09.19 ID:VcVPfgGH0.net
今でもそれに近いんだろうが農協が土地も所有して人を雇って経営すれば良いんだな

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:07:10.44 ID:Ux3KhBLs0.net
>>753
たまに家族で外出しても朝はいつも通りの早起きで搾乳
帰って来てからはまた夜の搾乳
母親はその合間に家事をこなす
若い人がやってみたいと思うような仕事じゃないわな

俺個人としては牛のウンコの始末が無理だ、と思ったw

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:07:30.05 ID:iCG74JfA0.net
>>746
基盤整備してる所でも持ち主が点在してる
トラクターが結構な距離を移動するのも、それが原因

あと同じ稲でも、品種の植分けとか
集地化を進めた結果、大規模化していくってのが正解

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:07:47.64 ID:elFwLvKB0.net
だから刑務所にいるようなやつや金が無くて生活が出来ないやつや引きこもりを集めて強制的に農業をやらせれば良いんだよ

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:07:48.28 ID:iR6A3zij0.net
>>753
動物とか植物相手でそっち優先だからね

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:07:53.11 ID:otApPCUx0.net
>>756
時給1000円くらいいいよ

都心で座ってるだけの利権職とか時給換算3000-10000円だそ

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:07:59.72 ID:cGWtONkb0.net
教育とは何か?
結局はソコに尽きるんだよ。
教科書や参考書を覚えて、
ペーパーテストでいい点数を取る事が教育ではない。
例え赤点取ろうとも、
民主主義の担い手として、
地域社会や国家を発展させる人材になる事。
これを一人一人に自覚を持たせる事こそが
教育の本分でなければいけない。
アホが地域社会の発展を妨げて悪びれない、
本当にどうしようもない。

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:08:12.22 ID:2XiKG9Cl0.net
消費税上がって1番負担がかかるとこだきらな
コストは上がってくのに仕入れる側はとにかく安い物と市場価格下がっていき
その分増産しても消費税で巻き上げられて大規模化しないと元とれんくなる負の連鎖してる

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:08:12.99 ID:iR6A3zij0.net
>>761
引きこもりのやつをコンビニで働かせば解決やん

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:10:35.02 ID:232d1EIM0.net
俺、関西で農業やってるけどいまだに各農家の出荷量が多いため野菜の値段は
二束三文だぞ?

まだまだ農家が多いってことだ

しかしきっとこの十年ぐらいで農家をギリギリやってた70〜80の爺婆が死ぬだろうから
勝負はそこからだと思っている

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:10:46.09 ID:Ux3KhBLs0.net
>>766
長期ニートのブログとか見ると
「こいつはたしかに働くこと自体無理だな」という手合いが多いw

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:11:10.63 ID:iCG74JfA0.net
集地化

機械化

保管施設を最新設備にする

市場を睨んだ出荷調整

この4点だけ

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:11:21.07 ID:08WE77rD0.net
引きこもり、ニート、脱走外国人や務所帰りを集めてやったりしても、そう言う連中がやる職業と認識が広がって益々従事者が減少ってかw

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:11:49.20 ID:iR6A3zij0.net
>>769
中国ならできるだろうけど、ここは日本だからねえ

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:12:44.81 ID:iCG74JfA0.net
>>767

生鮮食品の欠点を補うのが
保管施設の充実

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:13:14.49 ID:rDjayH9J0.net
農業なんて子供のころから手伝わされて
良いイメージが無いから
継ごうなんて思わない
労働に対して収入が少なすぎる
何せ魅力的ではない
趣味の園芸程度が一番良い

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:13:34.74 ID:otApPCUx0.net
法律見てると企業経営に向けて法整備してるけどなかなか始まらないな

>>760
大規模=農地が隣り合ってる、ではなくて点在してることがあるから集めて固めろってことなのかな

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:13:42.75 ID:iCG74JfA0.net
>>771

やってる農協もあるから、言えないけど

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:14:55.45 ID:VcVPfgGH0.net
>>770
やる気が無いのばかりじゃ無理だって
各地の農協が企業として競争すれば良い

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:15:17.48 ID:otApPCUx0.net
>>773
都心でさんざんいい思いした人たちがリタイヤ間近になって貯めた金とたっぷりの年金で農村でスローライフしたりするしね
農村側から見ればうんざりするんじゃないだろうか

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:16:10.82 ID:cGWtONkb0.net
野菜の自給率は70%を超えている。
皆が野菜を作ったら、
あっという間に値下がりして、
投資が回収できない事態に陥ってしまうのに、
野菜の単価だけ見て、
アレが儲かるコレが儲かる、
アレを作れ、コレを作れって、
何の考えもなく野菜に手を出させて、
農家を破滅させるのが農協と地方の農政課の小役人達だ。
基本的な農業ビジネスの知性が、
完全に抜け落ちて、
農業は破壊されていく一方である。

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:16:30.88 ID:VcVPfgGH0.net
>>774
ばらばらで良いけど経営を集約する

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:16:33.13 ID:9vs05Qrv0.net
担い手不足とか言うが、町役場に畑借りる申込に行ったら全く相手にされなかったぞ。

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:16:52.95 ID:PhEJ9Q/50.net
農業やりたいけど厳しそうだな

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:16:56.79 ID:iCG74JfA0.net
>>774

そう、んで、農水は提言してる

90年代に基盤整備が一段落ついた後に
次の課題は集地化と提言してる

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:17:17.94 ID:WGMptA7q0.net
外国人技能実習生を全面禁止にしよう

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:18:12.92 ID:iCG74JfA0.net
>>780

既得権でもあるからね、、、どうわの肉解体と同じ

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:18:34.63 ID:bCoq0mN30.net
>>770

農業は、そんな連中が担える様な甘い仕事じゃねぇだろ。

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:18:45.06 ID:VjC8jSs20.net
大規模経営は、やめたほうがいい
小規模、中規模で今まで通りやってリスク分散するべきだろ

1代目、2代目が成功しても、大塚家具みたいに
娘の頭が狂ってると、会社が破滅する

大規模に農地引き受けてて、そこが生産不能になったら
国民の生死に関わるやん

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:19:08.39 ID:UHqdslOQ0.net
>>158
こういう菅直人みたいな奴が増えたよな
耕作放棄地が点在してることもしらんのかな地上げでもする気か?

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:20:06.36 ID:R7hjZFun0.net
政治家に畑改革やってもらえばいいやん
全住人でスポンサー出して

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:22:09.34 ID:VcVPfgGH0.net
>>778
農協が農家に作るものを強く指示出来ないからでしょ
ばらばらにやってれば偏る

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:22:43.60 ID:vVWGNoVL0.net
外人に小作させるだけ
オーナーがボケたら勝手にアパート建てる

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:22:49.09 ID:yaHjQyuN0.net
自給自足はいいけど、農業で生計を立てるのは難しそうだね。
大企業が特許をどんどん取って一般人は農業をできなくなるんじゃ?

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:24:00.84 ID:KlKAP7BE0.net
求人が無いだけで農業やりたい人はいっぱい要るよ。兼業農家をぞうぜい

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:24:17.09 ID:Vhk4Ji900.net
>>780
役場は一番無駄な所
全国のJAか農業普及指導センター行った方がマシ
まあどっちにしろまともな対応がある方が少ないけど
役場よりかは話聞いてくれるってだけで

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:24:38.24 ID:VcVPfgGH0.net
>>791
だからそうなった方が良いんじゃないかと言ってるんだが

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:25:08.32 ID:cGWtONkb0.net
イヤイヤだから、
農協やら農政課の小役人が、
アレ作れコレ作れって指示してくるんだよ。
ソレが全く需要を無視しているから話にならない訳で。

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:27:17.37 ID:LJ3SZ2+B0.net
都市部でいまだに農家やってる家はスーパー金持ちだぞ
と言っても農業の収入は殆どなくて不動産収入がメインだけど

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:28:59.12 ID:VcVPfgGH0.net
>>795
各地農協でもまだ規模が小さいんだろ
もっと大きければ需要と供給のバランスがわかるでしょ

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:32:43.43 ID:cGWtONkb0.net
水を川から取って、
水路を圃場の高低差を考えて配置する、
所謂灌漑というものは個人でやる事じゃない。
歴史の教科書にも国家事業として
明記されているものだが、
教育の失敗によって、
コレが実際の農業の現場では、
全く無視されて、国家が滅ぼうとしているのが、
今の日本の現状だよ。

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:34:31.84 ID:A01eAPZ50.net
いろんな作物を大規模にやってる農家は人手不足に悩んでるよね
植付けや芽かき収穫期だけ人手が必要で、その時だけ来てくれる人を確保してやってるせいもあるけど
おばあちゃん達は仲良く働いてくれるがおじいちゃん達は文句だらけですぐトラブルを起こすw

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:34:52.60 ID:VcVPfgGH0.net
JA東日本とJA西日本とJA東海とJA北海道とJA九州とJA四国に分ければ良い

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:36:37.61 ID:cGWtONkb0.net
歴史教育など無駄だという意見が、
掲示板やSNSで溢れている。
しかし、実際には、農業の近代化や、
地域社会の発展のに対して、
歴史教育がおざなりなせいで、
大変な実害が出て、
当に国家が滅ぼうとしているのだよ。教育を受けさせる義務など必要無いなど
論外である。

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:37:18.72 ID:WITtRg1E0.net
新規で入っても土作り出荷レベルに数年〜生活できる利益を出すのにさらに数年〜とかでしょ
そんだけ予備資金ある金持ちは農業しないんじゃない
資産として農地を親から継ぐのが一番
桃栗3年柿8年柚子の大馬鹿18年って言うし

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:38:36.02 ID:hvkIgWXy0.net
新規参入を邪魔する老害がいるからな

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:39:07.66 ID:mJZ+aCc/0.net
外人ばかり雇うからだろ
安い賃金でこき使って

まともな賃金で日本人を使わないから
当然働く日本人はいなくなる

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:39:51.17 ID:7MVMtX7K0.net
農家を食い物にしてるJAは減ってないのにね

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:41:16.75 ID:cGWtONkb0.net
老害とか、森元でも早稲田の2部レベルであのザマだぞ。
田舎の老害とか、限度を超えるキチガイだぞ。

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:42:16.52 ID:VjC8jSs20.net
>>789
> >>778
> 農協が農家に作るものを強く指示出来ないからでしょ
> ばらばらにやってれば偏る


適地適作と言ってな
レタス作りたいって言っても、土地が向いてないと作れないんだよ
土質や日の当たり方や、病害虫やケモノの種類が違うんだよ

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:44:05.40 ID:hygyUAPy0.net
高齢化に慣らされているから若く感じるわw

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:45:05.17 ID:VjC8jSs20.net
企業での株でも
個人株主がいっぱいいたほうが、企業が外人にコントロールされるリスクも減るし

大規模、集約化したところを外人に乗っ取られるだけだと思うんだよ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:45:16.73 ID:UcvLjx4d0.net
日本で農業しても効率悪いからね

農業は海外でやる方がええよ

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:45:37.60 ID:01e+6Sd90.net
>>741
それな

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:46:28.68 ID:VcVPfgGH0.net
>>807
農協が経営すればレタスをたくさん食える食品を開発するとか出来るかも知れんだろ

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:48:30.53 ID:VcVPfgGH0.net
>>809
外人の方がノウハウを持ってるなら構わんだろ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:48:51.97 ID:VjC8jSs20.net
>>812
だから、土地によって作れる作物に限りがあるって書いてるだろ
ぜんぶ同じじゃねーんだよ

水はけの悪いところでは、水に強い作物
乾燥しやすいところは乾燥に強い植物
日陰には日陰でも育つ植物

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:48:54.81 ID:dJo1Ph0E0.net
>>810
効率よくやってるとこって具体的どこなんだよ

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:49:50.46 ID:A01eAPZ50.net
アメリカとかフランスとかブラジルとか言いそうw

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:50:04.29 ID:VjC8jSs20.net
>>813
日本は台風、豪雨、霜、湿気が多い、病害虫が多い

外人の鬼畜さを調べた方がいいよ
植民地支配されプランテーション化されて
黒人奴隷みたいな扱いになるぞ

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:52:01.63 ID:3mDs/zNF0.net
山ガールやキャンプが人気だから、農ガールを電通に流行らせてもらおう

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:52:24.95 ID:VjC8jSs20.net
1辺が200メートル×200メートルぐらいの土地でも
ぜんぶ同じじゃなくて、
一部分は水はけが悪いとか、
風が強く当たるとかいろいろ違いがあるんだぞ

整地して、土を新しく入れて、ビニールハウスにしたら
均一化はできるだろうけどね!
金かかるよ!!

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:52:31.00 ID:rHVS9jRD0.net
農業やるにしてもまず土地が必要。
農業委員会訪ねたところで、その土地に縁もゆかりもないやつが5反も借りるのは難しい。
どないせーと。

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:52:33.02 ID:VcVPfgGH0.net
>>814
金も知識も技術も無いのがばらばらにやってるからだろ
分割民営化して競争すれば良いんだよ
JA北海道が一番に上場するんじゃないか?

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:52:45.61 ID:bCoq0mN30.net
>>810

日本の法律が適用されない海外でやるのは危険だ。
効率よく栽培した農作物の日本への輸出を禁止されたら徒労に終わる。

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:53:41.48 ID:dPJwF3ia0.net
これから検討を始めるのか…

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:53:41.65 ID:g8+19Q8Y0.net
日本はこれから毎年50万くらい人口が減る。それだけ農産物消費も減る。今までとおりの人数だと、供給過剰でさらなる米減反が必要になるだろな。

野菜とか果樹もだよ。大体今の現役世代はカネがないんだから買わない。それがずっと続くんだから、農業従事者を増やすとかどうかしてる。

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:55:24.00 ID:AGE2eXcI0.net
皆で農業やろうぜ!

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:55:25.40 ID:MTzVmhBb0.net
>>10
自家食野菜作ってるけど寒冷地だから自給自足は考えない
柑橘類やアボカドとかも食べたいし

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:55:29.32 ID:VjC8jSs20.net
>>821
青森とか、福島とか
栽培条件が大変なところは負けるやん

温暖で大消費地が近いところが勝つやん
バカなの?

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:55:41.33 ID:A01eAPZ50.net
5年先10年先の事業計画立てて実行できる人じゃないと農奴やるしかない

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:56:00.70 ID:ZwYG7S/J0.net
>>769
それが全く当てはまらない作物もあるんだわ
イチゴなんてその典型的な作物
多分、最後まで機械化出来ない

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:56:08.46 ID:7MpJE1mV0.net
第一線で活躍できるのは50歳くらいまでなので、その年齢以降は農業か介護へ回したらどうよ

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:57:36.94 ID:NOKySJLl0.net
農業も株式会社化してトヨタみたいな方式で生産すれば
効率が上がるんじゃね

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:57:53.16 ID:irv57okw0.net
農地法というクソ悪法を撤廃してほしいわ。

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:57:54.47 ID:N2+CvXRY0.net
>>820
今は、太陽光業者が進出してきてるからなあ
農家に貸してもタダ同然。
業者に貸したら数万円はもらえるし、
いらない場合は、買い取ってもらえる。

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:58:30.51 ID:VcVPfgGH0.net
>>827
JA東日本は上場が遅いかもな

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:58:53.33 ID:Zf8f8s0D0.net
平均67才じゃあと10年で食べ物無くなるな

座して死を待つ日本すごいな

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 12:59:27.39 ID:UKHoMn5+0.net
もういい加減に国営大規模農場やれよ
ナマポ使えば人手も足りるだろ、自給自足や

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 13:00:03.67 ID:wXcyob3y0.net
新しい機械は高いし古い融通が効く機械は海外に流れスカスカ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 13:00:17.91 ID:zfuZFm+p0.net
農業なんて土地がなきゃできないし
農家じゃなければ農地買えないし
参入障壁高すぎだな
排除しておいて何言ってんだよ

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 13:01:26.91 ID:A01eAPZ50.net
ナマポまで落ちた人が炎天下の長時間労働に耐えられるかな
ひきこもりコミュ障なら鍛えればなんとか?

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 13:01:39.32 ID:/XVHhvQt0.net
20年前より若返ってないか?

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 13:02:48.79 ID:bCoq0mN30.net
>>820

国有地化された農地を主権者国民が無償で借りて行えば良いんじゃないの?
土地の私有を認めない中国が日本を追い抜いたのは日本が土地の私有を許してるからだろ。
農地の私有権を認めてると跡継ぎが居ない農家は農地を売っぱらって農家を辞める。
売られた農地はゼネコンが安価で購入して、金儲けが出来る迄農地として放置しておく。

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 13:03:07.85 ID:yK5CZDDL0.net
俺がやったる

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 13:04:24.49 ID:VjC8jSs20.net
競争っていうのは条件が同じで、公平に成り立つんで
条件が違うのに競争させたって、死人が増えるだけ。

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 13:04:25.66 ID:r8Oervtw0.net
>>820
農業委員だが、いきなり5反借りようとするのは、管理しきれなくなる可能性が高いから警戒するね。

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 13:04:40.61 ID:A01eAPZ50.net
>>842
おう!頼もしいな!
期待してるぞ!

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 13:05:56.11 ID:N2+CvXRY0.net
>>835
若い人が入って来るから問題ない。
センスがあれば、50ぐらいから参入してもやっていけるよ。
それに若い人のほうが、ITや機械に強いから
世代交代はチャンスでもある。

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 13:06:38.33 ID:VcVPfgGH0.net
>>843
JA北海道やJA四国が有利でJA東海やJA東日本は不利かもな

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 13:06:39.43 ID:otApPCUx0.net
>>796
都内の土地持ちは月収500万とかいるからなあ

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 13:07:23.65 ID:zfuZFm+p0.net
高齢化してるのは
農家保護のために新規参入者を排除してるからだろ
対策なら参入障壁を撤廃すればいいだけ
既得農家は保護されなくなると文句いうだろ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 13:09:45.44 ID:y8oxAQqA0.net
じいさんが百姓で亡くなってから兼業で手伝ってた親が継いで親が百姓に
俺は都内で農繁期だけ手伝う感じだけど
正直親が死んだ後どうすれば良いか分からんわ

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 13:14:15.25 ID:Lm1tifPG0.net
農家って募集してるの?
後継ぎしかなれないイメージなんだが

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 13:15:03.01 ID:rtsO3xQz0.net
>>821
JAで利益上げてるのは経済事業じゃなくて信用・共済事業

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 13:17:48.45 ID:VcVPfgGH0.net
>>852
今のままじゃ無理でJAが一括で経営すれば良いんだよ
農業の集約

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 13:18:47.77 ID:wxP+Vza10.net
水のことで変なチンピラみたいな奴に難癖つけられるし疲れるだけだからみんなやらなくなった
水源があるとこに田んぼがある人はやってるようだが

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 13:18:50.45 ID:pYRSlJpu0.net
45過ぎたら判断力とか集中力とか落ちてきて老眼も出てきてミスが若干増えて
今までの仕事に自信無くなってきた。んで実家の畑手伝ってみたら悪くなかった
正直農業はわりと興味ある
物によってはアレルギー出るんだけどさ

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 13:21:10.35 ID:g8+19Q8Y0.net
日本のGDPは50年後は400兆まで減ると推測されてるんだぞ、iMFからさ。人口は減る、他国は経済成長する中、日本だけ経済は縮小後退してく。そういう経済情勢も踏まえて考えないと。

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 13:24:22.52 ID:VcVPfgGH0.net
今は細かい農協がたくさんあって農家が持ち込んだものを買い上げてるんでしょ
そんなんじゃ統制が取れないって

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 13:27:40.98 ID:g8+19Q8Y0.net
機械化とかも土地の条件に左右されるわけで。まず立地ありき。

平坦な土地がやっぱりいいんだよ。棚田なんか機械じゃできないだろ。米以外もそう。条件の悪い土地ほど人力になる。そういうところから耕作放棄される。だから、山にイノシシは出るけど、平坦なとこは出ないんだぞ。

山の農地をどうかするには土木からしないと駄目。林業みたいに自分で重機使って農地を整備してさ。それでも草刈りとか人力必要だろうけどさ。

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 13:28:44.40 ID:3I1aXiVg0.net
お前らが国産品食べれば解決なだよ

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 13:29:35.03 ID:RxzqKC+50.net
「コロナを国外から入れるな!鎖国しろ!」って言っている方に是非農業をしてもらいたい
農作物を海外から買うと現地の農家に指導したり品質管理のためにどうしても国外に出入りせざるを得ないもの

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 13:30:00.24 ID:HbNmEtdC0.net
>>851
今は自分が儲かってないから無理に継がせないって農家も多い
そういう農家は農地をそのまま放り出すのも長年借りてた地主への責任もあるから自治体通して後継者募集とかしてる

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 13:33:20.99 ID:g8+19Q8Y0.net
農家は自営業だから、年金も国民年金で僅かなもん。だから、死ぬまで働いてるぞ。豊かなんだか貧しいんだかわからないよな、死ぬまで働くとかさ。

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 13:40:33.36 ID:VcVPfgGH0.net
>>862
だからサラリーマンになれば良いんだろ
土地を持ってるからそうなる訳で農協の職員は定年があるだろ

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 13:45:11.08 ID:CMlBKyPU0.net
早くJA潰せよ
あの団体無くすだけで多少魅力出るだろ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 13:45:34.48 ID:g8+19Q8Y0.net
>>863
田舎にそんな雇用がいっぱいあるかよw

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 13:48:33.85 ID:VcVPfgGH0.net
>>865
農業専業って事でそれを担うのはJA
だから個人の農家は無くなれば良いって事

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 13:48:54.88 ID:XhVmRgit0.net
今でも公務員兼業が最強なのかな

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 13:50:01.75 ID:FcLWHyx10.net
TPPの時に農業関係者叩きまくったから余計に人減ったんじゃない?
海外みたく補助金漬けにしないと先進国じゃ農業なんて無理

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 13:50:36.69 ID:xld9n3vG0.net
犯罪犯すような根性なしに農業なんて忍耐仕事できるかよ

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 13:51:01.51 ID:g8+19Q8Y0.net
社会保険とかを考えると、農業は専業はリスクある。サラリーマンしながらじゃ、機械とかは買えないだろう。農業生産法人に雇われる形で農業をするのが社会保険とかの面でも農業生産の面でもいいと思うな。

大学の農学部出の雇用の受け皿にもなるだろうし。

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 13:51:55.96 ID:VcVPfgGH0.net
大体農業なんかAIの指示通りに人間は動いてれば良いんだよ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 13:55:30.24 ID:PhEJ9Q/50.net
>>855
俺もそう。

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 13:57:26.18 ID:VcVPfgGH0.net
人間が余計な事を考えて余計な事をやるから効率が悪くなる

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 13:58:02.41 ID:CHO3cTy30.net
もうすぐ中華系が作る日本産コシヒカリを食べることになるよ
輸入米と勝負できる値段でみんな大喜び

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 14:03:00.74 ID:g8+19Q8Y0.net
今後は米の需要が減るんだから、大豆に転作させて自給率上げるべきだな。重要食糧なのにほぼ輸入とか駄目でしょ。

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 14:03:54.10 ID:LrxRhmc60.net
>>1
遅い遅い遅い
もう無理だよ
夫婦別姓だのそんなどうでもいいもんより
こっちが遥かに先にやらないといけなかったのに

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 14:05:56.33 ID:wXcyob3y0.net
田んぼに作った大豆とか効率悪いわ

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 14:11:25.12 ID:yZkUUzzS0.net
農協の中抜きが酷すぎるので農業とかやりたくない

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 14:13:50.54 ID:yZkUUzzS0.net
ただ作るなら簡単そうだけど、商用に耐える均質なもの、虫食いのないもの、色のいいものとか、害獣対策とか大変そう

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 14:15:26.47 ID:bCoq0mN30.net
>>878

文句有るなら、
農協を通さずに直販すれば良いだろ
道の駅等で激安価格で販売してるだろ。
農協を通さない時とどちらが収益が高いか不明だけどな

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 14:19:32.54 ID:bCoq0mN30.net
>>871

まだ、最適な選択が出来るAIはまだ存在してないだろ。
10年程度様々状態で学習をさせないと使い物に成らない。

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 14:29:34.89 ID:+G/bCUFQ0.net
国や大企業が地主になってやるのが一番効率が良いけど
農地改革前に戻ってしまうな

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 14:30:43.04 ID:RDCiweze0.net
こうなったらもはや日本版文革を決行するしかあるまい
旅行業と観光と飲食をまとめてポイっと

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 14:31:19.02 ID:RDCiweze0.net
>>882
コルホーズソフホーズ

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 14:35:39.84 ID:/QUnoz650.net
旧日本軍「農業は学問ではない。なぜなら農民もやってるから」
という考えはまだ残ってそうだ。

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 14:38:16.74 ID:UO+BRPQO0.net
ノウハウが根絶しそうだな
残念なことだ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 14:38:54.99 ID:slGzYiA+0.net
>>844
どうせ、市議とか農協とか、集落の地位の高い奴に口利きされてるんだろ??
知ってるんだぞ?
裏金か利益供与を迂回的にされてるよな?
そういう既得権益を守るのでなく、仕事してくれないかな?

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 14:41:22.32 ID:da5W8XU80.net
徴兵制度にしろ

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 14:43:27.69 ID:RDCiweze0.net
>>888
現代の徴用工

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 14:44:45.01 ID:Vhk4Ji900.net
>>880
当然道の駅の方が儲かる
というか物にもよるけど道の駅で売る野菜は大体年中値段が一緒だけど
市場相場は変わるんで市場相場高い時期はほぼ全量JA出して安い時は道の駅中心で売ってるよ
付き合いもあるんで相場高い時でもちょっとは道の駅に出すし
相場低い時に道の駅に出しすぎても売れ残ったら腐るだけだけど

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 14:46:13.07 ID:bCoq0mN30.net
>>870

事業を行う為に必要な機械はリースをすれば購入する必要性は無いだろ
リース代は経費で落とせば良いだけ。
農業生産法人に雇われた場合に毎月法人に支払う額に見合うメリットが有るなら雇われればいい。

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 14:46:17.37 ID:slGzYiA+0.net
農業制度に関しては中国が優れているという皮肉だわな。

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 14:51:44.49 ID:bCoq0mN30.net
>>892

資本主義が限界に達したんだろ。

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 14:53:21.81 ID:oeziNIux0.net
>>1
従事者数はむしろ減っていって、合理化効率化がすすむのが正解だろ

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 14:57:42.18 ID:OawnD8Ee0.net
JA潰したとて小規模農家をまとめてサポートして管理する存在は必要だよ
正直、チェック体制がなく農家の良心を信じるしかない形態の直販とか無人販売は怖くて買えない
とにかく1円でも稼ぎたい爺とかこんくらい良いだろって後先考えないで売るから
市場に出すと地区全体が出荷停止くらう事態になりそうな物を平気で売ってる

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 14:59:46.51 ID:SleSTmr+0.net
いくらか高くなっても農作物は国内産にしよう
外人はいかん

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 15:03:10.87 ID:MTzVmhBb0.net
コロナの飲食休業で野菜が余っているとのこと
何が日本の自給率下げてるんだっけ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 15:06:00.09 ID:g8+19Q8Y0.net
>>891
リース業がそれなりにあるのに、農機のがないんだから、ない理由があると推測するだろ普通は。お前はその頭もないんだよ。

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 15:19:05.85 ID:up7hhkhf0.net
農業のアルバイト行ったこと
あるけど、奴隷扱いよ
高所作業、足場悪い野外で
重量物持ち運び
猛暑でへろへろ
雨が降れば休みだから
もらえる金額の見込みがつかない
時給850円

この条件でいかが?って話だから

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 15:22:24.64 ID:kR4mObV60.net
一回今の農家を全滅させて食糧不足を愚民が実感して
分散して家建てて食料は自給自足しててでも確保しないといけないって

なったらいいんじゃないかな俺は田舎に住んでるから何とかなりそう

都会の人間ほど苦しむけど

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 15:23:28.54 ID:kR4mObV60.net
時給とかの問題じゃない自分でやらないと食えなくなれば、人間変わると思うんだよな

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 15:24:19.33 ID:nv+1lv4N0.net
>>895
>市場に出すと地区全体が出荷停止くらう事態になりそうな物を平気で売ってる

すまん、後学の為に具体的にどんな物がヤバイのか教えてくれないか?
明らかに腐ってるとか見た目にも虫がついてるとか?

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 15:25:51.50 ID:V7qR6J/A0.net
兼業農家が多い→農業だけじゃ食えないから次世代は放棄
このスパイラル止めないと無理だぞ

農業だけで食える仕組みにしないと

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 15:27:02.83 ID:VcVPfgGH0.net
>>899
雇ってる奴が悪いんだよ
農業しかやったこと無い普通のおっさんだぞ
てか農家が勝手にやると物価とか無茶苦茶になるしJAは役には立ってるのよ

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 15:28:42.65 ID:UHqdslOQ0.net
>>902
残留農薬

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 15:30:06.25 ID:qkJcMRuh0.net
昔は開拓すれば俺の土地やったからな

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 15:30:23.08 ID:2/4nDZ0P0.net
言うても農家の人以外が農家やるのは無理だろ
と思っている。利権的な意味で

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 15:31:39.36 ID:hGriiErD0.net
>>902
検査されてないから残留農薬の有無すら分からんの
やべぇよね

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 15:32:58.60 ID:VcVPfgGH0.net
>>907
だからJAが直接経営すれば良いと思うがな
農家を護る為に補助金無茶苦茶出してるだろうし他の使い方があるんじゃないか

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 15:33:44.38 ID:rf36YUY00.net
>>899
オレ農家だけど毎年植え付けと収穫の時は大学生のバイト募集してる。
時給900円
送迎、昼食付
簡単な補助的作業を各自のペースでやってくれればいい
10時と3時には30分の休憩
この条件はどうだろうか?

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 15:35:15.57 ID:kR4mObV60.net
>>910
賢いですなぁ、食糧危機が訪れても生き残れる

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 15:41:15.49 ID:rnT9Lixi0.net
.
.
中国が今になって「食べ物を大事に!」とか言い出してるw

日本は

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 15:41:52.83 ID:b/qikPUy0.net
農作物は輸入や機械でなんとかなるかも。
今からは就職するなら、造園業が狙い目、仕事は無くならないよ

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 15:42:09.93 ID:O5X0xukP0.net
零細状態脱せずに採算とれてしまうから無理
競争原理が働いてない

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 15:42:12.27 ID:kR4mObV60.net
地価だけ高くて家しかないやつは、食糧が不足した時弱いからね
まぁ田舎の土地無理やり買って農業始めるのは自由だから

何とでもなるだろうけど何とかしようと思えばだけど

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 15:42:53.92 ID:f+GMMGjT0.net
石破「農家や漁師の倅は後を継げよ。」

これは正解だった
後継ぎしない売国奴が日本の根幹を揺るがす

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 15:43:33.02 ID:KDNHFTFz0.net
東京農大の卒業生のうちでも就農は1%しかいないらしいわ

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 15:44:46.87 ID:IsIZe1Gl0.net
ドイツ人フランス人のFarming Simulator好きは異常

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 15:45:20.65 ID:/xcT83hI0.net
>>2
金さえあればな。
金がねえんだよ。

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 15:47:16.20 ID:lnMfYBP80.net
国費で支援すべきは「儲ける」仕組みと大型資本の導入推進だね。
今は安売り競争を実習生制度で取り繕っている。

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 15:47:33.04 ID:kR4mObV60.net
金がある奴は何とでもなるかな、自分の土地買って城を構えて
米と野菜と鶏でも用意すれば使用人用意してって感じで

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 15:52:21.10 ID:VcVPfgGH0.net
>>921
究極的にはみんながそれやると国民が食えなくなる
てか都市部の農家は金持ちだけどあんなの相続させたら不公平だろ

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 15:54:54.86 ID:kR4mObV60.net
>>922
田舎の安い土地買って移り住むのは個人の自由だよ
都会に暮らす意味はないね今となってはコロナにもミサイルにも地震にもリスクだらけだし

山の近くとか海の近くとかもやばいよ

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 15:56:42.71 ID:rf36YUY00.net
>>911
決して賢くなどないですよ。
気ままに春から秋まで週休4日で働いて生きてます。
食糧危機といえば、地元の大金持ちの社長さんが今年から農地を買って耕作するそうです。
「中国発の食糧危機が起こるかもしれない」とか言ってるそうですけど、本当だろうか。

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 16:00:43.66 ID:kR4mObV60.net
魚はなくても死なないからねあきらめれる
肉は鶏肉で何とかなる

夢が広がるでしょ田舎暮らしは、勤め人なんてめちゃくちゃ不安定だよ金の価値が下がったとき

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 16:01:10.35 ID:aNlxLUCw0.net
月に4万で働く奴隷が必要だわな

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 16:04:40.15 ID:kR4mObV60.net
インターネットある今農作物の育て方丁寧に説明解説してくれる奴はいくらでもいるし
ホームセンター行けば種や苗は手に入るし根性あれば生きていけると思うよ

果物作ってもいいしアスパラガス育てるの自由、土地もってないのは不利でしょほっとくだけで収穫できるんだよ

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 16:08:55.61 ID:kR4mObV60.net
まぁさすがにそこまでの食糧危機になるとは思えないし
ドラマ ウォーキングデッドみたいな世界なるとは言わないけど

城持って土地も持って自給自足してるやつはつえーよ何か起きたとき

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 16:12:34.98 ID:kR4mObV60.net
島国だからこそ食料自給率は上げないといけないんだよ
この国は一時的に加工で外国に物が売れて金が手に入っただけの国

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 16:17:59.69 ID:kR4mObV60.net
一点特化で高付加価値の物を作って売ってもいいけど、それよりも
自分と家族が食べれるだけの作物を満遍なく育てれる環境に城がある奴は幸せだと思うわ
ハーブでも何でもいい、いざの時食べれたり交換できるものをを作っておくべき

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 16:18:05.29 ID:rf36YUY00.net
>>928
何か起きますかね?
最近都会から畑付きの別荘を買って移り住む人や、農地を買って耕作始める金持ちとかが
増えてるんです。

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 16:18:56.29 ID:3+y0/r9C0.net
ベトナマーに置き換わってる

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 16:19:53.64 ID:TXpQtOA40.net
俺も引退したら畑付きの家を買う。

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 16:21:10.42 ID:/QUnoz650.net
>>929
肥料と燃料を輸入に頼ってるのに

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 16:25:19.56 ID:ByPAGHxD0.net
>>928
石油エネルギーが安定している限り食糧問題はそう起きないけど、
燃料あがってる昨今、食料もかなり値上がりしそうだなぁと

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 16:26:30.34 ID:ByPAGHxD0.net
>>934
それね、今の農家に燃料と肥料取り上げたら何もできなくなるからねぇ
世界的に言える事ではあるが、日本は輸入無しではどうしたって成り立たんよな

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 16:26:34.96 ID:kR4mObV60.net
>>931
何が起きるかわからないけど、あなたはすごく地に足の着いた生活をしてて正直羨ましいです。
都会の人は不安定なんですよ賃貸やアパートとマンションとか買ってしまって土地がないとかね

植物と共に生きる生活は楽しいですよ イチジクなんか樹勢がすごいから2年から3年で食べれるようになります
>>934
肥料と燃料も問題ですねぇでも何もしてないよりはいいと思いますよ、肥料なくても作ればいいしとなるし燃料なければ人力でと

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 16:26:57.56 ID:dzVj9qvk0.net
>>891
リース代は経費で落とせばいいだけ、ってどういう意味?

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 16:27:29.48 ID:5Tkgtz+i0.net
専業農家なんていませんよー

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 16:31:02.49 ID:ByPAGHxD0.net
>>937
人力での農業なんて今の人口を3〜5000万くらいにしないとやっていけないぞ
また、エンゲル係数跳ね上がるから、大変な世になるで

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 16:33:25.46 ID:kR4mObV60.net
>>940
うーんそういう問題じゃないんですよ、自力で自分と家族が食べれればいいんですよ
座して死を待つの?食糧危機の時持たざる者は弱いですよ

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 16:33:51.53 ID:rf36YUY00.net
>>937
ありがとうございます。良いこと聞きました。
今果物はブルーベリー、ラズベリー、レモンを栽培しているんですが、
早速イチジクも植えてみます。

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 16:43:59.25 ID:v6kGlZKQ0.net
そこで墾田永年私財法ですよ。

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 16:44:59.52 ID:ByPAGHxD0.net
>>941
自力でというが現実的に自力とか無理ぞ、種一つとっても業者を経由しないと買えない
食糧危機というのがどのレベルの事を指しているかは何とも言えないが、餓死者が多数でるレベルになったら
多少の資産を個人で抱え込んだって略奪されるだけだぞ

五反百姓出ず入らずと言われるように1500坪の土地の確保ができなきゃ家族だけで自力とかは不可能に近い
それでだって、水源の管理など自力で何てできない事だらけなわけだけど

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 16:46:13.95 ID:kR4mObV60.net
学校へ行って勉強してるついでにやるんです、今日は何を植えたとか
一日一本でもいい食べれるようになれば儲けものです

時間は勝手に過ぎる暇つぶしに世話するのです

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 16:50:30.53 ID:ByPAGHxD0.net
>>945
農業はそんな甘くないで……
不作で何もとれないなんてのも珍しくない
あなたは都会が不安定と言ったが田舎の方がよっぽど農作業の方がよっぽど不安定なんよ
台風や冷害、猛暑など雨が降らないという以外にも問題が山積する、蝗害だって日本は無縁じゃない

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 16:50:55.57 ID:kR4mObV60.net
>>944
全部自分でやろうとしたら大変かもですね、それにそこまでの状況になったらあきらめればよし
外国でもどこでも逃げたらいいです。

種なんか買い物のついでになんぼでも手に入るよメロン買えば種大量についてくるじゃんカボチャもキュウリも
ポップコーンの元のトウモロコシの実撒いたことあるけど芽が出たよ

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 16:57:11.05 ID:ByPAGHxD0.net
>>947
外国に逃げるってそういうのよく聞くけど実際問題そういう人間が何千万と出るような状況になったら金の無い人間は逃げられないで?
あと、種の事を知らなすぎる

スーパーで買う野菜の種は物によっては芽が出ない様にされているのもあるし、そうでなくても世代が変わって行ったら初めは良いけどすぐ駄目になるとかある

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 17:00:51.46 ID:kR4mObV60.net
正攻法で農業して食っていこうなんて思ってないですよ
それにみんながみんな、そんなことできないことも知ってるし

自分が食べれるようになったり、ちょっと友達にあげれたりしたら楽しいじゃないですか

>>948
あなたは悲観的過ぎるは、種のことあんまり知らないけどF1種子でしたっけ?一回しかまともに育たないの
その場合さらに自分のところで育てた作物の種が取れることが重要になりますね

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 17:06:52.42 ID:kR4mObV60.net
でもこれからから土地余るし人も減るから
好待遇で雇うようになるかもね農業のアルバイトを
国は外国人入れて奴隷労働させたいみたいだけど、これって自分で自分の首絞めてるんだよね

日本人を好待遇で補助金つけてでも働いてもらうようにすればいいのに

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 17:07:15.89 ID:ByPAGHxD0.net
趣味でやるということは否定しないし良い事だと思うけど
食糧危機に備えて自力で自分と家族だけ食べれればいいというのは無理すぎると言ってるだけですお

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 17:10:03.85 ID:kR4mObV60.net
よしハードルを下げよう家庭菜園よりさらに台所で水だけで育つつ奴からやるんだ

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 17:15:21.55 ID:kR4mObV60.net
ではご飯食べてきます 今日家庭菜園でできたそら豆です

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 17:26:05.98 ID:iCG74JfA0.net
>>809

集約化? 具体的にどういうことを指してんの?

あほ?

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 17:27:57.05 ID:VcVPfgGH0.net
食料が無くなるとかそこまでのリスクは考えなくて良いよ
そんな事になったら国家が破綻する

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 17:45:33.52 ID:kR4mObV60.net
やるも自由やらないのも自由だよ、俺は楽しいからいろいろ試してみるつもりです

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 17:48:08.03 ID:qmRCMLyl0.net
仮に家族経営で普通に家族四人食わせたいとなると、水稲なら20町歩、果樹なら2町歩、路地野菜2町歩、施設で5反歩
この位必要かな
2〜3人最賃で雇うと面積を倍に増やさなきゃならん
面積増に対する収益率の伸びが悪過ぎるんだ
これは一次産業の構造的問題だから現状解決は出来ないし
だから家族経営か奴隷労働の様な技能実習生経営になってしまうんだね

土地の値段は二次や三次産業といった構造的に利益率の高い産業と競合してしまうので、土地を買って農業をするのはほぼ無理なんだわ
日本の農地は世界一高いのよ
アメリカの200倍くらいすんの

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 17:59:49.89 ID:rf36YUY00.net
>>957
一人でやってるオレは3反部の露地野菜(ニンニクとブルーベリー)で
何とか食ってます。他は家族用の米と芋類を栽培。
だけど大豆や麦や水稲で同じだけ稼げって言われたら、絶対に無理ですけどね。
仮に大豆で300万稼ぐなら、転作助成金を抜きにしても10町歩の面積が必要です。
実際にはさらに種子代、機械、燃料などの諸経費が掛かるのでもっと必要ですけど。
生存に直結する米、麦などの穀物類が安すぎるのが問題だと思います。

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 18:02:49.30 ID:OObm+Bdc0.net
大規模にやると今度は体を悪くする。大規模にやるには機械化しないと駄目なんだよな。で、機械化するには立地が重要になる。だから、自ずと限られてくるはず、日本の平坦な農地の広さからさ。

平坦なところは大規模にさせて、傾斜地は今までとおりだろな。建設業とかよりよほど老化するぞ、農業は。兼業農家とかなら、大したことなあだろうけどさ。

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 18:11:21.88 ID:qmRCMLyl0.net
>>958
俺は路地施設合わせて1町歩ちょいだけどなんとか家族食わせてるわ…
まぁ、ベッドタウンで直売だから出来る事で市場出荷なら完全に無理な面積だが
穀物は本当にヤバいよな
知り合いがやってるけど、一人で20町歩回せる様になるまでに15年掛かってたわ
15年間、先輩農家にずっーと助けて貰ってたよ
助けが無かったら就農数年で破綻だよ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 18:22:54.25 ID:rf36YUY00.net
>>960
就農初年度に大豆をやって「こんな安いもの二度と作るか!」と思いました。
今では直売や加工品がメインです。
というよりそっちに走らないと生き残れないんですよね。
小規模じゃあJAなんか相手にしてくれないし。

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 18:31:37.58 ID:VcVPfgGH0.net
>>958
効率の悪い事をやってるから儲からないんだろ

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 18:38:43.35 ID:t3Ha0Zso0.net
アホな農家は自分たちの農業が燃料の上で成り立ってると気づかないからな。

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 18:39:54.41 ID:9K3+zgwn0.net
自国から農産業なくすつもりじゃなかったの?
全部輸入でおkみたいな腹づもりだったじゃん

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 18:48:32.60 ID:kR4mObV60.net
アボカド育ててみたけど種から気候的に寒くて無理でした
何がいいかなぁ米とかは格安で買えるから割とどうでもいいかな
大豆や小麦は日本の環境だと無理っぽいですね

そら豆は買うよりいいと思いました一個のちっちゃ種からわんさかとれるし美味しいし

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 18:51:09.75 ID:VcVPfgGH0.net
>>964
そんなバカな政治家はいない
ただし農業を護る事と農家を護る事は違うからな

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 18:52:06.62 ID:RDCiweze0.net
>>965
ハーブだな

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 18:54:40.16 ID:dWggKzNt0.net
>>1
農地を地目変更不可の上で一般人にも売却できるようにして
耕作放棄農地は税金を宅地並みにしろよ

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 18:55:17.97 ID:kR4mObV60.net
俺なんかは子供作るきないから適当でいいんだけど
トウキビとか美味いよ、もちもちしててトウモロコシより上だ

枝豆も自分が楽しむ分を作るのには大して苦労はないかと
>>967
ローズマリーとかでかくなりすぎたわw

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 18:58:16.80 ID:kR4mObV60.net
あと落花生とか玉ねぎとか適当に作ってるかな

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 19:00:14.53 ID:rf36YUY00.net
>>967
刈った後少し乾かしたローズマリーで燻製すると味がひとしおですよ。
オレは月桂樹もミックスします。

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 19:03:51.53 ID:ByPAGHxD0.net
>>963
逆や、田舎を夢見る人が現実を知らなさすぎる

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 19:07:42.14 ID:F4pyP14U0.net
ちょっと調べたが

京都の丹波黒、1キロ、5000円、煮豆
北九州のフクユタカ、1キロ、1500円、豆腐納豆
カナダ産非組み換え大豆、1キロ、100円、味噌
米国産油用飼料用大豆、1キロ、50円、餌、油

もう別物ですわ
枝葉付き枝豆が1番儲かるんじゃないかな

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 19:08:41.16 ID:kR4mObV60.net
でもコロナとか疫病が流行ってしまったからねぇ何が起こるかわからんず
これから先はスーパーへの依存度を少し下げておきたい

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 19:11:08.54 ID:VcVPfgGH0.net
重要なのは食料の多様性
何でも食えれば良いんだから

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 19:11:27.48 ID:7y7W6c+e0.net
農業守るなら法人化させるしかない

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 19:12:48.53 ID:kR4mObV60.net
そうそう食えりゃいいんだから、いくらでもやりようはあると思う
買うだけしか手段がない人にはなりたくない

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 20:00:05.84 ID:xld9n3vG0.net
残留農薬てw世界一の長寿国なんですがwww

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 20:06:56.30 ID:yaHjQyuN0.net
気候変動でこれから農業は大打撃を被るリスクがあるからなあ。
工業化されていくだろうけど。

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 20:07:27.39 ID:fiqDrqxw0.net
若い人も結構やっていると聞いてるが・・・

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 20:46:55.76 ID:GEAP9lg50.net
数年前聞いた話だと150まんのヤツは5年して貰い切ったら廃業するのが8割超えてたらしいんだよなー
家庭菜園レベルの思考のヤツが脱サラして食えなくってぶん投げて逃げる
税金の無駄だわなw
現在は15年農業続けないと返金しないといけなくなったらしいけどね

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 20:49:39.64 ID:SnK3vE3gO.net
>>958
それでもTPPとかで安い野菜が入ってきて農家潰れてざまぁ
とか言われるならやってられないな

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 20:52:46.72 ID:SnK3vE3gO.net
>>964
ちょっと前は自給率向上とか言ってたのにな
安倍ちゃんがTPPを推進し始めた辺りから、輸入で十分農業滅びろとか言い出す奴らが増えた

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 21:12:20.49 ID:VcVPfgGH0.net
>>983
農業は競争させない方が良いのか
補助金出して護った方が良いのか

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 21:16:04.81 ID:kR4mObV60.net
金に変換して食っていこうと思うと大変みたいですねぇ
俺は土地もそう大きくないから売るとか端から考えてないかな

金は一生働かなくてもいいぐらいには持ってるから
子供いらんし趣味でいいやいろんなの育てて実験しよう

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 21:17:43.98 ID:SmHmRtaU0.net
世界的には補助金でやってるよ
農業の国際競争力の高いオランダやアメリカ、オーストラリアの補助率は日本より遥かに高い
さらに言えば、日本の補助金は自治体や関連団体を通じての設備投資や先進農業補助等の間接的な補助だが、上記の国は直接農家の収入を補助する

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 21:22:01.93 ID:kR4mObV60.net
国として考えるなら、農家に直接金ばら撒いて補助して100%前後にしてってほうがいいのね
なんかあった場合輸入できなくなること考えたら肥料も自国で生産するべきだし詳しくないので
輸入しないと手に入らないから無理とか言われそうだけど
あと燃料はねぇサウジアラビアとの国交がなくなったらそりゃ大変よ〜

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 21:24:10.77 ID:VcVPfgGH0.net
>>986
競争させずに高値を維持させるのも補助だよ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 21:26:17.90 ID:m7EWPq/i0.net
新規参入や大規模参入阻害してて何言ってるんだ?
しかもコメに偏重した補助金制度とかしんどけ

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 21:28:05.51 ID:AGXGVvra0.net
マジ今更

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 21:29:16.45 ID:Qzad8gXL0.net
うちの近所は七十歳と八十歳くらいしかいない。後継者がいない。
みんなきつい仕事嫌がるからな。

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 21:30:22.24 ID:kR4mObV60.net
政府はあんまり頭よくないから大規模集約で法人化して奴隷労働でとか
考えてそうだけど、専業農家にならなくてもある程度食っていけて結婚できるぐらいの
人を補助して増やしてかないと国は長続きしそうにないね

もちろん多様性も失われる大規模集約農業は、国は個人的には長続きしなくてもいいけど
子供いる人もいるからねぇ本当に持続可能な国を維持するならって話かな

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 21:32:54.38 ID:5Tkgtz+i0.net
>>945
第二種兼業農家で農業しなくても食える収入があれば
老後の道楽でかまわないが。

売れる作物を作って、それで売り上げ出して生計を立てるのがメインとなると
一日一日の作物の管理はマジで大変だよ。
管理が悪くて売り物にならなくなった時点で首くくらなあかん。

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 21:36:21.94 ID:kR4mObV60.net
農業することに人が流れたら、もちろん他の労働者にとってもいいことが起きます
賃金が上がるWINWINじゃね?人でこれから足りなくなるし工場で働くもよし
畑耕すもよしみたいな生活で賃金が上がっていくなら

外国人を入れるのは即刻辞めるべきです

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 21:46:21.27 ID:kR4mObV60.net
一つの作物一点特化はリスク高いね生活かかってる人がいきなりやるべきではない
豊富な資金があるんだったらいいけど

なので少しの量をいろんな種類の作物にリスク分散が正解かと

トマトだけで利益だしてるやつもいるよそりゃ

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 21:49:03.03 ID:P+61E9RP0.net
これは厳しい。

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 21:49:24.97 ID:5Tkgtz+i0.net
空いた植木鉢にサニーレタスの種まいて
葉っぱは出てきたけど
よく見ておかないと、知らん間に葉にアブラムシが大量にくっついてるんだもん(´・ω・`)

売る目的じゃないからいいけど、
アブラムシが付いた部分を手で除去するのは
とてもじゃない出来ないから
千切って廃棄。
それでも手間。

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 21:53:08.50 ID:kR4mObV60.net
でも思うんだよね工業製品と同じで規格化して同じものを食べ続けるのは
本当に安全なんだろうかと多様性がない美味しく感じるからと言って
体にいいかどうかは別だからね、いろんな人が農業やるべきなんだと思う

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 21:56:19.01 ID:SmHmRtaU0.net
いやー、他品目栽培は設備投資出来ないし、農薬のドリフトが避けられないし逆に初心者やるべきでは無いと思うが
資金が無いなら葉物を稼働時間長めでブン回して運転資金を貯めるんだ

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 21:57:55.46 ID:kR4mObV60.net
最初の資金は集めは各自に任せるわ ではの

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
282 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★