2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

勉強がつまんない理由

1 :風吹けば名無し:2024/05/19(日) 01:58:52.11 ID:5fLnaMrs0.net
ただ決められた期間内に決められた内容の勉強をやらせてるから
今学んでる内用が社会でどう活用されてるのかも知らせずに

興味持てなくて当然なのに
時間だけは過ぎていき単元を終わらせたことにする学校教育の悪癖

2 :風吹けば名無し:2024/05/19(日) 02:00:06.26 ID:5fLnaMrs0.net
勉強だけしてれば将来を考えないでいいっていう矛盾

将来の為に勉強するのに

3 :風吹けば名無し:2024/05/19(日) 02:02:25.34 ID:cs3ZGZ0h0.net
じゃあお前先生に質問したか?
何のために学ぶんですかって

4 :風吹けば名無し:2024/05/19(日) 02:08:06.79 ID:5fLnaMrs0.net
>>3
んな事きいて返ってきた説教臭い回答なんてなおさらやる気削ぐ

そうでなく、子供を色んなとこ連れてって色んな経験させて色んな景色見せて自発的に興味を促すのが大人の仕事

5 :風吹けば名無し:2024/05/19(日) 02:08:40.10 ID:5fLnaMrs0.net
俺は親に何もさせてもらえなかった
不幸なこども

6 :風吹けば名無し:2024/05/19(日) 02:13:14.18 ID:Dw06VE5T0.net
天才と呼ばれる人らは勉強が大好きで楽しんでやってるぞ
ギフテッドの子供の動画見たけどマジビビる
数学大好きとか言ってた
住む世界が違う

7 :風吹けば名無し:2024/05/19(日) 02:15:18.52 ID:5fLnaMrs0.net
>>6
どんな動画か教えてくれ

8 :風吹けば名無し:2024/05/19(日) 02:15:51.20 ID:cs3ZGZ0h0.net
>>4
それはお父さんのやることであって先生のやることじゃないよね
それに現状でも校外学習とか修学旅行あるじゃん

9 :風吹けば名無し:2024/05/19(日) 02:17:10.25 ID:cs3ZGZ0h0.net
自ら勉強しようとしない子供は勉強しなくていいよ
とっとと就職せい

10 :風吹けば名無し:2024/05/19(日) 02:21:31.39 ID:5fLnaMrs0.net
>>9
黙れバカ

11 :風吹けば名無し:2024/05/19(日) 02:23:34.35 ID:Y3YEG2v80.net
これ>>9なんだよなー
別に勉強したくないならするなよどうせ大した頭もないんだから
社会に出て、自分が思う通り色んなとこ行って色んな経験して色んな景色見て興味があるもの見つけろ

12 :風吹けば名無し:2024/05/19(日) 02:23:37.57 ID:cs3ZGZ0h0.net
義務教育は中学までだからな
勉強に興味が持てないなら中学終わったら働けばいいんだぞ

13 :風吹けば名無し:2024/05/19(日) 02:25:54.11 ID:Rqb0QdYc0.net
最近こういう世の中わかった風のガキ増えたな

14 ::2024/05/19(日) 02:29:04.95 ID:vHqA1QLr0.net
ほんとは人間はほっとけば自分の好きなこと勉強するんだけどな
まぁほとんどの人間にはその好きなことがないから強要せざるを得ないんだが
別に座学だけの話じゃなくスポーツでも芸術でもいっしょな
好きなやつはほっといても勝手にやる

15 :風吹けば名無し:2024/05/19(日) 02:29:30.38 ID:5fLnaMrs0.net
>>13
自分の論は何も出さないくせに
それこそ分かった風だろ

16 :風吹けば名無し:2024/05/19(日) 02:29:42.64 ID:SxX5qTbo0.net
その分野に興味がないから

17 :風吹けば名無し:2024/05/19(日) 02:31:14.00 ID:Y3YEG2v80.net
>>13
自分に甘い無能がネットで自分に都合の良い言説見つけて受け売りで言い訳に使うことが増えただけ
本人は頭が良いつもりバカしかいないので2〜3回正論で殴りつけると言い返せなくなる

18 :風吹けば名無し:2024/05/19(日) 02:32:18.73 ID:SxX5qTbo0.net
自分に同情するのはみっともないからやめような

19 :風吹けば名無し:2024/05/19(日) 02:33:27.29 ID:/dKd4duf0.net
高校までの内容は社会に出たり、大学とかで学ぶための下準備
壁打ちとか素振りみたいなもん
面どこで生かされているかは自分で見つけていくんだよ

20 :風吹けば名無し:2024/05/19(日) 02:34:28.63 ID:Dw06VE5T0.net
>>7
youtubeで「ギフテッド 子供」
とか「ギフテッド 小学生」
「ギフテッド 中学生」とかで検索すれば見れる

努力できるのは才能だとわかる

21 :風吹けば名無し:2024/05/19(日) 02:34:48.52 ID:XszniIso0.net
勉強は集団でやった方がいいよ
1人だと絶対にできない
友達とカフェとかでって意味じゃなくて学校とか集団の塾でってこと
ある程度周りから刺激受けながらみんなで勉強しないと普通はあんなのやらん

22 :風吹けば名無し:2024/05/19(日) 02:35:53.87 ID:Dw06VE5T0.net
>>21
それはお前がそうだってだけで他人もそうとはならない
一人のほうが集中できるやつもいるだろうし
お前は狭い価値観で物事を語ってるにすぎない

23 :風吹けば名無し:2024/05/19(日) 02:38:46.71 ID:XszniIso0.net
>>22
本当に一握り1人でも勉強できる子はいるだろうな
そういう子はそもそも勉強がつまらないとか言わないで勝手にやってると思うけど

24 :風吹けば名無し:2024/05/19(日) 02:43:03.10 ID:Dw06VE5T0.net
>>23
つまらない以前にそいつら勉強が大好きだぞ

25 :風吹けば名無し:2024/05/19(日) 02:44:15.86 ID:cs3ZGZ0h0.net
>>24
人間はみんな勉強が好きやねん
そうやって文明って発展してったんや

26 :風吹けば名無し:2024/05/19(日) 02:45:13.73 ID:uNoNf2530.net
教職員に与えられないと興味すら抱かないのが今の子ってことか
残念、やな。

27 :風吹けば名無し:2024/05/19(日) 02:47:44.31 ID:Dw06VE5T0.net
>>25
一握りの人間が文明を作るんだぞ

28 :風吹けば名無し:2024/05/19(日) 02:49:12.86 ID:cs3ZGZ0h0.net
>>27
それを維持するのはその他大勢の人間やん

29 :風吹けば名無し:2024/05/19(日) 02:52:23.65 ID:Dw06VE5T0.net
>>28
維持するのも一握りの人間だぞ
百姓庶民は文明なんてどうでもいい
それよりメシが欲しいだけ

30 :風吹けば名無し:2024/05/19(日) 02:54:47.19 ID:Dw06VE5T0.net
いやすまんワイの負けや
維持するのは大勢の人間でこの話に至ってはお前が正しいわ

31 :風吹けば名無し:2024/05/19(日) 02:55:31.83 ID:cs3ZGZ0h0.net
>>29
いやテレビとかスマホとか毎日見とるやんけ
めちゃくちゃ文明に触れてますが

32 :風吹けば名無し:2024/05/19(日) 02:55:57.13 ID:/dKd4duf0.net
>>30
分かったら勉強してレスバに強くなれ

33 :風吹けば名無し:2024/05/19(日) 02:57:57.43 ID:cs3ZGZ0h0.net
>>30
こっちこそすまん
「文明を進歩させるために、自分から好きで勉強してる人」という意味で取るならたしかにそんなこと実践してるのは一握りやろうな

総レス数 33
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200