2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

30代になっても自分のやりたい仕事がない

1 :風吹けば名無し 警備員[Lv.1][新初]:2024/05/17(金) 20:49:13.34 ID:W2HNuI86M.net
もう異業種厳しいよな?

2 :風吹けば名無し 警備員[Lv.1][新初]:2024/05/17(金) 20:50:09.11 ID:W2HNuI86M.net
一生捧げてもいいと思えるような仕事に出会いたい

3 :風吹けば名無し 警備員[Lv.7][新苗]:2024/05/17(金) 20:50:19.19 ID:xa52be2kM.net
急げばいける

4 :風吹けば名無し 警備員[Lv.8(前25)][苗]:2024/05/17(金) 20:50:29.91 ID:QwhEvz510.net
1からスタートになるか
前職での経験を買ってもらって中間管理職辺りでの即戦力になるか

どっちかやろうか

5 :風吹けば名無し 警備員[Lv.12][苗]:2024/05/17(金) 20:50:56.94 ID:5ZK+I7T60.net
今やってる仕事が何でやりたい業種が何や?

6 :風吹けば名無し 警備員[Lv.1][新初]:2024/05/17(金) 20:51:49.97 ID:W2HNuI86M.net
>>3
まだギリ間に合うかな?
四捨五入すればまだ30や!

7 :風吹けば名無し 警備員[Lv.1][新苗]:2024/05/17(金) 20:52:06.08 ID:W2HNuI86M.net
>>4
もう経験ベースだよなあ
はぁー

8 :風吹けば名無し 警備員[Lv.37][苗]:2024/05/17(金) 20:52:09.30 ID:hD40D8UC0.net
趣味をやりたい仕事にしたら趣味が嫌いになっちゃったから結局趣味と関係ない努力しなくてもいい楽な仕事選んだわ

9 :風吹けば名無し 警備員[Lv.1][新苗]:2024/05/17(金) 20:53:28.09 ID:W2HNuI86M.net
>>5
大まかに言うとPGやSEなどで10年ほど
転職の度に異業種行こうと思うけど結局似たようなことばっかしてる

10 :風吹けば名無し 警備員[Lv.8(前25)][苗]:2024/05/17(金) 20:54:01.94 ID:zK8YENxA0.net
>>7
資格あるんならそれ含めて見てもらえるんやないんか

面接官も人間やからコミュニケーション次第やろうか

11 :風吹けば名無し 警備員[Lv.1][新苗]:2024/05/17(金) 20:55:32.92 ID:W2HNuI86M.net
>>8
やりたいことがあんまりないからそれで食って行けるならマジで理想ではある
広義で申し訳ないんだがIT系俺にはしんどい

12 :風吹けば名無し 警備員[Lv.1][新苗]:2024/05/17(金) 20:56:15.43 ID:W2HNuI86M.net
>>10
資格なんて同業なら...っていう物しかない

13 :風吹けば名無し 警備員[Lv.8][新苗]:2024/05/17(金) 20:56:39.65 ID:xa52be2kM.net
地方公務員やれば
35歳まで採用するとこ増えてるし

14 :風吹けば名無し 警備員[Lv.1][新苗]:2024/05/17(金) 20:58:07.81 ID:W2HNuI86M.net
>>13
実は選択肢の1つではある

特にやりたいことないから安定だけ取っていればいいんじゃないかなとか

15 :風吹けば名無し 警備員[Lv.12][苗]:2024/05/17(金) 20:58:59.35 ID:5ZK+I7T60.net
適職診断とかどうなん?

16 :風吹けば名無し 警備員[Lv.8(前25)][苗]:2024/05/17(金) 20:59:45.49 ID:zK8YENxA0.net
>>12
どんな仕事であっても異業種転職ってなると求められるスキルはかなり変わってくるやろうから、名の知れた大企業出身とかでもない限りはアピールポイント作るのはムズイかもな

公務員か人手不足の業界狙うか

17 :風吹けば名無し 警備員[Lv.2][新苗]:2024/05/17(金) 21:02:58.65 ID:W2HNuI86M.net
>>15
適当にしてみたが保守的って出たなw
おすすめ業種は見れなかったが

18 :風吹けば名無し 警備員[Lv.2][新苗]:2024/05/17(金) 21:04:34.61 ID:W2HNuI86M.net
>>16
過去だったらあるんだけどもう使えないなw

19 :風吹けば名無し 警備員[Lv.12][苗]:2024/05/17(金) 21:05:14.02 ID:5ZK+I7T60.net
>>17
やっぱ公務員とかやね

20 :風吹けば名無し 警備員[Lv.2][新苗]:2024/05/17(金) 21:07:15.72 ID:t1bBnclM0.net
>>19
試験必要ってとこ以外はほんとありなんよなあ

21 :風吹けば名無し 警備員[Lv.8(前25)][苗]:2024/05/17(金) 21:08:08.34 ID:zK8YENxA0.net
>>18
それならポテンシャルはあるって思われるかもしれんで
面接官が何を判断基準にして採用するか次第やから細かい事は分からんな

22 :風吹けば名無し 警備員[Lv.2][新苗]:2024/05/17(金) 21:09:36.34 ID:W2HNuI86M.net
>>21
問題は仕事が長続きしないってことや
入る度にこの会社に一生尽くしていくぞ!という気持ちになるんだが、現実は数年でやめる

あと運もあるが残業少ないところにあったことがない

23 :風吹けば名無し 警備員[Lv.8(前25)][苗]:2024/05/17(金) 21:11:19.71 ID:zK8YENxA0.net
>>22
自己分析のやり方の段階で詰まってるのかもしれんね
やりたくない事だらけなら消去法で1つずつやりたくない仕事を除外していくとええんかな

24 :風吹けば名無し 警備員[Lv.2][新苗]:2024/05/17(金) 21:13:13.39 ID:W2HNuI86M.net
>>23
いや、今まではプログラマやSEとか近い業種でやってきたから狭い中で色々試した結果ダメだっただけだと思ってる

そして俺はこの業界で一生働ける気がしない

25 :風吹けば名無し 警備員[Lv.10][新苗]:2024/05/17(金) 21:14:24.27 ID:uKCckX99d.net
ワイは31歳にしてようやくドローンオペレーターという夢ができてスクールに通うお金貯めてるわ

26 :風吹けば名無し 警備員[Lv.4][新初]:2024/05/17(金) 21:15:08.24 ID:n4XngvbG0.net
仕事なんか暇つぶしなんだから給料で選べ

27 :風吹けば名無し 警備員[Lv.2][新苗]:2024/05/17(金) 21:16:18.15 ID:W2HNuI86M.net
>>25
スクールでやりたいことの基礎身につけるっての良さそうね
夢があるの羨ましいから頑張って欲しい

28 :風吹けば名無し 警備員[Lv.9(前25)][苗]:2024/05/17(金) 21:16:34.07 ID:zK8YENxA0.net
>>24
体動かす仕事がええんかね
ITだと上澄みはええ生活できそうやな

29 :風吹けば名無し 警備員[Lv.2][新苗]:2024/05/17(金) 21:16:58.94 ID:W2HNuI86M.net
>>26
給料は年齢でみると少し頑張ってる方だけど不満タラタラやぞ

30 :風吹けば名無し 警備員[Lv.12][苗]:2024/05/17(金) 21:18:13.89 ID:5ZK+I7T60.net
趣味と仕事は割りきった方がいいかもな

31 :風吹けば名無し 警備員[Lv.2][新苗]:2024/05/17(金) 21:19:13.98 ID:W2HNuI86M.net
>>26
いや、ヒョロガリ
給料は年齢平均より上だが生活全然楽じゃない

32 :風吹けば名無し 警備員[Lv.2][新苗]:2024/05/17(金) 21:20:19.48 ID:W2HNuI86M.net
>>31
すまん>>28

33 :風吹けば名無し 警備員[Lv.2][新苗]:2024/05/17(金) 21:20:45.29 ID:W2HNuI86M.net
>>30
それが仕事で体力奪われて無趣味になっちゃった

34 :風吹けば名無し 警備員[Lv.10][初]:2024/05/17(金) 21:21:04.57 ID:WTQrSQ4s0.net
なんでやめたいんや

35 :風吹けば名無し 警備員[Lv.3][新苗]:2024/05/17(金) 21:22:52.62 ID:W2HNuI86M.net
>>34
やめたいというよりやりたくない
ただ転職の度に結局似たような仕事にしてしまうって感じ(生活面の不安から)

36 :風吹けば名無し 警備員[Lv.12][苗]:2024/05/17(金) 21:23:06.21 ID:5ZK+I7T60.net
IT系は締め切りがまあキツイよな

自分でスケジュールをある程度コントロール出来ればいいけど

37 :風吹けば名無し 警備員[Lv.10][初]:2024/05/17(金) 21:25:19.61 ID:WTQrSQ4s0.net
>>35
ほならそこは割り切るしかないんちゃう?
誰かがやりたくないことを他人にやってもらうためにお金払ってるんやからやってる人が仕事に不満が
出るんは当たり前なわけで

38 :風吹けば名無し 警備員[Lv.8][新初]:2024/05/17(金) 21:25:25.38 ID:2/k/u15d0.net
ITって大変なんか?
リモートワークとかできて楽そうやが

39 :風吹けば名無し 警備員[Lv.3][新苗]:2024/05/17(金) 21:26:42.31 ID:W2HNuI86M.net
>>36
俺がいた所は口ではワークライフバランス(笑)言うけど現実は会社最優先じゃないと間に合わない感じや

ちな某転職サイトの評価が上位10%、上位3%の会社で働いたことがあるんだけど地獄やったわ

業界向いてないか社会人向いてないかや

40 :風吹けば名無し 警備員[Lv.8][新苗]:2024/05/17(金) 21:26:47.59 ID:9Ej87igcM.net
>>38
リモートワークとかの仕組みを作る方の仕事って感じかもしんない

41 :風吹けば名無し 警備員[Lv.3][新苗]:2024/05/17(金) 21:27:54.51 ID:W2HNuI86M.net
>>38
リモートだろうが出社だろうがやること多すぎて常時頭フル回転や

42 :風吹けば名無し 警備員[Lv.5(前9)][苗]:2024/05/17(金) 21:28:32.15 ID:US96uMTB0.net
30歳洗車スタッフアルバイト障がい者雇用枠精神三級手帳持ちです😲

43 :風吹けば名無し 警備員[Lv.3][新苗]:2024/05/17(金) 21:32:31.87 ID:W2HNuI86M.net
>>42
生活できるん?

44 :風吹けば名無し 警備員[Lv.8][新苗]:2024/05/17(金) 21:32:39.46 ID:2C46o+VEM.net
育てたいなら教師
護りたいなら自衛官
狩りたいなら警察官

とか雑に考えるとこからしてみるとか

45 :風吹けば名無し 警備員[Lv.3][新苗]:2024/05/17(金) 21:35:22.09 ID:W2HNuI86M.net
>>44
人間関係のストレスや仕事多すぎて残業前提の仕事をしたくないってのが1番や

手抜きせず一生懸命頑張るつもりは勿論ある

総レス数 45
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200