2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

勉強って理解と暗記、どっちが大事なの?

1 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 08:50:04.26 ID:2Qt3l5XT0.net
どっち

2 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 08:50:44.66 ID:JHuJBTX90.net
理解したものは忘れないよー🥺

3 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 08:51:27.80 ID:2Qt3l5XT0.net
>>2
でも暗記してないものを理解出来なくない?

4 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 08:51:40.09 ID:LODx2T6J0.net
理屈がないと覚えられない

5 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 08:51:50.52 ID:9iAAe71N0.net
理解した上で暗記する
理解は土台
暗記は土台の上に立つ

6 :風吹けば名無し 警備員[Lv.18][苗]:2024/05/16(木) 08:52:21.35 ID:WntYd21q0.net
興味ない分野ならテスト前だけ暗記すりゃいい

7 :風吹けば名無し 警備員[Lv.12(前8)][苗]:2024/05/16(木) 08:53:21.60 ID:2Qt3l5XT0.net
学校の勉強以外でも工場で働こうと思った時

道具の名前覚えてないと色々と不便
仕事の勉強でも

8 :風吹けば名無し 警備員[Lv.2(前19)][苗]:2024/05/16(木) 08:55:24.32 ID:eTK43vYa0.net
全部理解しようとしたらキリないから引き際と諦めが肝心
高校物理を完全理解しようものなら大学の物理学科4年でも足りんしましてや化学は尚更

9 :風吹けば名無し ころころ:2024/05/16(木) 08:55:49.76 ID:Bnl7pNRwa.net
ものによる
理解した方が記憶しやすいこともある
逆に、あまり理解してないものを取り敢えず大量に接して記憶していったほうが、理解できるようになることもある

10 :風吹けば名無し 警備員[Lv.21][苗]:2024/05/16(木) 09:14:34.24 ID:PBeFegjD0.net
取捨選択とスケジュール組み

総レス数 10
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200