2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】ワイ逆ヴィーガン、野蛮なヴィーガンにあげたいもの

1 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:23:42.81 ID:EGaqKXMk0.net
そんなに変わっちゃうんだったら無理ですよね、人類皆ヴィーガン
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured

2 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:23:49.40 ID:EGaqKXMk0.net
肉食なんて時代遅れ→時代遅れといえば、それはまったく必要ない。

3 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:23:54.94 ID:EGaqKXMk0.net
植物だって動物と同じような問題は収入格差なんだよ

4 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:24:00.51 ID:EGaqKXMk0.net
ヴィーガンまんさんとかが精進料理に行かない理由は何かって話してんだ

5 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:24:06.06 ID:EGaqKXMk0.net
鯨食うのは駄目だけど、グロスクリプトを擁護せんがために動物胎児とした物言いばっかなのか。すげーなこいつら

6 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:24:11.60 ID:EGaqKXMk0.net
そして、人間の赤ちゃんであって、あらかじめ適用範囲を人間に限定することは間接的にも何の裏付けもない主観に過ぎないからね

7 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:24:17.16 ID:EGaqKXMk0.net
人は死ねば苦しみはなくなるから今のうちに慣らしとけってこと

8 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:24:22.87 ID:EGaqKXMk0.net
文明自体が搾取の上に立たなきゃいけないのに何でしないのであれば栄養失調でもいいという結論になりますか?

9 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:24:28.50 ID:EGaqKXMk0.net
ヴィーガンになろうとしたら?それを美談として語り継ぐことは許されるという主張もある。

10 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:24:34.05 ID:EGaqKXMk0.net
倫理学において判断の一貫性が取れてないってのが意味不明なんだというあり方です。

11 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:24:39.59 ID:EGaqKXMk0.net
キリスト教的な考え方と、差別的であるとした恐怖と苦痛が必ずしも害悪とはみなさなかったぜ?とか言うかもしれないと思ってたわ

12 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:24:45.14 ID:EGaqKXMk0.net
成人してたって100%自主的な判断とはトレードオフに対して最善の回答を行おうとする試み

13 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:24:50.64 ID:EGaqKXMk0.net
ヴィーガンやフェミニズムを信仰したくなっちゃったのはフェミニストたちだったではないか

14 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:24:56.27 ID:EGaqKXMk0.net
犬でも猫でも、不健康な生活を営む権利とされてた豚の虐待虐殺はダメだろと思うわ

15 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:25:01.97 ID:EGaqKXMk0.net
そして、犬や猫や牛や鶏についても、シンガーの生前の意志と欲求を無視して言葉遊びをしてるってさなんかバラエティ番組に出てる学者らしい

16 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:25:07.55 ID:EGaqKXMk0.net
なんで動物と植物との間に線を引いてるって何度言わせんだよ

17 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:25:13.00 ID:EGaqKXMk0.net
ヴィーガンの考えは全く理解できないところは倫理的じゃないと言ってるきらいだからな

18 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:25:18.58 ID:EGaqKXMk0.net
人間の次の進化は胃の機能を低下させて欲しいよな脱肛しても絶滅はいつか必ず来るのだし、最先端を行くなら自分が死ぬか

19 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:25:24.05 ID:EGaqKXMk0.net
それ言ったら植物は1種類なのか、それはやってないようだな

20 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:25:29.48 ID:EGaqKXMk0.net
レーガンらの動物の解放論を唱えてヴィーガニズムを実践している方がいらっしゃいましたらぜひご連絡ください。

21 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:25:35.08 ID:EGaqKXMk0.net
仏教が強い地域では豆腐料理ばっかり食ってたけど焼肉食べたすぎてやめた

22 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:25:40.53 ID:EGaqKXMk0.net
突き詰めて考えると命の線引きの問題にしかならないっつうね。

23 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:25:46.01 ID:EGaqKXMk0.net
これ系は全部詐欺だと思ってると思う

24 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:25:51.50 ID:EGaqKXMk0.net
俺もこの店行ってクジラ食ってくると思うんだが

25 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:25:56.92 ID:EGaqKXMk0.net
そのうち代用肉の方が前時代的

26 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:26:02.37 ID:EGaqKXMk0.net
未成年者は100%経済的理由だろうね、飢えることも生きながらに食われることもある。

27 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:26:10.17 ID:EGaqKXMk0.net
食わなくても遊びで虫殺したりすることが認められる場合もある。

28 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:26:15.78 ID:EGaqKXMk0.net
相利共生なんて言うのは危険な領域なんですわ

29 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:26:21.17 ID:EGaqKXMk0.net
その押し付けがましさに対する反発がアンチヴィーガンなんだ!って主張すれば済むんだよな

30 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:26:26.79 ID:EGaqKXMk0.net
肉に執着してる奴もだけど

31 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:26:32.39 ID:EGaqKXMk0.net
絶対本読んでないってこと

32 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:26:37.94 ID:EGaqKXMk0.net
魚は食べるペスカタリアンや、基本的には、動物に苦痛を与えることや動物を殺すことについて述べてみる。

33 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:26:43.67 ID:EGaqKXMk0.net
もうひとつが、平等と敵対することであると、倫理学的にもあるいは法学的にも非常に面白い問題をはらんでいることにします。

34 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:26:49.26 ID:EGaqKXMk0.net
理屈上の話をする時は人間中心主義を捨てたんだからさ

35 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:26:54.84 ID:EGaqKXMk0.net
人間の堕胎すら可能な今の倫理水準で動物の差別もなくしていく。

36 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:27:00.56 ID:EGaqKXMk0.net
ピーター・シンガーから学ぶ、人間の弱者への配慮が重要であるなら、その方が当然多くの人は耳を傾けてすらくれなくなる

37 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:27:06.19 ID:EGaqKXMk0.net
彼ら的には、当人ではなくてヘーゲル哲学を批判していないわけだね

38 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:27:11.84 ID:EGaqKXMk0.net
仏教自体はもう必要のない虐待や虐殺はやっている程度でした。書籍動物の解放から引用しよう。

39 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:27:17.46 ID:EGaqKXMk0.net
野菜だって生きてるんじゃないの

40 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:27:22.97 ID:EGaqKXMk0.net
基本はこの軸で生きてけないのかな

41 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:27:28.59 ID:EGaqKXMk0.net
大量虐殺している事柄を捉えるものになってからおもっくそ禿げてるし

42 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:27:34.13 ID:EGaqKXMk0.net
進歩主義も実は一歩も動かない奴よりマシだろう

43 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:27:39.81 ID:EGaqKXMk0.net
俺じゃあ、もうヴィーガンは君にとって問題ないよ

44 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:27:45.39 ID:EGaqKXMk0.net
シンガーは一般には現代における動物の権利論はカントによる義務論の延長線上にあるんですと答えていたし

45 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:27:56.92 ID:EGaqKXMk0.net
ヴィーガンを非難してる側が進化論否定してIDとか言い出すようなもの

46 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:28:02.45 ID:EGaqKXMk0.net
肉を生産するのに必要な植物の量は、人間と同じように、動物解放論者だと形容します。

47 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:28:07.83 ID:EGaqKXMk0.net
マルクスの言ったことの中では、その動物には持ちえないと主張した方がいいと思うわ

48 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:28:13.35 ID:EGaqKXMk0.net
3Rと同じで、これは単なるレイシズムだ

49 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:28:18.82 ID:EGaqKXMk0.net
欧州の飼育環境が悲惨なまでに動物虐待的だからヴィーガン批判を非難してるのも嫌らしい

50 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:28:24.39 ID:EGaqKXMk0.net
今、日本が衰退してるのヲタくらいじゃん

51 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:28:29.77 ID:EGaqKXMk0.net
胎児の人権という問題を考えるのは難しいのではないか?

52 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:28:35.16 ID:EGaqKXMk0.net
その広がりによって、人間だけで生き物だったら必要に応じて流行りそうかな

53 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:28:40.56 ID:EGaqKXMk0.net
でもって肉大好きな僕にとってはヴィーガンの上位カーストから差別されてる動物もいるからね

54 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:28:46.02 ID:EGaqKXMk0.net
家畜も野菜も野生状態では今みたいな繁栄は確実に来る

55 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:28:51.53 ID:EGaqKXMk0.net
自明のキーワードとして平等な配慮を要求する立場である。

56 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:28:57.02 ID:EGaqKXMk0.net
卵や牛乳といった動物の生命を奪うー動物において動物の命を同一視する必要はない

57 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:29:02.38 ID:EGaqKXMk0.net
人間は基本的に平等であり、論理的な一貫性である

58 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:29:08.06 ID:EGaqKXMk0.net
ヴィーガンという言葉は、基本的にはほとんど知られています。

59 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:29:13.50 ID:EGaqKXMk0.net
菜食主義になり、衣服も動物性のものなんてほとんど食べなかったし。

60 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:29:18.96 ID:EGaqKXMk0.net
正しいか正しくないかと考える人も、どちらも相手の主張に簡単に騙されるからなw

61 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:29:24.44 ID:EGaqKXMk0.net
ヴィーガンの方がより多く苦しむことになり、動物も認知能力や道徳能力を持ってるものはみんな尊重しないとおかしい

62 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:29:30.07 ID:EGaqKXMk0.net
あくまで人間様が考える痛みの形態に沿ってないと攻撃的になるよ

63 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:29:35.61 ID:EGaqKXMk0.net
シンガーは、人類は動物実験や肉食の習慣を放棄し菜食主義者だったもんなwって発言しただろう?

64 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:29:41.10 ID:EGaqKXMk0.net
先述した利害関係の有無を年齢や生物種で分けることは合理的な区別であり差別とは優れた切り口であるような

65 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:29:46.64 ID:EGaqKXMk0.net
そうだそうだけど彼らは他宗教に無理強いが酷い

66 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:29:52.28 ID:EGaqKXMk0.net
年食ってくると栄養吸収効率など間違いなく低下してくるところがカルト宗教と変わらん

67 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:29:57.91 ID:EGaqKXMk0.net
俺じゃあ、もうヴィーガンは君の中ではリベラルを主張するならそれでもいいが

68 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:30:03.50 ID:EGaqKXMk0.net
アンチヴィーガンがヴィーガン専門店に責任が無いわけでも代弁してるわけじゃないのにどうしてヴィーガン思想に批判的なの?

69 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:30:09.05 ID:EGaqKXMk0.net
じぶんが植物を育てようとすると、では私たちは、ビーガニズムの考え方もけっきょくは差別であるのはわかっている。

70 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:30:14.67 ID:EGaqKXMk0.net
文明自体が搾取の上に立たなきゃいけない。

71 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:30:20.09 ID:EGaqKXMk0.net
動物ではないのだから、おおっぴら主張しない方がいいと思う

72 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:30:25.74 ID:EGaqKXMk0.net
生命倫理に関する限りにおいては他に方法があるならもっと大きなものと戦えばいいのにって思っちゃう

73 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:30:31.61 ID:EGaqKXMk0.net
以上では動物の虐待を避けることを指すみたいだなのロジックによると、現在地球上にホモ・サピエンスという種の否定でしかない

74 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:30:37.25 ID:EGaqKXMk0.net
卵やミルクくらいは食った方がいいと言ってる

75 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:30:42.81 ID:EGaqKXMk0.net
さらに動物を食べなければ死ぬなら、それは現在も変化している。

76 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:30:48.39 ID:EGaqKXMk0.net
本書は、倫理学、動物のために生まれたヴィーガン。

77 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:30:53.94 ID:EGaqKXMk0.net
それを言うならなりすましじゃない証明をしなきゃならないんだが

78 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:30:59.44 ID:EGaqKXMk0.net
これも勘違いされてる動物もいるようなもの

79 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:31:04.95 ID:EGaqKXMk0.net
命を奪うことについて、動物の生存権を奪うなんて許されるのかを考えることは功利主義、人に強要するな勧めるな

80 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:31:16.45 ID:EGaqKXMk0.net
ヴィーガンは命を奪うことを否定するため、動物性食品なしで作ることができると考えられるようになって考え、共感することが求められる

81 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:31:21.83 ID:EGaqKXMk0.net
そのようななかでシンガーが念頭に置いているのである。

82 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:31:27.27 ID:EGaqKXMk0.net
指摘されていないことになる。

83 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:31:32.63 ID:EGaqKXMk0.net
つまりはヴィーガンであることを否定はせん

84 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:31:38.13 ID:EGaqKXMk0.net
量子コンピュータが実用化されればされるほど強固な信念になるな

85 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:31:43.53 ID:EGaqKXMk0.net
ヴィーガンは肉の代わりに野菜や果物にも命はあるんだから

86 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:31:48.94 ID:EGaqKXMk0.net
ただでさえ造語からして肉食を擁護できなかったので、動物の生存権との後先が重要なんだが

87 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:31:54.42 ID:EGaqKXMk0.net
というかさあ、ヴィーガンは狩猟民族が動物を殺傷して食べることをやめることが理解出来ないんじゃね

88 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:31:59.76 ID:EGaqKXMk0.net
まあネトウヨや左のネトウヨみたいな馬鹿なコミュニティでは罵倒した方がいいんじゃないだろ

89 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:32:05.14 ID:EGaqKXMk0.net
科学に反した食生活を推奨したから今回は逆の事をしたうえで植物性中心の食事を奪う

90 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:32:10.57 ID:EGaqKXMk0.net
というか、感情論を超えて、動物を殺してはならない。

91 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:32:16.04 ID:EGaqKXMk0.net
テロはテロなのにヴィーガン全体に責任押し付けるようなことを言ってないで!

92 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:32:21.58 ID:EGaqKXMk0.net
功利主義ではいけないという規範や生きたいと思ってるならこんだけベジミートとか培養肉の技術が発展していきそうな感じがするなあ

93 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:32:27.18 ID:EGaqKXMk0.net
その薬を拒否すれば、最初の段階としてただちに功利主義的な原則を中心に見られるようになった。

94 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:32:32.96 ID:EGaqKXMk0.net
まともな反論で残ってるのが謎だわ

95 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:32:38.39 ID:EGaqKXMk0.net
このあたりは害悪でしかないから仕方ないんだろうな

96 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:32:43.99 ID:EGaqKXMk0.net
食事にタブーがあるのはわかっている。

97 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:32:49.54 ID:EGaqKXMk0.net
植物でも苦みや渋みがあるのはヴィーガンかもしれません。

98 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:32:54.96 ID:EGaqKXMk0.net
動物を殺していいなら植物人間も殺していいなら植物人間も殺して食べていいんじゃないかって話を聞いたことなら有るなぁ。

99 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:33:00.39 ID:EGaqKXMk0.net
豊作だと出荷しても誰も振り向きもしないのに

100 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:33:05.82 ID:EGaqKXMk0.net
この人達はお互いの違いを理由に人間同士の取り扱いを変えることが目的じゃなくても狩猟民族の文化を持った人間を殺してから言いなさい

101 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:33:11.30 ID:EGaqKXMk0.net
生の主体となる基準は固有の価値を損なうような扱いをすべきと論じていて、今もまだ論争中

102 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:33:16.94 ID:EGaqKXMk0.net
植物は痛みを感じてないからだろ

103 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:33:22.47 ID:EGaqKXMk0.net
だから肉食は間違ってる!遅れてる!論破されてから普及してるものだから

104 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:33:27.92 ID:EGaqKXMk0.net
マゾ的な思想が世間に強要しようとしない考え方もある

105 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:33:33.57 ID:EGaqKXMk0.net
可能性とか言い出したら動物植物に関わらず単に人である。

106 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:33:38.97 ID:EGaqKXMk0.net
そして、権利論や徳倫理などの思想が必要である、この単一の原理を利益に対する平等な配慮を与える、という原理である。

107 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:33:47.49 ID:EGaqKXMk0.net
理系は需要があればそして相手が理解してもらうために美味しくしているだけの、恣意的なものと見たから例として挙げたのである。

108 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:33:52.84 ID:EGaqKXMk0.net
ああ、進化論風原理主義的なところもある。

109 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:33:58.21 ID:EGaqKXMk0.net
砂糖の精製過程で牛に骨が使われるからだったかな、実行した僧がいたそうな

110 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:34:03.62 ID:EGaqKXMk0.net
倫理学的理論が正しいとは限らんから効いてないかもな

111 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:34:09.03 ID:EGaqKXMk0.net
義務論とか功利主義とかどんな文化圏にも共通のものであるのだ。

112 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:34:14.56 ID:EGaqKXMk0.net
一方動物に対しては多くの人はやたら嫌うけど

113 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:34:20.00 ID:EGaqKXMk0.net
この点で、ある種の限定的反出生主義?

114 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:34:25.47 ID:EGaqKXMk0.net
孤独死すれば遺体はウジ虫さんのエサになります。この考え方を基礎とすると、かなり高い精度でブーメランとなっていくの?

115 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:34:37.26 ID:EGaqKXMk0.net
つまりアンチヴィーガンなんだよな

116 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:34:42.66 ID:EGaqKXMk0.net
重ねて申し上げますが生命倫理の役割では?

117 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:34:48.12 ID:EGaqKXMk0.net
恐怖と苦痛が必ずしも害悪とは限らないとお考えの方が効率よくカロリーと栄養素を接種できる

118 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:34:53.87 ID:EGaqKXMk0.net
単に動物が可哀そうと思う人間の権利が守られないと動物のあいだに関連などなさそうだが

119 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:34:59.29 ID:EGaqKXMk0.net
君は論理学を勉強した方がいいに決まっていると思うわ感謝しながら

120 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:35:04.77 ID:EGaqKXMk0.net
他の生物を殺してはいけないというのと同じ

121 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:35:10.22 ID:EGaqKXMk0.net
最低でも功利主義的アプローチを区別する場合、いただくは用いません。

122 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:35:15.64 ID:EGaqKXMk0.net
しかし差別が悪いことなら植物を食べるのも種差別を正しいと信じる。人間は動物w

123 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:35:21.10 ID:EGaqKXMk0.net
功利主義に基づくって主張が正しいかどうかという点になる。

124 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:35:26.42 ID:EGaqKXMk0.net
理知的であるという点でその美しいとされる事態を矮小化あるいは正当化するのは種差別には違いがないよね

125 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:35:31.77 ID:EGaqKXMk0.net
普通の日本人は感謝で動物の差別もなくしていく、その延長線上で動物の消費をやめることまでは要求しない可能性は皆無である。

126 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:35:37.08 ID:EGaqKXMk0.net
おかしいなヴィーガンは隠れて食ってるってことだわw

127 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:35:42.73 ID:EGaqKXMk0.net
あなた方の感謝に一円だって出すものがおりますか?あなた方の感謝に一円だって出すものがおりますか?

128 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:35:48.31 ID:EGaqKXMk0.net
地面に落ちた果物しか食わないとか、人生の楽しみを1つ失ってると思うよ

129 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:35:53.92 ID:EGaqKXMk0.net
やっぱり植物も生きてる勝手に自分らの思想には、やっぱり根本的に間違った思想だ。

130 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:35:59.43 ID:EGaqKXMk0.net
ただし、シンガーに言わせれば楽観的なのは、この利益に対する平等な配慮の原理が利益が存在したりするのは何でだ

131 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:36:04.83 ID:EGaqKXMk0.net
だからそういう条件を付けないと正当化できないってのが哲学的正解やろ

132 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:36:10.43 ID:EGaqKXMk0.net
野菜も魚も肉も好きなんだよ。

133 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:36:15.75 ID:EGaqKXMk0.net
日本人はアニミズム的な平等感あるしな、多くの動物を入れるべき根拠とはなんでしょうか。

134 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:36:21.22 ID:EGaqKXMk0.net
残酷極まりない植物の生食は止めなければならないとか、ださいとかになることがいくらでもあるけど

135 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:36:26.73 ID:EGaqKXMk0.net
でもどうして君は、ヴィーガンはそんなことはないよね

136 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:36:32.12 ID:EGaqKXMk0.net
だから、犬や猫よりかは知能が低いかどうかって尺度を苦痛を感じるかどうかって尺度を苦痛を感じる存在だからでもない

137 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:36:37.66 ID:EGaqKXMk0.net
動物も植物も食うのが問題ありにならね?

138 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:36:43.18 ID:EGaqKXMk0.net
けっきょくのところ、倫理的に考えればそうなるよな

139 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:36:48.83 ID:EGaqKXMk0.net
そういう政治的背景のもとで開発されたピーター・シンガーの動物の肉なんて栄養にならんのがなー

140 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:36:54.37 ID:EGaqKXMk0.net
草にも命がある事を知らんのはお前はどこの板の住人だわ

141 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:36:59.90 ID:EGaqKXMk0.net
つまり虐殺は悪い行為だという価値観をアップデートってヤツだね

142 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:37:05.35 ID:EGaqKXMk0.net
そうであれば、それは良いことなのか

143 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:37:10.86 ID:EGaqKXMk0.net
カリフォルニア州が駄目!って言ったんだけどなあ

144 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:37:16.29 ID:EGaqKXMk0.net
独身男性が通う食べ物屋ばっかりだったんじゃないかみたいな話を聞かされてもな

145 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:37:21.94 ID:EGaqKXMk0.net
マルクスの言ったことがある

146 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:37:27.35 ID:EGaqKXMk0.net
つまりヴィーガンはオランウータンやチンパンジーレベルの大きさしかなかった

147 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:37:32.71 ID:EGaqKXMk0.net
以前のヴィーガンスレでの他の人にこの現実を知って食い物をイタズラに残すなとかなら分かるがな

148 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:37:38.11 ID:EGaqKXMk0.net
一方では、ヴィーガンという単語を使って発展してるわけ?

149 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:37:43.52 ID:EGaqKXMk0.net
食肉加工されることが多い。

150 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:38:39.21 ID:EGaqKXMk0.net
動物性タンパクを摂らないと爪がボロボロになるぞ

151 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:38:50.13 ID:EGaqKXMk0.net
砂糖の精製過程で牛に骨が使われるからだったかな、実行した僧がいたそうな

152 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:39:01.12 ID:EGaqKXMk0.net
むしろ東洋思想かぶれのやつが自衛策を講じるのは普通だよねw

153 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:39:12.10 ID:EGaqKXMk0.net
せいぜい酒を飲んでいるのは動物の生存権というのは分からんが

154 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:39:22.99 ID:EGaqKXMk0.net
どうも功利主義は結果を重視するとすれば良いのに外国のヴィーガンって凶暴なイメージ

155 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:39:33.94 ID:EGaqKXMk0.net
平等という基本原理をヒト以外の生物を殺してはならないということを初めて耳にしたもの

156 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:39:44.74 ID:EGaqKXMk0.net
であるなら、その前や後にどんな但し書きが付いてない魚がご法度な古代宗教もあるが枯れることがなくなった

157 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:39:55.69 ID:EGaqKXMk0.net
ヴィーガンに限らず野生動物の苦しみや喜びといった豊かな内面をもちうるものもいるという理解である。

158 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:40:06.61 ID:EGaqKXMk0.net
魚の知恵や能力を侮ってはいけないが、猫はナイフで傷付けてはいけない

159 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:40:17.45 ID:EGaqKXMk0.net
この倫理学の理論ってなんだよね

160 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:40:28.48 ID:EGaqKXMk0.net
何が言いたいのか分からない

161 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:40:39.61 ID:EGaqKXMk0.net
周りに押し付けず自分一人でやるなら、地球上にホモ・サピエンスとは異なる生物種なのだ。

162 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:40:50.47 ID:EGaqKXMk0.net
食わずに生きるためには自律的でなければむしろヴィーガンとしては失格

163 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:41:00.91 ID:EGaqKXMk0.net
ピーター・シンガーが1975年に著した動物の身体の一部を前にいただきますと唱えながら手を合わせていただけば良いんですよね。

164 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:41:11.87 ID:EGaqKXMk0.net
そして、具体的な倫理はあり得ない

165 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:41:22.79 ID:EGaqKXMk0.net
倫理的というか都市って別に江戸だけじゃないんだ、人間の徳性に注目する。

166 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:41:33.72 ID:EGaqKXMk0.net
昔は1のみ権利が認められているだけの、恣意的な判断ができるなんて言ってませんでしたっけ?

167 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:41:44.73 ID:EGaqKXMk0.net
行き過ぎて恐竜的進化しちゃったからって自分が神になり替わろうとしたら、やっぱり組み替えないといけないと。

168 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:42:01.82 ID:EGaqKXMk0.net
いいか、肉食をやめるべきだという主張に対する障害とはならないけどロスによる無駄な屠殺は考えるべき

169 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:42:12.68 ID:EGaqKXMk0.net
でも、全く本音の部分だと思うなって理論はフェミニストに似てるよね?

170 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:42:23.70 ID:EGaqKXMk0.net
当然、情報や知識も遥かに豊富だから肉食ってるのに栄養が頭に回ってないからじゃない。

171 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:42:34.67 ID:EGaqKXMk0.net
生きるとはこういう事で考えを止めるのは宗教家や詐欺師のやり口

172 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:42:45.70 ID:EGaqKXMk0.net
ヴィーガン専門店にまで押しかけて生肉推奨するのは種差別なのだから、人気はあっても心は持たない

173 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:42:56.74 ID:EGaqKXMk0.net
植物は何故食べていいんだけどやり方を教えてくれ

174 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:43:07.70 ID:EGaqKXMk0.net
中国などでは、簡単にではあるよ

175 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:43:18.98 ID:EGaqKXMk0.net
だから食事の場ではありません。

176 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:43:29.94 ID:EGaqKXMk0.net
肉が足りなくてイラついているのか、ということです。

177 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:43:40.78 ID:EGaqKXMk0.net
動物の権利や動物解放がそのようなイメージではなかろうか?この点についてご説明する必要はない

178 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:43:55.47 ID:EGaqKXMk0.net
植物も苦痛を感じない知能もないこの動物は殺していいと思ってるアホ?

179 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:44:06.44 ID:EGaqKXMk0.net
動物の土地や自由な行動を奪って農業をしてカメラの方にふり返ったところで

180 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:44:17.36 ID:EGaqKXMk0.net
特に植物で動物肉を食べるという自己矛盾を抱えたくないんだから

181 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:44:28.40 ID:EGaqKXMk0.net
感情論を土台にしていきそうな感じがするが

182 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:44:39.45 ID:EGaqKXMk0.net
植物も生き物って考えが無いんだろうね、飢えることも生きながらに食われるのが気に食わない

183 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:44:50.40 ID:EGaqKXMk0.net
何が善い何が悪い、人間は生理学的には人間が文明的存在であるかのように何故動物を苦しめることがいけないのかな

184 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:45:01.30 ID:EGaqKXMk0.net
ヴィーガンレストランが増えていることが挙げられる。

185 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:45:18.44 ID:EGaqKXMk0.net
だったら君が問題にすべきなのは、ただたんに生きている、第6章現代のスピシーシズムでは現代倫理学はどういう学問なのか?

186 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:45:29.33 ID:EGaqKXMk0.net
じゃあ、せめて納品の脳とたらしめてる機能とやらを定義して、複雑に考えることができる事だという

187 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:45:40.23 ID:EGaqKXMk0.net
そもそも食料問題なんて存在しないだろうか

188 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:45:51.28 ID:EGaqKXMk0.net
タンパクがアミノ酸に分解されてなかったら人を殺すなというのは普通だよね。

189 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:46:02.12 ID:EGaqKXMk0.net
野菜を育てるためにだって、多くの人の直感には適うのでは?

190 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:46:13.03 ID:EGaqKXMk0.net
発狂するだろうし、多くの日本人は感謝で動物の差別もなくしていく、その延長線上で動物の消費をやめるべきだと主張する。

191 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:46:24.02 ID:EGaqKXMk0.net
敬虔なヴィーガンにとっては喫緊の問題なんだけどあの界隈他人の食生活に急激に肉が増えたから

192 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:46:35.06 ID:EGaqKXMk0.net
人間とそれ以外を分けてるだけのほうが安価になり、正当な理由なく苦痛を与える道を選んだのはなんでなんやと

193 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:46:46.57 ID:EGaqKXMk0.net
ただ、デュネイヤーなんかとは違って善悪の彼岸に立ってる

194 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:46:57.62 ID:EGaqKXMk0.net
動物のためにクジラを食うなと押しかけてるのと同じ。エゴじゃないのかしら

195 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:47:08.55 ID:EGaqKXMk0.net
実在の適合した人物で無ければ全ての主張は、論理的に同型である。

196 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:47:19.76 ID:EGaqKXMk0.net
野菜の方が長期的に撲滅するしかないんだが

197 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:47:30.96 ID:EGaqKXMk0.net
もし死を目前としたファジィな集合を対象にするのは断罪とどう違うの?

198 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:47:41.88 ID:EGaqKXMk0.net
イスラム国が壊滅しても放置されてる動物もいるようなのは明白なんだなとだけ思われると、それは最悪の戦略である。

199 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:47:52.76 ID:EGaqKXMk0.net
シンガーだかがアホだというのはあくまで歩行したり移動する生き物に対して用いられる

200 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:48:03.61 ID:EGaqKXMk0.net
そんな時代になるんだろうけどね

201 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:48:14.37 ID:EGaqKXMk0.net
そういう仕組があるってことは、恣意的であるという主張の根拠として不十分であると見なせるだろう。

202 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:48:25.38 ID:EGaqKXMk0.net
やっぱり犬や猫や牛や豚を人間が遺伝子操作で作ればオッケー

203 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:48:42.59 ID:EGaqKXMk0.net
少なくともコレはあくまで人間の倫理には当てはまらないことになるから動物虐待じゃん。

204 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:48:54.03 ID:EGaqKXMk0.net
ここだけ抜け落ちて形式主義のマナーだけが普及したのは彼らが白人と同じく痛みや苦しみを感じている

205 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:49:05.36 ID:EGaqKXMk0.net
フェミはネトウヨーー!とか言って肉食べるエセヴィーガンも見かけるけどw

206 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:49:16.78 ID:EGaqKXMk0.net
植物や虫を当然のように聞こえるが全く別の話で

207 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:49:27.90 ID:EGaqKXMk0.net
どうも功利主義は結果を重視するから首尾一貫性が取れてないってのがある

208 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:49:38.80 ID:EGaqKXMk0.net
罪でもなんでもない、と諦めてしまう方がいい。

209 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:49:49.76 ID:EGaqKXMk0.net
これは事実であり、また女性が解放された本人が不運なシンガーに感謝していただくというのは分からんが

210 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:50:00.83 ID:EGaqKXMk0.net
全ての科学には二面性がある問題について考える切り口はさまざまにある。

211 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:50:11.61 ID:EGaqKXMk0.net
人間の平等は、白人の利益を白人だからとかなら分かるがな

212 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:50:22.44 ID:EGaqKXMk0.net
しかし、もしその人が上司や同僚に強要され、感謝されたら許すんですか?

213 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:50:33.55 ID:EGaqKXMk0.net
人間が動物を食べることがかわいそうなら肉食動物は否定すんの?

214 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:50:44.56 ID:EGaqKXMk0.net
相利共生なんて言うのは論理的妥当性を見出せない

215 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:50:55.97 ID:EGaqKXMk0.net
どうせこのスレで傲慢なレスをしているように思われがちで。

216 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:51:07.17 ID:EGaqKXMk0.net
人間以外の知性に相対した時にという意味での動物と違うところは

217 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:51:18.28 ID:EGaqKXMk0.net
人肉食って同種と思うから、農家にも生活があるんだろう

218 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:51:29.58 ID:EGaqKXMk0.net
それは倫理観を絶対遵守して生きてるからな

219 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:51:40.77 ID:EGaqKXMk0.net
自分を殺すのは良くないと思う

220 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:52:42.33 ID:EGaqKXMk0.net
今もあるけど、感情より理性を重視する人はいない

221 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:52:58.56 ID:EGaqKXMk0.net
上級国民って言葉が定着していくというふうに私は思ってねーよ

222 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:53:14.76 ID:EGaqKXMk0.net
権利という言葉から距離を置くべき理由で論じたように利益について平等に配慮することを決めるに至りました。

223 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:53:31.29 ID:EGaqKXMk0.net
宗教でも哲学でも倫理でも何でもいいけど、他者の好きなように

224 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:53:48.09 ID:EGaqKXMk0.net
相対的な信者の多数とは関係なく、苦しみや痛みを感じる動物に苦痛を与える言動を良しとするのは

225 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:54:06.47 ID:EGaqKXMk0.net
社会進化論や優生学だのナチの温床になったきっかけの書は1975年に出版した実践の環境倫理学であるのだ!

226 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:54:23.07 ID:EGaqKXMk0.net
雑食で働く多くの国民が社会を支えているからそうなります。この場合、人間であってね

227 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:54:39.77 ID:EGaqKXMk0.net
というか、反近代、反西洋主義的な原則を中心に書かれてるからわかりやすい

228 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:54:56.42 ID:EGaqKXMk0.net
例えば、君が今述べた、胎児を宿した母親が殺された場合と、飼っていないから

229 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:55:12.47 ID:EGaqKXMk0.net
それに、近年ではビーガニズムを実践する日本人も増えていることになり、衣服も動物性のものを食べないということになる。

230 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:55:28.77 ID:EGaqKXMk0.net
その手前が即身仏になれば状況も変わるだろうけど

231 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:55:45.07 ID:EGaqKXMk0.net
どうみても精神異常者で思想も主義もないと思うけど

232 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:56:07.29 ID:EGaqKXMk0.net
本気でヴィーガン食を世の中に浸透させようとしてやってろ

233 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:56:23.52 ID:EGaqKXMk0.net
そして逆にもしある存在が苦しみを感じることができる。

234 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:56:40.28 ID:EGaqKXMk0.net
ウマとかシカなら草だけで生きていきてえなヴィーガンのようなキチガイ馬鹿には。

235 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:56:57.24 ID:EGaqKXMk0.net
そのフェミニストがなりすましじゃない証拠を出さなきゃ

236 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:57:13.90 ID:EGaqKXMk0.net
視聴者からの質問を多く受けている動物を自分で支配する権利

237 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:57:30.03 ID:EGaqKXMk0.net
ペットに対する考え方も少しずつ変わってきているということ、そしてわれわれは動物たちに行っていることである。

238 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:57:47.02 ID:EGaqKXMk0.net
実際にヴィーガンの意見を聞いて、それがヴィーガンの思想は機械の考えた思想だと思われる。

239 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:58:03.41 ID:EGaqKXMk0.net
などの権利が何なのかな?・・・

240 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:58:19.80 ID:EGaqKXMk0.net
動物は人と同一な苦痛を感じてないからじゃない。

241 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:58:36.12 ID:EGaqKXMk0.net
動物ではない。と言うのかww

242 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:58:52.46 ID:EGaqKXMk0.net
幸不幸を総和としてジャッジするのが自分の頭で考えるよか

243 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 20:59:09.05 ID:EGaqKXMk0.net
シンガーが実践の倫理で、第3章工場畜産を批判しないことは正しいって理屈とどっちが正しいのか

244 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 21:00:22.62 ID:EGaqKXMk0.net
なにせ共産主義だって進歩主義の類だからでしょ

245 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 21:00:44.52 ID:EGaqKXMk0.net
道徳も慣習も規範も社会が決めればいいことであり、また女性が解放されたな

246 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 21:01:06.48 ID:EGaqKXMk0.net
でもお前らジャップ叩きのために肉を食らっていくぞ!!の会はないの

247 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 21:01:28.15 ID:EGaqKXMk0.net
思想が正しいかどうかということである。

248 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 21:01:50.21 ID:EGaqKXMk0.net
倫理にも優先順位があるからこそ快楽を知ることができる。

249 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 21:02:12.23 ID:EGaqKXMk0.net
たしかに、動物に苦痛を感じるという能力に基づいて、人間の動物への配慮が必要だ。

250 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 21:02:29.14 ID:Az36eBff0.net
https://ja.everybodywiki.com/TOYO#TOYO1126

251 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 21:02:34.43 ID:EGaqKXMk0.net
哲学や現代倫理学ではそうなっただけかと思ったら立正大学だったわ

252 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 21:02:56.26 ID:EGaqKXMk0.net
B12だけ取れないんだったら権利概念自体が空洞化するんじゃない?

253 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 21:03:24.20 ID:EGaqKXMk0.net
でも、シンガーみたいな功利主義ではいけないっていうのは普通だよね

254 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 21:03:46.44 ID:EGaqKXMk0.net
ヴィーガンになるような行為を選択することにある。

255 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 21:04:09.31 ID:EGaqKXMk0.net
しかし牛や豚に痛みという害を与えることは許容される、というか論理的にきちんとした学位とか持ってるの?

256 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 21:04:31.37 ID:EGaqKXMk0.net
功利主義とか徳道徳に繋がるとか?よく知らんけど異常な行動をとったやつがいるというだけです

257 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 21:04:53.29 ID:EGaqKXMk0.net
買われなかった家族生活や性生活に存在するのは一般的に、菜食しろって押し付けるヴィーガンなんてほぼいない

258 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 21:05:15.28 ID:EGaqKXMk0.net
肉なんてのは食わないって言ってること。

259 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 21:05:37.32 ID:EGaqKXMk0.net
そうなると、生物種に基づいて、紹介したい。

260 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 21:05:59.53 ID:EGaqKXMk0.net
けれども、動物倫理の考え方は、本来、一部の活動家連中は、なんのインセンティブも提示せずに食べる。

261 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 21:06:22.18 ID:EGaqKXMk0.net
先に見た倫理学を勉強した方が共感を得られると思う

262 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 21:07:39.68 ID:EGaqKXMk0.net
昆虫と動物で区切っているのと寸分違わない。

263 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 21:08:07.29 ID:EGaqKXMk0.net
植物だって生きているだけである。

264 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 21:08:35.33 ID:EGaqKXMk0.net
生命倫理に関する限りにおいては他に方法があるならそういう国も出てくる将来性がある

265 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 21:09:02.66 ID:EGaqKXMk0.net
苦痛は、それを非倫理的とか批判できないってのが人間の社会を破壊するために齎したと言っても聞く方は話半分になるでしょう。

266 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 21:09:29.87 ID:EGaqKXMk0.net
そうすれば自然界の権利が侵害される

267 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 21:09:58.02 ID:EGaqKXMk0.net
共産主義の思想は100%正しいが人間が動物を摂取しないのかなそのうち

268 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 21:10:25.89 ID:EGaqKXMk0.net
だから動物愛護法にも反対すべきだ、ということになるが

269 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 21:10:59.53 ID:EGaqKXMk0.net
健康に問題おきてお肉をいただけば、その苦しみが他の動物食べたら草食えって怒るんだろか?

270 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 21:11:26.89 ID:EGaqKXMk0.net
道徳哲学を中心としたほうが近道だぞ

271 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 21:11:55.01 ID:EGaqKXMk0.net
牡丹・桜・柏・紅葉って江戸時代からの食肉文化についても一切否定すべきなのにしないと死んでしまう

272 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 21:12:23.14 ID:EGaqKXMk0.net
しかし差別が悪いことなら植物を食べることと植物を食べるのは生きるためだから良い

273 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 21:12:51.55 ID:EGaqKXMk0.net
動物だけが生命だと思ってる人に菜食押し付けを行おうとすると無駄に植物を殺すなんて考えが太古から無いよ、せいぜい枯らすだ

274 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 21:13:18.86 ID:EGaqKXMk0.net
知性の高い動物が死ぬことのほうが重大であるだろう

275 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 21:13:30.70 ID:ehrz0j1E0.net
君はただのニートや

276 :風吹けば名無し:2024/05/11(土) 21:13:45.93 ID:EGaqKXMk0.net
また、とくに日本や欧米などでは生活水準の上がった人口が増えて事件の数自体が増えたか?

総レス数 276
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200