2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

いい会社に入って定年するのが幸せ←これ洗脳ちゃうんか

1 :風吹けば名無し:2024/04/10(水) 18:08:16.45 ID:cSxoSu/h0.net
どうなんや

2 :風吹けば名無し:2024/04/10(水) 18:08:42.19 ID:cSxoSu/h0.net
ワイは義務教育の洗脳やと思っとるんやが

3 :風吹けば名無し:2024/04/10(水) 18:10:06.06 ID:4vlAcxlL0.net
ぶっちゃけ洗脳やろこれ

4 :風吹けば名無し:2024/04/10(水) 18:10:37.12 ID:4vlAcxlL0.net
お前らはどう思うんや

5 :風吹けば名無し:2024/04/10(水) 18:12:24.56 ID:fF4bXtj30.net
終身雇用崩壊してんのに新卒一括採用やってんのはどうかと思う

6 :風吹けば名無し:2024/04/10(水) 18:13:37.45 ID:b1GF+YGW0.net
いい会社に入って(家庭築いて家族のために働いて)定年するのが幸せ だと思う
真ん中が抜けてるとつらそう

7 :風吹けば名無し:2024/04/10(水) 18:14:15.58 ID:dIPL10M4d.net
他人がどんな人生目指そうが関係ないからどうでもいい
というかそんな疑問持つことに感心した

8 :風吹けば名無し:2024/04/10(水) 18:14:26.54 ID:4vlAcxlL0.net
>>6
家庭作るのは幸せなんか

9 :風吹けば名無し:2024/04/10(水) 18:15:24.76 ID:b1GF+YGW0.net
>>9
大抵の場合、そうだろう。
もちろん一人が向いている人もいるけどマイノリティだと思う

10 :風吹けば名無し:2024/04/10(水) 18:15:35.72 ID:b1GF+YGW0.net
安価ミスった >>8

11 :風吹けば名無し:2024/04/10(水) 18:15:37.52 ID:1uX2Qf+t0.net
>>8
大抵の人はここに幸せを感じるけど他に何かあるならそれでも良いんじゃね?
とにかく()内が無かったら生きるためだけに生きてるような感じだろうな

12 :風吹けば名無し:2024/04/10(水) 18:16:05.75 ID:4vlAcxlL0.net
>>7
なんかみんなこの価値観じゃね?
夢を持つのはせいぜい中学生までみたいな風潮ある

13 :風吹けば名無し:2024/04/10(水) 18:16:59.73 ID:4vlAcxlL0.net
>>11
いうて家庭作るメリットあるか?

14 :風吹けば名無し:2024/04/10(水) 18:17:20.27 ID:JFupmVlR0.net
ほんならイッチにとっての「幸せ」ってなんや?😗

15 :風吹けば名無し:2024/04/10(水) 18:17:44.03 ID:1uX2Qf+t0.net
>>13
メリット感じられないならしない方がいいだろうな
感じられる人はした方がいい
それだけ

16 :風吹けば名無し:2024/04/10(水) 18:18:14.05 ID:b1GF+YGW0.net
そもそも、スレタイのようなことに気づいたところで人生が辛くなるだけだろう。
芸術系の道に進むならまだしも、
それが洗脳だと気がついたところで君みたいなパンピーに抗うすべはないだろ?

17 :風吹けば名無し:2024/04/10(水) 18:19:30.35 ID:nSDKKlhA0.net
幸せかどうかは知らんが堅実ではあるだろ

18 :風吹けば名無し:2024/04/10(水) 18:22:16.67 ID:4vlAcxlL0.net
>>14
自分の得意、好き、才能を活かした仕事をして社会に認められ金を稼ぐことやね

19 :風吹けば名無し:2024/04/10(水) 18:23:05.39 ID:4vlAcxlL0.net
>>16
ワイが漫画家やから余計そう思うんや
なんでみんな自分を凡人やと決めつけてサラリーマンになるんや

20 :風吹けば名無し:2024/04/10(水) 18:23:24.73 ID:b1GF+YGW0.net
・いい会社に入って定年するのが幸せ というのは本当
・ただし、↑以外のの選択肢(夢追い的な)を軽視させるような教育が行われている


っていう感じ?いちおう洗脳ではあるのか

21 :風吹けば名無し:2024/04/10(水) 18:23:40.58 ID:4vlAcxlL0.net
>>17
もったいなくね
ほんとは漫画とかお笑いの才能あるかもしれへんのに

22 :風吹けば名無し:2024/04/10(水) 18:26:20.12 ID:b1GF+YGW0.net
>>19
そうなんだよ!!!なぁ!!!!
ワイは高校生なんやが、高卒で芸人なる予定
大学行くのが当たり前みたいな風潮ほんま死ね。
幸せになるための道を真摯に考えた結果上記の進路にたどり着いたのに…
幸せにならないと意味ないだろ人生は
「大学行ったらイメチェンするわww」とかほざいてる陰キャトッモほんま首落ちろよ
自分がレールの上を歩く能力あると錯覚しやがって お前どうせ終わり

23 :風吹けば名無し:2024/04/10(水) 18:26:40.26 ID:1uX2Qf+t0.net
「人生は悪手の山の中を歩いているようなもので、悪手でない手ならどの手を選んでも正解なのです」って米長が言ってた

24 :風吹けば名無し:2024/04/10(水) 18:27:19.71 ID:hge+3IkO0.net
漫画やお笑いの才能はずっとやり続けてやっと開花するものであって、画一的な教育を受けた者はその時点でそっちの道は無理やと思うわ

25 :風吹けば名無し:2024/04/10(水) 18:28:31.36 ID:4vlAcxlL0.net
>>20
まあそれに近いな
そもそも会社員が幸せなやつって全体の半分もおらんやろ?
ならそんな風潮に乗らずにクリエイターとか目指したらええとワイは思うねん

26 :風吹けば名無し:2024/04/10(水) 18:28:34.32 ID:4vlAcxlL0.net
>>20
まあそれに近いな
そもそも会社員が幸せなやつって全体の半分もおらんやろ?
ならそんな風潮に乗らずにクリエイターとか目指したらええとワイは思うねん

27 :風吹けば名無し:2024/04/10(水) 18:29:31.74 ID:4vlAcxlL0.net
>>22
レールの上が向いてない人間もいることをもっと広めるべきだわ
漫画家とかまさにそう

28 :風吹けば名無し:2024/04/10(水) 18:30:19.71 ID:KZmPoDxO0.net
人間はいう程頭使いたがらないからな
受け入れられやすい思想を信じるのよ

29 :風吹けば名無し:2024/04/10(水) 18:30:28.40 ID:4vlAcxlL0.net
>>24
ほなら脱サラして漫画描き始めて連載勝ち取ったワイはどうなるんや
漫画家は脱サラ組多いんやが?

30 :風吹けば名無し:2024/04/10(水) 18:31:33.76 ID:hge+3IkO0.net
>>29
脱サラできる環境にあったから漫画に注力できたわけやろ?
みんながそういうわけやないよ
生活のために仕事せなあかんのやから

31 :風吹けば名無し:2024/04/10(水) 18:31:41.69 ID:KZmPoDxO0.net
>>23
クズの意見は大体自己弁護だからなぁ

32 :風吹けば名無し:2024/04/10(水) 18:31:45.44 ID:b1GF+YGW0.net
>>25
そうだね
いい大学入っても中退しちまうやつはいるし
本当に人それぞれなんだよな。

日本は平均教育のおかげで道徳とか礼節とか世界に誇れるような国民性を獲得したきらいはあるけど、
どうしてもできないことはできない という考えもあってもいいのになぁ とか思う

33 :風吹けば名無し:2024/04/10(水) 18:31:47.71 ID:4vlAcxlL0.net
>>28
もっと漫画家でも俳優でも声優でも映画監督でもみんな先に目指すべきやと思うで

34 :風吹けば名無し:2024/04/10(水) 18:31:52.51 ID:4vlAcxlL0.net
>>28
もっと漫画家でも俳優でも声優でも映画監督でもみんな好きに目指すべきやと思うで

35 :風吹けば名無し:2024/04/10(水) 18:33:17.76 ID:b1GF+YGW0.net
>>29
すごいな
なにかを辞めるのって勇気いるもん
しかも連載て 天才やろ

36 :風吹けば名無し:2024/04/10(水) 18:33:19.93 ID:4vlAcxlL0.net
>>30
生きるだけならバイトでもウーバーイーツでもええやん

37 :風吹けば名無し:2024/04/10(水) 18:35:11.96 ID:4vlAcxlL0.net
>>32
ワイは人間の能力とか才能は遺伝と幼少期の環境で決まると思ってるわ
努力では逆転不可能
だから会社員向いてないならとっとと辞めてクリエイターとか目指したほうがいい
今の時代何歳でも遅くないし

38 :風吹けば名無し:2024/04/10(水) 18:36:06.98 ID:hge+3IkO0.net
>>36
ほんまにそうやろか
今住んでる家を手放したくない人
結婚して子供がいる人
親の介護をしてる人

そういう人たちがよしんば漫画家になれる才能があるとしてそこにチャレンジできるか?

>>3はすごいと思うし尊敬するけど、自分が成功したからと言ってみんな目指したらええやんって言うのは違うと思うわ

39 :風吹けば名無し:2024/04/10(水) 18:36:25.90 ID:4vlAcxlL0.net
>>35
ワイは発達障害で辞めざるを得なかっただけやけどな
クリエイターはそう言うやつ多いぞ
会社員無理で才能信じて死に物狂いでこっちの世界きましたってタイプ

40 :風吹けば名無し:2024/04/10(水) 18:37:34.97 ID:KZmPoDxO0.net
少なくとも他人の評価が指標になってるうちは同類やな、それは何も問題ないし正常なことだけども

総レス数 40
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200