2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

『ドラゴン』ってどこまでがドラゴンなの?その辺のトカゲも広義ではドラゴンでええんちゃう?

1 :風吹けば名無し:2024/03/30(土) 10:55:17.55 ID:dk8Cv6wO0.net
恐竜はもちろんのこと

2 :風吹けば名無し:2024/03/30(土) 10:56:42.07 ID:AiWcsDFb0.net
恐竜は鳥類の先祖と考えられてるからドラゴンではない

3 :風吹けば名無し:2024/03/30(土) 10:56:54.07 ID:U+VK1FBa0.net
コモドドラゴン以上

4 :風吹けば名無し:2024/03/30(土) 10:58:48.07 ID:GD36yGUy0.net
ドラゴンフライ(とんぼ)

5 :風吹けば名無し:2024/03/30(土) 10:58:55.51 ID:dk8Cv6wO0.net
>>2
色んな恐竜の中で鳥類に進化する予定の奴だけが生き残って
今に至るからやっぱドラゴンでええんちゃう、鳥獣は後付けみたいなもんやし

あるいは鳥類もドラゴンの遠い親戚と見るとか

6 :風吹けば名無し:2024/03/30(土) 10:59:10.98 ID:Z3G4waoA0.net
土竜(オレは入りますか?)

7 :風吹けば名無し:2024/03/30(土) 10:59:49.58 ID:AiWcsDFb0.net
>>5
なるほど、確かに鳥ってドラゴンっぽいしな

8 :風吹けば名無し:2024/03/30(土) 11:00:45.83 ID:mrtVy+NF0.net
ワニとトカゲは全部いけるんちゃう
まあ飛んで欲しいのはロマンやけど

9 :風吹けば名無し:2024/03/30(土) 11:01:11.08 ID:dk8Cv6wO0.net
ドラゴンフライや土竜は見た目とかでドラゴンの名が与えられてるだけやろ多分
まず爬虫類である事が最低条件やと思う

10 :風吹けば名無し:2024/03/30(土) 11:02:47.84 ID:Z3G4waoA0.net
ヒクイドリとか足が恐竜のそれぽいもんね

11 :風吹けば名無し:2024/03/30(土) 11:03:59.07 ID:dk8Cv6wO0.net
翼竜が生き残っていれば小型化進化して羽の生えたトカゲもいたかも知れない

12 :風吹けば名無し:2024/03/30(土) 11:06:09.64 ID:Z3G4waoA0.net
>>11
トビトカゲってのがいるよ

13 :風吹けば名無し:2024/03/30(土) 11:06:58.61 ID:Z3G4waoA0.net
https://i.imgur.com/G6q3iDJ.jpg

14 :風吹けば名無し:2024/03/30(土) 11:07:21.28 ID:dk8Cv6wO0.net
というかトビトカゲって羽根の生えたトカゲが現代に普通におるやん
ラテン語でドラゴンの名も与えられてるしこれもうそうやろ

15 :風吹けば名無し:2024/03/30(土) 11:08:33.84 ID:dk8Cv6wO0.net
>>12
>>13
いま調べたらおった、知らなかったわ
小さいけどドラゴンは実在した

16 :風吹けば名無し:2024/03/30(土) 11:10:12.82 ID:dk8Cv6wO0.net
まぁ羽なくてもトカゲやヘビのフォルムは明らかに一線を画してるし
彼らはやっぱり小型のドラゴンだと思う

17 :風吹けば名無し:2024/03/30(土) 11:10:41.90 ID:Shczx6Vqd.net
昔の人が恐竜の化石を見て想像した生物がドラゴンなんやから
ドラゴン=恐竜でええやろ

18 :風吹けば名無し:2024/03/30(土) 11:17:57.88 ID:UVqk11zD0.net
アルマジロトカゲ好き
https://i.imgur.com/iuEaXWe.jpg

19 :風吹けば名無し:2024/03/30(土) 11:19:50.49 ID:dk8Cv6wO0.net
>>18
これもまさにって感じのフォルムや

20 :風吹けば名無し:2024/03/30(土) 11:25:29.15 ID:50NJ/TVt0.net
ウェルシュドラゴンの格好良さよ

21 :風吹けば名無し:2024/03/30(土) 11:37:19.33 ID:LTCJ/aKo0.net
youtubeに山田五郎の美術云々みたいなチャンネルにドラゴンの西洋的解釈あるから見てこい

総レス数 21
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200