2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

著作権法を破らずに絵を描く方法がわからないんだが

1 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:22:56.92 ID:bm0YjM8I0.net
「絵が上手くなるためには上手い人の絵を見て描きましょう」
でもそれやると著作権法に抵触する
でも見ないと上手くならない
もしかしてみんな“やっちゃって”る?🤔

2 :JSの父:2024/03/25(月) 18:23:21.57 ID:m8TwxlDC0.net
ガイジスレ乙

3 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:23:32.17 ID:OoSJPrEAd.net
ハッタショ?

4 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:23:39.29 ID:DynuAn0L0.net
許可とればいいんじゃないの?

5 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:24:13.81 ID:p6yUFV5pd.net
今日はうんちがでたよ

6 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:25:18.18 ID:nC7fBsYf0.net
公開しなきゃいいだけ
商売しなきゃいいだけ

7 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:25:42.96 ID:bm0YjM8I0.net
>>4
許可取っとるんか?世の中の絵師・漫画家全員?

8 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:26:44.84 ID:nC7fBsYf0.net
アホかこいつ

9 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:26:50.81 ID:0kRZqgi50.net
抵触しないぞ
抵触するのはネット依存症の自称イラストレーターの逆鱗や

10 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:26:57.83 ID:bm0YjM8I0.net
>>6
じゃあ今現在公開してる人・商売してる人はどうなっとるんや?って話

11 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:27:54.19 ID:bm0YjM8I0.net
>>9
抵触しないという根拠は何?

12 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:28:05.14 ID:nC7fBsYf0.net
>>10
親告罪って言ってね
権利を持ってる人が訴えなければ罪にならんの

13 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:28:11.61 ID:nJjemEug0.net
ブルータス像とか嫌になるくらい描いて風景画とかその辺の車とか描けばええやん
動物園の動物とか描いたことないんか

14 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:29:29.75 ID:0kRZqgi50.net
>>13
イッチはそんな価値のない絵の話はしとらんぞ

15 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:29:38.03 ID:bm0YjM8I0.net
>>12
てことは著作権を持ってる人が親告してないだけで絵師・漫画家はやっちゃってるって事でええんやな?

16 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:29:51.83 ID:MfJU2RL80.net
なんで人の絵を模写したのをわざわざ公開すんねんって話

17 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:30:29.54 ID:bm0YjM8I0.net
>>13
ブルータス描いて萌え萌え美少女が描けるようになるか?🤔

18 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:31:05.98 ID:bm0YjM8I0.net
>>14
君わかっとるやん👍

19 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:31:15.75 ID:iyDRXANB0.net
ワイの論は正しいんやと心から思ってそう

20 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:32:09.61 ID:bm0YjM8I0.net
>>16
模写に限った話やないで?創作全部や
上手くなるには上手い人の絵を見て描きましょうて言うてる絵師インフルエンサー多いからさ

21 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:32:24.76 ID:nC7fBsYf0.net
>>15
作者から訴えられたら面倒なことになるね

音楽の場合作者がいちいち訴えるの大変だから
JASRACって言う作者の団体に加入して
団体にお任せしてる

22 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:33:21.28 ID:MfJU2RL80.net
>>20
上手くなる過程で人の絵を模写するのは別に構わん、公開しなければない
公開するのは上手くなってから自分の考えたキャラを自分の考えた絵柄で描いてから
それだけのことや

23 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:33:46.73 ID:bm0YjM8I0.net
>>19
いや正しいとか正しくないとかじゃなくてね?
実際そうやん?
上手くなるためには見て描きましょうvsでも見て描いたら著作権法違反
この矛盾どうしてんの?って疑問出てくるのは自然やと思うんやが?

24 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:34:35.41 ID:BFAjr8GX0.net
具体的に何をしたら何に抵触するんや?

25 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:35:03.16 ID:fyHHFyva0.net
レス乞食によくそこまで相手するなお前らw

26 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:35:32.81 ID:bm0YjM8I0.net
>>22
でもその“上手くなった絵”も元の作家の作品を“見た”おかげなわけやろ?
著作権法違反じゃねーの?

27 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:35:58.28 ID:nC7fBsYf0.net
>>23
だーかーらー
模写をするのは勝手だが公開したり売ったりすんなって事

28 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:37:08.14 ID:bm0YjM8I0.net
>>24
他人の著作物を“見て”描けば当然“似てくる”部分が出てくるわけで
それは著作権法の“類似性”に当たらんのか?って話

29 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:38:09.30 ID:bm0YjM8I0.net
>>25
純粋に疑問なんや
むしろなんでみんな疑問持たずに創作とかしとるんや?
トレスとかAIには過敏なのにさ

30 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:38:24.30 ID:MfJU2RL80.net
まぁイッチは一生絵を描かなんだらええんちゃうか

31 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:38:51.38 ID:hvTUlACj0.net
著作権をまともに勉強したら?

32 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:39:52.14 ID:nC7fBsYf0.net
>>28
どうしてもってなら古典絵画を模写しなさい
著作権はせいぜい50年だから

33 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:40:16.09 ID:nC7fBsYf0.net
>>31
馬鹿にゃ理解できんよ

34 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:40:50.93 ID:BFAjr8GX0.net
>>28
類似性の定義はどう認識してるの?

35 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:44:27.59 ID:WGJ2IsJq0.net
仮に三ツ星シェフに料理のやり方を教わったとしたら
ワイが作る料理はその後すべて実質そのシェフの作った料理ってことになるんか?

36 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:44:28.43 ID:bm0YjM8I0.net
>>34
それこそ親告が実際に起こって裁判沙汰になって初めて類似性が議論されるんやろうけど
ワイが言いたいのはそんなグレーで絵描きたちはやっとるんか?って話

37 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:45:15.02 ID:Xp9hCfV/0.net
人間、AI問わず学習に使用する場合は著作権法上でも明確に許されてるぞ
ただし条件として「著作者が明確に不利益を被らない」というのはある

38 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:46:02.76 ID:bm0YjM8I0.net
>>35
あんたの言う“料理のやり方”ってのがどこまでを指すのか次第やけど
流石に包丁の握り方とかは問題にならないやろけど、
レシピとかはどうやろな?

39 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:46:09.92 ID:MfJU2RL80.net
>>36
いやたいていの絵描きたちは理解した上でやっとる
理解できんなら何も描かないのが無難や

40 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:46:50.29 ID:BFAjr8GX0.net
>>36
それ言い出したら絵に限った話やなくね?

41 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:47:13.92 ID:bm0YjM8I0.net
>>39
理解って何をよ?
自分がやってる事がグレーであるという自覚か?

42 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:48:14.91 ID:MfJU2RL80.net
>>41
ちゃう
どこからどこまでが著作権違反になるかのラインをや

43 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:48:18.68 ID:bm0YjM8I0.net
>>27
だーかーらー模写だけの話じゃないて書いとるやろがい(苦笑)
日本語読めよ
ったく

44 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:48:56.67 ID:nC7fBsYf0.net
>>36
そだよ
二次創作は文化とか抜かしてるが本来アウト
作者がおめこぼししてるだけ
類似性の判断は難しいし法定論争になるのも面倒だから
AI関連で論争があるが二次創作で散々パクられた作者からすれば
二次創作のゴキブリもAIも一緒

45 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:49:41.46 ID:bm0YjM8I0.net
>>42
そのラインとやらは感覚か?
文章に起こせるような明確な定義か?

46 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:50:14.88 ID:Oem0f+U+a.net
そんなに気にするならお絵描きしなくてよくね?

47 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:51:56.22 ID:WGJ2IsJq0.net
マジレスすると都合悪い書き込みに反応してない時点でガイジのフリしたただのレス乞食ガイジ

48 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:52:03.26 ID:MfJU2RL80.net
>>45
感覚による部分もあるやろな
基本的には創作者としての矜持や
自分の絵はオリジナルやという自信に基づくものや

49 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:52:53.62 ID:bm0YjM8I0.net
>>46
ワイがお絵描きしとるとかそういう話やなくてな
ずっと疑問だったんや
「上手くなるには見て描け」て言うとるやつがいっぱいおるけど、
他人の著作物見て描くと著作権法触れるやろっていうこの矛盾をみんなどうしとるんや?と

50 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:53:50.93 ID:LTulEuB8d.net
>>47
まぁ>>37のに反応してない段階でねぇ…。

51 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:54:52.33 ID:bm0YjM8I0.net
>>47
レス追えてないだけや
疑問に思った事聞いとるだけやから都合が悪いも良いもないで
別にワイは何かの主張がしたいわけじゃないし

52 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:55:48.45 ID:WGJ2IsJq0.net
おちんちん

53 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:55:48.45 ID:WGJ2IsJq0.net
おちんちん

54 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:56:27.36 ID:bm0YjM8I0.net
>>48
自分の絵はオリジナルや!と思ってたとしても、
他の人から見たら「いや!○○先生のパクりやん!」ってなる事も考えられるやな

55 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:57:23.22 ID:bm0YjM8I0.net
>>50
だからすまんて

56 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:58:25.75 ID:MfJU2RL80.net
>>54
実際プロでもトレス発覚して謝罪とかたまにあることやし、ライン見誤ることはあるやろそら
最終的には原著作権者が問題視するかどうかやな結局は

57 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 18:58:34.07 ID:fxszMEPN0.net
レスバする気満々だったのに上手いこといかなくてかわいそう

58 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 19:01:21.04 ID:bm0YjM8I0.net
>>56
やっぱふわっとした感覚の問題なんやな結局
さっきも書いたけど、自分はオリジナルレベルにまで仕上げたつもりでも、他人から見たら「○○先生のパクりやん!」って事もありうるんやな

59 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 19:01:49.64 ID:6JyjHgmR0.net
昔ポケモンの模写絵あげちゃった
削除しとこ

60 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 19:01:57.26 ID:iPJUMUQP0.net
怒られなかったら合法や

61 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 19:02:23.46 ID:bm0YjM8I0.net
>>57
だからレスバとかそういうのじゃないって(苦笑)
なんでお前らそう好戦的なんや😥

62 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 19:02:49.11 ID:MfJU2RL80.net
>>58
裁判でパクリかどうか主張や判断が割れることだってあるわけやからな
だからこそ自分がオリジナルやと強く信じられる奴だけがプロの創作者としてやっていけるんや

63 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 19:03:16.36 ID:bm0YjM8I0.net
>>60
ぶっちゃけそういう事よな
このスレまとめると

64 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 19:03:26.84 ID:wfg8WYU30.net
商用利用しない趣味の範囲なら怒るやつなんかおらんよ

65 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 19:03:49.33 ID:0kRZqgi50.net
>>64
同人ならセーフやな

66 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 19:04:34.36 ID:bm0YjM8I0.net
>>62
なるほどなぁ
メンタル強いなぁプロは

67 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 19:05:03.79 ID:fxszMEPN0.net
かあいそうかあいそう

68 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 19:05:20.69 ID:wfg8WYU30.net
>>65
同人も形態によるがな
ニコニコのMADみたいな一銭も入らんやつならともかく
対面で金銭受け渡ししてるようなやつはワイなら怒る

69 :風吹けば名無し:2024/03/25(月) 19:06:29.79 ID:bm0YjM8I0.net
創作ってけっこう危ういモノの上で成り立っとるんやな😥

総レス数 69
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200