2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

学歴積んで社会出て楽できる訳ではないよね?

1 :風吹けば名無し:2024/01/23(火) 09:14:01.74 ID:YwL4zQng0.net
そんな学びたい事あるの?

2 :風吹けば名無し:2024/01/23(火) 09:15:03.93 ID:s0rk6OMv0.net
結局立ち回りが上手い奴が甘い汁を吸う世の中よ

3 :風吹けば名無し:2024/01/23(火) 09:15:22.21 ID:YwL4zQng0.net
学びたい事あって大学行くのはまあわかるけどいい会社に入りたいから大学行くってのが理解できない
そーゆ人は高卒公務員が一番コスパいんでない?

4 :風吹けば名無し:2024/01/23(火) 09:16:10.77 ID:4grlHjjU0.net
>>3
みんかが公務員なりたいと思わないで

5 :風吹けば名無し:2024/01/23(火) 09:16:57.35 ID:3WV1oIvM0.net
https://imgur.com/a/vThaBfj

6 :風吹けば名無し:2024/01/23(火) 09:17:15.74 ID:zmOgbJLL0.net
学歴がなくて底辺這いずるより楽やろ

7 :風吹けば名無し:2024/01/23(火) 09:19:08.40 ID:YwL4zQng0.net
>>4
希望した職種ある人ならいんじゃね?
けど現実就活なるととりあえず大手名前の知れてる会社ばっかりじゃん
これやりたいコレやりたいが為に大学で勉強してますなんて人少数

8 :風吹けば名無し:2024/01/23(火) 09:21:44.53 ID:YwL4zQng0.net
>>6
底辺のていぎがよーわからんけど金稼ぐなら別に学歴要らない
学歴いらない中小企業って給料安いイメージあるのかもしれないけど年収の頭打ちが早いだけで普通に暮らせるよ

9 :風吹けば名無し:2024/01/23(火) 09:24:18.56 ID:zmOgbJLL0.net
>>8
生涯年収 高卒 大卒 で検索

10 :風吹けば名無し:2024/01/23(火) 09:26:41.24 ID:4grlHjjU0.net
>>8
40代の時の年収、最低でも600万〜800万くらい(都内だと1000万)はないと子ども2人以上は厳しいでしょう

11 :風吹けば名無し:2024/01/23(火) 09:31:16.35 ID:r29r5Je20.net
それは学歴があるやつが言うことであって、イッチは学歴カスやん

12 :風吹けば名無し:2024/01/23(火) 09:35:03.58 ID:9DXmOmJP0.net
同じ時間働くなら公務員でも大卒の方が給料ええしな

13 :風吹けば名無し:2024/01/23(火) 09:37:44.93 ID:gG6TZ3YYd.net
ニート以外は生きてるだけで苦やで

14 :風吹けば名無し:2024/01/23(火) 09:39:19.14 ID:jTr0Iu/70.net
イッチ黙っちゃった😮

15 :風吹けば名無し:2024/01/23(火) 09:41:15.77 ID:Lo4HEtbZ0.net
>>8
楽できるの定義にもよる
ワイからしたら働かないといけない時点で楽じゃない

16 :風吹けば名無し:2024/01/23(火) 09:41:30.28 ID:YNSbSfnI0.net
学歴あって大企業課長で年収1300万円でまだまだ上がるw
学歴ない奴、学歴あっても稼げない奴にガタガタ言える権利持ちですw

17 :風吹けば名無し:2024/01/23(火) 09:41:30.70 ID:YwL4zQng0.net
>>9
生涯年収は学歴ってよりも業界によって決まる 昭和平成におっさん達の生涯年収参考にしてなんになんや?

>>10
中小企業でも別にそんぐらいいか

18 :風吹けば名無し:2024/01/23(火) 09:44:41.35 ID:YwL4zQng0.net
>>16
そうそう 一部の大企業の役職持ちなれるぐらいの人なら夢なく大学行ってもいいと思うわ けど勤続30年一般社員だと一部の大企業でも1000万ぐらいでしょ?
別に大卒なれば上流なれるわけではない

19 :風吹けば名無し:2024/01/23(火) 09:47:25.06 ID:YNSbSfnI0.net
>>18
うちは勤続20年ぐらいで残業月40時間ぐらいすれば年収1000万円ぐらいだね
ただこういう会社だと万年平社員は見下されるから出世はしておいた方がいいw

20 :風吹けば名無し:2024/01/23(火) 09:47:52.27 ID:4grlHjjU0.net
>>17
中小企業だと行かないよ
なら日本の平均給料もこのくらいないとおかしい

21 :風吹けば名無し:2024/01/23(火) 09:47:53.40 ID:4bjOf2Mv0.net
>>3
海外MBAはそういう人のためにあるんや

22 :風吹けば名無し:2024/01/23(火) 09:48:17.46 ID:YwL4zQng0.net
生涯年収調べた
5700万の差しかない
とりあえず大学行く程の価値あるか?なりたい職業が大卒必須ならいいけど殆どの人なりたいとか関係なしにどーでもいい仕事してるじゃん

23 :風吹けば名無し:2024/01/23(火) 09:49:03.83 ID:r29r5Je20.net
イッチは学歴積んで実際に社会を経験した上で語ってんのか?
そうじゃないなら低学歴の自分を肯定したいだけにしか見えないんだが

24 :風吹けば名無し:2024/01/23(火) 09:49:14.33 ID:4bjOf2Mv0.net
>>16
1000〜1500万円で打ち止め傾向が強いのよな
そのレベル行ったらあとは独立や

25 :風吹けば名無し:2024/01/23(火) 09:50:27.54 ID:lO/g5Yand.net
>>18
高卒だとそんだけの年収いかないし行くチャンスもない
結婚して子供作ってそこそこ豊かに暮らすには高卒じゃきついんだよ
フリーターでも一人で暮らす分には困らないよね?w
って言ってる奴と同じでお前の人生のハードルが低いだけだわ

26 :風吹けば名無し:2024/01/23(火) 09:50:30.42 ID:UxNs307zd.net
>>2
学歴あると成功確率上がるぞ

27 :風吹けば名無し:2024/01/23(火) 09:51:44.36 ID:YwL4zQng0.net
>>20
それは業界による
そりゃ行かないとこの割合は大企業よりは多いかもしれないけど中小企業でも600万なんて働いてたら稼げる としか言いようがない

28 :風吹けば名無し:2024/01/23(火) 09:52:07.39 ID:YNSbSfnI0.net
>>24
うちはもう一つ上がれば年収1500万円
さらにもう一つ上がれば年収1800万円かな
1800万までは目指してる

俺は独立よりも俄然兼業トレードだね
まったりフルリモートで仕事しながらトレードもまったりで利益年5000万円が見えてくるからね

29 :風吹けば名無し:2024/01/23(火) 09:52:25.00 ID:IixYuOgY0.net
>>22
5700万の差しかないはワロタ
一回働いてみてお金の価値知ろうな
そもそも国公立学費200万くらいの投資で4年間のモラトリアムと5000万貰えるならコスパ良すぎやろ

30 :風吹けば名無し:2024/01/23(火) 09:52:39.16 ID:7mUMoy7e0.net
社会でなくてもええんやないか
教授なろうぜ

31 :風吹けば名無し:2024/01/23(火) 09:53:48.38 ID:4grlHjjU0.net
>>27
子ども育てるにはギリギリだよそれ
それでもいいの?

32 :風吹けば名無し:2024/01/23(火) 09:54:09.79 ID:YwL4zQng0.net
>>25
確かに会社で高給もらうチャンスはないな
けど大企業でもそれ同じ 幹部候補は入社時点で決まってる
年収600万がキツイなら嫁さんにパートしてもらってかあちゃんに育児手伝ってもらえw

33 :風吹けば名無し:2024/01/23(火) 09:55:08.83 ID:YwL4zQng0.net
>>31
600万が子供育てるギリギリってガキ育ててから言えよwなんか色々金貰えるぞ

34 :風吹けば名無し:2024/01/23(火) 09:55:39.64 ID:WXZS3jrd0.net
>>22
すごいニートっぽいレス

35 :風吹けば名無し:2024/01/23(火) 09:56:27.13 ID:YwL4zQng0.net
大企業入っても一部のエリート以外は高卒と対して変わらんって話ね
そりゃ派遣や介護やら金払い悪い業界居るやつは貧乏だ けど金稼げる業界行けばいいだけ

36 :風吹けば名無し:2024/01/23(火) 09:56:28.96 ID:FAE6pSWP0.net
ワイは働きたくないから大学行ってるで

37 :風吹けば名無し:2024/01/23(火) 09:57:13.06 ID:4grlHjjU0.net
>>33
てめぇが子ども育ててから言えよ
その貰える金があるって時点でギリギリだろが

38 :風吹けば名無し:2024/01/23(火) 09:58:10.24 ID:KG5GoCET0.net
大学行ってよかった
就職してからずっとテレワークニートしてる

39 :風吹けば名無し:2024/01/23(火) 10:00:36.79 ID:ahXg1Hexd.net
学歴コンプレックス拗らせすぎやろ

40 :風吹けば名無し:2024/01/23(火) 10:01:40.89 ID:Neg5gEWh0.net
生涯年収差5700万円
高卒2億 大卒2.5億
高卒もっと稼げないと思ったけど以外に稼いでる
介護とか行かなきゃ普通に飯食えるでしょ

41 :風吹けば名無し:2024/01/23(火) 10:02:20.74 ID:VDuangpr0.net
>>35
結論:稼げる業界行ったら稼げる
これ最高に高卒っぽい
大卒の方が稼げる業界にも行きやすいのにねw

総レス数 41
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200