2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プログラミング学習で挫折したやつ来てくれ

1 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 00:37:55.70 ID:nfOH9Y6U0.net
何で挫折した?

2 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 00:38:37.79 ID:EjWZmfJSd.net
全指を骨折した

3 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 00:39:17.10 ID:nfOH9Y6U0.net
>>2
それはおそらくキーボードを変えた方がよかったな

4 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 00:40:39.03 ID:iO0su9O30.net
作りたいもののハードルが高すぎた
作りたいもののハードルを低くできない

5 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 00:41:00.73 ID:nfOH9Y6U0.net
>>4
作りたいものって何

6 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 00:41:35.14 ID:WZ1wfuy8a.net
何度読んでも理解できない
専門用語が多すぎ

7 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 00:42:22.03 ID:iO0su9O30.net
>>5
スマホアプリや

8 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 00:42:58.32 ID:nfOH9Y6U0.net
>>7
どんなアプリー?

9 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 00:43:16.60 ID:BC1p2dIO0.net
いきなりスマホアプリはハードル高いやろ

10 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 00:43:58.04 ID:nfOH9Y6U0.net
>>6
最近はchatgptというめっちゃ教えてくれるツールがあるから理解するまで質問攻めするといいよ
人間と違ってどんなアホな質問でもあきれないから安心

11 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 00:44:04.74 ID:WZ1wfuy8a.net
例えも分かりづらい
例に出されてるソースコードもよく分からん
変数メソッドだっけ?の区別がつかない…
めちゃくちゃ初歩のハローワールドも出来なくてやる気なくした…

12 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 00:44:27.44 ID:WZ1wfuy8a.net
>>10
その手があったか

13 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 00:44:40.12 ID:iO0su9O30.net
>>8
筋トレ記録するアプリや

14 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 00:45:28.81 ID:nfOH9Y6U0.net
>>9
いや結構そうでもない
専用のエディタ使えばプロジェクト作ってくれるから結構簡単に作れるよ

15 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 00:45:32.83 ID:WZ1wfuy8a.net
>>13
普段筋トレするの?

16 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 00:46:18.00 ID:nfOH9Y6U0.net
>>13
通信使わないし結構簡単に作れそう!
osは何で作ろうとしたの?
ios? android?

17 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 00:46:48.66 ID:zjEaikrC0.net
rust難しすぎて理解できん
cpp中級者じゃないと土俵にすら立てないだろ

18 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 00:46:55.79 ID:nfOH9Y6U0.net
>>12
マジでプログラミング学習にchatgptを使わない手はないよ
どんなメンターより優秀だろあいつ

19 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 00:47:28.99 ID:iO0su9O30.net
>>15
するで!

20 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 00:47:41.87 ID:iO0su9O30.net
>>16
iOSやで!

21 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 00:48:24.04 ID:nfOH9Y6U0.net
>>11
いいね

なんて教えるのが一番わかりやすいんだろうな〜

22 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 00:48:52.67 ID:nfOH9Y6U0.net
じゃあswiftやな!
xcodeはインストールしてみた?

23 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 00:49:28.05 ID:nfOH9Y6U0.net
わい12月1日まで暇やから教えようか〜?その筋トレアプリでも作りながら

24 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 00:49:58.73 ID:ro1Yq52q0.net
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM

25 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 00:50:16.21 ID:nfOH9Y6U0.net
>>11
ちなみにその時使ったエディタは何か覚えてる?

26 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 00:50:28.62 ID:iO0su9O30.net
>>22
インストールしてサンプルアプリとか作ってみたで!
勉強中他の言語の誘惑が強くて機械学習とかやりたいなーとか思うんよなー

27 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 00:51:37.35 ID:Dow6r4fR0.net
>>4
ワイもそんな感じやな
あるもん作りたくない

28 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 00:51:38.35 ID:EjWZmfJSd.net
>>18
ちゃっとじーぴーてぃって無料でも結構使えるもんなん?有料じゃないと大したことない?

29 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 00:52:00.36 ID:WZ1wfuy8a.net
>>25
Visual Studioや🥺

30 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 00:52:17.73 ID:nfOH9Y6U0.net
ワイも小5の時「メモ帳でできるプログラミング!」って本を買ってwindowsのメモ帳でプログラミングしてみたんやけどさ
エラーワーニング機能とかコンパイラ機能とかないからわけわかめで挫折したわ
あの本書いた作者は天才プログラマー小学生の道を閉ざしたから大罪人やと思う

31 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 00:53:19.53 ID:Dow6r4fR0.net
unityも環境構築で挫折したな
VSにうまくとべなかった

32 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 00:54:30.62 ID:nfOH9Y6U0.net
>>29
お、メモ帳とかじゃなくて安心した


わかりにくい例えかもしれないが
変数は自動販売機のコイン入れ口や
百円のみとかじゃなくて五十円でも十円でもいろんな硬貨を入れられる
メソッドは自動販売機そのものや
入れた金額に応じて飲み物が返ってくる

そんなイメージや
わかるか?
わかるわけないよな

33 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 00:55:27.31 ID:nfOH9Y6U0.net
>>28
無料のやつで十分や
有料版とどう違うんやろな

34 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 00:55:27.48 ID:lAQJ+Gzk0.net
ワイって才能あったんやな何か作ってみるわ

35 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 00:56:14.88 ID:nfOH9Y6U0.net
>>31
挫折の8割が環境構築よな
それはわかる

36 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 00:56:31.95 ID:EjWZmfJSd.net
>>33
そうなんやー
また使ってみよかなサンガツ

37 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 00:57:03.14 ID:nfOH9Y6U0.net
>>36
ええぞ!

38 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 00:58:04.37 ID:WZ1wfuy8a.net
初心者でもやりやすい言語調べて
初心者でも分かるって謳ってる本買ったのに理解できなくて🥺
なんか構築できてる前提だったのと専門用語知ってる前提の本やった…😭
>>32
ごめん…ちょっと何言ってるか分かりそうで分からない🥹

39 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 01:00:18.80 ID:EewFuF3G0.net
>>38 基本的にはしたいことにあった言語やけどPythonとかやってれば他のもしやすい

あと例えると
x=2y

変数はxとy

メゾットはこの式自体みたいな感じや

40 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 01:00:20.56 ID:nfOH9Y6U0.net
メソッドっていうのは1+2=3みたいに計算とか処理してくれる人って思ってくれればいいよ
使いながら覚えていけばええ

41 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 01:00:40.18 ID:BC1p2dIO0.net
自前の動画配信規格作ろうと思ったけど既存のプロトコルが優秀すぎて太刀打ちできんかったわ

42 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 01:01:00.12 ID:xSofJDUj0.net
ラムダ式

43 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 01:01:54.70 ID:nfOH9Y6U0.net
>>42
関数型インターフェース

44 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 01:02:03.93 ID:WZ1wfuy8a.net
>>39
>>40
なるほどサンガツ

45 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 01:02:34.68 ID:WZ1wfuy8a.net
>>42
>>43
🤯

46 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 01:03:22.87 ID:EjWZmfJSd.net
ワイはまず打つのそんな早くないからコード書くのでイライラしてた

47 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 01:03:58.09 ID:BTRNaCaq0.net
c++でメモ帳作ってみれば標準のメモ帳の凄さがよく分かるしある程度プログラミングもできるようになってる

48 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 01:05:40.85 ID:nfOH9Y6U0.net
>>45
まだ全然理解しなくていい分野や

49 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 01:06:19.18 ID:nfOH9Y6U0.net
>>46
これ初心者の間違いなんよ
全部頑張って打ってたんやろ?
補完機能使いなさい

50 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 01:07:11.33 ID:nfOH9Y6U0.net
コード暗記しようとするやつとかいるよな

51 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 01:08:22.47 ID:WZ1wfuy8a.net
>>48
そやな
>>49
補完機能…?なんやそれ本にのってなかったで?
>>50
するもんちゃうんけ?
しなくてもできるの?皆どうやってるんや!😭😭😭

52 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 01:10:50.91 ID:EjWZmfJSd.net
>>50
コード書く時に暗記しとく最低限のことってある?

53 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 01:11:31.35 ID:EewFuF3G0.net
>>52 出来ることを覚えとけばいいで

54 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 01:11:47.35 ID:iO0su9O30.net
参考書のコード見てキーボード見ながら打つのしんどかったから、まずはタッチタイピングを習得したんやけど成長スピード上がるやろか

55 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 01:12:19.02 ID:nfOH9Y6U0.net
>>51
例えば
Stまで打つと入力予測みたいな感じでカーソルの下にStringとかStringBufferとかいう文字列が候補に出てくる機能があると思うんや
それを補完機能って言うんやけど
フルでコードを覚えなくても最初の1、2文字入力すれば大体書けるってこっちゃ!

56 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 01:12:51.44 ID:nfOH9Y6U0.net
>>54
寿司打やれ

57 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 01:13:23.30 ID:WZ1wfuy8a.net
>>55
なるほど
確かに沢山出てきてたわ

58 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 01:13:47.42 ID:iO0su9O30.net
>>56
よしやるか

59 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 01:13:53.09 ID:nfOH9Y6U0.net
>>52
マジでない
大体定型文とかはIDEがよしなにやってくれる

60 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 01:14:52.22 ID:nfOH9Y6U0.net
>>57
それが補完機能や
保管することにより入力する手間も省けるし、何よりスペルミスを防げるから積極的に使っていけ

61 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 01:15:45.98 ID:nfOH9Y6U0.net
>>58
あと暇な時とかエアタイピングするといいぞ
ワイはキーボードも買えない小学生時代それでタイピング速度を爆速にした

62 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 01:16:35.04 ID:WZ1wfuy8a.net
ワイハローワールドも出来ないけど
いずれはゲーム作ってみたいんや
ゲーム作るのにおすすめの環境と言語ある?

ちょっと先走りすぎてるけど…一応知っておきたい🙃

63 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 01:16:50.28 ID:iO0su9O30.net
>>61
Pythonやろうと思うんやけど、挫折せんためのコツとかある?
あと参考書とかで勉強した方がいい?

64 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 01:18:29.67 ID:nfOH9Y6U0.net
>>62
どんなゲームかによるけど
ゲーム開発に定番なのはunityっていうゲームエンジンやね
開発にはC#っていう言語を使うらしいから勉強しとくとええで
あと数学

65 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 01:19:23.79 ID:KNjlMLtt0.net
>>62
Unityでええんやないか
取っ付きやすさはともかく情報量多いし

66 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 01:20:15.89 ID:WZ1wfuy8a.net
>>64
>>65
unityって奴がええんか!サンガツ

67 :風吹けば名無し:2023/11/22(水) 01:20:41.60 ID:nfOH9Y6U0.net
>>63
参考書とか読むのが一番挫折するねん
なんか形に残るアプリ作るのが一番モチベ続くよ
徐々に出来上がる達成感があるとやっぱいいよね

総レス数 67
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200