2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人の笑いの感性が低下する、もしくはしてる可能性あると思う

1 :風吹けば名無し:2023/09/05(火) 23:00:34.01 ID:Kzs75Blnd.net
YouTuber等のいわゆる「素人」と呼ばれるクリエイターの作る動画ばかりを見て、芸人のような「プロ」のお笑いを見る機会が減ってきている。笑いの感性は磨かれていくもので、レベルの高い笑いを見る事で養われていくものだと思う。稚拙な学生の延長のようなお笑いばかりを見ていたら笑いの感性は磨かれないのでは無いかと思う。

2 :風吹けば名無し:2023/09/05(火) 23:02:04.19 ID:q7Ii4Zbtd.net
「プロ」のお笑い芸人の笑い→信者囲って内輪ノリで笑わせてるだけw

3 :風吹けば名無し:2023/09/05(火) 23:02:05.97 ID:mtABh9Vb0.net
うんち!w

4 :風吹けば名無し:2023/09/05(火) 23:02:25.14 ID:09q8Y5V00.net
ドリフみて笑ってときに比べれば誤差みたいなもんやろ

5 :風吹けば名無し:2023/09/05(火) 23:02:25.45 ID:02tHrQB30.net
日本の芸人のお笑いってどんどんハイコンテクストになって世界的に見て下等だと思うわ
たぶんお前らの世代がお笑い全盛期と思ってる時代ほどそう

6 :風吹けば名無し:2023/09/05(火) 23:02:35.20 ID:lamHIyws0.net
ちょっとしたくだらないことで笑えた方が人生楽しくてええやん笑

7 :風吹けば名無し:2023/09/05(火) 23:03:18.23 ID:09q8Y5V00.net
>>2
◯品の悪口はやめたれw

8 :風吹けば名無し:2023/09/05(火) 23:03:36.20 ID:vMpVJv6a0.net
20年くらい前から来たの?

9 :風吹けば名無し:2023/09/05(火) 23:03:46.35 ID:Kzs75Blnd.net
笑いの感性が磨かれている芸人が評価する芸人が大衆に評価されなくて、売れないことは昔からあることだが、その数がどんどん増えてしまうとなると悲しいと感じる

10 :風吹けば名無し:2023/09/05(火) 23:04:37.75 ID:Kzs75Blnd.net
>>8
20歳やから20年前にこの世に来たわ

11 :風吹けば名無し:2023/09/05(火) 23:04:41.22 ID:U4WRX7CE0.net
わかる。小梅太夫、ですよ、子羊エルマーみたいな高レベルな笑いを見て育った世代やからしたら悲しいわ😭

12 :風吹けば名無し:2023/09/05(火) 23:05:45.58 ID:02tHrQB30.net
>>11
ツッコミ待ちかと思ったら普通に高レベルだった

13 :風吹けば名無し:2023/09/05(火) 23:06:28.65 ID:/GWIIMEDM.net
まあYouTube好きなやつってガキやしな
あんなんなんもおもろない

14 :風吹けば名無し:2023/09/05(火) 23:06:49.23 ID:q7Ii4Zbtd.net
松本から始まった自分の笑いについてこれない奴はクソっていうスタンスのせいで
プロがやってるのって自分のノリについてこられる信者を笑わしてるだけ
底辺配信者や地下アイドルでもできる

15 :風吹けば名無し:2023/09/05(火) 23:06:51.26 ID:Kzs75Blnd.net
笑いのレベルという概念が存在しないという認識なのか?ワイは確実に存在すると思うわ。YouTuberが芸人よりレベルが低いかどうかは置いておいて、笑いのレベルは存在するやろ。

16 :風吹けば名無し:2023/09/05(火) 23:07:55.06 ID:IF96LvZj0.net
芸人もつまんねえじゃねえかよ

17 :風吹けば名無し:2023/09/05(火) 23:08:01.35 ID:/GWIIMEDM.net
この前もきしたかのが売れるとかガキが言うてたけどなんもおもんないしお試し期間終わったらすぐ消えた

18 :風吹けば名無し:2023/09/05(火) 23:08:51.34 ID:Kzs75Blnd.net
>>14
実際松本程面白いやつYouTuberにいるか?信者と言うよりただファンやん。ファンを無理やり信者って変換してるように見えるけどなんで信者だと思うんや?

19 :風吹けば名無し:2023/09/05(火) 23:10:16.55 ID:uYtP1jq70.net
感性なんか持ち出して普遍性を論じるのって間抜けのやることじゃない?

20 :風吹けば名無し:2023/09/05(火) 23:10:40.55 ID:Kzs75Blnd.net
>>16
ワイは初めて漫才やコント見た時より、面白いと感じる割合が増えてきてるそと感じる。れは笑いの感性が磨かれたということだと思うんやけど違うんか?

21 :風吹けば名無し:2023/09/05(火) 23:10:59.46 ID:IJDVfq+ea.net
おもんないものでも付き合いで笑う奴と本気で笑うバカはいるけど
おもろくても我慢して笑わないやつなんていないんですよね

22 :風吹けば名無し:2023/09/05(火) 23:12:47.95 ID:xjW0L8EH0.net
Youtuberの勢い任せだったり偶発性のお笑いも
普通に面白いと思うけどな
よくズッキーニでバカにされるスカイピースも
実際見てみると面白いし

ツッコミボケの形式美に触れる機会が少なくなっているという主張なら納得できる

23 :風吹けば名無し:2023/09/05(火) 23:13:21.34 ID:Kzs75Blnd.net
感性は人それぞれみたいに言うやつおるけど、確実に優劣はあるやろ。教養がないと笑えないものだったり捻りの効いた少し頭を使った笑いとかを理解できないレベルやったら、笑いの感性のレベルが低いように思う

24 :風吹けば名無し:2023/09/05(火) 23:13:25.54 ID:d+7FZ2WM0.net
みんなまつっんになりたいやねんや

25 :風吹けば名無し:2023/09/05(火) 23:14:27.42 ID:NLUJF1kzM.net
ほいけんた「からだぐぅ〜♪」
日本人「アハハ!」

26 :風吹けば名無し:2023/09/05(火) 23:14:34.99 ID:q7Ii4Zbtd.net
>>18
松本よりおもろいかどうかは主観によるからどうとでも言えるわ
単純に笑わせてる人間の数ならジャニーズの人気アイドルとかの方が多いで

27 :風吹けば名無し:2023/09/05(火) 23:16:44.79 ID:Kzs75Blnd.net
>>22
あぁそうかもしれないな。確かに落語に触れる機会が減ったら落語の笑いもだんだん理解出来なくやろうし、違う形式のお笑いがポピュラーになっていってるだけか。ワイが漫才やコントが好きやから、それが理解できない人種が増えると悲しいってだけやったのかもな

28 :風吹けば名無し:2023/09/05(火) 23:17:31.76 ID:uYtP1jq70.net
信者の数が面白さに直結するなら最高のお笑い芸人はイエスキリストやムハンマドになるな

29 :風吹けば名無し:2023/09/05(火) 23:17:35.11 ID:2jQ8CHDEa.net
よう分からんけど面白ければヨシッ!

30 :風吹けば名無し:2023/09/05(火) 23:18:05.25 ID:iUy8XCila.net
でも「うんこ!」で笑わないやん
そこまで低下してないだろ

31 :風吹けば名無し:2023/09/05(火) 23:18:29.07 ID:Kzs75Blnd.net
>>26
感性に優劣はないと思う?

32 :風吹けば名無し:2023/09/05(火) 23:18:46.65 ID:IJDVfq+ea.net
感性とかほざく奴はもれなく感性が死んでる
そういう奴は周りが誰も笑ってないとき空気読んで必死こいて顔を立たせるためにおもんないものに笑ってみせる

33 :風吹けば名無し:2023/09/05(火) 23:18:50.43 ID:IF96LvZj0.net
>>20
一度でも笑えた芸人では「笑わなきゃいけない」という強迫観念が働いてるんや
初見だと思って見てみ
クソつまらんから

34 :風吹けば名無し:2023/09/05(火) 23:19:05.08 ID:Kzs75Blnd.net
>>30
どのくらい低下してるかとかの話じゃなくて、低下してるかしてないかの話や

35 :風吹けば名無し:2023/09/05(火) 23:19:48.61 ID:q7Ii4Zbtd.net
いくらアイドルyoutuber敵視しようと結局そいつのことがある程度好きだから笑えるだけ

36 :風吹けば名無し:2023/09/05(火) 23:20:53.73 ID:Kzs75Blnd.net
>>33
普通に面白いと思ってるやつがやるのとつまらないと思ってるやつがやるのでは、前者が面白いと感じるとは思んね強迫観念なんか働いてないと思う

37 :風吹けば名無し:2023/09/05(火) 23:21:18.99 ID:uYtP1jq70.net
>>34
低下してるのはお前の知見と了見だけだよ
薄っぺらい印象論を披瀝してるだけだと自覚した方がいい

38 :風吹けば名無し:2023/09/05(火) 23:21:53.17 ID:IF96LvZj0.net
>>36
無意識に働くもんやからな
自分では気づかないよ

39 :風吹けば名無し:2023/09/05(火) 23:23:34.54 ID:Kzs75Blnd.net
>>38
なんで働いてると思うんや?ソースはあるんか?

40 :風吹けば名無し:2023/09/05(火) 23:24:03.87 ID:hni7MwLX0.net
日本のお笑いは松本が頂点ではなくてその後
松本に影響受けた2世代後のオンエアバトル全盛期=初期M1世代のときに漫才は完成された
そのあとはレベルが下がってるというか、焼き直してるだけ

41 :風吹けば名無し:2023/09/05(火) 23:24:08.21 ID:Kzs75Blnd.net
>>37
何かを否定するなら理由を述べような。説得力が無い所か不毛やわ

42 :風吹けば名無し:2023/09/05(火) 23:27:16.50 ID:uYtP1jq70.net
>>41
不毛なのはお前の知性だよ
返答が既に噛み合ってないよ
どこに対する理由をつけるのか明示してみな

総レス数 42
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200