2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガチのコミュ障にしか分からない事

1 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 15:43:21.57 ID:e3E1fOlwd.net
・知り合い以上の関係が築けない

・会話が面接みたいな質疑応答になる

・SNSですら浮く

2 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 15:45:50.60 ID:NtMpLeeSd.net
無視すんなよ

3 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 15:46:13.10 ID:NtMpLeeSd.net
ワイがわざわざスレ立ててやったんやぞ
無視すんなや😅

4 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 15:46:24.22 ID:NtMpLeeSd.net
おーいお前らー

5 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 15:46:32.86 ID:0z7GXBlK0.net
・一人でマック行くのが怖い
・勇気出して行ったら同級生が居て、バレないように変顔
・それを弟に見られて死にたく成る

6 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 15:47:03.79 ID:NtMpLeeSd.net
なんJなんてコミュ障のガイジしかおらんしそら伸びんか…

7 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 15:47:18.59 ID:0z7GXBlK0.net
・唯一の旧友が久しぶりにあったら可愛くなってた
・おっぱいも大きくなってた
・馬鹿なくせに武器商人になる夢を語ったことを覚えていて傷をえぐられる

8 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 15:48:01.55 ID:NtMpLeeSd.net
>>5
ガチモンのコミュ障なら怖い以前に店なんて行かないよね

9 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 15:48:16.45 ID:0z7GXBlK0.net
・唯一の友達がおしゃれなケーキ屋でバイトをしており、あこがれを抱く
・母親にケーキ屋のバイトはないか相談し、快諾
・行ってみたら、工場のライン作業

10 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 15:48:23.84 ID:b5RcqJSsr.net
>>7
ニキはコミュ障かもしれんが可愛げがあって愛される素質あるわ

11 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 15:49:00.59 ID:NtMpLeeSd.net
>>7
友達いる時点で対したコミュ障じゃないやん
エアプすぎるわ

12 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 15:49:14.35 ID:0z7GXBlK0.net
・夏の終わりに花火が見たく成るが、見る友達がいない
・一人で秘密のスポットに赴くも、先客の中学生二人組がいる
・どうにか頼み込み、一緒に見ることに
・実際はラブホの覗き見だった

13 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 15:49:47.82 ID:b5RcqJSsr.net
家族と話せない
SNSで誰とも絡めない
FPSで情報共有ができない

14 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 15:50:18.42 ID:NtMpLeeSd.net
>>9
君はコミュ障じゃないよ
被害者ヅラすんな

15 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 15:50:34.26 ID:0z7GXBlK0.net
・弟はサッカー部の陽キャで、友だちが多い
・弟が熱で休んだ日は女子が心配そうに訪問
・なお、自分が体育で倒れた時は誰も来ず、嫉妬で嫌がらせするも殴られる

16 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 15:51:01.78 ID:NtMpLeeSd.net
>>12
アクティブ過ぎて草
どこがコミュ障何だよ

17 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 15:51:06.94 ID:0z7GXBlK0.net
>>14
被害者面したポイントを引用した上で、なぜそう言えるのか根拠付けしてみて

18 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 15:51:34.67 ID:0z7GXBlK0.net
>>16
お前はコミュ障が何たるかをまるでわかっていない
ただ何も行動できないのがコミュ障だと思ってるのか
むしろ喋りすぎるタイプのコミュ障だっているんだぞ

コミュ症の言葉の定義をまず考えてみろ

19 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 15:51:58.90 ID:cUZRZjAz0.net
人に物事を説明しようとしても語彙力皆無な為カタコトな単語しか発せない
そのうち自信がなくなり吃る

20 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 15:52:06.86 ID:wxXN4RvCr.net
よくそんなわたモテのネタ覚えてるな
ていうかネタにマジレスしてるやつ多すぎて草
10年くらいのアニメつっても、しらなすぎやろ

21 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 15:52:17.82 ID:NtMpLeeSd.net
>>13
1はわかるけどそれ以外は違うわ
ガチのコミュ障だったらSNSもしないし
まずFPSなんてチームゲーやらんから

22 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 15:52:57.31 ID:NtMpLeeSd.net
>>19
まあ分かる

23 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 15:53:00.01 ID:0z7GXBlK0.net
>>21
SNSをするガチのコミュ障もいるし、そうじゃないコミュ障もいる
コミュ障に対しての象徴的な歪んだイメージを持つな
コミュ症とは「コミュニケーション障害」であり、
コミュニケーション能力に難がある人間だ

よく喋る人間でも人を傷つけ嫌われ、意思疎通ができないなら「コミュ障」だたわけ

24 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 15:53:28.16 ID:0z7GXBlK0.net
>>20
バラすなよ
遊んでるんだから

25 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 15:53:45.67 ID:J6uOIDP00.net
場面緘黙症が本物な。お前はただ底辺な常人

26 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 15:53:48.86 ID:NtMpLeeSd.net
>>20
こんなスレで昔話しなくても良いよおっさん

27 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 15:53:50.83 ID:b5RcqJSsr.net
>>21
別にコミュ障でも始められるぞ
SNSもFPSもコミュニケーション向いてなくてやめた

28 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 15:54:41.13 ID:0z7GXBlK0.net
>>26
昔話ではなくてそいつが指摘しているのは「ネタ」である点に付いての指摘だろ
10年程度前のアニメ、現在も視聴する媒体が有ることのほうが多いが頭が悪そうだな

29 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 15:54:50.25 ID:NtMpLeeSd.net
>>25
緘黙症とまではいかんけど自分の思ってること話すの嫌やから黙ってまうわ

30 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 15:55:27.53 ID:Q4qvYtu1d.net
>>29
なんで嫌なんや?

31 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 15:55:33.16 ID:0z7GXBlK0.net
ニートスレとかでもそうだけど、多種多様、千差万別な様態があるにも関わらず、
己の稚拙で狭窄な視野を盲信し、思い込みだけでものを語るバカが多いな

32 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 15:56:39.47 ID:NtMpLeeSd.net
>>30
自分の心の内把握されるの嫌やん
あとは普通に語彙力なさすぎて自分の思ってること言語化できないとか

33 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 15:56:44.15 ID:wxXN4RvCr.net
>>26
前のアニメでも普通に見れるけど情弱馬鹿?
しかもこれ漫画もあるけど

34 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 15:57:14.71 ID:Fq1Avj9e0.net
場面緘黙症きついわ
これがトラウマになってさらに悪化するという

35 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 15:57:24.36 ID:Q4qvYtu1d.net
>>32
じゃあメンタルが弱いんやな...

36 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 15:57:45.65 ID:NtMpLeeSd.net
>>33
いつでも見れるのと
思い出話するの違うよね
おじさんいつまで昔に生きてるの

37 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 15:58:27.94 ID:NtMpLeeSd.net
>>34
診断もらってるならしゃーないわ
切り替えてくしかない

38 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 15:58:58.85 ID:Fq1Avj9e0.net
テキストなら煽れるのすごいな
それすら無理や

39 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 15:59:02.42 ID:m7x5Z0/Gp.net
>>34
小学生のワイや
小学生時代学校で一言も話せず
中学に上がって直ったと思いきや吃音症になって
結局まともに会話できず仕舞いや
マジで人生損してる

40 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 15:59:24.67 ID:0z7GXBlK0.net
>>36
つまりお前は全く思い出話をしないっていうことか?
そもそも、10年前のアニメである点について「この程度で知らない人間が多いのか」
と驚いているだけで思い出について話してるわけでもないだろう

お前は本当にできが悪いんだな

41 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 15:59:37.40 ID:b5RcqJSsr.net
ワイも緘黙症や
今は親に対して話せない

42 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 15:59:42.92 ID:NtMpLeeSd.net
テス

43 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 15:59:51.89 ID:0z7GXBlK0.net
>>38
口頭でも可能だぞ
事件が起きなさそうな場面に限りだけど

44 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:00:04.63 ID:Eq4ex95Vr.net
アッパー系だったから学生までは楽しかったわ

45 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:00:27.61 ID:0z7GXBlK0.net
>>44
このタイプのコミュ障は周りに甚大な被害をもたらすよな

46 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:00:34.72 ID:Fq1Avj9e0.net
>>43
すごい
ある種のコミュ力あるんやな

47 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:00:58.27 ID:0z7GXBlK0.net
>>46
コミュ力っていうのは「コミュニケーションをする能力」だからな
ただ喋ったり、言語化が上手ければそれでいいっていうわけではないよ

48 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:01:07.23 ID:NtMpLeeSd.net
>>38
ワイイッチじゃないし別にコミュ障でもないで

49 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:01:29.53 ID:Fq1Avj9e0.net
>>41
ワイ親はいけるわ
顔だけ知ってる人の時が一番辛い

50 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:01:38.72 ID:Eq4ex95Vr.net
>>45
詳しいな

51 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:01:56.18 ID:0z7GXBlK0.net
そういや高校にガチコミュ障いたな
ほぼ全く喋らなかったけど、当時はやってたゲームで対戦してやると喜んでた
多分内心関わりたかったんだろうな

52 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:02:18.51 ID:wZRa7J3/M.net
初対面はマシンガントーク
以降は指数関数的に減少

53 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:02:37.32 ID:0z7GXBlK0.net
>>50
何となくの経験則だよ
ADHD気質のコミュ症というか、他者を傷つける言動を取りやすい
躁鬱っぽいというか

54 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:02:54.58 ID:cUZRZjAz0.net
喋るネタがなくなってくると会話が続かなくなって辛いわ

55 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:03:01.11 ID:Fq1Avj9e0.net
マシンガントーク症状出たあとは寝込むよな

56 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:03:05.44 ID:tt82R9j0p.net
興味の持ってきたことの幅が狭いかニッチなものばかりだから会話のネタがすぐ尽きる

57 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:03:39.55 ID:b5RcqJSsr.net
>>54
それは全員そうやで
問題なのはネタが尽きる速度や

58 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:03:40.40 ID:0z7GXBlK0.net
俺は初対面だといい顔できるんだけど、
だんだん疲れてきて化けの皮剥がれてきて疎遠になりやすいタイプのコミュ障
長期的な人間関係の構築が難しい

59 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:03:44.13 ID:99YbO3Jg0.net
>>54
ソレはコミュ障じゃ無くて引き出しが少ないだけ

60 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:04:06.85 ID:Fq1Avj9e0.net
>>53
他者を傷つける言動を取りやすい
わかりすぎて辛い
後から記憶が殺しにくる

61 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:04:11.23 ID:Eq4ex95Vr.net
>>53
積極奇異型ってやつやまあ文字通りだな

62 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:04:31.32 ID:b5RcqJSsr.net
>>51
ワイやん
ゲームの話題以外できなかったわ

63 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:04:32.91 ID:0z7GXBlK0.net
>>59
引き出しが少ないって単純な話じゃないかもよ
確かに引き出しが無限にあれば無限に話を展開できるけど、
特に話の種がないところから種を作り出す能力(展開力)みたいなのがあるやつがいる

例えば、「天気の話」というすごくありふれた話から転じて行って身の上話をしたり

64 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:04:36.67 ID:nlaMaxKi0.net
>>58
ワイも同じや
なんで初対面がピークになるんやろな

65 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:04:54.28 ID:0z7GXBlK0.net
>>62
そいつはゲームの話題もできなかったぞ
自閉症なの?ってくらい何も喋らなかった
でも嬉しいときは笑ってくれたよ

66 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:05:19.97 ID:wZRa7J3/M.net
この間◯◯イッてチョメチョメしてきたけど、まじでやばかった!
こういうのつまらん

67 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:05:19.97 ID:0z7GXBlK0.net
>>64
人間関係の輪の意識が薄いからじゃないか?
ある程度絡んでいくと嫌な所が見えたり、輪の意識が生まれるだろう

68 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:05:33.47 ID:jXl/7j/p0.net
どうやって髪切ってるの?

69 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:06:13.44 ID:7a0VV1FI0.net
声帯が衰える

70 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:06:17.54 ID:b5RcqJSsr.net
>>68
画像見せれば切ってくれるやん

71 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:06:52.75 ID:Fq1Avj9e0.net
>>68
必要な情報を伝える練習しておいて切ってる時は寝たふりでしのぐで

72 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:07:17.48 ID:0z7GXBlK0.net
思ったよりガチのコミュ障居たわ
将来とかどうやって生きていくつもりなん?

73 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:08:31.32 ID:Fq1Avj9e0.net
コミュ障である自分と向き合う辛さ減らすには孤独になるしかないのが辛いとこやねえ

74 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:09:49.15 ID:0z7GXBlK0.net
コミュ障な原因を考えてみるべきやな
例えば容姿とかなら、DQNとか偉そうだけど顔みたらかなりブサイクが多い
何を他者と比較して劣ってると思い込んでるのか

75 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:10:47.79 ID:1+3Km86bd.net
新しいお店に入れない

76 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:11:29.38 ID:2PLjhIVFa.net
>>72
周りに寄生する
これしかない

77 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:11:44.64 ID:0z7GXBlK0.net
ワイはかなりアクティブなコミュ障や
一人で焼肉行けるし、初対面で話しかけることもできる
でもその後が続かないしだるくなる

あと失言が多い

78 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:12:54.94 ID:KAr+wiRVM.net
マルチプレイができない

79 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:12:57.43 ID:Fq1Avj9e0.net
>>77
こういう人もおるんやなあ
一見コミュ障感薄い

80 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:13:53.53 ID:b5RcqJSsr.net
>>74
話すのが下手で話を理解されないことが多くて会話を楽しめないわ

81 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:13:56.15 ID:0z7GXBlK0.net
>>79
だから地雷なんよ自分も相手にも
気づきづらいし気づいてもらいづらい親も気づかん

82 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:15:39.48 ID:Eq4ex95Vr.net
一般的にイメージされてるコミュ障ってダウナー系だからなぁ
アッパー系はただの鬱陶しい人やな

83 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:16:12.17 ID:0z7GXBlK0.net
薬とかで緩和したり、処置できる場合があるから医者いったほうがいいよまじで
コミュ障って障害だからな

84 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:16:33.24 ID:3LRV1TqXM.net
自分から質問を投げかけないよな

85 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:16:34.72 ID:0z7GXBlK0.net
>>82
せやな
ワイもワイみたいなの居たらウザいだろうなと思うし、実際よく嫌われるわ
たまに気が合う奴いるんだけど

86 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:17:42.64 ID:Fq1Avj9e0.net
アッパー系って双極性障害の躁状態想像すればええんかな

87 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:17:43.77 ID:b5RcqJSsr.net
>>84
答えたくない質問したらどうしようって質問できない
例えば片親に親の話題するとか

88 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:18:33.51 ID:0z7GXBlK0.net
>>86
まあ大体そんな感じやな
躁鬱より鬱の部分が弱いけど、其の起伏が激しくてかなり切り替わりが早い感じ
要は、鬱とソウの波が短い

89 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:19:12.70 ID:b5RcqJSsr.net
アッパー系のコミュ障に初対面で「あなたコミュ障?」って聞かれたわ

90 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:19:47.70 ID:5p2xbL9H0.net
歩いてて正面から人が来る時視線をどこに置けばいいのかわからない

91 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:19:49.94 ID:0z7GXBlK0.net
>>89
それ単に頭おかしいやつじゃないんか?
失礼なやつとアッパー系は別やで
アッパー系はどっちかって言うと積極的で、ポロッと失言しちゃうみたいなかんじ

流石にそこまで酷いのは中々やな

92 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:20:05.17 ID:ZApzgGgga.net
質問責めになってキモがられる

93 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:20:28.98 ID:5p2xbL9H0.net
バイトで基本自分からは喋らない
はいかわかりましたしか言わない

94 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:20:39.58 ID:Eq4ex95Vr.net
>>86
躁鬱知らんから自分の言葉になるけどワイの場合は喋るASDやな
会話のドッチボールや

95 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:21:21.72 ID:Fq1Avj9e0.net
>>90
絶対目は見れんわ
首のあたりならまあ違和感持たれないやろって思って実践しとる

96 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:21:53.25 ID:0z7GXBlK0.net
お前ら病院いったんか?まじでいけよ

97 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:22:00.98 ID:qIZ0jZCv0.net
こんなスレたてちゃう

98 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:22:08.92 ID:ZApzgGgga.net
>>77
まさに今コレでホンマ困ってるわ
言動行動ともにやらかして一気に人を突き放しとる

99 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:22:28.91 ID:Fq1Avj9e0.net
>>96
受付怖くて行けんぞ

100 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:22:58.46 ID:QS5rBcm+p.net
レジ行く時何故か緊張する

101 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:23:02.54 ID:0z7GXBlK0.net
>>98
きついよな
ワイは最初の3ヶ月程度だけうまくいくわ
言う手もそんな深い関係じゃないけど
自我とか思想強めだからかもな

102 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:23:12.36 ID:b5RcqJSsr.net
コミュ障とはいっても自分から話しかけられるのは羨ましい
雑談のために話しかけたこと人生で一度もないわ

103 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:23:34.96 ID:0z7GXBlK0.net
>>102
何が無理で話しかけられないんや?
冷遇されたりすることか?
ワイはそういう人もいるよねって思ってるけど

104 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:25:11.73 ID:b5RcqJSsr.net
>>103
その後話続けられる自信がないから
学校で「何年生?」って自分から聞いておいて「二年です」って返事に対して「へえ〜」で話終わらせたくらい

105 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:25:12.75 ID:Fq1Avj9e0.net
孤独が好きな訳やないのになあ

106 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:25:13.71 ID:wrLKgNMH0.net
人の迷惑を考えずに意味のわからない事を書き込みまくる

107 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:26:01.99 ID:a9lAKYqEr.net
わいも友達はおらんけど嫁はおるんよな..
なんでやろ

108 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:26:08.79 ID:0z7GXBlK0.net
>>104
なるほどな
多分「その後も話を続けないといけない」っていう強迫観念が強いのが問題だと思う
話がそれで終わるなら終わるでいいし、ラリー従ってるなら続けるくらいの感覚やな

109 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:26:14.68 ID:Qm6MMeT5d.net
話しかけられて雑談するの怖いよね
話したいこと箇条書きにして渡してくれたら話しやすいんだけど

110 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:26:43.71 ID:Eq4ex95Vr.net
相手の反応関係無いからテニスとかの球出しの方がええか

111 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:27:53.21 ID:Fq1Avj9e0.net
話が終わっても同じ空間にいなければならない時の絶望感
嫌な汗出てくるわ

112 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:28:39.33 ID:ZApzgGgga.net
>>101
そういや大体3ヶ月やな
仕事も3ヶ月で飽きるし

最近聞き手に回るようにしたらわりと続くようになったんや
でもちょっとした事でワイの主張が出た時、勢い余ってそいつの事じゃないのにそいつを責めるような言い方になってしもた
抑えるのもよくないんかな

113 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:28:44.73 ID:0z7GXBlK0.net
>>111
わかんねえなあ、場合によるけど
むしろ初対面なんて単発で終わって当然だろ会話
続けなきゃいけないっていう意識がなんで芽生えるのか

二人っきりの空間とかなら若干わかる

114 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:29:34.01 ID:0z7GXBlK0.net
>>112
ワイは相手の話普通に聞くっていうか興味あるやつとしかあまり会話しないで
喋るのがだめなんだろうけどそしたらもうただの苦痛でしかないからな

115 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:29:41.23 ID:b5RcqJSsr.net
>>108
仲良くなるために話しかけたのに相手のこと知るまでに話終わったら何のために話しかけたんだろうってなる

116 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:29:52.88 ID:Fq1Avj9e0.net
>>113
初対面はそうや
変に二度目とかから辛くなるんや

117 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:30:07.06 ID:b5RcqJSsr.net
>>113
単発で終わるなら話しかける必要がなくない?

118 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:30:22.24 ID:0z7GXBlK0.net
>>116
どういうシチュエーションなん?
キマづいっていう感情自体は普通誰でも持ってるよ

119 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:30:25.82 ID:f/nvQWHzd.net
中高の時に誰とも話さずひたすら本読んでた奴が1人くらいいたやろ?あれワイや

120 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:30:30.94 ID:Qm6MMeT5d.net
話終わって無言が続くとタバコ吸ったり、缶ジュースに書いてある成分表とか読み始めるよな

121 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:30:55.87 ID:0z7GXBlK0.net
>>117
話しかける必要がないなら話しかけなくて良くない?
話しかける意味がないのに話しかけるやつなんて中々居ないと思うよ
それをコミュ症とも言わないだろうし

必要があるなら話せるなら別に普通にコミュニケーション取れるんだろ

122 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:32:10.61 ID:Fq1Avj9e0.net
>>118
駅のホームとかやな
あとファストフード店とか

123 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:32:38.98 ID:+tZMYjOxd.net
>>119
こんな感じ?
https://i.imgur.com/gw8hx1o.jpg

124 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:32:52.19 ID:0z7GXBlK0.net
>>122
普通話しかけないよそんなのw

125 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:32:57.87 ID:ZApzgGgga.net
>>114
そうなんよなぁ
数少ない興味のある人らを突き放してもうてる

126 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:33:00.14 ID:Qm6MMeT5d.net
初対面の相手が気を使って話しかけてくれるのはありがたいんやが、緊張してATフィールド全開になってしまう🫨

127 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:33:23.39 ID:b5RcqJSsr.net
>>121
雑談って話しかける必要がないものを話すことやろ?

128 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:33:44.04 ID:Fq1Avj9e0.net
相手がいい人だと比較で自分がいかにあかんか自覚させられるのも辛い

129 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:33:45.56 ID:f/nvQWHzd.net
>>123

でもガチでそんな感じやったで

130 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:34:29.85 ID:Fq1Avj9e0.net
>>124
顔知ってても無視でええんか
なんか失礼な気もする

131 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:34:45.30 ID:0z7GXBlK0.net
>>127
話しかける必要がないことを話すのと、
話しかける必要がないシーンでいきなり話しかけるのは別でしょwww

場所によるけど、急になれなれしく雑談仕掛けてきたら不審者だぞ

132 :風吹けば名無し:2023/09/02(土) 16:35:03.65 ID:0z7GXBlK0.net
>>130
そんなもんだよ
いやなら会釈くらいでいいだろ

総レス数 132
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200