2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

理系って文系より就職強いイメージあるけど

1 :風吹けば名無し:2023/08/01(火) 01:17:26.05 ID:2Vc8bj8L0.net
就職強い理系って機械とか電気電子だけで他はそこまで強くないやろ?
寧ろ理学系に至っては文系より弱い可能性あるやろ

2 :風吹けば名無し:2023/08/01(火) 01:17:46.34 ID:sEvLBLazr.net
文系より弱いことはない

3 :風吹けば名無し:2023/08/01(火) 01:18:37.85 ID:yGKWGN0i0.net
文系理系て学生に限定された話とおもてた

4 :風吹けば名無し:2023/08/01(火) 01:19:31.79 ID:2Vc8bj8L0.net
>>2
就活に割ける時間とか考えたら文系の方が有利ちゃう?
あと理学系は教員志望とか進学志望多くて入ってくる情報少なくなるやろうし

5 :風吹けば名無し:2023/08/01(火) 01:20:05.67 ID:2Vc8bj8L0.net
>>3
ここでは学生の新卒就活の話で頼む🙇

6 :風吹けば名無し:2023/08/01(火) 01:20:29.58 ID:yGKWGN0i0.net
>>5
おk

7 :風吹けば名無し:2023/08/01(火) 01:20:39.42 ID:wbkHLSno0.net
学歴によりませんか

8 :風吹けば名無し:2023/08/01(火) 01:22:38.94 ID:2Vc8bj8L0.net
>>7
それは大前提やと思ってたが確かに大学によっては文系の方が強いとか逆もありそうやな

9 :風吹けば名無し:2023/08/01(火) 01:23:28.09 ID:k1j5wqS60.net
潰しが利かないいう点はある

10 :風吹けば名無し:2023/08/01(火) 01:25:00.92 ID:2Vc8bj8L0.net
>>9
潰しの面では理系は相当不利やろうね
理系はいい意味でも悪い意味でも専攻に大きく左右されるイメージ強いわ

11 :風吹けば名無し:2023/08/01(火) 01:26:18.49 ID:VRNMDbnf0.net
これからの就活はインターン行きまくるのが良いし時間あった方がええわな

12 :風吹けば名無し:2023/08/01(火) 01:27:56.25 ID:k1j5wqS60.net
文系で手広く人脈や資格を取った方がいざ新卒でブラックに入っても
転職時にもサクサク行けそうやなって感じがするな

13 :風吹けば名無し:2023/08/01(火) 01:28:13.56 ID:BQbekndi0.net
理学だろうが文系よりはええんやないかな

14 :風吹けば名無し:2023/08/01(火) 01:29:06.00 ID:2Vc8bj8L0.net
>>11
これはワイも強く思うわ
そもそも25卒からインターン選考が実質的な本選考になってるし今後はインターン経験なきゃ土俵に立てない時代来るやろうしな

15 :風吹けば名無し:2023/08/01(火) 01:31:10.71 ID:2Vc8bj8L0.net
>>12
理学系はどうしても民間志望の人脈形成に難あるよな
今や転職することが当たり前の時代やしそう考えても理学系はかなり厳しいと思うわ

16 :風吹けば名無し:2023/08/01(火) 01:34:32.05 ID:2Vc8bj8L0.net
>>13
どうなんやろうな
博士とか修士なら研究職とかアカデミア方面の道あるやろうけど一握りしか枠ないやろうし民間に行くとしたら時間も人脈もある文系の方が有利やないかって思うわ

17 :風吹けば名無し:2023/08/01(火) 01:40:35.81 ID:ILBuRhlb0.net
理系でも理系枠の敗北者は営業職に行くハメになるをや

18 :風吹けば名無し:2023/08/01(火) 01:43:56.36 ID:0zMVwreJp.net
環境以外の面なら少なくとも学部卒の場合は文系と理学系にそこまで有利不利はないで

19 :風吹けば名無し:2023/08/01(火) 01:45:14.21 ID:0zMVwreJp.net
ただ新卒就活はガチの環境ゲーやしFランとか文学部とかが不利って言われる要因はそこやからそういう意味では文系の方が有利かもやね

20 :風吹けば名無し:2023/08/01(火) 01:47:16.07 ID:qMBQB3fy0.net
理系って研究室の推薦とやらがあるんやろ
ワイ文系が必死こいて何社も受けて入った会社の理系同期はここしか受けてないよみたいな奴おったで
まあ受験と学生生活キツい思いするか就活でキツい思いするかどっち取るかやろ

21 :風吹けば名無し:2023/08/01(火) 01:50:37.10 ID:2Vc8bj8L0.net
>>17
理系って営業好きやない人結構いそうなのに気の毒やな

22 :風吹けば名無し:2023/08/01(火) 01:50:49.40 ID:OH7KqNKXa.net
医歯薬…

23 :風吹けば名無し:2023/08/01(火) 01:51:09.86 ID:2Vc8bj8L0.net
>>18,19
ワイが言いたかったのにその辺もある
というかその辺が殆どや

24 :風吹けば名無し:2023/08/01(火) 01:52:19.46 ID:2Vc8bj8L0.net
>>20
工学系なら推薦あるやろうけど理学系に推薦ってあるんか?
特に理論系になると絶望的やない?

25 :風吹けば名無し:2023/08/01(火) 01:54:21.82 ID:VLMZJWfe0.net
>>17
これ
特に院行かないやつはな
理系いくなら院までいって強いと言える、それ以外は文系と変わらん

26 :風吹けば名無し:2023/08/01(火) 01:54:33.16 ID:2Vc8bj8L0.net
>>22
流石に医療系は言うまでもない

27 :風吹けば名無し:2023/08/01(火) 01:55:30.39 ID:VLMZJWfe0.net
>>20
それも研究室による
ワイのとこはコネ弱くて変なとこしかなかったで、、

28 :風吹けば名無し:2023/08/01(火) 01:56:04.57 ID:z9yXSqPZa.net
>>4
就活に時間割いたほうが有利!

wwwwwwwww


弱者男性が何回告白しても
イケメンの一回の告白には勝てんやろwww

29 :風吹けば名無し:2023/08/01(火) 01:57:06.32 ID:z9yXSqPZa.net
>>9
>>10
潰しが効かんのは文系やろ
なんの専門性もないんやからな
そもそも文系は高卒と変わらん

30 :風吹けば名無し:2023/08/01(火) 01:58:22.64 ID:z9yXSqPZa.net
>>16
人脈なんかなんの意味もないぞ

>>11
回数に意味はない

31 :風吹けば名無し:2023/08/01(火) 02:00:24.02 ID:/EU+INL2r.net
ほらこういうの湧いてる時点で理系で失敗したらこじらせるって分かるやろ?

32 :風吹けば名無し:2023/08/01(火) 02:00:35.22 ID:zDl/m9Nj0.net
文系でも歴史ある名門学部は同偏差値帯の機電より遥かによかったりするな
でも基本理系>文系やと思う偏差値15以上違う経済学部の友達よりワイ就職よかったし

33 :風吹けば名無し:2023/08/01(火) 02:04:28.00 ID:aXsVecVTp.net
工学部と実験系の奴は就職ええで
問題は理論系の奴

34 :風吹けば名無し:2023/08/01(火) 02:06:12.53 ID:aXsVecVTp.net
バイオ系も結構厳しいかも

35 :風吹けば名無し:2023/08/01(火) 02:09:07.97 ID:R/aj6gLW0.net
文学部から独学で理系大学院のワイ、低みの見物

36 :風吹けば名無し:2023/08/01(火) 02:11:32.83 ID:moUsaDvF0.net
>>35
ついていけたんか?

総レス数 36
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200