2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】高身長な人の生活習慣を聞いて気付いたことがあるんやが…

1 :風吹けば名無し:2023/07/03(月) 19:15:47.73 ID:hdASoIyo0.net
みんな「夕飯を食べる時間が遅い」んやが
これって高身長と関係あるんかな?

2 :風吹けば名無し:2023/07/03(月) 19:16:13.88 ID:MgZ5swIP0.net
ない
ソースはおれ

3 :風吹けば名無し:2023/07/03(月) 19:16:43.46 ID:W5ZPmDo80.net
そーっすね
   ウワッハッハッハッハッwwww🦀

4 :風吹けば名無し:2023/07/03(月) 19:17:00.37 ID:hdASoIyo0.net
みんな「夜の8時以降に食べる」って言ってたんや
なんなら夜10時に食べる人もいた

5 :風吹けば名無し:2023/07/03(月) 19:17:27.22 ID:hdASoIyo0.net
>>2
そうか
ワイの考えすぎか

6 :風吹けば名無し:2023/07/03(月) 19:17:56.76 ID:41MBxy0Cp.net
ワイ19時くらいやったで

7 :風吹けば名無し:2023/07/03(月) 19:18:03.36 ID:LUJP2cCYM.net
まず思うんだが それは遅いんだろうか
現代人 なら普通ぐらいの時間に思えるんやが

8 :風吹けば名無し:2023/07/03(月) 19:18:45.58 ID:02Vd4/f+p.net
なんか踵に衝撃与えると良いみたいな話聞いてワイが子供の頃高いところに登って飛び降りるみたいな遊びしてたの思い出した
ちなチビ親から生まれた180や

9 :風吹けば名無し:2023/07/03(月) 19:19:16.44 ID:RS1pnjyQM.net
認知バイアスによるものですね
行動遺伝学では身長遺伝率9割や

10 :風吹けば名無し:2023/07/03(月) 19:19:25.58 ID:hdASoIyo0.net
高身長の人の生活習慣を聞くと
・睡眠時間が長い
・寝る時間が早い
・よく食べる
・食べるスピードが速い
こんな感じが多いんや
それとプラスして夕飯の時間がみんな遅いんよな

11 :風吹けば名無し:2023/07/03(月) 19:19:43.96 ID:hdASoIyo0.net
>>6
身長いくつや?

12 :風吹けば名無し:2023/07/03(月) 19:19:49.54 ID:02Vd4/f+p.net
食べるスピードが早いはガチやと思う

13 :風吹けば名無し:2023/07/03(月) 19:20:26.43 ID:ttdgZKaG0.net
わい めっちゃ食うの早いしご飯食べるのも10時ぐらいだったけど170ないで

14 :風吹けば名無し:2023/07/03(月) 19:20:40.98 ID:hdASoIyo0.net
>>7
普通なのか
ワイの感覚やと6時半とか7時やわ

15 :風吹けば名無し:2023/07/03(月) 19:20:51.72 ID:MgZ5swIP0.net
早食いはあるかも
結局は牛乳と運動や!!

16 :風吹けば名無し:2023/07/03(月) 19:21:01.86 ID:hdASoIyo0.net
>>8
これは検証したいな

17 :童貞チンポテンツ ◆nXY81GKH7M :2023/07/03(月) 19:21:09.19 ID:VZY5e5NQM.net
高身長でエネルギーが必要だからよく食べるってことじゃないか?

18 :風吹けば名無し:2023/07/03(月) 19:21:26.56 ID:ttdgZKaG0.net
>>14
学校や部活が終わって塾行って帰ってきてから食うやで

19 :風吹けば名無し:2023/07/03(月) 19:21:29.07 ID:mtCeOP2l0.net
>>10
ワイはまさにそれ
加えて水の代わりに牛乳を飲んでた

20 :風吹けば名無し:2023/07/03(月) 19:21:32.02 ID:41MBxy0Cp.net
>>11
181

21 :風吹けば名無し:2023/07/03(月) 19:21:36.13 ID:ymp5uPRhd.net
>>10
全部当てはまるのにチビワイ、死亡

22 :風吹けば名無し:2023/07/03(月) 19:22:33.88 ID:hdASoIyo0.net
>>9
遺伝の要素が強いとは思うんやが
親が低身長でも子供が高身長のパターンもあるやろ

23 :風吹けば名無し:2023/07/03(月) 19:22:46.60 ID:02Vd4/f+p.net
>>16
もうデータあるかもしれんけどどっかの大学に検証して欲しいよな
バスケとかバレーの選手が高くなる理由も単純にジャンプするからってだけではなく着地の時に踵に衝撃与えるからやと思う

24 :風吹けば名無し:2023/07/03(月) 19:23:35.88 ID:klpNz0xy0.net
牛乳1日1リットル飲んでたら
クラスの真ん中だったのが後ろまで身長伸びた

25 :風吹けば名無し:2023/07/03(月) 19:25:26.82 ID:MgZ5swIP0.net
うちは親父が177くらい、母親が150代、おれは180
遺伝か

26 :風吹けば名無し:2023/07/03(月) 19:25:44.53 ID:lFc8XqUu0.net
>>8
その理屈やと器械体操が一番背伸びんか?

27 :風吹けば名無し:2023/07/03(月) 19:26:00.06 ID:dUroepBU0.net
中高は飯をよく食べてよく寝てた

28 :風吹けば名無し:2023/07/03(月) 19:28:29.36 ID:hdASoIyo0.net
>>12
ワイもこれは結構印象的なんや
学生時代に給食を早く食べ終わる人のほうが高身長多かった

29 :風吹けば名無し:2023/07/03(月) 19:29:04.39 ID:hdASoIyo0.net
>>13
親の身長は?

30 :風吹けば名無し:2023/07/03(月) 19:31:09.27 ID:1fT5a4AY0.net
>>23
骨に刺激を与えたら成長するっていう研究あるで

31 :風吹けば名無し:2023/07/03(月) 19:32:34.84 ID:hdASoIyo0.net
>>15
ワイの知り合いに食べるの遅い奴2人いるんやけど
どっちも160ちょいしかないんよな

32 :風吹けば名無し:2023/07/03(月) 19:33:34.06 ID:hdASoIyo0.net
>>17
因果関係が逆ってことか
それもあるかもな

33 :風吹けば名無し:2023/07/03(月) 19:33:35.29 ID:ttdgZKaG0.net
>>29
母が165ぐらいやな父は分からんわ
ワイが小2のときに逝きよった

34 :風吹けば名無し:2023/07/03(月) 19:34:50.03 ID:hdASoIyo0.net
>>18
学校と塾の間に食べるってことはないか?

35 :風吹けば名無し:2023/07/03(月) 19:34:57.36 ID:K+3IoGELH.net
母155以下、父165くらいやけどワイは168やで 牛乳はアレルギーで一切飲んでないけど小学校からずっとクラスでは背の順後ろの方やったわ

36 :風吹けば名無し:2023/07/03(月) 19:35:53.93 ID:hdASoIyo0.net
>>19
やっぱ牛乳の力は偉大やな
ワイお腹壊しやすいから給食の牛乳を友達にあげてた期間あるんやけど
その期間はその友達に身長抜かされてたんよな

37 :風吹けば名無し:2023/07/03(月) 19:36:26.74 ID:YLlAWuRt0.net
全部遺伝だと思う
めっちゃ偏食で夜更かしして運動せずゲームばかりで185だし

38 :風吹けば名無し:2023/07/03(月) 19:37:34.37 ID:ttdgZKaG0.net
100年前と現在で平均身長が違うから飯の影響もあるとは思うんやがな

39 :風吹けば名無し:2023/07/03(月) 19:37:57.98 ID:hdASoIyo0.net
>>20
そうか
まぁ単なるワイの個人的な感想やから気にしないでくれ

40 :風吹けば名無し:2023/07/03(月) 19:40:13.21 ID:I/hVQ6vb0.net
ワイ牛乳嫌いで全く飲まなかったけど180あるで
夕飯もいつも17時半くらい

41 :風吹けば名無し:2023/07/03(月) 19:40:17.15 ID:hdASoIyo0.net
>>21
なんかスマンな
あんまり気にしないでくれや

総レス数 41
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200