2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新卒で行くべきなのは大企業なのか中小企業なのか論争、マジで答えが出ない

1 :風吹けば名無し:2023/06/12(月) 20:07:10.66 ID:/MDIOJCSd.net
大企業

激務
全国飛ばされる
スキルがつかない
同期はライバル、陰湿

中小企業

まったり働ける
転勤なし
スキルはつく
アットホーム

2 :風吹けば名無し:2023/06/12(月) 20:07:21.73 ID:oX8njc6S0.net


3 :風吹けば名無し:2023/06/12(月) 20:07:50.74 ID:oX8njc6S0.net
中小企業しか受かってなさそう

4 :風吹けば名無し:2023/06/12(月) 20:08:45.59 ID:ZXZELtqea.net
中小企業やけどまったり働けるはガチ
ガチで緩い

5 :風吹けば名無し:2023/06/12(月) 20:09:15.53 ID:m8IHqdS7d.net
大企業より中小企業やろなおワイは京セラの工場を受ける模様

6 :風吹けば名無し:2023/06/12(月) 20:09:46.17 ID:3byp8kFUa.net
中小勤めのワイからすると大企業一択な気がするけど

7 :風吹けば名無し:2023/06/12(月) 20:10:11.10 ID:teD5PWrDr.net
実はな、フリーランス一択やで

8 :風吹けば名無し:2023/06/12(月) 20:10:34.38 ID:WzaN2WeKa.net
いけるなら大手やろ

9 :風吹けば名無し:2023/06/12(月) 20:10:40.67 ID:z7IsXL7vr.net
中小はピンキリすぎるわ
空何万社ってあるんやからええところもあるやろ

10 :風吹けば名無し:2023/06/12(月) 20:10:41.93 ID:SUUoLXOl0.net
働いたら負けや

11 :風吹けば名無し:2023/06/12(月) 20:10:54.06 ID:GLMIo3rFM.net
大企業いけるだけの能力ないんやから心配するだけ無駄や

12 :風吹けば名無し:2023/06/12(月) 20:11:35.46 ID:Rf6pPsli0.net
中小でスキル付くとかいう幻想
どこ発祥なんやろな

13 :風吹けば名無し:2023/06/12(月) 20:12:43.72 ID:2DAwtUcmp.net
大企業は転職しやすい気がする
中小だと良くも悪くもスキルが重視されすぎる

14 :風吹けば名無し:2023/06/12(月) 20:12:58.90 ID:pBlVWaGSM.net
>>12
自分の仕事が薄給でなんのキャリアにもならない仕事だなんて思いたくないやろ

15 :風吹けば名無し:2023/06/12(月) 20:13:09.37 ID:Do2dZNhA0.net
ITなんかは例外だけど基本的に大企業→中小企業の一方通行

16 :風吹けば名無し:2023/06/12(月) 20:13:39.62 ID:teD5PWrDr.net
中小はハズレ8割くらいあるからな
大企業は6割くらいですむんや

17 :風吹けば名無し:2023/06/12(月) 20:14:22.84 ID:Q9FZzYbtp.net
>>14
やめたれ

18 :風吹けば名無し:2023/06/12(月) 20:15:48.41 ID:vyZic7xma.net
中小いってもピンキリやからな

19 :風吹けば名無し:2023/06/12(月) 20:17:13.86 ID:2GkaDa/n0.net
中小はいかにゴマ擦れるか
ソースはワイ

20 :風吹けば名無し:2023/06/12(月) 20:17:51.21 ID:nS6JLKOP0.net
メガベンチャーならともかく
中小なんて行く意味ねーやろ

21 :風吹けば名無し:2023/06/12(月) 20:21:04.62 ID:6AXvXlDy0.net
転職も30代になるとリーダー経験無いと武器になりにくいから、中小で経験積んで30手前で大企業に転職するのが勝ちやな今の時代は

22 :風吹けば名無し:2023/06/12(月) 20:22:05.25 ID:PoY5qwusd.net
地方底辺スーパー→バイヤー→大手メーカーに行った友人ならいた

23 :風吹けば名無し:2023/06/12(月) 20:23:55.09 ID:o9QhmvIE0.net
中小ならまったりってどう言う理屈やねん

24 :風吹けば名無し:2023/06/12(月) 20:24:00.44 ID:lvVG6wrE0.net
大企業は細分化されすぎて特定のスキルしか身につかないってのはある気がする

25 :風吹けば名無し:2023/06/12(月) 20:24:42.12 ID:SfVwoHCR0.net
地方f欄やから中小の選択肢ないわ

26 :風吹けば名無し:2023/06/12(月) 20:25:09.45 ID:fjVjVybXM.net
大会社に入っとけばとりあえず転職したりでなんとかなるんちゃう

27 :風吹けば名無し:2023/06/12(月) 20:26:47.65 ID:SfVwoHCR0.net
中小行けるのとか都会の上位大卒で実力あるやつくらいちゃうん?

28 :風吹けば名無し:2023/06/12(月) 20:28:32.46 ID:dibfc3R70.net
大企業は中途で入るのキツイけど中小ならいつでも行けるのに最初から中小行くやつはちょっと頭弱いと思う

29 :風吹けば名無し:2023/06/12(月) 20:28:45.81 ID:Bf6cty11M.net
>>25
ならどこ行くんだよ…

30 :風吹けば名無し:2023/06/12(月) 20:29:32.88 ID:z7IsXL7vr.net
大手でも有能は自分からいろんなプロジェクトに首突っ込むからスキルも伸びてくんだよなあ

31 :風吹けば名無し:2023/06/12(月) 20:30:44.65 ID:SfVwoHCR0.net
>>29
中小企業基本法とかいうのに乗っ取って大企業中小企業区別してると仮定したら大企業しかないやろ
もちろんf欄やから大手は行けんし中小で生き残れる実力もない

32 :風吹けば名無し:2023/06/12(月) 20:31:01.68 ID:m6NvG6Xs0.net
飛ばされるなら中小定期

33 :風吹けば名無し:2023/06/12(月) 20:31:41.77 ID:WfjdR6yr0.net
3. 働かない

34 :風吹けば名無し:2023/06/12(月) 20:31:57.47 ID:Rf6pPsli0.net
>>28
新卒就活地獄すぎるからしゃーない
ちゃんとやってりゃ中途で大手は余裕やしそれでええわ

35 :風吹けば名無し:2023/06/12(月) 20:33:16.02 ID:duPQIqo5a.net
中小マジで緩いよな
暇な時間多すぎてビビるわ

36 :風吹けば名無し:2023/06/12(月) 20:34:32.28 ID:yD4xvBu40.net
大企業1択じゃないんか?

37 :風吹けば名無し:2023/06/12(月) 20:35:02.53 ID:Vu/8HQgua.net
大企業の事務系が一番の勝ち組なんやで
働き方くっそホワイトで高給や

38 :風吹けば名無し:2023/06/12(月) 20:35:38.72 ID:dibfc3R70.net
頭より身体動かすのが良いなら高卒で大企業入るのもありだと思うけどね

39 :風吹けば名無し:2023/06/12(月) 20:35:40.75 ID:lUurjYvK0.net
大企業行きながらええとこ探して転職するのがええんちゃう?

40 :風吹けば名無し:2023/06/12(月) 20:37:50.97 ID:SfVwoHCR0.net
大手ってのは業界上位企業とか有名企業
大企業と中小企業は従業員数と資本金で区別してるって考えたらええんよな?

総レス数 40
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200