2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

介護士J民おるか?転職の相談したい

1 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 20:49:44.15 ID:YsEXCCgZ00606.net
ワイ23歳♂(今年で24歳)
地方の病院で介護士として勤務(4年目)
介護福祉士持ち
月収手取り(夜勤手当4回分含む)18万4千円
社宅に住んでおり月1万2千円給与から引かれる
ボーナス2回(2.2ヶ月分+2.2ヶ月分)
昇給年一回6千円
副業禁止
介護士に役職無し
人間関係良好

ずっとここにいても良いのだろうか…
ケアマネとかしてみたいけど…
役職が無いんよなぁ

2 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 20:50:31.66 ID:nosLktv9d0606.net
ワイRAしとるけどそのま勤めといた方がええよ

3 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 20:50:43.81 ID:ByiwWzVr00606.net
病院母体でも待遇いいわけじゃないんだな

4 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 20:51:17.89 ID:YsEXCCgZ00606.net
>>2
RAって何や?

5 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 20:51:43.74 ID:1KuE/A4J00606.net
自慢か?

6 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 20:52:07.14 ID:YsEXCCgZ00606.net
>>3
地方の職場の中では良い方らしい

7 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 20:52:17.06 ID:nosLktv9d0606.net
>>4
リクルートアドバイザーや
介護やってるけど
介護は人間関係が一番やで

8 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 20:52:36.30 ID:YsEXCCgZ00606.net
>>5
介護士何て社会の底辺やで?

9 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 20:53:10.34 ID:YsEXCCgZ00606.net
>>7
やっぱそうだよなぁ~
悩ましい

10 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 20:53:45.18 ID:1KuE/A4J00606.net
>>8
ボーナス4.4か月分もらえて、引く手あまたの底辺がどこにあんねん
やっぱり自慢やな

11 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 20:54:13.17 ID:YsEXCCgZ00606.net
介護の求人見てると給与や茄子がここより高い所がいっぱいあるから落ち込む

12 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 20:54:20.21 ID:ByiwWzVr00606.net
介護の現場で30万とか貰ってる奴はどういう介護士なんだ?

13 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 20:54:20.84 ID:Iles/Uv3a0606.net
ケアマネやりたいんやったらやったらええ
介護支援専門員取ってから考えてもええんちゃう?

14 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 20:54:30.15 ID:As/JGFOU00606.net
副業しろ

15 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 20:54:59.32 ID:YsEXCCgZ00606.net
>>10
今は夜勤手当もあるし同年代より稼いでるように見えるけど、あっという間に越されるで

16 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 20:55:14.27 ID:nosLktv9d0606.net
>>9
ワイも昔は介護してたけど、ほんまに人間関係よければのんとかなる

17 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 20:55:52.27 ID:Iles/Uv3a0606.net
>>8
これから待遇良くなるよって岸田が発表したすぐに処遇改善手当当てられてるんやしそのうち底辺なんていえんくなる業種やん

今のうちにキャリアアップや
ワイみたいに中小でのんびりしとるやつより遥かに有望や

18 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 20:55:58.80 ID:YsEXCCgZ00606.net
>>13
今の職場でも5年努めたらケアマネ受験資格貰えるらしいから、もうちょいがんばろうかな

19 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 20:56:28.41 ID:YsEXCCgZ00606.net
>>14
バレたらこわい

20 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 20:57:32.87 ID:YsEXCCgZ00606.net
来年はそのフロアの介護リーダーさせられるらしいから、それだけやらせてもらってから辞めた方がええかな?

21 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 20:57:34.29 ID:Iles/Uv3a0606.net
>>12
前提として介護福祉士の資格は必須やと思う
親戚におるわ
夜勤も月5回以上出るのも前提やな

ケアマネやとそのくらいいけるやつもおるはず

22 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 20:58:14.02 ID:YsEXCCgZ00606.net
>>21
なる程なぁ…

23 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 20:59:19.46 ID:Iles/Uv3a0606.net
>>18
ええんちゃう?
ていうかそこでケアマネ一回やらせてもらえばええやん

24 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 20:59:58.53 ID:YsEXCCgZ00606.net
後、もうちょい都心や大阪の方行けば給与も上がるんかな?

25 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:00:15.92 ID:RDQVBJNWp0606.net
人間関係ええところって貴重やで
介護施設なら介福手当数万と処遇改善もつくけどスタッフの知識もないし清潔と不潔も曖昧やし人間関係も悪いしやってられんと思う
どうしても気になるなら外部研修に行った時にいろんな人と情報交換してみてやで待遇がいい職場は基本引き抜きや

26 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:00:20.41 ID:IVtXY90w00606.net
最近はケアマネより介護のほうが給料いいからなー

27 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:00:51.46 ID:YsEXCCgZ00606.net
>>23
いや、この病院ケアマネいないんや。社会福祉士は居るけど

28 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:01:30.08 ID:Iles/Uv3a0606.net
給料高いとこは基本的に介護福祉士取得してるやつが前提やろうな

あと若くてリーダーとか管理職候補のやつ

ていうか20後半で普通にリーダーになれるんちゃう?ケアマネとか取ったあとは独立でもすればええよ

29 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:01:58.01 ID:YsEXCCgZ00606.net
>>25
研修か…介護福祉士会の封筒に入ってる研修案内でも見てみるか…

30 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:02:49.10 ID:YsEXCCgZ00606.net
>>28
でも老人ホームで働いたこと無いし、独立なんてできるかな?

31 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:02:57.99 ID:Iles/Uv3a0606.net
介護施設なんで立ってるかっていうと介護施設運営したい介護士がおるからや
お前もその一人になればええ

32 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:03:02.31 ID:YsEXCCgZ00606.net
>>26
本当に?

33 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:03:35.93 ID:YsEXCCgZ00606.net
>>31
なる程なぁ…まぁとりあえず金は貯めとかなあかんな

34 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:03:54.92 ID:Iles/Uv3a0606.net
>>27
ほんならケアマネ取ったら一回転職やな
それまで頑張っとったらええ

社福も取ってまえ

35 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:04:18.94 ID:kkhIpJGH00606.net
殺し屋・・・殺し屋・・・

36 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:04:26.68 ID:fwvF9D/w00606.net
安く社宅に住めとるからええんちゃう?

37 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:05:34.43 ID:Iles/Uv3a0606.net
>>30
それもまた視野に入れるのアリや、転職先にな

38 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:05:56.40 ID:YsEXCCgZ00606.net
>>34
ワイ専卒やから社福取るには大学行かなあかんねん。通信でも良いらしいが、実習もあるらしいからなぁ…

39 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:06:07.97 ID:Iles/Uv3a0606.net
>>33
独立支援とかしてくれるとこあるし計画的にな

無理にため続けなくてもええかもしれんしな

40 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:06:37.86 ID:YsEXCCgZ00606.net
>>36
社宅は本当助かってる
ボロいけど広いし

41 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:06:59.83 ID:IVtXY90w00606.net
>>32
基本給はケマアネのほうが高いんやろけど介護、処遇改善手当やらいろいろ付くしトータルで見たら介護が上のとこも結構あるで

もちろん夜勤は数回入っての話やが

42 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:07:32.67 ID:YsEXCCgZ00606.net
社会福祉実務者?っていう社福の下位互換の資格は持っとる

43 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:07:50.00 ID:YsEXCCgZ00606.net
>>41
なる程なぁ…

44 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:08:33.76 ID:RDQVBJNWp0606.net
思い切って勤め先に将来的にスキルアップと給料上げたいやけど何の資格が必要ですかって聞くのもええと思うで
無かった役職つける流れになる事もあるで

45 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:08:50.66 ID:Iles/Uv3a0606.net
>>38
通信大通うのもありやな
まあでも予算と相談やな

社会福祉士、介護福祉士、介護支援専門員持っとったらエキスパートで引く手あまたやしこれから食いっぱぐれること絶対にないわ

46 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:09:56.81 ID:IVtXY90w00606.net
>>43
まあケアマネをやってみたいのならそれはそれで挑戦したほうがええと思うけどな

ただ現状に特に不満がないのならRAが言うてるのと同意見や

47 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:10:21.28 ID:Iles/Uv3a0606.net
独立して万が一失敗してもすぐ職にありつけるやろ
しかもその頃には今より絶対に待遇良くなってるはずや、国が動いとるからな

48 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:10:23.91 ID:RDQVBJNWp0606.net
喀痰はもう持ってるやろか

49 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:10:43.06 ID:YsEXCCgZ00606.net
>>45
社福としての実務経験って
ケアマネとして働いた経験も入るんかな?
そしたら実習免除になるらしいから助かるけど…

50 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:10:59.78 ID:YsEXCCgZ00606.net
>>46
なる程なぁ

51 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:11:36.94 ID:YsEXCCgZ00606.net
>>48
後は施設で実践実習?みたいなのしないと喀痰吸引したらあかんらしい

52 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:11:58.41 ID:YsEXCCgZ00606.net
>>48
前段階の資格は持ってる

53 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:12:20.07 ID:YsEXCCgZ00606.net
>>47
なる程

54 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:12:27.40 ID:RDQVBJNWp0606.net
>>51
早めにとっといた方がええで

55 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:12:37.25 ID:Iles/Uv3a0606.net
>>49
それはわからんわ、スマンやで

56 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:12:55.39 ID:jZCsjYVIa0606.net
ワイのところ夜勤5〜6時間睡眠とってもええんやがこれって夜勤にしては当たりな方?

57 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:13:17.59 ID:YsEXCCgZ00606.net
>>54
あれってどこにお願いすればええんや?ってか勝手にお願いしてもええかな?

58 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:13:28.42 ID:RDQVBJNWp0606.net
>>56
夜勤手当なんぼやろ

59 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:13:46.50 ID:YsEXCCgZ00606.net
>>56
大当たりやん!

60 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:14:34.38 ID:8tlgjEZ5r0606.net
ようするに税引き前の年収いくらなんよ?

61 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:14:41.65 ID:k15jM+rud0606.net
>>56
ワイのところは2時間や
16時間うち2時間休憩
実際は6時間くらい暇やが

62 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:14:45.68 ID:rDL2rTd200606.net
福祉大の院卒でケアマネのワイにききたいことはあるか?

63 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:15:16.22 ID:jZCsjYVIa0606.net
>>59
やっぱそうだよな 寝られる方やと思ってた

64 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:16:23.34 ID:RDQVBJNWp0606.net
>>57
セットになって無かったんやろか
何日か通うしシフト考慮してもらわなアカンし勤め先に相談が先やな
座学やったところで実技コースがないやろか

65 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:16:50.58 ID:YsEXCCgZ00606.net
>>60
去年の源泉徴収票によると
3669199円らしい

66 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:17:05.31 ID:8tlgjEZ5r0606.net
>>56
大当たりやで
3時間とか2時間とかザラやで

67 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:17:52.63 ID:YsEXCCgZ00606.net
>>62
ケアマネの仕事って大変?
ワイ頭悪いから介護計画作成って難しそうに感じる

68 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:18:29.15 ID:jZCsjYVIa0606.net
>>66
震えるわ
今のところ大事にするわ さんがつ

69 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:18:36.99 ID:YsEXCCgZ00606.net
>>64
セットになって無かった
そうかあかんか…

70 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:18:47.05 ID:8tlgjEZ5r0606.net
>>65
ボーナス割と多い割には少ないな
ボーナス倍率が基本給にしか乗らんくて月給は基本給以外でモリモリのパターンか?

71 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:18:59.10 ID:RDQVBJNWp0606.net
ワイの地域のケアマネはだいたい年収400万らしくてひとり50人受け持つって聞いてなんか割に合わないと思ったやで

72 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:20:32.07 ID:YsEXCCgZ00606.net
>>70
多分それや!
あと、多分社宅代も引かれてるから、ちょっと少なく見えるんかな?

73 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:21:04.70 ID:RDQVBJNWp0606.net
>>69
もしかしてイッチの職場でできるとかないやろか

74 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:21:25.54 ID:8tlgjEZ5r0606.net
>>72
年収の話しとるのに社宅代引かれとるわけあるかいな

75 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:21:41.03 ID:YsEXCCgZ00606.net
>>73
それってどうやって調べるんや?

76 :風吹けば名無し:2023/06/06(火) 21:25:02.07 ID:8tlgjEZ5r0606.net
>>54
あれ十何万とか必要なくせに定時の吸引しかできんとか取る価値あるんか?

総レス数 76
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200