2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

でもブレスオブザワイルドってそこまで「面白く」はなかったよなwwwwww

1 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:25:51.67 ID:CXR9j72wp.net
すごいとは思ったけど

2 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:26:10.07 ID:7WX8+YEt0.net
わかる

3 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:26:46.56 ID:nRUYSo2f0.net
ずっと家に籠ってやってた

4 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:27:03.00 ID:Ovs9SAS2M.net
さっき買ったよ
中古で7500円やった

5 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:27:48.07 ID:xbOQhWC40.net
>>4
チケットで買えば新作含めて10000円で買えたやろ

6 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:28:31.13 ID:wcy4JGtf0.net
めっちゃおもろかったけろ

7 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:28:38.93 ID:TASghwIYd.net
ハマる人がいるのもわかるけど自分には全く刺さらんかった

8 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:29:34.95 ID:IfG2tX6Rd.net
武器壊れるのがだるいくらいで面白かった

9 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:29:50.17 ID:FgLGIC3dp.net
>>4
え?

10 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:30:19.99 ID:vv5UUhV8M.net
Switch持っててこれやってないのはまじで損してるとか言われたんやけど武器壊れる制度がだるすぎて未だにやってない

11 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:30:23.57 ID:xq8207ET0.net
世界観別にだしキャラクリ出来ないのが終わってる

12 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:30:48.58 ID:qvTt2A9q0.net
>>7ゲームが刺さるわけなくて草

13 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:31:29.84 ID:6nd3Zsoo0.net
不評だけどブキ壊れるのはオープンワールドのゲーム性的に必要だと思う
無かったら探索の意味ないしな

14 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:31:39.75 ID:iGyS6KCc0.net
オプワとRPGって言うほど親和性高くない

15 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:32:34.35 ID:u4L6Mgx80.net
雨で壁登れないのがだるい

16 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:32:40.75 ID:X4fd/2uX0.net
>>13
んなことないぞ

17 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:33:25.22 ID:zuDBGfAO0.net
発想力ゼロだからあまり楽しめなかった

18 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:33:40.86 ID:leAmNxLwr.net
正直ストーリーは置いといてFF15の方がマシだったよな

19 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:33:42.77 ID:vv5UUhV8M.net
壊れるんやなくてハクスラみたいにマスターソードまではいろんな武器拾って使うみたいな方がよくない?
これだと変わらんか?

20 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:33:46.40 ID:UviMUnqj0.net
>>15
これ
あと馬めんどくさい

21 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:34:05.55 ID:6nd3Zsoo0.net
>>16
そもそもブレワイって武器固有の能力が多様なわけでもないやん
だから最終的には攻撃力が高い武器しか使わんようになるやろ

22 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:35:01.62 ID:8HD7OBp5p.net
クリアしたけどオープンワールドの面白さならアサクリオデッセイとかゴーストオブツシマとかの方が上だった

23 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:35:18.07 ID:jQjcP0E/0.net
フィールドギミックだるいのが多い

24 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:35:31.91 ID:jGTWomaN0.net
スタミナやら武器の耐久とか要らなすぎた

25 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:36:11.33 ID:6nd3Zsoo0.net
ツシマだけは合わなかったわ
別にブレワイが特別好きな訳でもないが

26 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:37:36.23 ID:jGTWomaN0.net
>>21
だったら多様性の方にしてほしかったわ

27 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:37:49.42 ID:1Hxbp+5dp.net
>>24
スタミナシステムないオープンワールドゲームの方が少なくね?

28 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:37:54.05 ID:cvUMUgwM0.net
十分過ぎるほど面白いわ

29 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:38:18.48 ID:AsSVDxiF0.net
楽しかったぞ

30 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:38:19.38 ID:6nd3Zsoo0.net
>>26
それが最新作である事を期待するしかない

31 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:39:15.19 ID:PqFlsS/70.net
正直広いだけのアスレチック場

32 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:39:19.28 ID:vv5UUhV8M.net
スタミナはまあわかる
武器壊れるのはめんどいと思ったけどそんなのばっかりやわ
ゾンビゲーなオープンワールドとかまさにそれ

33 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:39:20.22 ID:cvUMUgwM0.net
1のデータ引き継ぎとかないから体力とかマックスだったリンクがどう弱体化されるのか気になる
また力封印されるんか

34 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:39:34.77 ID:6nd3Zsoo0.net
さすがにスタミナが要らないはないわ
それマリオの敵がいない方が良いって言ってるのと同じやぞ

35 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:39:47.46 ID:D8lqHK3U0.net
すぐクリア出来そうな小さい目標が細かく散りばめられてるからダラダラ続けられるだけ

36 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:40:17.34 ID:rhRcpT18p.net
ただ広いだけのマップなのがなあ
神獣ダンジョン以外はコログと祠しかないのな
スカイリムみたいに洞窟とか遺跡とかあったら没入感増すのに
遊具の少ない広いアスレチック場を走り回ってるような気分

37 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:40:43.53 ID:6nd3Zsoo0.net
>>33
初期値でクリアしてる猛者もおるくらいやし

38 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:41:06.18 ID:igQqtNcM0.net
武器耐久度とスタミナはあってよかったと思う
コログの仮面はアクセサリー扱いにしてほしかった

39 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:41:27.68 ID:2dl3V3SIM.net
馬に乗ったボコブリンの集団にリンチされるのだけがうざかった
まあ逃げればええんやけどライネルなんかよりよっぽどうざかったわ

40 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:42:06.28 ID:cvUMUgwM0.net
>>39
敵は神エイムのタコが死ぬほどうざかったわ

41 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:42:28.94 ID:wkZjUeoEd.net
>>36
エアプかよ
昔の文明の名残の遺跡はあるやろ

42 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:42:38.65 ID:fBVDzHpI0.net
あれが雛形になって新型の高性能Switchでどんどん名作が出てくると期待してたんやけど実際はブレワイがただの突然変異でガッカリ

43 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:42:51.18 ID:yrssh8V5d.net
合う合わないはあるからおもんなく感じるのはしゃーない
合わなかったイッチとかはそういう事で
こんだけ評判いいゲームなんだから世間では面白いゲーム

44 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:42:56.27 ID:jQjcP0E/0.net
雷雨のとき鉄装備を外さないといけない要素はいらんやろ

45 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:43:07.98 ID:O5T7zIPJa.net
オープンワールド童貞が騒いでただけのゲーム

46 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:43:22.07 ID:KsxolY+zr.net
ぶっちゃけつまんないのに褒めなきゃいけないみたいな感じになってるの糞だよな
ドラクエくらいの誰がやっても完成された神ゲーって程でもない

47 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:43:51.97 ID:rhRcpT18p.net
>>41
だからそれが探索と結びついてないって言ってんだよ文盲

48 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:43:54.11 ID:zPM0DIZO0.net
いやどのオープンワールドよりもおもろかったわ

49 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:44:02.32 ID:iUbDSj3y0.net
ブレワイってファミコンゼルダのハイラル地方が舞台ってマジなん?

50 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:44:02.96 ID:vv5UUhV8M.net
RDR2も似たようなもんよな
スケールとリアル感の違いはあれど面倒くさいことも含めて体験させるみたいな

51 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:44:09.74 ID:c5+YA6FX0.net
ワイ「ここ進めば何かありそうだな〜」
任天堂「何もないよ〜🤗」

52 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:44:22.36 ID:1Hxbp+5dp.net
武器耐久値システムが煩わしいのはわかる
中盤くらいに強いザコ敵と戦ってて武器全部使っちゃって絶望したりしたし
レアな武器はそのせいで使いにくかったり
無くせとは言わんが、もうちょっと耐久力あってもいいと思うな

53 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:44:38.19 ID:6nd3Zsoo0.net
崖登りシステムはオープンワールドの革命よな
これだけでゲーム性生まれるし

54 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:44:51.87 ID:rhRcpT18p.net
バッタ10匹捕まえてこいとかクソしょーもないサブクエばっかりだしな

55 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:45:19.30 ID:2dl3V3SIM.net
>>45
オープンワールドに慣れてる海外プレイヤーがこぞって絶賛してるからこれは見当違いの批判

56 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:45:32.06 ID:zPM0DIZO0.net
>>46
コマンドRPGと比べてる時点でお前には合ってないんやろうな

57 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:46:07.89 ID:b60zw7RV0.net
ブレワイの時に回生のマスターソードフィギュア付き限定版買った奴ワイ以外にもおるか?

58 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:46:26.31 ID:fkc6FhBzr.net
今後任天堂はこのクオリティのゲームを出してくるんやってワクワクしてたワイに謝ってほしい

59 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:46:43.17 ID:V9lMnoYu0.net
腹減りメーターつけても良かったかもな

60 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:46:48.08 ID:igQqtNcM0.net
ボコの後頭部をガツンと殴る快感
プギュって悲鳴も可愛い

61 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:46:56.12 ID:M12JsmMF0.net
おもろかったで
アニメライクなオープンワールド触ったのも初めてで新鮮やった

62 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:47:36.52 ID:zPM0DIZO0.net
>>58
わかる

63 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:47:36.80 ID:wcy4JGtf0.net
草刈れるのも凄いよなあ

64 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:47:58.54 ID:WFGxYEns0.net
モンハンの為にswitch買ったけど
結局ゼルダはやらんかったな

65 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:48:18.25 ID:EPdluXxIr.net
敵がコピペばかり(ボスすらもコピペ)
ロケーションスカスカ
アクションしょぼい
トロトロ壁上り
うざいだけの雨
スタミナ
存在意味を感じられない武器の耐久値
うんこ集めの収集要素
馬の操作性

これを解決してくれたら神ゲーになる

66 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:48:39.27 ID:PKpIJzo80.net
おもろかったけど何やってもゴールが祠やし、
敵も色違いだけやったんがキツかったな
あまりにも合理的に作られすぎというか

だからイーガ団のアジト、モルドラジーク、忘れられた神殿とかは興奮したな
もっと固有のステージが欲しいわ

67 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:48:46.29 ID:vv5UUhV8M.net
>>63
神トラでもできるやで

68 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:48:49.64 ID:zPM0DIZO0.net
>>64
スイッチでしか遊べないゲームの中で一番おもろいソフトやらないとか損してるな

69 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:49:40.57 ID:WuyYgs7M0.net
おもろかったし他とは違う遊び方が体験できたのは
任天堂らしいなって素直に感心したで

70 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:49:52.80 ID:gDDzf/ZNM.net
没入感すごかったわ 30歳越えてゲームなんかハマるとは思わんかった

71 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:50:06.65 ID:V9lMnoYu0.net
あーダンジョンつまらなかったな
ほこら削ってでも
ダンジョン10個くらい欲しかったな

72 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:50:23.82 ID:paxCvrR+a.net
面白かったけどすげぇ良くできたデジタルおもちゃって感じでゲームとは違うジャンルに感じた まぁ好きだけど

73 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:50:40.97 ID:nTSwRJQA0.net
久々にゲームに熱中できたってくらいにはハマった
まぁ合わん奴がおるってのもわかるが

74 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:50:55.34 ID:vigQtGHF0.net
>>68
普通にマリカーとかポケモンの方が楽しかったぞ

75 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:51:32.36 ID:WFGxYEns0.net
>>68
switch売ったしな
遊んどけば良かったわ

76 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:51:40.04 ID:1Hxbp+5dp.net
でも初めてスカイリムやった時の衝撃と比べると1〜2段落ちるって感じだったな
まあ初めてのオープンワールドだったから当たり前かもしれんが

77 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:52:26.68 ID:0x7pPdClr.net
ワイ「ドラゴンズドグマ楽しい!ん?ブレワイ?ウィッチャー3?つまらんクソゲー!ドラゴンズドグマ楽しい!!」


言うほど異端か?

78 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:52:29.97 ID:iGyS6KCc0.net
そもそもストーリーがつまらんし

79 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:52:50.15 ID:mpnjkNF/p.net
久しぶりにゲームやったとかいう層にウケたんだろ
ブレワイやるまでオープンワールドすら知らなかったような層

80 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:52:53.70 ID:aOXv1K5A0.net
原神生まれたから感謝や

81 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:53:01.76 ID:V9lMnoYu0.net
ブレワイがオープンワールドならワイにとっては風タクもオープンワールドやな

82 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:53:21.33 ID:vv5UUhV8M.net
ハマらなかったってやつはハマったオープンワールドあげてみてよ

83 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:54:16.91 ID:YPuCWniV0.net
時岡以来のゼルダやったけどよかったわ

84 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:54:26.16 ID:5N4QFUP50.net
ワイは合わんかったな
一番許せんかったのはゼルダシリーズである必要性がほとんどなかった事や

85 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:54:30.72 ID:vigQtGHF0.net
>>82
ワイはアサクリオリジンズとスパイダーマンが結構好きや

86 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:55:18.63 ID:vigQtGHF0.net
ラスボス倒した後すんごいあっさり終わってびっくりした記憶あるんやがもっと演出なんとかできんかったんか

87 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:56:32.04 ID:2cguM73Ga.net
ケンタウロスみたいなやつ狩るのはまぁまぁ楽しかったけどダンジョン3つクリアしたぐらいで単調過ぎて飽きたわ

88 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:56:47.81 ID:vv5UUhV8M.net
>>85
オリジンズおもろいよな
スパイダーマンはやったことないけどどんなかんじ?

89 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:57:27.83 ID:2dl3V3SIM.net
リーバルトルネードと雷を最初に取っちゃうと世界が大分狭く感じるからせっかちな人以外はこれらは終盤にとったほうがいいと思った

90 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:58:17.55 ID:vigQtGHF0.net
>>88
とにかく移動が楽しすぎる
戦闘もそんなに難しいわけじゃないけど適当にやってもカッコよく映って楽しいで
ストーリーも特にだるいところとかなくてとにかくプレイしてて純粋に楽しかったわ

91 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:58:21.58 ID:CySH5P9P0.net
面白かったは

92 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:58:37.00 ID:PqFlsS/70.net
>>82
自分はオープンワールドにはその世界に一個の存在として生きている生活感が欲しいしさらにその世界のどこに身をおくかという社会に生きている感覚が欲しいからフォールアウトNVやベセスダ系が好き

93 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:58:42.35 ID:5uieh3L+0.net
中盤あたりからこれほこらのスタンプラリーやんけって事に気づいて一気に醒めた

頭悪い層に合わせたのか知らんが謎解きとストーリーを完全に分離させたのは悪手だったと言わざるを得ない

94 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:58:53.06 ID:vv5UUhV8M.net
>>90
ほーん
今やってるのが終わったらやってみようかな

95 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 17:58:57.83 ID:CySH5P9P0.net
>>79
それ100回くらいきいたけど
そんなわけないでしょ🤭

96 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:00:07.22 ID:iRcUbsCjM.net
ストーリーがあってないようなもんだし祠つまんないし戦闘つまらないし武器壊れるからザコ敵避けながら移動するだけだし馬は全く使わないし

97 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:00:14.72 ID:s1Fja2d7d.net
>>79
ワイは普段ゲームなんかせんオッサンやから丁度いい難易度やったわ
ゲームバリバリやってる若い子なら物足りんやろな

98 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:00:24.93 ID:vv5UUhV8M.net
>>92
それはあるかも

99 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:00:30.39 ID:7WX8+YEt0.net
ブレワイはオープンワールドに最も必要な「そこで生きてる」感がまったくなかった

100 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:00:45.33 ID:LzPQY4uPM.net
子供の頃からゼルダの世界観ほんま好きやわ
ワクワクさせられるんよな

101 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:00:48.58 ID:vigQtGHF0.net
>>94
今どれくらい安くなってるのか知らんけどオススメや
アメコミヒーローみたいな全身タイツめっちゃ嫌ってたんやけどゲームが楽しすぎて好きになってしもうたわ

102 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:01:34.01 ID:F585qVHSd.net
このゲームめちゃくちゃハマったって言う人ってこのゲームの何にそんなハマったんや?

103 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:01:38.30 ID:wrOhrufB0.net
でも結局ティアキンも売れるんやろうな

104 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:01:56.30 ID:iRcUbsCjM.net
>>93
わかる
まさにスタンプラリー
人に会ったりイベントが待ち構えてるわけでもなく祠探してうろつくだけという

105 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:02:05.93 ID:c5+YA6FX0.net
あれにエルデンリング並みの敵のバラエティと探索の幅があれば神ゲーなんだけどな

106 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:02:26.09 ID:vv5UUhV8M.net
>>101
サンガツやで

107 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:02:39.86 ID:huD0BcjL0.net
やっぱ原神よな。

108 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:03:12.73 ID:iRcUbsCjM.net
オブリビオン
FO3
スカイリム

これは世界に生きてる感じがあった
ゼルダは広いだけで何もない世界で祠探してうろつくだけ

109 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:03:32.56 ID:2cguM73Ga.net
>>105
グラ厨じゃないけど流石にもうちょいグラ欲しいで

110 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:03:53.43 ID:s1Fja2d7d.net
自由なようで実際には想定した事をやらされてる感が結構あった

111 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:04:02.96 ID:iGyS6KCc0.net
>>102
これは煽りとかじゃなく聞いてみたい
楽しみ方を知りたい

112 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:04:10.95 ID:5uieh3L+0.net
ある意味初代ゼルダに通ずるものはあるのかもしれない

113 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:05:34.73 ID:YxrzoYMs0.net
クリアするのに2回挫折した
あぁいうの試練の祠?みたいなの全部クリアするまでガノン討伐したくなくてな

114 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:05:51.66 ID:YxrzoYMs0.net
コログは流石に諦めたけど

115 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:05:57.11 ID:2dl3V3SIM.net
>>102
誤解を承知でざっくりいうと
ほぼ自分の感覚のみで遊べたところやな

116 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:06:17.74 ID:8OnZ2qK80.net
耐久値移植、武器増殖グリッチは修正しないでほしい

117 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:06:35.31 ID:6nd3Zsoo0.net
>>102
結局ゲームは苦労があるから面白いと思うんよな
ブレワイは祠にたどり着くのに苦労させられるっていうのが斬新で良かった
あとはマグネキャッチとかの謎解き要素かな
やっぱり斬新さは楽しむ上で重要

118 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:06:48.69 ID:PqFlsS/70.net
自分はGTAとかでも一番楽しいのが犯罪を犯してる瞬間じゃなくてゲームを再開した直後の一般市民としてモブと共に街を歩いている瞬間とか
ミッションを終えて一般市民に戻って歩き出す瞬間なんだよな

119 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:07:23.41 ID:iRcUbsCjM.net
??「ゼルダは自由!何でもできる!オープンワールドゲームの革命!」

なにするんや?祠探し以外何もないよね?

120 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:07:50.98 ID:tSAjArwSM.net
あんまり印象に残らなかった

121 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:07:57.92 ID:tSAjArwSM.net
ティアキン買うけど

122 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:08:22.86 ID:7WX8+YEt0.net
>>118
多分俺とお前は同じ価値観やと思う

123 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:08:25.81 ID:lIWEaSuE0.net
スカイリムやらウィッチャーは楽しめたんだがゼルダは途中で挫折した

124 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:08:28.43 ID:g2h7RX1ir.net
持ち上げられまくってるけど荒い部分も結構あるし
真面目に評価すると60点くらいが妥当よな

125 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:08:46.71 ID:iGyS6KCc0.net
>>117
あー謎解きが好きな人はええやろな
ストラテジー系の頭使うのは好きやから単純にその辺の好みの違いか

126 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:08:48.07 ID:vnv7K0HF0.net
ブレワイとかゴーストオブツシマと同じゲームシステムのゲームって他にある?????

127 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:09:20.04 ID:F585qVHSd.net
>>117
祠探しは最初のうちはたしかに楽しかったな
ほんまに最初だけやけど

128 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:09:22.46 ID:s1Fja2d7d.net
>>102
俺にとっては絶妙な難易度だと思う
攻略法を調べなくてもやってるうちにできるっていう

129 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:09:30.64 ID:PqFlsS/70.net
>>122
お前の「生きてる感がない」というのは大きく頷いたよ

130 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:09:48.99 ID:CySH5P9P0.net
で、君らティアーズオブザキングダムかうの?

131 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:10:02.94 ID:CySH5P9P0.net
はやくあそびてえ

132 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:10:40.53 ID:YxrzoYMs0.net
>>130ブレワイの続編やっけ?もうあのボリュームやるガッツないから買わんな

133 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:11:02.57 ID:b60zw7RV0.net
ワイ古代の遺跡とか好きだからハイラル城みたいな巨大建造物もっと増やして欲しいわ

134 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:11:36.21 ID:jqFqo43R0.net
ブレスオブザワイルドって副題ブレスオブファイアシリーズと勘違いしてしまうからやめて欲しかった
初見の時はうおお!?ってなってた

135 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:11:58.66 ID:x9dAm+mjd.net
オブリビオン、フォールアウト3、スカイリムをやった事の無い奴らが異常に持ち上げてるんだろうなとは思う

136 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:12:09.69 ID:Gu+2MaTRr.net
持ち上げられすぎてるのかハードル高くなりすぎてて後からやった人には不評やろ
ワイもそれや
なんも事前に評価聞かずにやったら普通に楽しめたと思うけど期待しすぎたせいでなんか期待外れだなって思った

137 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:12:26.05 ID:s1Fja2d7d.net
祠の最後の一個がどうしても見つからなかったのが心残り

138 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:12:31.16 ID:CySH5P9P0.net
>>135
ほら、それな
もうそれ1000回くらいきいたから

139 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:12:49.97 ID:bFekBAOr0.net
スカイリムのほうがおもしろい、ガチで
アサシンクリード以下

140 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:12:55.22 ID:Gu+2MaTRr.net
>>130
買わん

141 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:13:17.95 ID:a2wTy6MO0.net
ゼルダ好きじゃないと気が付かない事が多すぎるからな

142 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:13:23.56 ID:CySH5P9P0.net
>>140
じゃあいいです😥

143 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:13:25.10 ID:wkZjUeoEd.net
>>47
自分の書いた文も覚えてないお前が痴呆やろ
そんな事お前は書いてないぞ

144 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:13:35.63 ID:8OnZ2qK80.net
スカイリムVRでやってるけど地名人名覚えられないし戦闘クソだしなんでこんなのお前ら持ち上げてんの
銃MOD入れて無双して飽きて放置や

145 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:14:02.85 ID:wQC1JR3/p.net
拠点とかのクラフト機能ついたらさらにハマる人いそうだけど容量的に厳しいか

146 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:14:32.82 ID:CySH5P9P0.net
なんだかんだで来週発売だは
めっちゃ楽しみや

147 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:14:40.05 ID:iRcUbsCjM.net
力の祠←ただの手抜きだよね

>>144
戦闘に関してはドッコイドッコイだろ

148 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:14:46.18 ID:6nd3Zsoo0.net
>>145
Switchとwiiuの性能差がどの程度なのかで変わってくるな

149 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:15:11.58 ID:JlKe+nJsp.net
>>144
そんなゴミmod入れるから飽きるんやろ
オープンワールドは世界観が大事なのに

150 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:15:15.76 ID:2dl3V3SIM.net
ティアキンはブレワイではおまけ程度でしかなかったストーリー面がやたら強化されてるっぽいのが最大の不安要素
あくまでハイラルという箱庭でどれだけ自由風味に遊べるかがブレワイの肝だったと思うからストーリーが足ひっぱらんようにしてほしい

151 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:15:44.04 ID:EQ53prHkr.net
オープンワールドの一つの売りであろう世界の作り込みがかなりショボいのがな
当時としても二世代前くらいのオープンワールドって感じなんよな

152 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:15:48.62 ID:EsquG/nX0.net
最高に面白かったわ
ラストのシーカータワーに登りマップを解放してしまい冒険が終わりになるのが寂しくなるレベル

153 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:16:03.14 ID:iGyS6KCc0.net
>>141
シリーズファンにそう言う要素入れるのはええと思うけど
これ自体のゲーム性の評価が変わるもんではないよね

154 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:16:39.10 ID:iGyS6KCc0.net
>>150
なるほどなぁ

155 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:16:41.07 ID:x9dAm+mjd.net
>>138
この三作品をプレイした人間からすればブレスオブザワイルドはそこそこ面白い程度の感想でしかないんだよね実際
だからそういう意見が多いのも仕方ない

156 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:16:52.16 ID:7WX8+YEt0.net
ブレワイよりもトワプリの方が面白さは上やな

157 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:17:03.94 ID:CySH5P9P0.net
>>155
いやブレスオブザワイルドは世界で絶賛されている

158 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:17:42.46 ID:F585qVHSd.net
オープンワールドと言えば映えるロケーションやけどブレワイはロケーションマジで無かったな

159 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:18:29.78 ID:x9dAm+mjd.net
>>144
チートmod入れてつまらんってお前がアホなだけやんw

160 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:18:30.18 ID:KI+kBXTBr.net
このゲームスイッチのくせに子供には全然流行ってないよね

161 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:18:30.57 ID:iRcUbsCjM.net
>>152
魚しか攻略してないけどシーカータワー全部登ったわ
ほんとにそのくらいしかすることなかったし

162 :風吹けば名無し:2023/05/06(土) 18:18:54.41 ID:v/3yuBC/0.net
>>68
WiiUでも出来るぞ😘

総レス数 162
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200