2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世間一般で言う高学歴って関関同立マーチ以上だよな

1 :風吹けば名無し:2023/05/04(木) 15:10:14.43 ID:eL2HuXx80.net
日東駒専が普通、それ以下は微妙って感じ

2 :風吹けば名無し:2023/05/04(木) 15:10:34.66 ID:eL2HuXx80.net
ちな関関同立マーチって国立で言うたらどのレベルなんやろ

3 :風吹けば名無し:2023/05/04(木) 15:10:55.68 ID:h0l6rym40.net
山口大学

4 :風吹けば名無し:2023/05/04(木) 15:11:12.41 ID:eL2HuXx80.net
>>3
リアル

5 :風吹けば名無し:2023/05/04(木) 15:11:32.65 ID:eL2HuXx80.net
ちな日本の大学進学率は50%

6 :風吹けば名無し:2023/05/04(木) 15:12:03.95 ID:gFJw8mfZd.net
産近甲龍は普通か?

7 :風吹けば名無し:2023/05/04(木) 15:13:08.69 ID:GRbnxvPLD.net
>>6
産はきわどいけどまあ普通やな

8 :風吹けば名無し:2023/05/04(木) 15:15:19.82 ID:eL2HuXx80.net
>>6
近大は最近人気高まってるな 関西大学追い抜きそうって言う話あったけど実際どうなんやろか

9 :風吹けば名無し:2023/05/04(木) 15:17:21.86 ID:yIlcE2/M0.net
学習院、国士舘とか國學院は?よくわからんけど頭良さそう

10 :風吹けば名無し:2023/05/04(木) 15:17:53.40 ID:GRbnxvPLD.net
>>8
文系は今も昔もゴミやぞ
理系はまあ

11 :風吹けば名無し:2023/05/04(木) 15:18:26.78 ID:eL2HuXx80.net
>>9
国士舘は微妙 学習院國學院は世間一般では高学歴扱いかもな

12 :風吹けば名無し:2023/05/04(木) 15:18:37.00 ID:YB0Ew0d80.net
そんなくっきり線引けるもんでもないわ

13 :風吹けば名無し:2023/05/04(木) 15:18:58.13 ID:H2rpxteK0.net
ワイ京産やがええ大学やなって言われることもあるで

14 :風吹けば名無し:2023/05/04(木) 15:19:02.27 ID:eL2HuXx80.net
関東上流江戸桜って名前だけなら最高にかっこいいよな なお偏差値

15 :風吹けば名無し:2023/05/04(木) 15:19:32.64 ID:eL2HuXx80.net
年配の人ほど評価甘いイメージ

16 :風吹けば名無し:2023/05/04(木) 15:20:08.65 ID:YB0Ew0d80.net
そら同じ大学なら昔のほうが難易度高いし

17 :風吹けば名無し:2023/05/04(木) 15:21:44.56 ID:eL2HuXx80.net
共通テストは今の方がはるかに難しいけどな 昔のセンター試験の英語の文量見たら笑うで

18 :風吹けば名無し:2023/05/04(木) 15:22:43.21 ID:eL2HuXx80.net
なお共通テスト2025は新たに情報の教科が追加され文系も数Cを受けることになる模様

19 :風吹けば名無し:2023/05/04(木) 15:23:16.04 ID:GRbnxvPLD.net
>>17
昔は150キロでも剛速球やったし…

20 :風吹けば名無し:2023/05/04(木) 15:24:20.81 ID:eeSex2fn0.net
愛愛名中とかいう謎グループ

21 :風吹けば名無し:2023/05/04(木) 15:24:21.44 ID:YB0Ew0d80.net
世代上位なん%なら入れるかって話や

22 :風吹けば名無し:2023/05/04(木) 15:25:43.16 ID:eL2HuXx80.net
確か関関同立マーチ以上のレベルの大学に入れる奴は同世代の15%だけなんやなかったっけ

23 :風吹けば名無し:2023/05/04(木) 15:26:34.38 ID:H2rpxteK0.net
>>22
だとしたら十分高学歴よな

24 :風吹けば名無し:2023/05/04(木) 15:27:28.85 ID:YB0Ew0d80.net
詳しくしらんが
親世代 同世代の8%
現役世代 同世代の15%
みたいになることは想像つくやろ

25 :風吹けば名無し:2023/05/04(木) 15:28:49.28 ID:SvSAPk5Y0.net
大学進学してまで固執する奴って大体文系やろうな
そこそこの理系だと学歴マウントより知識マウントか学会の受賞歴マウントとかのが目立つ

26 :風吹けば名無し:2023/05/04(木) 15:28:57.69 ID:GRbnxvPLD.net
>>22
それで文系やと二部上場とかザラになるんやから同世代の8割はどうやって生きとるんや

27 :風吹けば名無し:2023/05/04(木) 15:29:20.94 ID:eL2HuXx80.net
まあボーダーフリーの大学は存在価値ないから全部畳んでいいと思うわ 助成金の無駄

28 :風吹けば名無し:2023/05/04(木) 15:29:38.10 ID:SvSAPk5Y0.net
真面目に学歴厨の8割って文系やない?

29 :風吹けば名無し:2023/05/04(木) 15:30:10.24 ID:a9pf6OJi0.net
Marchなら余裕やろ
地元なら市内一の高校程度で一目置かれるし

30 :風吹けば名無し:2023/05/04(木) 15:31:47.77 ID:YB0Ew0d80.net
一定以下のレベルの大学は
職業訓練校っぽくなるのがええな

31 :風吹けば名無し:2023/05/04(木) 15:31:55.62 ID:eL2HuXx80.net
通ってた高校の偏差値−10の大学に進学する奴が多いってほんまなんかな

32 :風吹けば名無し:2023/05/04(木) 15:32:00.32 ID:GTjXjblF0.net
>>28
国立理系はなんだかんだどの大学も特色あって馬鹿にできないところあるよな

33 :風吹けば名無し:2023/05/04(木) 15:32:42.93 ID:GRbnxvPLD.net
>>28
理系はマーチ駅弁院卒ならどっかしらトップメーカーには入れるからな
文系はそうはいかんから就職失敗して学歴でマウントとるんや

34 :風吹けば名無し:2023/05/04(木) 15:32:57.25 ID:SvSAPk5Y0.net
>>32
沖縄代理系とか鹿児島代理系とかはもろにそれやもんな

35 :風吹けば名無し:2023/05/04(木) 15:34:24.74 ID:YB0Ew0d80.net
>>31
そうでもない
もの凄く簡易的な計算や
高校と大学で偏差値の見方違う程度でええ

36 :風吹けば名無し:2023/05/04(木) 15:36:24.48 ID:gFJw8mfZd.net
国際関係に進みたいワイにおすすめの大学募集中。現状偏差値は60

37 :風吹けば名無し:2023/05/04(木) 15:37:19.96 ID:a9pf6OJi0.net
>>31
地域によるやろ
田舎の70なんてMarchですら上位やで

38 :風吹けば名無し:2023/05/04(木) 15:37:25.93 ID:YB0Ew0d80.net
凄く簡略化して
世代上位50%が大学行くとするやん
世代上位25%だと大学入試では偏差値50
高校入試だと偏差値57ぐらいや

39 :風吹けば名無し:2023/05/04(木) 15:38:01.88 ID:eL2HuXx80.net
>>36
上智の国際教養とかええんちゃう 

40 :風吹けば名無し:2023/05/04(木) 15:39:02.85 ID:GRbnxvPLD.net
>>36
英語くそもできねえのに自分のやりたいこととか語るなやれることを考えろ
カンカン下位の立命経済とか産社とかでええやろ

41 :風吹けば名無し:2023/05/04(木) 15:39:14.15 ID:A3rMv1tO0.net
上位〇〇%って大学行かない高卒まで分母に入れてるのアホくさ

42 :風吹けば名無し:2023/05/04(木) 15:39:59.54 ID:eL2HuXx80.net
>>36
秋田県の国際教養大学はあんま知られてないけど偏差値かなり高い ただ全授業英語だったり留学制度が充実してるから本気で国際関係行きたいならオススメ

総レス数 42
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200