2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【質問】今年から高校生です

1 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 01:23:48.28 ID:DLw0FM0+0.net
情報系の学校に通っていますなんの資格取ればいいですか?

2 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 01:24:14.69 ID:VmR7Q0Sz0.net
普通自分で考えるよね

3 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 01:24:41.33 ID:DLw0FM0+0.net
はじめてのスレ立てなのでお手柔らかに...

4 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 01:25:06.85 ID:pQl8fEt+a.net
土地家屋調査士おすすめ

5 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 01:25:23.32 ID:FcGroOdH0.net
玉掛け
クレーン技師
フォークリフト

6 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 01:25:54.21 ID:bQwScmRRa.net
将来自分が何したいかにもよる

7 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 01:25:54.61 ID:DLw0FM0+0.net
みなさんの意見も参考にしようかと

8 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 01:26:44.78 ID:zV2UvL8l0.net
簿記2級

9 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 01:26:54.37 ID:DLw0FM0+0.net
将来はIT系の職につければいいかなと思っています

10 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 01:28:11.34 ID:erh8xDPG0.net
簿記がええやろ
どんな仕事についても帳簿読めたら役立つやん

11 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 01:28:17.83 ID:kqMYgk2Jr.net
ITパスポートでも取っときゃ安定やろ

12 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 01:28:56.64 ID:BCnyw/H80.net
プログラマだけど、資格よりも技術と経験が重要だよ

13 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 01:29:19.49 ID:bQwScmRRa.net
わいは営業マンやからわからんけど、IT系の仕事がしたいならIT系 資格 とかで調べて出てきたやつの中で興味出そうなやつを取るとええで
今のわいの職やとFPとか宅建とかが重宝される
この二つは割と汎用性高いから取っといて損はないで

14 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 01:29:59.08 ID:3wsbt94M0.net
>>9
中学3年生なんですけど、僕もIT関連の企業いこうかと思っています。だからなんですか

15 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 01:30:20.18 ID:DLw0FM0+0.net
iパスは考えてみます、資格よりも技術と経験が重要は意外でした...

16 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 01:30:23.79 ID:4Al/TS1p0.net
基本情報→応用情報→情報処理技術者のルートが柔軟でいいと思うわ 実務経験の方が大事やけど

17 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 01:31:59.17 ID:BCnyw/H80.net
どうしても資格取りたいなら最初は高校生向けの情報技術検定とかJ検でも取って慣れろ
そうしたらITパスポートや基本情報を大学までに取れ
ただ、無くても別に問題はあまりない

18 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 01:32:22.34 ID:bQwScmRRa.net
>>10
一回人手不足で新卒採用業務手伝わされたことあるけど簿記は正直あんま見ないらしい
1級とか中途採用で経験者を取るとかなら別やろうけど、そうでないなら結局実務経験なしの新人やからあんま関係ないっぽいな

19 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 01:32:54.78 ID:q1jdqvpqd.net
基本情報ぐらいは取っといたらええんちゃう
あとは競プロとか始めてみたら?

20 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 01:34:02.48 ID:BCnyw/H80.net
>>15
実際にプログラム書ける人の方が現場としては欲しいからね
ただ、AI技術の向上でいらなくなるかもだけど

21 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 01:35:14.28 ID:zV2UvL8l0.net
入社してみたら実はデスマーチありますみたいな会社じゃないといいな

22 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 01:36:33.97 ID:BCnyw/H80.net
ITパスポートは知識を問われるものだけど、幅広く出るから意外と大変
過去問を何回もやればわかりもするけど

23 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 01:36:57.85 ID:DLw0FM0+0.net
何名かの方レスいただきありがとうございます。
あともう一つ、タイピングは練習したほうがいいですか?それともやってたらなれますか?
いま5分で400弱ぐらいです

24 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 01:38:04.44 ID:BCnyw/H80.net
>>23
プログラム書いてれば自然に慣れるよ

25 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 01:39:14.33 ID:OEMVdJ/g0.net
>>23
10分で710打てればいい
もちろんミスほぼ無しでだけど

26 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 01:39:16.73 ID:BCnyw/H80.net
>>23
5分で400ってことは現時点でタッチタイピングは出来るの?
それが出来れば大丈夫

27 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 01:42:50.40 ID:BCnyw/H80.net
>>23
プログラミングは中身のロジック考えるのがメインで、タイピングする時間はそこまで多くない
だから速さは別にあまりいらない
AIの進化もあるし

28 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 01:44:15.13 ID:DLw0FM0+0.net
薬指は使ってません4本指タイピングです

29 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 01:46:41.46 ID:BCnyw/H80.net
>>28
それなら薬指も使ってタイピング出来るようになった方がいいかな
sとかoとかどうやって打ってるの?

30 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 01:49:28.26 ID:DLw0FM0+0.net
>>29中指です

31 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 01:50:39.53 ID:e9/aeOqP0.net
>>30
いやどういうことやねん

32 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 01:52:17.24 ID:BCnyw/H80.net
>>30
下見ないでミス無く出来るならいいけど、
薬指で打った方が楽だよ

33 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 01:52:30.40 ID:DLw0FM0+0.net
>>31中指で打つのはダメですか?

34 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 01:54:17.25 ID:DLw0FM0+0.net
>>32わかりましたありがとうございます

35 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 01:54:25.88 ID:e9/aeOqP0.net
>>33
いや駄目じゃないだろうけど、絶対薬指の方が慣れたらやりやすい

総レス数 35
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200