2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「ナルニア国物語」←こいつが第二のハリーポッターになれなかった理由

1 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:48:08.82 ID:cjsB5Ncvr.net
クッソおもろいのに何でや

2 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:48:25.51 ID:dnvi86L70.net
ライラの冒険 黄金の羅針盤は?

3 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:48:34.77 ID:6biWMEnC0.net
カスピアン王子が悪い

4 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:48:41.55 ID:cjsB5Ncvr.net
あとライラの冒険も続きやってほしかった

5 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:49:10.59 ID:iHw9+du3r.net
レビオーサー!

6 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:49:12.46 ID:cjsB5Ncvr.net
>>2
これも全然おもろかったやろ
3部作なんで頓挫したんや

7 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:49:15.03 ID:LVYNrkJw0.net
ロードス島戦記はもう少し跳ねてもええんちゃうかと思う

8 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:49:49.65 ID:NcoZk1oE0.net
原作が読みにくい

9 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:49:50.97 ID:cjsB5Ncvr.net
>>7
これは全然知らんからええわ
ダレンシャンもよく知らん

10 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:50:16.70 ID:UWafiy6KM.net
オズの魔法使い

11 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:50:34.84 ID:i2oPp8EXd.net
なんかこうパッとしないんだよなあ
地味

12 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:50:45.84 ID:UWafiy6KM.net
果てしなき物語(ネバーエンディングストーリー)

13 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:51:00.17 ID:2vfRiOq10.net
どっちかというとロード・オブ・ザ・リングと対等扱いなんだがな

14 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:51:19.71 ID:tV5965tl0.net
ハリーポッター
ロードオブザリング
ナルニア国物語

15 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:51:48.53 ID:0ctTw/aj0.net
ハリポタはぶっちゃけ賢者の石の完成度めちゃ高かったからな
あれは他のシリーズと比べても何回観てもおもろい

16 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:51:58.56 ID:cjsB5Ncvr.net
>>10
>>11
この辺は既にレジェンドやから違うやろ

17 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:52:13.24 ID:UWafiy6KM.net
海外ファンタジーの名作といえば

指輪物語
オズの魔法使い
ドラゴンランスシリーズ
永遠の戦士エルリックシリーズ
ハリーポッター

18 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:52:24.43 ID:0ctTw/aj0.net
ロード・オブ・ザ・リングってめっちゃ流行ったけど個人的に合わんかったんよなぁ

19 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:52:34.53 ID:09XeixtyM.net
ナルニアはキリスト教の影響強すぎる

20 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:52:38.62 ID:REnI07U40.net
指輪物語とナルニアがファンタジーの原点みたいなとこあるよな

21 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:52:41.38 ID:4oC1YPGTM.net
🦁「魔女が呪文を間違えた」

22 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:52:43.79 ID:UWafiy6KM.net
>>7
昔めちゃくちゃ流行っとったがな

23 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:52:49.08 ID:6biWMEnC0.net
>>18
終始暗いよな

24 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:53:08.87 ID:UWafiy6KM.net
>>20
わりとマジでオズの魔法使いやぞ

25 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:53:25.86 ID:WvlFEYp90.net
第二も何もナルニアは原作古いからやろ

26 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:53:26.81 ID:UWafiy6KM.net
今ならゲーム・オブ・スローンズも入るのかな

27 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:53:58.27 ID:cjsB5Ncvr.net
>>17
デルドラクエストは

28 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:54:00.38 ID:nh+X5rLea.net
成宮寛貴みたいなタイトルだから

29 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:54:07.17 ID:UWafiy6KM.net
ほかはゲームでウィザードリィもかな

30 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:54:09.86 ID:eRV6qg/80.net
ダレン・シャンは小学校の図書室で人気を2分してた

31 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:54:26.26 ID:emuoG0V2a.net
ロードオブザリングと比べるとクオリティがしょぼかったから

32 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:54:30.31 ID:UWafiy6KM.net
>>27
あれ児童向けとして人気はある

33 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:54:35.01 ID:+VdG/V3ld.net
ヘルニア

34 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:54:36.30 ID:5lFhBBS0M.net
児童書で言うとマーリンシリーズとストーンハートとパーシージャクソンとウォーリアーズがすこ🥰

35 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:54:42.25 ID:0ctTw/aj0.net
ダレン・シャンはサンデーで連載してた漫画で読んでたわ

36 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:54:42.67 ID:1ph8PAkf0.net
tv版で巨人まで見たな

37 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:55:01.02 ID:UWafiy6KM.net
ドラゴンランスは元ネタのダンジョンズ&ドラゴンズのほうが日本では有名かな

38 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:55:18.47 ID:C6JHzv+9p.net
サンタからもらった薬強すぎる

39 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:55:21.01 ID:zZek6INk0.net
兄弟のうち何人かがファンタジーを小馬鹿にした感じで離脱するからなんかしらけそう

40 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:55:42.97 ID:cjsB5Ncvr.net
>>30
ダレンシャンって映画化してるの?

41 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:55:52.07 ID:/4MvBY7d0.net
バーティミアスやぞ😡

42 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:56:05.78 ID:UWafiy6KM.net
ロードス島戦記も元ネタはほぼダンジョンズ&ドラゴンズなんよな

43 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:56:20.11 ID:UkPJYycPp.net
ハリーポッターは賢者の石だけで完結して視聴できるのか強いわ

44 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:56:25.75 ID:cjsB5Ncvr.net
>>31
全然しょぼくないぞ

45 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:56:56.02 ID:PPaCzCrC0.net
少年と馬だっけ?
アラブ諸国に喧嘩売りすぎでどうするのかと思ったらそこまで映画進まなかった
話は好きなんだけどな

46 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:57:01.22 ID:G3Ijr6ga0.net
>>39
結局列車事故で死んでましたオチ

47 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:57:14.54 ID:AGiihV2fp.net
ロードオブザリングはエルフとかドワーフとかオークとか生み出したのはやべー
ハリポタは魔法族の町やらお菓子やら学校やらスポーツやら世界観がやべー

48 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:57:44.33 ID:UWafiy6KM.net
日本のファンタジーの有名どころ(ラノベ以前の)

桃太郎
南総里見八犬伝
グインサーガ
創竜伝、アルスラーン戦記
ロードス島戦記
吸血鬼ハンターD

49 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:58:35.55 ID:d7Sw1nPjM.net
>>48
鋼の錬金術師

50 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:58:37.27 ID:cjsB5Ncvr.net
>>47
エルフとかそういうの種族って北欧神話に既に出てきてるんやないの?

51 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:58:40.56 ID:4v6y6CBTr.net
ダレンシャン子供の間では流行ってたのに子供向けから広がらんかったね

52 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:58:52.31 ID:UWafiy6KM.net
日本は桃太郎が強いよな
あの時代からバランスの良い物語として完成してた

53 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:59:06.65 ID:UWafiy6KM.net
>>49
それラノベ以降や

54 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:59:14.44 ID:BSps4UtV0.net
興行収入ゴミで打ち切りになったんよな

55 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:59:45.94 ID:cjsB5Ncvr.net
>>54
いちおう7部全部やる計画はまだあるんやないか

56 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:59:51.65 ID:Qm5gSjbUx.net
ダレン・シャンはラストが泣けるんだよな

57 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:59:56.38 ID:8dDs1Qgga.net
ダレン・シャンとハリポタは両方読んだけどキッズながらハリポタは翻訳うんちなのがひしひしと伝わって辛かったわ…

58 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 07:59:57.37 ID:Hx8hfGPH0.net
精霊の守り人が和製ハリーポッターになれなかった理由

59 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:00:21.83 ID:cjsB5Ncvr.net
>>58
まあ普通におもろいけどな

60 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:00:38.46 ID:s4a7kUcF0.net
ネシャン・サーガ←こいつがハリーポッターどころかデルトラクエストにも遥か及ばなかった理由

61 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:00:59.74 ID:54DMi5nOd.net
翻訳が悪かったんかもしれんが読んだら原作がガチでつまらんかったわ
そこはハリポタとは大違いやね

62 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:01:15.37 ID:q9J1LS700.net
ポケモンとデジモンの関係性

63 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:01:32.42 ID:GloVepBqa.net
>>58
和製ハリポタは精霊より新世界よりの方やろ

64 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:01:37.84 ID:l2Pq7zg70.net
>>50
元々あるものを今のように形造ったのがトールキンや
三国志における三国志演義的な

65 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:02:28.88 ID:UWafiy6KM.net
>>62
それを言うならドラクエ5からじゃないの?

66 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:02:30.82 ID:PXKUlQNPd.net
>>63
それは児童書ちゃうやん

67 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:02:38.55 ID:x/kK2miK0.net
ワイちゃんオリンポスの神々みたいなやつ好きだった🥺

68 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:02:49.16 ID:6iMVWMIZ0.net
映画に不細工しかいないから

69 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:02:54.74 ID:cjsB5Ncvr.net
>>64
基本スタイルを作ったってことか

70 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:02:57.46 ID:UWafiy6KM.net
>>63
ズッコケ三人組

71 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:03:04.61 ID:PPaCzCrC0.net
https://i.imgur.com/H9xFsmo.png
こいつすこ

72 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:03:22.03 ID:cjsB5Ncvr.net
>>68
まあこれはある

73 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:03:30.96 ID:4fsNI7Eh0.net
映画なら90年代前半生まれはハリポタ指輪スターウォーズの三強って感じよな?

74 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:03:34.11 ID:eU0Uvmn50.net
>>60
宗教臭さが強すぎた

75 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:03:35.34 ID:UWafiy6KM.net
ファンタジーか微妙やけど日本の児童図書でハリポタ並みなのはズッコケ三人組やろな

76 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:03:37.42 ID:oKDwAwUdd.net
数年したらアマプラかネトフリで映像化されるんちゃう

77 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:03:42.31 ID:a0SIzuN/a.net
ゲド戦記は駿が作り直すべき!

78 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:03:47.29 ID:IMNd4gcsa.net
>>7
そろそろリメイクアニメ来そうな予感
というか来て欲しい

79 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:03:53.66 ID:4zElxsQ9p.net
>>50
人間に近い姿で美男美女しかいなくて身体能力も頭も良いみたいなイメージを作ったのが指輪物語やったはず

80 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:04:01.43 ID:XcZZ9Fm2d.net
>>58
主人公が大人だと難しいわな
ワイはバルサの話好きやったけど

81 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:04:13.02 ID:8dDs1Qgga.net
原作無視してハーマイオニーを美人にした名采配

82 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:04:36.85 ID:UWafiy6KM.net
>>50
エルフはケルト(イギリス)では?

83 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:05:27.48 ID:oKDwAwUdd.net
指輪物語オタクとハリポタオタクはいるけどナルニアオタクはおらんのんちゃう

84 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:05:48.69 ID:nRPYOyxAd.net
覚えてないけどアスランがロバなんやっけ

85 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:06:15.73 ID:UWafiy6KM.net
北欧神話
ヴァルキリー、ロキ、フレイとフレイヤ(兄妹)、オーディン、トール、フェンリル、霜の巨神、ユグドラシル、炎の巨人

86 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:06:26.67 ID:/4MvBY7d0.net
ライオンしか覚えてないわ

87 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:06:36.15 ID:c3/9QFa30.net
ナルニアは説教臭くね?ハリポタ作者のが思想強いのに不思議なことや

88 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:06:40.14 ID:xfdbCq59H.net
ベルガリアード物語

89 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:06:49.21 ID:G3Ijr6ga0.net
>>84
ライオン

90 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:06:59.64 ID:nBbIRQ3Nd.net
正直一巻しかおもんないやん

91 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:07:10.95 ID:LLQby8j/M.net
セブンスタワーは?

92 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:07:23.80 ID:UWafiy6KM.net
イギリス

ゴブリン、エルフ、ドワーフ、アーサー王伝説

93 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:07:24.43 ID:YmPMogYMp.net
ハリーポッターみたいなワクワクする小道具や設定なかったから
ホグワーツレガシーやってて魔法道具やらの設定が面白いの改めてわかったわ

94 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:07:28.39 ID:/4MvBY7d0.net
エラゴンは?

95 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:07:38.13 ID:cjsB5Ncvr.net
>>87
古典は大抵そんなもんやろ

96 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:07:52.19 ID:4fsNI7Eh0.net
ハリポタの登場人物が軒並み性悪ばっかなのに作者の性格まで現れてるよな
ジェームズポッターのクズっぷりとか明らかに作者の私怨入ってるとしか思えん

97 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:07:58.61 ID:BSps4UtV0.net
ハリポタってか指輪物語のパチモンってイメージがあったからな

98 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:08:16.92 ID:pBLrVddTa.net
一作目だけ映画館で観た

99 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:09:01.33 ID:c3/9QFa30.net
>>96
海外のドラマ大抵そう言うもんやで
多分そこからやろ

100 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:09:06.22 ID:YTtZAXk20.net
ライラの冒険はマジで何がダメだったん?

101 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:09:46.92 ID:Gau9MYXd0.net
ハリポタのほうが設定の割に地味じゃね

102 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:09:55.08 ID:AX336i+aM.net
ドラマおもろいぞ
おれはライラの冒険か

103 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:10:07.89 ID:eU0Uvmn50.net
和製ファンタジーやと童話物語が好きなんやが
あれの作者亡くなってたんやな

104 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:10:17.23 ID:bvMfz1JZ0.net
最後鉄道事故でみんな死ぬんやろ
どうやって映像化するつもりやってん

105 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:10:24.40 ID:JauN97Go0.net
ライラの冒険はどうなったん?

106 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:10:44.89 ID:4fsNI7Eh0.net
>>99
でもこの作者嫌いなキャラは自分の嫌いな人間をイメージして作ってるって公言してるぞ
マルフォイの彼女とか

107 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:11:03.53 ID:UWafiy6KM.net
永遠の戦士エルリックはいろんなファンタジーに影響与えてるのになぜか日本での知名度低い作品やな

並行次元を渡り歩いて混沌の神々とも戦う
一万年の長い帝国に生まれた病弱で色白の超イケメンの王子
相手の魂を吸う魔剣ストームブリンガー
魔剣で許嫁?(妹だったかも)を殺してしまう

こんな盛りまくりの設定が厨ニ病という言葉が生まれる何十年も前にあった

108 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:11:08.39 ID:oKDwAwUdd.net
調べたけどナルニアネトフリで再映像化するやんけ

109 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:11:16.14 ID:qkw6XrA70.net
ダレン・シャンは映画で完全にコケたな
原作は素晴らしいね

110 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:11:22.68 ID:brsOHD940.net
>>96
ジェームズクズ扱いは陰キャか原作エアプだけやろ

111 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:11:28.62 ID:Z/wur6vd0.net
本読むの好きやったのにナルニアはなんか無理やったわ
指輪は何周もしたのに
なんでやったんやろ

112 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:11:35.80 ID:SkVjx9Ds0.net
>>88
ベルガリアード物語いいよな

113 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:12:12.21 ID:ehT21VWB0.net
>>6
確か文句というか横やりはいってストップやなかったっけそっちは

114 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:12:17.45 ID:c3/9QFa30.net
>>106
まぁおばさんの青春回想録やしなハリポタ自体が

115 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:12:19.08 ID:6biWMEnC0.net
スパイダーウィック家の謎は詰め込みすぎて失敗した

116 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:12:35.75 ID:4fsNI7Eh0.net
>>110
流石にあれは誰が見てもクズにしか見えんやろスネイプもクズだったのはわかるが

117 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:12:40.27 ID:54DMi5nOd.net
>>109
ダレンシャンええよな
サンデーで漫画化したくらい内容が少年漫画しとる終わり方は結構ビターやけど

118 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:12:48.69 ID:PPaCzCrC0.net
https://i.imgur.com/Cn1eA8c.png
最近のやつ

119 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:13:09.80 ID:ehT21VWB0.net
>>111
よう指輪のあの癖のある訳で何周もいけたな

120 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:13:26.64 ID:UVJvL6YAa.net
アーサー王伝説とかいうなぜか有名なファンタジー

121 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:14:05.66 ID:54DMi5nOd.net
>>118
まあ異世界転移とか設定だけ見るとなろうみたいなもんやし

122 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:14:11.01 ID:ByrXe1FIM.net
ダレンシャンちゃんと映像化してクレメンス

123 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:14:15.74 ID:hDjjC2Pm0.net
ちんこの屑キャラ多いのはJKローリングの周りに屑男多かったからやろなあ

124 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:14:18.51 ID:cjsB5Ncvr.net
>>108
マジ?はじまったな

125 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:14:26.62 ID:eU0Uvmn50.net
>>111
裂け谷つくまで飛ばしてええか…?

126 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:14:34.03 ID:itGmpjLZd.net
ワイが好きやったアモスダラゴンは映画化しないんか

127 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:14:39.22 ID:3cEJrbc0H.net
https://i.imgur.com/67pjVio.png
https://i.imgur.com/zaBb2wn.png
https://i.imgur.com/Nyj3Ylq.png
https://i.imgur.com/847g5YT.png
https://i.imgur.com/E8iKlft.png
https://i.imgur.com/xCbdip1.png

128 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:14:40.10 ID:UWafiy6KM.net
>>120
ローマにブリテン島を支配されたあたりからのイギリス人の悲願なんやろ

129 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:14:56.98 ID:+WTHpKD20.net
子供の頃これ買おうと思ったら間違ってグインサーガ買っちゃったわ

130 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:15:06.94 ID:Z/wur6vd0.net
>>119
その古臭さが物語にも設定にも合ってたから何も気にならんかったね
あれがトールキンの目指したもんだったろうし
むしろ名訳やろ

131 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:15:12.07 ID:wLjsdoC+0.net
ワイが小学校時代はデルトラクエストが流行ってたンゴねぇ
表紙が人気やった

132 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:15:13.91 ID:c3/9QFa30.net
でもナルニアのエドモンドのキャラはすこやわ
ロンをいいやつにした感じで

133 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:15:16.47 ID:eU0Uvmn50.net
https://i.imgur.com/3BlSCbc.jpg
サンキューラドクリフ

134 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:15:23.63 ID:/4MvBY7d0.net
JKローリングはオースティン読みまくったらしいからな
人物描写がリアルなのがええんや

135 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:15:30.70 ID:VVgYpud2M.net
デルトラクエストが映像化されない理由は?

136 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:15:35.73 ID:lshx6HWE0.net
大地真央が悪い

137 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:15:41.76 ID:ob+nKb/ua.net
「タラ・ダンカン」

こっちは?

138 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:15:46.21 ID:UWafiy6KM.net
アーサー王伝説はローマ帝国に支配された歴史からのイギリス人の悲願がこもった物語やから有名なんやろな
ドラキュラ同様に史実が絡んでるファンタジーなんや

139 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:15:49.03 ID:wLjsdoC+0.net
>>135
アニメ化はされてるやろ

140 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:16:04.85 ID:FiRAdrlk0.net
映画のナルニア姉妹達はもっと美人とか可愛らしかったらよかったのにな

141 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:16:11.43 ID:UWafiy6KM.net
>>129
名作やけどアホみたいに作品数あるからなあ
全部読むの大変や

142 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:16:14.03 ID:Z/wur6vd0.net
>>125
最初が延々ホビットの設定資料集で辛いのは認める

143 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:16:24.70 ID:TL49/qxg0.net
>>133

こんなん言われるの実際ええ迷惑やな

144 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:16:31.13 ID:ehT21VWB0.net
>>130
つらぬき丸とかあの辺の単語のチョイスがワイの脳内映像化に微妙にちゃちゃいれてきてあかんかったわ

145 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:17:00.07 ID:6ff5L62YM.net
>>144
中つ国とかな

146 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:17:02.34 ID:PPaCzCrC0.net
>>118
この表紙は最終巻ではチョイ役のリーピチープくんをねじ込んでるの好き

147 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:17:04.14 ID:c3/9QFa30.net
わい英語全然わからんけど指輪物語ナルニアハリポタの中で1番文章力あるのってなんなん?
日本のラノベとかごちゃんのがまだ文章わかりやすいやろみたいなあるけど流石にこの3つはそんなことないよな?

148 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:17:06.01 ID:+6RHXRTs0.net
レガシーやるために映画見直しとるけどアズカバンやな
ネズミ逃してるとことか無能すぎて草枯れるわ

149 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:17:08.96 ID:XHtGxFGta.net
>>144
今や馳夫の方がしっくりくる

150 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:17:19.36 ID:brsOHD940.net
>>116
闇の魔法使い全盛期で派閥抗争的なノリがあった時代なの考えればまあちょっと行き過ぎやけどやんちゃな若者の範疇やろ
高学年の頃にはまともになってるんやし

151 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:17:48.00 ID:6ff5L62YM.net
>>147
児童図書のハリポタが一番簡単なんちゃうかな

152 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:18:21.97 ID:qpyawHAi0.net
ルッキズムやポリコレを予見していたかのような配役の映画だったからしゃーない

153 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:18:24.73 ID:l2Pq7zg70.net
>>110
むしろジェームズをクズだと思わないやつが原作エアプやろ
原作にはもっと詳細にイジメの内容載ってるしラストの憂いの篩でスネイプのBSS感強調させるためにさらにクズ感増やしてるし完全に意図的にクズに描いてるわ

154 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:18:34.36 ID:eU0Uvmn50.net
馳夫とかつらぬき丸が有名やけど
ネクロマンサーを死人占い師って訳したのはかなりの力技やなと思った

155 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:18:36.69 ID:6ff5L62YM.net
>>107
1960年代

156 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:18:39.04 ID:rAKYu66Ua.net
>>96
一部は除いて基本父親キャラは屑
母親キャラは善人、逞しい
ってイメージが強いわ
父親sageはあってもどのキャラの母親はsageばかりだった感じや

157 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:18:44.85 ID:RJvWz1Zm0.net
ナルニア
指輪物語 
ゲド戦記 ←こいつだけわけわからん。意識ってなんだよ死ね

50年ぐらいしたらハリポタが入って四大ファンタジーになるのかな

158 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:18:45.58 ID:v1qXWqu+a.net
ダレン・シャン大人になってから読み返してみたらいまいち面白くなかったわ
小学生の時はめっちゃおもろかったのに

159 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:19:13.14 ID:vf1G6B9ja.net
パーシージャクソンはなぜ第二のハリーぽったーになれなかったのか
一応賢者の石の監督なのに😥
https://i.imgur.com/DXHQSnv.jpg

160 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:19:28.03 ID:6ff5L62YM.net
>>152
オズの魔法使い、スターウォーズの伝統では?

161 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:19:47.90 ID:aGBDykjb0.net
映画でライオン君とシロクマ君が戦ってたのは覚えてる

162 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:20:07.51 ID:6ff5L62YM.net
>>156
家庭環境反映してたんやろなあ

163 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:20:19.98 ID:k73NgXun0.net
>>131
デルトラクエスト かいけつゾロリの二強だった学校図書室

164 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:20:32.86 ID:TL49/qxg0.net
>>153
そもそも友人にネズミ虐めさせる件とかスネイプの件よりシャレになってないからなあれ下手しい死んでるやろ
スネイプのことだけ引き合いに出してクズではないとか言ってるの普通にエアプや

165 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:20:45.21 ID:tJAgnmTu0.net
>>17
マイナーだけどリフトウォー面白い

166 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:21:05.52 ID:EMJXU528a.net
>>7
昔の金字塔やん
指輪物語みたいな扱いやからええやろ

167 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:21:16.74 ID:NnEfg8jhp.net
>>159
これおもろいの?原作はめっちゃおもろかったけど

168 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:21:19.80 ID:k73NgXun0.net
ロンの言い回しとかさらっと海外ドラマっぽさが出て日本じゃ無理だな

169 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:21:24.17 ID:YYoLv0r9d.net
>>120
FFの影響が大きい気がする

170 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:21:34.57 ID:9/aRQ8STd.net
今日の金ローっておもろいの???

171 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:21:36.33 ID:4xoDZEtGd.net
リリーと付き合ったらへんから落ち着いたとか言ってた気がするしジェームズってクズってよりクソガキやっただけやろ?

172 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:21:37.03 ID:eLlJF4VO0.net
この手の枠だとナルニア国じゃなくてダレン・シャンを売り出そうとしてた記憶があるんやが

173 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:21:39.13 ID:TL49/qxg0.net
>>159
これってリメイクされるんやろ?

174 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:22:04.43 ID:rrry8GDw0.net
ダレンシャンはなぜハリーポッターになれなかったのか

175 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:22:05.87 ID:hDjjC2Pm0.net
ロンは嫉妬の塊ですぐ闇落ちするのがリアルでよい

176 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:22:22.21 ID:eU0Uvmn50.net
ナルニアの子供に武器をプレゼントするサンタにもやっとした

177 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:22:23.45 ID:4xoDZEtGd.net
>>159
これも児童書って最近知ったわ
ワイが子供の頃見たことないのに

178 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:22:52.60 ID:LRFCxEg5a.net
>>152
数十年前にこれが
https://i.imgur.com/b4xllQ6.jpg
これに変更される超有名作品があったんだよなあ
https://i.imgur.com/1jluN7k.jpg

179 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:22:54.90 ID:EMJXU528a.net
>>58
小説版呼んだら割とあっさりチャグムの話終わってて草

180 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:23:02.08 ID:k73NgXun0.net
1巻汽車の中でスキャバーズがゴイルに噛み付いてるの
お前どの面さげてだよってなる
流されやすい中途半端キャラなんだけどさ

181 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:23:03.55 ID:vRNDujtja.net
ハリポタスレってジェームズはクズじゃないんだあああ!って主張する奴毎回現れるな

182 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:23:12.83 ID:zZek6INk0.net
ハリーポッターの世界観は空想全振りやのにいじめやら悪友やら子分やらのキャラクター周りの関係性はすこぶる現実的やから結果地に足着いてるように思えてくる

183 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:23:56.91 ID:lE82uS+AM.net
ハリポタはマルフォイの使い方もっとあったやろって思ってしまう

184 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:24:00.05 ID:rAgrChVO0.net
小説はめちゃくちゃ面白いけど映画は凡作

185 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:24:09.42 ID:cjsB5Ncvr.net
>>178
これアトレイユか
2は最悪やったな

186 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:24:36.28 ID:Vj2yg8uwd.net
>>164
ネズミ虐めさせるって何の話やっけ

187 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:24:45.67 ID:LcTbUyYs0.net
そのジェームズがドン引きしたクズがシリウスブラックな

188 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:24:46.21 ID:LRFCxEg5a.net
>>185
ガキワイは役者とか知らんから初めて見たとき頭おかしくなったかと思ったわ

189 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:25:02.45 ID:v1qXWqu+a.net
>>181
ハリポタの腐人気って殆ど9割ぐらいジェームズとかその世代やからな

190 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:25:06.72 ID:YYoLv0r9d.net
>>178
ドラゴンのくせに顔が犬にしか見えないやつ?

191 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:25:07.64 ID:54DMi5nOd.net
パーシージャクソンの原作は結構面白いぞ
神様がヤリチンヤリマンすぎるけど

192 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:25:12.17 ID:/fLrg55V0.net
>>133
草 ユーモアがあって好感が持てる

193 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:25:15.78 ID:cjsB5Ncvr.net
>>188
確か幼心の君も配役変わってクソになってた記憶

194 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:25:19.92 ID:kErwMCTea.net
>>82
北欧やぞ
スコットランドに大規模にバイキングが定住したことあるから共有しとるだけ

195 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:25:22.38 ID:NnEfg8jhp.net
>>183
結果なにもしてないからな最終決戦でハリーに杖投げる役割あったのにカットされてて草

196 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:25:27.69 ID:LRFCxEg5a.net
もしかしてタラダンカンってハリポタ二番煎じの中でも無名?

https://i.imgur.com/Qez60Sz.jpg

197 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:25:48.75 ID:rAgrChVO0.net
>>133
イギリスの山田孝之

198 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:25:50.95 ID:3cEJrbc0H.net
https://i.imgur.com/qN1zs7R.jpg
https://i.imgur.com/SqpCX2u.jpg
https://i.imgur.com/ib9O7fu.jpg
https://i.imgur.com/Hm89wjm.jpg
https://i.imgur.com/FqL77b7.jpg
https://i.imgur.com/qbLublG.jpg
https://i.imgur.com/YKLI30Z.jpg

199 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:25:58.20 ID:3MwHuYimM.net
ドラクエ「ロトの剣」
FF「エクスカリバー、マサムネ、アルテマウェポン」
サガ、ロマサガ「チェーンソー、かくばくだん、アイスソード」

200 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:26:05.25 ID:88wO7e9sd.net
どっちかと言うとスネイプがそのクズジェームズに虐められてた聖人扱いのがよくわからんわ
あいつ最初は普通に死喰い人やぞ

201 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:26:14.17 ID:qjvlMAiy0.net
これ子供向けに聖書をファンタジー風に焼きなおした話やからな
最後はメインキャラ事故で全滅、ナルニア世界は黙示録で世界崩壊やで
きついやろ

202 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:26:15.78 ID:LRFCxEg5a.net
>>190
それ

203 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:26:18.24 ID:NnEfg8jhp.net
>>189
映画ほとんど出てないのになんかめっちゃにんきよな
原作そんな濃密に描いとん?

204 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:26:24.90 ID:YYoLv0r9d.net
>>189
腐人気ってスネイプとマルフォイなイメージ

205 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:26:56.31 ID:rrry8GDw0.net
>>96
作者女なのも有るんちゃうか
日本の漫画でも女作家って妙に陰気なキャラやストーリー出すイメージだわ

206 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:27:08.33 ID:YmLNfIts0.net
ブスしかいない映画やからな

207 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:27:09.17 ID:RRhCU+c8a.net
終わり方どうなってんねん
映画はそこ行く前に打ち切られたみたいやけど

208 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:27:11.49 ID:0ctTw/aj0.net
シリウス・ブラックとかいうあいつ気に食わないから狼人間の友達に喰わせたろwとかいうヤベー奴な
やっぱベラトリックスの従兄弟だわ

209 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:27:25.58 ID:LRFCxEg5a.net
>>199
チェーンソーとのこぎりにはお世話になったわ

210 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:28:22.90 ID:Q97uMvXA0.net
>>133
数十年後に続編あるやろ
タイミング次第でまた稼げるだろうな

211 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:28:53.43 ID:NcFCJSOHd.net
>>48
創竜伝てファンタジーか?
特別な力持った人間が現代国家相手に無双する話やろ

212 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:28:55.51 ID:0ctTw/aj0.net
>>203
あんま描写ないから妄想しやすいんやろ
ピーター・ペティグリューもショタ扱いや

213 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:29:00.40 ID:YYoLv0r9d.net
世界3台ファンタジーはナルニアゲド指輪で和製3台ファンタジーって守人十二国記勾玉でいい?

214 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:29:15.86 ID:xxnjCt/r0.net
時期が悪いわ
あの時期はファンタジーモノ量産されてたし
今やってればそこそこウケてたやろ

215 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:29:16.81 ID:9a6LWaeR0.net
電通

216 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:29:28.49 ID:Z/wur6vd0.net
>>201
そんな結末なんかよ
異世界児童ファンタジーで夢も希望もなさすぎやろ

217 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:29:34.93 ID:VVgYpud2M.net
ドラクエ映画化とかしたらあかんのかな?
もちろん日本じゃなくてハリウッドで

218 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:29:46.76 ID:3MwHuYimM.net
>>211
龍の一族なんやしファンタジーやろ

219 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:30:08.04 ID:3MwHuYimM.net
>>217
日本人しかファンおらんやん

220 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:30:17.79 ID:2WRzh4gy0.net
なんで途中で映画打ち切ったんや?
続き見たかったわ

221 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:30:26.43 ID:OktwcbiQ0.net
ディズニー+でやってたウィローやっけ?
あれ良さげな評価やったけどシーズン1で打ち切りなんやってな

222 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:30:29.99 ID:fnkDzwmU0.net
ナルニアは原作好きだけどディズニー映画はイマイチだったわ
まだハリボテアスランやあまり可愛くない子役のBBCの方が原作に忠実で良かった

223 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:30:33.30 ID:hDjjC2Pm0.net
スネちゃまは呪いの子でもいい奴になってたし作者も思い入れあるんだろうなという事が解る
元主人公はアナタハコドモガイナイカラワカラナインダーの発言でマルフォイ以下のモンペになってた

224 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:30:39.59 ID:cjsB5Ncvr.net
>>217
ドラクエって言うほど深いストーリーある?

225 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:30:47.34 ID:3MwHuYimM.net
>>213
制作年代違いすぎるやろ

226 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:31:03.96 ID:v1qXWqu+a.net
>>204
マルフォイは人気ないぞまだトム・リドルの方が人気

227 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:31:09.90 ID:jJDYG92L0.net
ハリポタっておもろいか?
ファンタジーにしては世界観ないし、魅力的なキャラもおらん。あれならチャーリーのチョコレート工場の方がおもろいわ

228 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:31:11.01 ID:17vH2KcCa.net
何で打ち切りなったんや?

229 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:31:12.25 ID:TL49/qxg0.net
>>217
まず日本でアニメ化すらまともなもん作れてないのに……

230 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:31:35.21 ID:17vH2KcCa.net
>>221
ファッ!?
うせやろめっちゃ好きやったのに

231 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:31:57.14 ID:3MwHuYimM.net
>>229
ロト紋のほうがドラクエに近いのにダイの大冒険のほうが人気や

232 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:32:27.75 ID:YwVqnwdva.net
ワイヒックとドラゴンの小説めちゃめちゃ好きなんやが

233 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:32:42.97 ID:3MwHuYimM.net
今ならわりとゲームのペルソナが順位に入るはず

234 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:33:49.05 ID:/fLrg55V0.net
>>227
当時にしては魔法界の描写が凄かったよねって作品やから
今観るマトリックス2~3みたいなもんや

235 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:33:54.30 ID:ehT21VWB0.net
>>216
ネバーエンディングストーリーも原作は大概やぞ

236 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:33:59.21 ID:l3/PJfDE0.net
オッドトーマス、誰も見てない
https://i.imgur.com/LMrvkMS.jpg

237 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:34:27.63 ID:oDIPwoqDa.net
「バスタードはファンタジー」
→SFだぞ
「ナウシカはファンタジー」
→SFだぞ
「リングはホラー」
→SFだぞ
「パラサイトイブはホラー」
→SFだぞ

日本人なんかすぐSFにしがち

238 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:34:42.30 ID:va5+bugoa.net
ハリーポッターがいま人気なのってあの長さの物語が1~2年おきで出てリアルタイムで楽しめたことやろ
わいは丁度小学校低学年で読み始めたけどまじで楽しかった

239 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:35:09.16 ID:GbATyp6gr.net
>>133
http://imgur.com/r9pLkVN.jpg
http://imgur.com/LGHDqfq.jpg
http://imgur.com/nIFaCqx.jpg
http://imgur.com/PThtUEs.jpg

240 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:35:09.32 ID:hDjjC2Pm0.net
ネバーネバーネバーは裁判で揉めてたことぐらいしか記憶にない

241 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:35:21.28 ID:54DMi5nOd.net
ガチで面白い児童書原作は「モモ」やで

242 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:35:37.93 ID:2WRzh4gy0.net
そういえばよくハリポタってあの短い間隔で映画化できたな
今なら絶対無理やろ

243 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:35:52.86 ID:ehT21VWB0.net
>>241
それはほんまガチ

244 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:35:54.09 ID:xrlFpHlir.net
>>232
映画もクソ泣けるぞ

245 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:36:16.87 ID:c0RT+Emt0.net
子供のときみたからかハリーのこと180cmくらいのスラっとしたイケメンかと思ってたから以外とチビでびびった

246 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:36:30.06 ID:bvMfz1JZ0.net
スネイプっていじめられっ子扱いやけど闇の魔術を開発して他の生徒に使ってたし普通にいじめっ子でもあったよね

247 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:36:41.64 ID:3MwHuYimM.net
>>235
FFタクティクスアドバンスは泣けたぞ
冒険してた世界から帰ってきて精神的に成長してるのを見せてくれるエンディングや

https://youtube.com/watch?v=-nejmTIvBek&feature=shares

248 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:36:42.25 ID:oKDwAwUdd.net
>>241
児童書原作ってなんやねん

249 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:36:51.02 ID:ehT21VWB0.net
ヒックとドラゴン映画の出来が良くて評判やのに
日本での興行収入がさっぱりなんよな
まぁ売れる感じの見た目ではないが

250 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:37:14.50 ID:88wO7e9sd.net
ファンタジーファンタジーしてるのよりむしろ魔法がある世界として地に足ついてる感がええわハリポタ

251 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:37:19.95 ID:3MwHuYimM.net
>>237
ダウト

パラサイトイブはエロ小説

252 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:37:23.56 ID:5wamypmB0.net
ハリーポッターはドラクエでロードオブザリングはファイナルファンタジーやな
どっちかは見るけどどっちかは見ない

253 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:37:29.25 ID:/fLrg55V0.net
>>238
来年はどうなっちゃうんだろうみたいなワクワク感は凄かったよな

254 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:38:14.00 ID:z9kTWrod0.net
>>7
ロードス島って実際にあるよな

255 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:38:15.81 ID:T29+xLTT0.net
ナルニアって確かネトフリで映像化するはずやで

256 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:38:39.68 ID:oDIPwoqDa.net
>>251
むしろパラサイトイブが一番SFやろ

257 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:38:47.53 ID:+y0Gkm82H.net
ゲド戦記は日本で格落ちになってもうたな
もともと面倒くさいけど

258 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:39:10.85 ID:K+sQdoLW0.net
カタアシアンヨのところまでは読んだ

259 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:39:18.45 ID:jxloURn/a.net
そういやD&Dの映画おもろいのかな

260 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:39:21.59 ID:Z/wur6vd0.net
>>249
いい出来やったのにな
やっぱ児童向けアニメはディズニーピクサーですってしないと無理なんやろな

261 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:39:27.55 ID:3MwHuYimM.net
>>256
違うんだよなあ
原作読めばわかるが後半はエロ全開や
ミトコンドリアイブが主人公をどうしても自分のものにしたくてとかいうお話し

ちなみに貞子はフタナリ

262 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:39:31.90 ID:hDjjC2Pm0.net
ジェームズにセクタムセンプラしてないことから最後の一線超えてない聖人やね

263 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:40:08.95 ID:yUWH5tBBd.net
ウィッチャーの原作流行れ流行れ…

264 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:40:11.26 ID:z9kTWrod0.net
>>261
アメリカだと発禁になりそう

265 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:40:26.43 ID:54DMi5nOd.net
>>238
賢者の石~アズカバンくらいまでは毎年やってた気がするわ

266 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:40:53.97 ID:3MwHuYimM.net
>>254
「ロードス島」は名前だけは実在する島と同名やけど世界設定も地図も違う

「イース」はフランスの「イス伝説」が元ネタや

267 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:41:13.08 ID:j+SAJZZua.net
>>261
いやいやアプローチがSFそのものやねん
というかあの時代はSFが売れなくてメジャーレーベルは全部ホラーで出てた

268 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:41:38.46 ID:3MwHuYimM.net
>>267
設定だけSFの残念作品やぞ
読めばわかる

269 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:42:04.57 ID:3MwHuYimM.net
パラサイトイヴの出てた頃はジュラシック・パークが大人気やった

270 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:42:13.99 ID:P+ey/rnrp.net
>>250
あの世界にワイ達もマグルとして存在しているって所がワクワクするわ

271 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:42:42.14 ID:rJoph1960.net
>>248
性格には児童文学やな
作者ミヒャエルエンデの本ならはてしない物語好き
ただし映画は...

272 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:42:44.86 ID:eU0Uvmn50.net
>>261
パラサイトイブ読んだのって大昔すぎてもうよく覚えてないけど
「ぽたぽたぽたぽたぽたぽた」みたいに水滴が落ちる音がいっぱい書かれてるシーンなかったっけ?

273 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:42:57.61 ID:goUPFnj60.net
エラゴンシリーズすこ
ダレンシャンは映画クソやったな

274 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:42:57.73 ID:XcZZ9Fm2d.net
日本でハイファンタジーは流行らんわな
ゲームくらいか

275 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:43:03.50 ID:Csr1zWdb0.net
3作くらいで打ち切りになったよね
続編の企画も噂に上がったり消えたりで今どうなったんや?

276 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:43:15.75 ID:fEGFFjIxa.net
>>268
つまりSFやんけ
少なくとも官能小説というジャンルでの認識はされとらん

277 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:43:29.72 ID:yUWH5tBBd.net
>>107
コミカライズあるみたいやけどおもろいんかな

278 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:43:33.12 ID:Zd3YUAGva.net
金ローかなんかでちらっと見ただけだけどライオンの王様が集団で殺されるシーンが怖かった記憶

279 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:43:40.54 ID:3MwHuYimM.net
>>272
「ジュルジュルジュル」的な擬音
エロ全開やしwww

ヌッポヌッポでなかっただけマシや

280 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:43:51.16 ID:P+ey/rnrp.net
>>267
ホラー以外のアプローチだとスキップとかリセットもSFしてたわね

281 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:43:56.75 ID:SDfCedT8M.net
>>268
じゃあSFで間違っとらんやろ

282 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:43:58.14 ID:Z/wur6vd0.net
SFの定義なんてくっっっそ曖昧だからなんだって言い出したらSFやろ

283 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:44:06.91 ID:3MwHuYimM.net
>>276
設定だけやし後半完全にエロ全開

284 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:44:21.00 ID:+DM28QBk0.net
モモとか映画化したらタイパ追究のこの時代に効きすぎやろな

285 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:44:22.21 ID:rrry8GDw0.net
>>250
これ
ナルニアは映画しか知らんけど何やろなイマイチ没入感薄かった記憶
なろう感というか
やっぱ現代ベースじゃないと

286 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:44:27.98 ID:goUPFnj60.net
ナルニアTV版?の長いやつなかったか??
本で言うと銀の椅子くらいまで見た記憶あるんやが

287 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:44:30.57 ID:EMtC7IFx0.net
ダレンシャン映画化すりゃええやん

288 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:44:44.74 ID:SDfCedT8M.net
>>280
魍魎の匣なんかも殆どSFやったな
他のはミステリだけど

289 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:44:58.68 ID:DUjwa5Zx0.net
ゲド戦記「序章です」

290 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:45:09.65 ID:ehT21VWB0.net
>>282
それそうやと思うけどこの流れの論点として
パラサイトイブはSFか官能小説かみたいやけど

世間的にはSFとして認知されてると思う

291 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:45:31.92 ID:u0cK2CSD0.net
ハリポタはウケたのにファンタビは全然人気ないよな

292 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:45:35.89 ID:3MwHuYimM.net
>>290
読んだらわかる

293 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:45:41.19 ID:ktzhLarz0.net
バーティミアスも映画化決定とかあったけどいつの間にか流れてたんやな

294 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:45:41.63 ID:ScDOzlXt0.net
これに影響されて昔本当にクローゼットから異世界に行けると思ってたわ

295 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:45:54.88 ID:goUPFnj60.net
ハウルもジブリやなかったら2,3映画化したんやろか

296 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:45:59.95 ID:EoY7elJ5a.net
>>283
SFは面白くなければならない!みたいな面倒臭いSFオタク丸出しやな

297 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:46:04.32 ID:+DM28QBk0.net
>>289
ゲド戦記は原作自体が後半変なフェミ汚染されるというか4章で中古のおばさんサイコーです!みたいになってまうからな
※映画のヒロイン

298 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:46:39.35 ID:SDfCedT8M.net
>>292
読んでもSFだったわ
別にシコりたくならない

299 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:46:45.04 ID:f0qdA0+cp.net
>>238
これがデカいわ
謎のプリンスの発売前後が一番盛り上がってた気がする

300 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:47:47.19 ID:Y4ayJy8W0.net
主人公ちょくちょく変わらなかったっけ
あと登場人物大杉

301 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:47:47.23 ID:goUPFnj60.net
ハリポタとナルニアは読みやすかったやがゲド戦記と指輪物語は文体合わんくて途中で挫折したわ

302 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:48:04.02 ID:r7u/ej7mp.net
ロードオブザリングみたいなジメッとしたテイストの方が日本人は好きなんやろな

303 :風吹けば名無し:2023/03/17(金) 08:48:37.72 ID:3MwHuYimM.net
>>302
向こうのファンタジーはほとんどがジメジメしとるで

総レス数 303
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200