2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【討論】たった30年でなぜ日本企業は世界に大敗したのか

1 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 22:43:29.63 ID:ayOtteA20.net
世界の時価総額ランキングを総なめしていた日本がたった30年でTOP100にランクインできる日本企業は1社のみ

なにがいけなかったんや?
これからどうすべきなんや?
このまま日本にいて大丈夫なんか?

2 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 22:44:44.20 ID:K85lXs9Z0.net
もう再起不能やで

3 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 22:45:13.28 ID:/Q8hSmyZ0.net
朝鮮に引っ越すのおすすめ
明日にでもぜひ

4 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 22:45:18.24 ID:q93AwgDX0.net
終わり行く現実を死に続けろ

5 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 22:46:16.71 ID:ayOtteA20.net
>>3
かろうじてサムスンで生きとるような国にはいきたくないな

6 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 22:47:05.85 ID:hHm37Wz7a.net
むしろなんで勝ててたん

7 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 22:48:17.58 ID:KFMZWzNA0.net
ここから世界一になればええやろ
日本人ならできる

8 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 22:48:45.58 ID:ayOtteA20.net
>>6
円高

9 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 22:49:01.52 ID:86JpcvuD0.net
変化を恐れる国民性だから
変化ができないってことは成長できないってことや

10 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 22:49:17.58 ID:qy1c/XRI0.net
半導体やIT産業を甘く見てたんだろうな
アメリカに惨敗状態だもの

11 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 22:50:07.57 ID:LtsQen7N0.net
言うて今の時代30年経てばいろいろ変わるし今から30年後生きてる企業とんだけあるか

12 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 22:50:23.72 ID:gKw8OYXx0.net
やっぱ、アメリカとか韓国みたいなきつい競争社会じゃないとやっていけないんじゃないか

13 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 22:50:46.32 ID:yRd9en+m0.net
日本人向けに商売してるからじゃない?

14 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 22:50:49.68 ID:AqhjZP2q0.net
無駄に意味のない高品質に拘ってスピード感やコスト感がね

15 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 22:50:53.69 ID:vmUxX1+s0.net
まあ摂動解を求めれば分かるけど単に今は極小時代だからやろな
あと数十年経てば日本の企業は再びトップへと躍り出る

16 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 22:51:05.32 ID:ayOtteA20.net
>>9
ハードから抜け出せんのもそれやろな
トヨタ、ソニーもそろそろ危うい

17 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 22:53:04.28 ID:7KXK62kr0.net
睡眠不足は脳に重大な影響 「あとで取り戻せる」は嘘|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO10215050S6A201C1000000/

寝不足はこれだけ頭の働きを悪くする | SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/amp/121720

18 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 22:53:05.67 ID:ayOtteA20.net
>>10
ITに踏み込まなかったの、まじでなんでなんやろ
あんなんやったもん勝ちなんだから当時の日本が本気出せば普通に今でもそれなりに生き残ってたと思う

19 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 22:53:06.51 ID:NBXqOfJUa.net
偶然1位取っただけ
アホみたいに流れが良かった

20 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 22:53:23.34 ID:ue0Oh7lS0.net
割とガチで安倍晋三のせい

21 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 22:53:29.51 ID:ShhrfgxT0.net
製造業崇拝&IT軽視

22 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 22:53:35.35 ID:sv+sPl+Kd.net
寧ろ50年後日本国って存在してんのかなって思うわ

23 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 22:54:59.84 ID:RrPYSa7o0.net
日本郵船はどうなんや?
世界の海航路支配してないの?

24 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 22:55:08.39 ID:EeqlnmfBM.net
>>1
あーあまた全世界の金持ちvs日本の金持ちか
どんだけ日本のハードルあげたいの?

25 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 22:55:11.38 ID:ayOtteA20.net
>>13
当時も日本向けに商売してた気がすんやけどなんでそれで海外にウケたんやろな

26 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 22:55:30.19 ID:Qxgui1te0.net
普通にアメリカに潰されただけ

27 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 22:55:35.05 ID:C6OvMZQs0.net
>>6
円高とプラザ合意やな
持ち得ないカネを持ったのは良いが、
使い方が分からなかった
それが敗因

28 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 22:55:56.53 ID:hHm37Wz7a.net
>>18
今でもfaxの国やぞ

29 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 22:56:12.34 ID:RnFYB5gd0.net
賃上げしなかったこと
少子高齢化が分かっていたのに年金制度を維持したこと

30 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 22:56:21.23 ID:NBXqOfJUa.net
戦争で縮まったバネが一気に伸びただけ
本来もう少し低いところにいるはず

31 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 22:56:21.95 ID:UvEKnfEW0.net
あ、そういうの大丈夫でーす

32 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 22:56:30.21 ID:fnzGcPM00.net
これは4Mだと思うわ
高品質を維持するつもりがいつのまにか変えられない文化になってきた

33 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 22:56:48.59 ID:ayOtteA20.net
>>14
ぶっちゃけアメ産の方が安心性安全性高いよな

34 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 22:57:20.27 ID:yaZjTrrJd.net
いつまでもFAX使ってやり取りするのを良しとするような時代が読めてなかった老害のせい

35 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 22:58:01.98 ID:wcx8uwNk0.net
はー、やれやれ俺がやればいいんだろ?
わかつた、明日会社を作る
世界一の景色見せてやるよ

36 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 22:58:18.74 ID:ayOtteA20.net
>>20
そうなん?
日経平均株価上がってるけど

37 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 22:58:26.95 ID:BRUcudIvr.net
>>23
オランダの会社が世界最強やなかったか?

38 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 22:59:02.79 ID:NBXqOfJUa.net
日本人は変化が苦手やろ
黒船や戦争レベルの出来事がなければこのまま変わらん

39 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 22:59:35.23 ID:29gwRde00.net
中抜きばっか増えて製造業を蔑ろにしてたらそら成長もせんわ

40 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 22:59:56.68 ID:dbWJVgfo0.net
バブル期まで勝ってたのは人口ボーナスがあっただけなのはわかる

41 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 23:01:19.84 ID:ShhrfgxT0.net
IT隆盛期にアメリカのスタートアップがボコスカ消えてったのを見てびびってたのと、製造で成功した経験が焼きついてIT分野を専門家(笑)に依存させてきたのが敗因
日本はsesやらsierまみれだろ
それも専門家とは名ばかりで技術力皆無のクソ溜めみたいな会社ばっか

42 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 23:02:03.10 ID:4p/QGjIo0.net
国内しか見てないから最初から世界向けに作ってるプラットフォームに全部持ってかれた

43 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 23:02:03.91 ID:rrBJjE5+a.net
労働がさも悪徳のように教育されりゃそらそうなるよ

44 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 23:02:11.22 ID:MyNQglJV0.net
足の引っ張り合いが大好きだから。
脱マスクしようとしても文句つけるやつが出てきて変化ができない

45 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 23:02:20.13 ID:5gmr9VGo0.net
橋本緊縮財政と小泉安倍のグローバリズムが猛威を振るったから

46 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 23:02:25.71 ID:hHm37Wz7a.net
勝ってたというより周りが勝手に沈んだだけなんやね
国民性的にはこのまま衰退しても我慢できてしまうんやろな

47 :風吹けば名無し:2023/02/05(日) 23:03:14.67 ID:Uf7iDZwx0.net
昔に比べて労働時間は確実に減ったよな

総レス数 47
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200