2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オープンワールド←ぶっちゃけこれに飽きたやつ

1 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 14:49:40.81 ID:Fwyz+yz5M.net
目新しい要素とかないしイマイチじゃない?

2 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 14:50:52.00 ID:9Y9CVUlOM.net
人生っていうオープンワールドがあるで🤗

3 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 14:51:08.44 ID:KkfDyw5U0.net
ダルいだけ

4 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 14:52:24.21 ID:NAE/0wvRM.net
面白かったのブレワイだけ
ウィッチャーにしろサイパンにしろ無駄に広い割に何もなくてダルいだけだったわ
エルデンは言わずもがな

5 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 14:52:51.89 ID:ySYcEt7m0.net
オープンつっても荒野が広がってたり
町があっても入れたらりまともに人がいる建物は2,3軒やしな

6 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 14:53:20.88 ID:fISn3KIv0.net
サイパンも最初のうちは面白かったけどサイドクエがほとんど変わり映えしないのばっかりで飽きるわ

7 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 14:55:29.37 ID:ico+Mpesa.net
薄く引き伸ばしたようなオープンワールドばっかやし

8 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 14:55:54.38 ID:b+5NULjS0.net
原神幻塔ブレワイぐらいならいいけど
ポケモンの最新作とか無理にやらなくていいよとしか

9 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 14:56:04.34 ID:jSPH4oSd0.net
OWはあくまでメインの要素じゃないんや
面白いゲームにプラスされるならええけどそうじゃないと移動がだるいだけのミニゲーム集に成り下がる

10 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 14:56:08.96 ID:KkfDyw5U0.net
mapに散らばるクエスト潰しってプチプチを潰す行為に似てる
謎の中毒性はあれど何度もやりたいとは思わない

11 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 14:56:30.85 ID:leVoNNUHp.net
ポケモンとか道間違えると作業になるわ

12 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 14:56:53.43 ID:fHoXpnOY0.net
ブレワイの後他のもちょっとやったけどどれもすぐ売ったわ
ソニックとか翌日に売ってしまった

13 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 14:57:52.81 ID:NAE/0wvRM.net
>>12
ソニックみたいなんは向いてると思ったんやがあれあかんかったんか
買うのやめるか…

14 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 14:58:06.34 ID:wJHt3v6I0.net
収集要素かったるい
それで能力強化とか最悪
なんでめんどくせー作業しなきゃあかんねん

15 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 14:58:27.96 ID:sUlQW4Gxd.net
スカイリム結構ハマったな
ただ戦闘はマジのクソだった
クエストとか馬乗ってるのが楽しいんや
特に馬を盗むのが楽しい

16 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 14:59:43.37 ID:fISn3KIv0.net
スカイリムみたいな旅してる感が強いゲームだとオープンワールド楽しい

17 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:01:17.48 ID:D0tmLLXhM.net
ドラクエ11はワクワクしたな

18 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:01:23.62 ID:QkBQ54+J0.net
ゼルダとかツシマとか絶賛されてるのはオープンワールドやん
そら真似するやろ

19 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:01:40.66 ID:pWV0wDbua.net
MGSVTPPの薬効植物マッピング
何だかんだ楽しかったで

20 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:01:46.45 ID:/JAdXLRp0.net
オープンワールドと言えば聞こえが良いけど用意されたお使いクエストを好きな順番でクリアできるってだけやん

21 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:02:10.72 ID:8H51AWGud.net
他が全く同じ条件ならオープンワールドがいいけど重いとかバグが多いとか問題抱えるくらいならエリア区切りでええわ
挙句の果てにオープンワールドのくせにちょいちょいロード挟むクソゲー多くて笑う

22 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:02:53.74 ID:sUlQW4Gxd.net
>>18
けど似たようなゲームをもっかいやりたいかと言われたらそうでもない
ブレワイもスカイリムもハマったけど次にハマったのは2dRPGやったし
オープンワールドはぽんぽん出てもありがたみがない

23 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:02:58.92 ID:DSGEaa5kM.net
ブレワイもどきのイモータルズフィニクスライジングめっちゃおもろかったからおすすめ
しかも安い

24 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:03:27.89 ID:XhGYE41Ka.net
https://youtube.com/shorts/JyBTh87ar9w?feature=share

25 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:03:32.09 ID:RzfGnbAm0.net
つぎのイベントはここやで~📌

次はこいつに話しかけるんやで~📌

26 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:03:47.92 ID:MWakZ1OY0.net
広くて冒険しがいがある
自分の拠点が作れるゲームなら尚更良し

27 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:05:13.37 ID:TcUKvNdU0.net
ブレワイとか酷いもんやったしな
なーんもない

28 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:05:15.47 ID:+my0nqAJ0.net
RDR2
ARK
ヴァルヘイム
ブレワイ
サイパン
ホライゾン
スカイリム
エルデンリング

おすすめは?

29 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:05:19.92 ID:eO+7Ki8L0.net
まぁオープン飽きたら箱庭だな

30 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:05:30.66 ID:D0tmLLXhM.net
序盤に後半のダンジョンに特攻して命からがら強武器を回収する瞬間だけは楽しい

31 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:06:13.00 ID:+xw+pw1Ur.net
君はカカリコ村に行ってもいいし
直接ガノン城に突撃してもいい😎

32 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:06:27.82 ID:cVB9sjzK0.net
ロケーション見つけるのが楽しいんやん
フォールアウトとかマジでおもろい

33 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:07:50.50 ID:DTGyq2BPa.net
フォールアウトの新作まだ?

34 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:07:51.62 ID:+xw+pw1Ur.net
神ゲーと持て囃されるブレワイも
広さを持て余してコログ集めとかいうのに逃げたしな😭

35 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:07:52.61 ID:BcjypsoIa.net
ポケモンSVは面白いな

36 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:09:00.17 ID:zgxWabFI0.net
オープンワールド自体は密閉フィールドと変わらん
見つけるべき宝やイベントが一切ないのはただの手抜き
かといってイースターエッグはつまらんからいらんけど

37 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:09:30.91 ID:UxWPNbhG0.net
ダーマみたいな都市型で移動楽しいならいい

38 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:10:38.00 ID:Tov5ym6S0.net
よく作り込まれたステージ制のがおもろいで

39 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:11:12.82 ID:Tov5ym6S0.net
>>32
観光でもしとるんか

40 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:11:44.95 ID:8Jq1EuAeM.net
建物に全部入れて住んでる娘を片っ端から犯すゲームがあればやりたい

41 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:12:36.16 ID:zgxWabFI0.net
でっっっかい街をたくさん作って欲しいのに何故かなにもない長いだけの廊下をひたすら作ってしまうのが現存オープンワールド

42 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:13:47.96 ID:SQ7e7cok0.net
ポケモンはオープンワールドと相性ええなって思ったわ
でももっと生態系作ってまっせ感出せたらなおいい
今はまだ配置してるだけやな

43 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:16:59.34 ID:ypBH7sVt0.net
おつかいクエストやめろ

44 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:17:35.54 ID:RDzMUk9ca.net
>>41
でかい街はだるいだけや
ウィッチャー3やればわかる

45 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:18:16.82 ID:Zm6KUu0ia.net
サイパンとエルデン楽しんだワイになんかおすすめあるか
Skyrimはmod入れてやりたいと思っとる

46 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:20:04.20 ID:lnNcp4/ka.net
オープンでもRPGはおつかいばっかでつまらん飽きる

47 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:20:14.82 ID:EzRgDylf0.net
フロムのクソゲーはOWとしてはゴミだからあれが楽しいなら
FOみたいな「本物」のOWはむしろ楽しめないとおもう

48 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:20:58.12 ID:ELjAQGC90.net
街がコピペばかりなのはつまらん

49 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:24:17.68 ID:NQE22dMM0.net
>>45
ベセスダゲーに触れたことないならその辺やっとけばええと思う
変わったのやりたきゃELEXとかoutwordとかもある

世界観をおっかけるのが好きか広い箱でアクションするのが好きかで変わるけど
後者だっていうならスパイダーマンみたいのやった方がいいかも

50 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:25:52.81 ID:1K2k8KeU0.net
謎の島に薬探しに行く洋ゲーの名前…忘れたけどクソハマったわ
あれは続編やりたいな

51 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:28:17.66 ID:SQ7e7cok0.net
>>49
outwardって二人で冒険できるやつやっけ?
友達とめっちゃはまったわ
冒険出発前に水食料ちゃんと用意しなきゃ行けないのとかすきだった

52 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:29:25.12 ID:NQE22dMM0.net
>>51
戦闘になるとカバン邪魔だから投げ捨てて武器構えたりとか
妙な浪漫があるゲームだよな
冒険してる感を大事にしてると思う

53 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:29:41.87 ID:9I/y0n3ia.net
>>42
ポケスナみたいな感じか

54 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:30:53.60 ID:kkaGmWMI0.net
街ついたらどっちかっつーと家に入りたいんだよ

55 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:31:30.60 ID:mjBac20t0.net
スカイリムで巨人にカチ上げられて爆笑してたわ

56 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:32:45.25 ID:nYCsvLDpa.net
>>45
ホライゾン

57 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:32:51.71 ID:SQ7e7cok0.net
>>52
わかる
めっちゃ冒険してる感あるよな
ファストトラベルなしとか
面倒くさい準備をセコセコやるのが好きなんやって気づいた

58 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:33:46.38 ID:aaR9br2d0.net
TESとかFOシリーズはなんもないところにも誰かがなんかした痕跡とかここは以前はあれがあったんだろうなとかその世界の歴史を感じられる作りと遊びがあるからほんとに旅してる気分なれるからな

59 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:34:28.53 ID:PC26YVhh0.net
そもそもゼルダはゼルダの時点で面白いし

60 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:34:55.95 ID:svpUJEg80.net
モンハンワールドは神だった

61 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:35:00.41 ID:EzRgDylf0.net
昔MMORPGにはまってたけど今はギスギスが嫌でオフゲに逃げたようなおっさんがOWゲーやるやろ
ポケモンとかガキにOW触らせてもつまらんちゃうかなー思うで

62 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:35:06.54 ID:kln1u1HK0.net
kenshみたいに偶発的なストーリーがあるほうが面白い

63 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:35:28.99 ID:UoXQ8pJi0.net
オープンワールドギャルゲー頑張って開発しろ
夏色ハイスクルは色々ダメなゲームだったけどその挑戦は評価する

64 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:37:01.01 ID:vHldjGiL0.net
技術力無い癖に無駄にオープンワールドにするせいでバグやら生まれるなら開発の身の丈に合った作品作れよな

65 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:37:04.84 ID:NQE22dMM0.net
>>63
正直アレって一周回って発想が同級生に回帰しちゃってるよな

66 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:38:26.62 ID:cPVpMu51r.net
オープンワールドはええけどここからしか登れませんよ!と何も無い場所が多いと萎えるわ

67 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:38:28.86 ID:I7qZyZBop.net
オープンワールドは全部ファストトラベルいつでも使えるようにすべきやわ
やたらマップだだっ広くても景観楽しみたい時以外だと単純にダルいだけ
ゼルダの場合はそのだだっ広いマップにちょいちょいダンジョンだの隠し要素だのが隠されてるからマップを歩くのに景観を楽しむ以外の目的が生まれてて秀逸なんやがな

68 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:39:24.01 ID:EzRgDylf0.net
人間関係が密なゲームでOWは無理や
なぜならあるシナリオでは親密やったのに別のシナリオだと急に他人になるとか平気で起こる世界やから

69 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:40:08.23 ID:KiYQC24Z0.net
全然飽きないな
無意味に高い場所に登って景色すげえええするの好きなんや

70 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:40:32.38 ID:RFNpbLFhd.net
飽きたってよりはワイはオープンワールドそもそも嫌いや
ゲームの中でくらい定められて安定してるストーリーというレールを歩みたいやろ

71 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:41:27.63 ID:nX62p5Fm0.net
オープンワールドって言っても殆どが一本道のシナリオを順不同に攻略できますってのばっかでTESみたいに道が違えば結末も違いますってゲームまだ全然出てないやん
ポケモンとか褒められとるけどFF15と大差ないで

72 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:41:46.14 ID:05V0TRq90.net
オープワールドで楽しい作業
拠点に電気を通して明るくする

73 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:41:58.61 ID:NQE22dMM0.net
オープンワールドの最終的な遊び方ってほぼスクショ撮影になりがちだよな
もう旅行に近い

74 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:44:05.36 ID:PC26YVhh0.net
サバイバルとクラフト要素あればシナリオいらん

75 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:44:11.90 ID:eBZQvprz0.net
オープンワールドのGTA5の一番楽しい遊び方って厳格に台本の決められたストーリーモードでふざけることだよな

76 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:45:11.88 ID:VQfyxxLI0.net
拠点解放するにしても全部同じやんけ
UBIさあ😡

77 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:45:32.45 ID:aDQVomcF0.net
オープンワールドは嫌いやないけどなんだか味気ないんや
結局ワイはがっつり濃いシナリオがRPGの目的になっとるんやろな、JRPGや

78 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:45:48.38 ID:llgLpTrb0.net
オープンワールドじゃ無いディープロックの拠点が色々楽しむ要素があって面白かった

結局ゲームの作り手の遊び心があるか無いかで楽しさが変わるわ

79 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:47:01.83 ID:NQE22dMM0.net
ストーリーメインで選択肢や行動の自由度が高いタイプ
アクションメインで移動方法と戦闘方法の自由度が高いタイプ

大体のオープンワールドはこれを同じくらいのリソースから割り振ってるから
全てが完璧な作品はほぼ存在しないよな
前者の話でいうならデトロイトだってストーリーに全振りしたオープンワールドと言えなくもない

80 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:47:05.95 ID:g7N2+WFT0.net
指示待ち人間やかれ一本道のがやり易いわ
アクションやり込んでるからオープンワールドに割く体力が無いのかもしれん

81 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:47:32.21 ID:hex9KtVV0.net
MODが豊富じゃないとすぐ飽きるな

82 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 15:49:50.34 ID:NQE22dMM0.net
サイパンはどっちも頑張ろうとした感はあるんだけどほんま未完成感が凄い
入れない部屋が多いから無いのかと思いきやNCPD沸くとき扉開くの見る限り結構室内も作ってあったりするし
後やっぱりキャラメイクあるならTPS視点は採用すべきやろマジで

総レス数 82
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200