2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ワイ26歳ニ一トの中学時代のスケジュール、今思うと狂ってるwwwwwwwwwwwwwww

1 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 06:49:19.69 ID:alF//eOV0.net
5:30起床
5:40宿題やる
6:30朝食
6:50通学
7:00登校、サッカー部の朝練開始
8:20朝練終了
8:25着替えて教室に行く
9:00-16:00まで授業
16:00-19:00まで練習
19:30帰宅、風呂入って着替えて夕飯
20:00塾(月水金日)
22:00塾終了
22:20帰宅
23:00-25:00学校の宿題と塾の宿題やる
25:30気絶するように眠る

2 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 06:49:34.15 ID:alF//eOV0.net
これを3年間やった模様

3 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 06:49:45.93 ID:alF//eOV0.net
これでゆとり世代とか言われてるの意味不明やわしねや

4 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 06:51:39.17 ID:b6sn5NZ90.net
で、ニートか

5 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 06:52:00.28 ID:+4afU1il0.net
ハードやね

6 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 06:52:23.71 ID:5U1zQ9zQ0.net
習い事させてニートになるより中卒で働かせて家に金入れさせたがマシだよね

7 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 06:52:51.62 ID:mArXNKn90.net
高校は?

8 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 06:53:04.69 ID:ijBmC4Wma.net
中高大はえげつない程ハードな生活送ってるやつおるな

9 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 06:53:05.12 ID:mQcKPByZ0.net
結果ニートw無駄やねw

10 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 06:53:36.36 ID:alF//eOV0.net
>>8
大学がハードとかないやろ

11 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 06:53:37.23 ID:A+XeN2Ej0.net
マイナスリターンなら意味ないよね

12 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 06:54:39.92 ID:8d6JXiXZ0.net
三石琴乃が居ないなんて

13 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 06:55:08.53 ID:8d6JXiXZ0.net
すまん誤爆

14 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 06:55:30.21 ID:8nbany22a.net
>>10
自分で学費稼ぐためにバイト週6とかでえげつないほど入れてるやつたまにおるやろ

15 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 06:57:31.26 ID:alF//eOV0.net
塾の宿題ほんま糞すぎたわ
あのせいで学校の宿題のほうが間に合わなくて成績悪くなった

16 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 06:59:50.39 ID:kTqGQwzs0.net
これはわかる

17 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:00:35.45 ID:kTqGQwzs0.net
わいは中受のときにこのスケジュールやった
よく自殺せんかったな、きみ

18 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:01:25.53 ID:kTqGQwzs0.net
こんな頭のおかしいスケジュールを是とするハズレ親に育てられたきみが気の毒や

19 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:02:09.95 ID:alF//eOV0.net
>>17
自殺はないけど早く開放されたくてレベル低い高校の推薦入試行ったし高校じゃ部活やらんかったわ
もうこんな生活したくないからな

20 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:02:48.25 ID:AkIGoyNE0.net
>>19
それじゃ塾通った意味ないやんけ

21 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:03:33.92 ID:kTqGQwzs0.net
>>19
そうやな
よく生き延びたわ

22 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:04:29.83 ID:kTqGQwzs0.net
>>20
塾に通う意味は親の自己満足やろ?
子供が頼んだんか?自分は子供ながら成人並の判断能力があります、そのうえで過労死できます、塾に行かせてくださいって

23 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:05:35.96 ID:08HccZD7F.net
>>18
親もこのためを思って落ちこぼれさせたくないんや
投資的な考えではなく、現にニートは今辛いやろ
楽しく生きてるニートなんておらん

24 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:07:17.43 ID:dTj8JuXXd.net
それが今や立派ななんj民や
なんやったんお前と親の数年間

25 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:10:43.53 ID:z4t51ZUj0.net
とりもどす

26 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:10:50.36 ID:kTqGQwzs0.net
>>23
「子の為を思って」は免罪符とちゃうぞ
お前「部下のスキルアップのために」で過労死させる上司を擁護するんか?

だいたい本当に「子のためを思って」いるのなら、いかなる発達段階でも自由を取り上げたら今後の成長に悪影響やし
そうでなくても思春期に睡眠時間6時間未満は不足している
リソース管理の出来ない無能が親ぶるな

27 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:12:09.05 ID:kTqGQwzs0.net
現代の親はサラリーマンが多いから、こういう「詰め込めるだけ詰め込む」が破滅を招くとわからんのや
子供が子育てするといけない

28 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:12:24.14 ID:Us8ENeD/d.net
>>26
その言葉は自分じゃなくて親に言えよ
言ったことないから従っとったんやろ?

29 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:12:34.99 ID:8QXm39+0a.net
>>4


30 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:13:02.40 ID:UYcfS6qv0.net
無駄と思いながらやる行動に得るものは無いよな

31 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:14:35.14 ID:tr3ZjLxl0.net
まあ10代の頃が一番体力あるからな

32 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:15:26.38 ID:kTqGQwzs0.net
>>28
これだけ高度な論理を使える子供なんておらんやろ
中学生が「睡眠不足はいけない、自由は適正な発達に必要、自分の長期的な成長のために適切な行動を取れ」と論理立てて言えるか?
「子供の勝手なワガママではなく、教育虐待や」と説得できるか?
それか暴力で親をねじ伏せられるか?もしくは友達のつてで逃げるか?
ここまでガチガチに支配されていて、そのシナリオは現実的か?

33 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:15:33.21 ID:AkotAArt0.net
塾か部活やめろ

34 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:16:11.92 ID:AkotAArt0.net
月水金日
国数英理社
あれれ?

35 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:16:45.27 ID:kTqGQwzs0.net
自分が親だと思っていたものは頭のおかしい巨悪でした
さあ!親を倒して生き延びなさい!

なんて中学生には難しいことやろ

36 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:18:09.87 ID:kTqGQwzs0.net
中学生に親殺しの英雄になることを迫る現代社会はクソやで

37 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:18:41.04 ID:ZH3UCkS50.net
>>32
言えるやろ
どんだけ頭悪いんや?
良い会社に就職するために小学校低学年から受験勉強してる子供もたくさんいるのに

38 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:19:33.75 ID:Us8ENeD/d.net
自分も気持ちは分かる
自分が中学野球でイップスで投げれんかったし、
それ理由で先輩にぐちぐち言われたからもう野球辞めたかったけど
親は根性が足りないと強制的に練習に連れて行った
しかも周りの親を巻き込んで
周りはここが踏ん張りどころだと励ましたけど
自分の中では惰性で続けるだけだった
この頃から成績も落ちて何もかも面白くないし努力ができない体質になった

大人になっても引きずってすぐ仕事辞めるしな

39 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:20:25.81 ID:OnE3ralV0.net
ワイも中高こんなスケジュールしとったわ
父親が厳しければ厳しい方が良いって方針だから隙間なく予定詰め込んで娯楽削って徹底的に監視する刑務所みたいな生活させられとった
大学入ったら燃え尽きて無気力になって親が急に放置しだしたから自力じゃ何もする気おきずそのまま長期ニートや

40 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:21:44.13 ID:kTqGQwzs0.net
>>37
求められる素質はペーパーテストの正答を拾う能力やなくて、むしろ現状を適切に理解して周囲との差異を認識して行動を考えるところやし
この能力はむしろ幼少期から「お受験」に凝り固まるとできなくなるものや
お受験において子供の自発的な(則ち遠回りになる)発想というものは短期的な成績改善に邪魔になるとして徹底的に排除されるものやからな

きみそんなこともしらなかったの?

41 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:23:23.03 ID:kTqGQwzs0.net
>>39
失敗経験を取り除く親はすべからく親ガチャはずれや

42 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:24:39.44 ID:lntfsobuM.net
でニートやってる訳は????????????????

43 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:25:12.73 ID:2UGdYxB/d.net
中学高校帰宅部だったけど社会人のほうが楽やわ

44 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:25:50.15 ID:ZH3UCkS50.net
>>40
話逸れてるけど高学歴なれたならどうでもええやろ
世の中金やで

45 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:26:22.13 ID:kTqGQwzs0.net
>>42
親の育児指針が間違っていたから、子が破綻したというだけや
子育て失敗の責任を取って親が死ぬまで養う義務があるんやで

46 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:27:20.94 ID:kTqGQwzs0.net
>>44
それを言うなら世の中学歴やろう
だいたいこうやって歪んだ幼少期を過ごしたせいで東大卒フリーターや東大卒ニートになった話はいくらでもあるやろ

47 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:29:35.07 ID:lntfsobuM.net
なんだ、、親のせいにするガイジかよ
相手して損したわ
タヒんでろ

48 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:30:24.57 ID:AIr8OlKL0.net
それも全て無駄になっ

49 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:31:32.37 ID:kTqGQwzs0.net
むしろこれ親の責任でなかったらなんなんや?
親が無茶な投球させて肩壊して、そんで子供はグレました、これは子の責任なんか?

50 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:31:55.43 ID:t+sUm8TTd.net
私立か?
心壊れそうなスケジュールやな

51 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:32:36.89 ID:AIr8OlKL0.net
昔のことで「あのときこうだったから」なんていくら叫んだところで世間では君は「自分で責任を取らなきゃいけない大人」なんやで

52 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:32:48.47 ID:Ixy9Bts0a.net
もうイッチおらんやん

53 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:32:57.80 ID:kTqGQwzs0.net
親であるお前がそこまで追い込んだんやろ?
子供に勉強とサッカー以外なにもないってところまで追い詰めたんやろ?
それで精神病になって働けなくなったら「なんでニートしてるんだ!働け!」ってがなるんやろ
アホが!親の責任じゃ!

54 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:33:02.53 ID:w3xtSIv7a.net
ワイはこれに追加して1時以降はパソコンで遊んでたぞ もちろん朝までな
学校で寝まくってたけど今思えば体力半端なかったと思うわ

55 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:33:20.89 ID:2UGdYxB/d.net
部活で土日祝も自由な時間ないとか気が狂いそうになるンゴね

56 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:33:28.90 ID:t+sUm8TTd.net
ガチでここまでいくと親の責任や
睡眠と休息足りてない

57 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:33:46.30 ID:6ikj5EOh0.net
全部親の責任なんだあああああああ!!!ってか?
お前みたいな奴親がなにしても親が悪いとか言って責任転嫁するだけやろ
まあ欠陥品として産んだ親が悪いのは間違いないか

58 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:35:42.47 ID:t+sUm8TTd.net
中学とかは親が管理するしな
うちは息子いるが睡眠優先や

59 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:35:44.80 ID:z4t51ZUj0.net
朝課外ってあるよね

60 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:36:11.32 ID:Gm1rJ+7k0.net
部活いらんやろ
これで相当時間とれる

61 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:36:14.76 ID:AIr8OlKL0.net
どんだけ親のせいだって言ってても状況は何一つ好転しないからな言うとくけど
時間はどんどん過ぎていくし、どんどん君が選べる選択肢も少なくなっていく

62 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:36:43.45 ID:kTqGQwzs0.net
>>51
社会倫理や法としてそのように扱われることは知っとるが
わいには「橋の下で寝るべからず」の弱者いじめのために都合よく社会規範を使っているようにしかみえんのや
教育虐待をしていた親は「たくさん課金したりっぱな大人」として扱われ、不適切な教育で壊れた子供は「幼少期の教育を活かせないニート」として扱われる
あまりに理不尽や

63 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:37:00.99 ID:t+sUm8TTd.net
教育虐待ニートも今、増えてるらしい

64 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:37:24.51 ID:kTqGQwzs0.net
>>60
これで選ぶなら塾切って部活しかないやろ

65 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:37:47.71 ID:z4t51ZUj0.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E8%AA%B2%E5%A4%96

66 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:38:11.38 ID:tq58kbht0.net
すごいやん
ニートになった経緯は、

67 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:38:19.28 ID:t+sUm8TTd.net
それもサッカーってめっちゃキツいやん

68 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:38:58.40 ID:Gm1rJ+7k0.net
>>64
部活いらんて

69 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:39:07.63 ID:kTqGQwzs0.net
>>63
教育側もどんどん劣化しとるからな
教えやすいことばかり教えて、肝心な「育てきった先の到達点」を考えない無責任な態度があまりにも多い
たとえば文系に2次方程式より高度な数学を教えるのは間違っとるし、理系に芸術より優越して古文漢文を教えるのは間違っとる

70 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:39:35.45 ID:kTqGQwzs0.net
>>68
いや要る
体力はすべての要や、この時期は部活すべきや

71 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:40:16.61 ID:AIr8OlKL0.net
生きてるだけで金かかんだからな?
住民税、国民年金、保険料、光熱費、水道代、食費
甘えてないで早く行動せえ

72 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:40:59.84 ID:t+sUm8TTd.net
中学は部活と学校の授業、部活引退してから塾でええな

73 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:41:06.65 ID:vO3QPqrp0.net
こりゃサッカーと塾両方やろうとしたのが問題だわ。
塾行かなくても勉強してサッカー続けるとして成績落ちたら部活辞めるとしとけばよかったな。

俺は学年順位決めてそこから落ちたらバイトも部活も辞めると親と決めてた

74 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:42:10.64 ID:Gm1rJ+7k0.net
>>70
部活のせいで死にそうになってるやん
部活なきゃ体力いらんやろ

75 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:42:43.31 ID:2fP3DmL60.net
ワイもこんなもんやったわ
常に自分を追い込まないと気が済まなくて仕方ないんだけど、大人になるとゆとりがないと一つ一つにミスが出ることも分かった
中学時代のスケジュールって結局人に言われて人に作られたからできたわけでイッチは元から無能だっただけなんや
それを親も直せなかっただけ気に病むことはない

76 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:45:02.17 ID:ebGyzL540.net
>>10
ブラック研究室知らんの?
ワイなんか土日も研究室で毎日8時から22時まで研究やる生活してたぞ
1年間で休みなんか元旦くらいしかなかった

77 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:45:28.48 ID:kTqGQwzs0.net
>>74
長期の話しとるんやけど
部活を取って将来体力を活かすか、塾を取って体力皆無モヤシになるか、どちらか選べ

78 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:46:11.98 ID:sznW3ozn0.net
塾の時間短すぎでしょ
偏差値低そう

79 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:46:55.46 ID:AIr8OlKL0.net
>>77
今の自身の現状見てそれを言うのか

80 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:47:36.83 ID:kTqGQwzs0.net
>>79
わいは>>1やないけど、そのうえで言う
体力がないと何もできない、きちんと運動しろ

81 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:48:06.60 ID:t+sUm8TTd.net
中学は部活がええよ、体力、協調性、根性がつく

82 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:48:36.11 ID:m0Z9/eMD0.net
>>23
大卒で去年からニートやけど普通に楽しいぞ
最初の1ヶ月で飽きてしんどくなるとか言ってたやつらに謝って欲しいくらいやわ
まぁワイの場合が趣味が机に座ってパソコンに向かってやれることばっかやからそのおかげかもしれんけど

83 :風吹けば名無し:2022/11/26(土) 07:49:36.95 ID:kTqGQwzs0.net
教育虐待は許さんからな

総レス数 83
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200