2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ぼく「映画見ようよ。字幕で良い?」嫁「吹き替えがいい💢」ぼく「え………?」

1 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 10:50:47.20 ID:zF60bexNr.net
ぼく「吹き替えなんて元の口調に無理やり日本語合わせたりしてるし声優とじゃイメージが変わるじゃん………………………」

嫁「でも吹き替えの方が文字が邪魔にならないよ💢」

ぼく「元の俳優の声が別のものになる方が邪魔じゃない………………?」

2 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 10:50:54.94 ID:7BlFvTtHr.net
映画好きは字幕が当たり前なんや

3 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 10:51:06.24 ID:eCp/3aZWr.net
本物の映画ファンが見る娯楽映画「以外」の作品は字幕しか無いんやからそら字幕派になるよ

4 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 10:51:16.04 ID:IlhUOPTer.net
吹替派ってアニ豚予備軍やろ

5 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 10:51:27.13 ID:dPx5d+eHr.net
ID:jyHUyp9Fr

6 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 10:51:49.29 ID:lMiBvVvS0.net
結婚するまで映画一緒に見たことないの草
彼女にしとけや

7 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 10:51:54.26 ID:4zA7DK9h0.net
この末尾r定期スレいる?

8 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 10:51:54.71 ID:uHo2HeU3r.net
吹き替えは声の距離とか周りの音とのまじり方がおかしい

9 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 10:52:06.71 ID:quysHqcTr.net
吹き替えは芝居がかっててうんざりする

10 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 10:52:20.00 ID:la5QX3BZr.net
なんで演じてる人間と関係ない人の声聞かなあかんねん

11 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 10:52:30.48 ID:uwITxwLbr.net
他国の言語の響きを味わうというのも鑑賞行為の大事な要素

12 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 10:52:39.34 ID:W8+gtYk0r.net
深夜アニメ声優の過剰演技
有名人のクソ棒読み演技
なだぎ武と友近のコント演技


好きなものを選べ

13 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 10:52:45.44 ID:Vruc4Lgz0.net
また一人で始めたよ
こいつなんなんや

14 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 10:52:51.94 ID:DmSkWOcLr.net
字幕しか無い作品が多いから映画好きほど自然と字幕派になるんやで

15 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 10:53:09.16 ID:PNc4d9XYr.net
吹き替えって全部演技と口調が同じで恥ずかしくなる

16 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 10:53:21.20 ID:kadxySb0r.net
芸人のくそみたいな演技を聞きたくないので字幕

17 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 10:53:31.84 ID:U7y2Tuuyr.net
吹き替えは別モノとして見てる

18 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 10:53:41.45 ID:yrLM4tX1r.net
吹き替えは口の動きの都合上全然違う内容に変えられたりするぞ

19 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 10:53:52.36 ID:X2RQnhQ7r.net
字幕を「読む」って感覚が分からん
「読む」じゃなくて「一瞬で脳が認識」するの間違いやろ

20 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 10:54:24.30 ID:qC9u2zgNr.net
字幕以外ありえないやろ
声優が熱演しても違和感ありまくり
芸人やジャニーズを使うのもやめろ
まあ吹き替え見るような層にたまたま「そういうのが好きな人」が多いだけだろうが

21 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 10:54:36.50 ID:cVWsTJnd0.net
字幕派の理論
インド映画では通用しないw

22 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 10:54:36.64 ID:IBxOo2a6r.net
洋画の子役は吹き替えだとやたら幼い喋り方になってて興ざめするんや

23 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 10:54:48.09 ID:HQYkXDd1r.net
吹替派はオリジナルの音声を聴きたいとは思わないのか
それともアニ豚予備軍だから声優の声で満足してしまうのか

24 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 10:55:05.27 ID:xGdH/kLcr.net
字幕を読むの遅いから吹き替え選ぶマンは一字一句きっちり読んでんのか?

25 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 10:55:18.00 ID:jMxqVktSr.net
最悪なのが声優が元の俳優無視して勝手に役作りするパターン
演じてる俳優とキャラや口調が違う
よくこれでOKしたなと思うけどベテラン声優だしシリーズ物だから途中で交代なんて簡単にできない

26 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 10:55:30.70 ID:MSZ7vY/kr.net
役者達は台詞まで込みで演技してる訳だから元の言葉で視るべきや

27 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 10:55:41.72 ID:bmSsb3P1r.net
吹き替え信者「作業しながらでも見れる」←こいつの言う作業って何のことや 
映画と真剣に向き合って評価しないと失礼やろ

28 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 10:55:54.64 ID:IaROVYFbr.net
吹き替えは別物だと思ってるから興味のあるときしか見ない

29 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 10:56:06.69 ID:iO0ZnAaAr.net
吹替「パパがピーターパンだったの?」
字幕「ピーターパン?パパが!?」
この違いだけでも字幕を選ぶ

30 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 10:56:19.41 ID:0AmCI8iYr.net
吹き替えやと友近が真似する吹き替え洋画キャラみたいになるから避けてるで
「そうよ~、あなたならできるわ~」みたいなの

31 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 10:56:29.22 ID:zv5OxyH6r.net
コメディとかは吹き替えでも良いけどシリアスなのは字幕じゃないとキツい

32 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 10:56:35.14 ID:XNg6MOYt0.net
吹き替えの方が目が疲れない

33 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 10:56:36.58 ID:VYArgWX30.net
スタローンとかシュワちゃんとかセガールの声知らないまであるわワイ

34 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 10:56:40.28 ID:3ieDrQoZr.net
とりあえず量産型ボイスのカマホモ声優はアニメだけ出てろ
洋画の吹き替えには来るな

35 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 10:57:07.36 ID:deMR8EFIr.net
吹き替えがひどいと映画最後まで見れん

36 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 10:57:21.53 ID:ZSJlNL3mr.net
吹き替えが美味かったのならまだしも話題作りのためタレントの起用で下手糞なのばかりのが現実や

37 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 10:57:32.54 ID:LuRBPbWar.net
声優事務所より芸能事務所の方がゴリ押し力が圧倒的に高いから吹替は避けてる

38 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 10:57:44.93 ID:rX/R6fVIr.net
タレントの声優挑戦アッピルほんま糞

39 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 10:58:15.07 ID:vh8sHoZ9r.net
声を後から淹れてるから吹き替えだと音の質が悪くなる
本当に映画を楽しみたいファンは字幕版を見るんや

40 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 10:58:23.49 ID:laAaMoJUr.net
基本字幕一択
吹き替えは芸能人地雷が怖い

41 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 10:58:35.19 ID:4OB5QM83r.net
吹き替え特有の息吐きながら喋ってる感じや言い捨てるようなセリフまわしが嫌い

42 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 10:58:47.13 ID:CK+PelBDr.net
⭐豪華声優陣⭐
岡村隆史
剛力彩芽
篠田真理子
DAIGO
竹中直人
次長課長井上
妻夫木聡
ココリコ田中

43 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 10:58:57.66 ID:Xjv3Y1kCr.net
吹き替えの過剰過ぎるフゥハァー音とか不快にならない奴いるのか

44 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 10:59:17.77 ID:ZANhQvnor.net
エンディング曲をタイアップの気持ち悪い邦楽に差し替える風潮

45 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 10:59:26.62 ID:RkMIxRXjr.net
字幕じゃなきゃ分からない演技もたくさんある

46 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 10:59:59.88 ID:bAqR4WJCr1111.net
映画館の客ガチャは字幕版が強い
それだけ吹替厨の映画鑑賞偏差血が低いってことやね

47 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:00:12.63 ID:JdjS0RbCr1111.net
話題作りの為のタレントが出てなかったら吹き替えでもいい

48 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:00:25.35 ID:V7aZA96ir1111.net
映画は字幕、ドラマは吹き替え

49 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:00:29.75 ID:SlDUSDW501111.net
末尾rの自演スレ定期

50 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:00:47.39 ID:s/t4Op8fr1111.net
実写はやっぱり生身の役者の喋ってる声で聞きたい

51 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:01:01.57 ID:kJTva58kr1111.net
吹替って吹き替えする人間の思惑が入るやん
それがオリジナルに勝ることなんかないのに

52 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:01:12.33 ID:K5M/4D+hr1111.net
意味だけじゃなく役者本人の声の抑揚やひび割れ掠れも表現の一部だと思うで

53 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:01:14.02 ID:nzdpo8JQ0.net
よーそんなやつと結婚したわ

54 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:01:25.07 ID:zk7rJjtar1111.net
ハリポタの呪文とか吹き替えだとギャグやぞ

55 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:02:01.64 ID:FXmHsr+Ra1111.net
NHKとかでたまにやってる輸入教養番組もわざわざ副音声に切り替えて原語で観てるわ

56 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:02:03.17 ID:ELr/gj1ar1111.net
吹き替えは感情が高ぶるシーンとかで明らかに劣ってるのがあれや

57 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:03:10.76 ID:v0aiSYfMr1111.net
吹替はAT限定免許で字幕は普通免許や

58 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:03:21.59 ID:E8XNkU59r1111.net
字幕一択やろ

59 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:03:31.32 ID:1qwaz21Or1111.net
ジャニーズとかAKBとかのゴミタレントをねじ込まれたら字幕でみるしかないな

60 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:03:41.68 ID:Ecrlpe+Qr1111.net
字幕のが上位互換やししゃーない

61 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:03:50.69 ID:P8Gl2b1Ir1111.net
吹き替えガイジってジョーカーのホアキンの名演技を声優の声で見てるん?

62 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:04:20.81 ID:SBOlnqS7r1111.net
末尾rってなんで自演カスしかおらんのや?

63 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:04:29.92 ID:FJTLBKwxr1111.net
映画好きが見る映画って公開時に吹き替え版やってないし答えは1つや

64 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:04:36.50 ID:eM/3MRAEr1111.net
吹き替えは同じ声優使い回しすぎやろ

65 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:04:46.99 ID:/tPMBwOQr1111.net
本当にその映画が好きなら両方見るんだぞ

66 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:05:07.76 ID:u7UaNAUlr1111.net
声優の過剰演技と映像があってないんや

67 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:05:22.14 ID:5nqNPlser1111.net
口の動きと音声が違うのが気持ち悪い

68 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:05:40.34 ID:dD2RjdtmM1111.net
隙あ自嫁自慢しね

69 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:05:43.62 ID:myzo7FRYr1111.net
特に深夜アニメ声優は発声がカマホモ超えすぎる

70 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:05:54.86 ID:GrlJ6njdr1111.net
劇場公開時に吹替用意されてるのなんてガチで浅っぺらい映画がほとんどやん

71 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:06:09.87 ID:R7xWETulr1111.net
英語なら字幕やかドイツ語とかスペイン語とかガチで何言ってるのか分からん言語は吹き替えのがええわ

72 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:06:26.04 ID:jyk0AcUur1111.net
字幕の方が割と頭に入るんよな
人物名や横文字の名称など口頭で言われても困る

73 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:06:40.15 ID:nAeRVx1hr1111.net
吹き替えがない映画が多いからいろいろみてると勝手に字幕派になる

74 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:06:51.38 ID:gj9X7ACtr1111.net
ワイは字幕派

75 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:07:04.95 ID:v3hv6SZzr1111.net
アカデミー賞とかって演技が素晴らしいから贈られるのに吹き替えで見たらあかんでしょ

76 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:07:25.11 ID:PcoTGl8wr1111.net
大抵の映画好きは字幕を選ぶやろ

77 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:07:32.19 ID:3uEPcNIiM1111.net
なっちの訳見せたろか?

78 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:07:44.01 ID:FsH/VOqur1111.net
大袈裟な演技がなぁ
無駄に気取った声になるし

79 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:07:53.01 ID:QaD4FvMsr1111.net
アニメーションやコメディ映画なら吹き替えでも良いけどそれ以外は絶対字幕や

80 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:08:06.51 ID:so6Og2mjr1111.net
何故かわからんが洋ドラは吹き替え洋画は字幕やわ

81 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:08:18.95 ID:Jo3nB1hur1111.net
吹き替え同じ声ばっかやん
違和感覚えないアホにはいいかもしれんが

82 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:09:08.52 ID:Ej5t05tb01111.net
コマンドーは吹替のほうが良いぞ

83 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:09:09.43 ID:Jo3nB1hur1111.net
吹き替え同じ声ばっかやん
違和感覚えないアホにはいいかもしれんが

84 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:09:20.61 ID:4QoXxt2dr1111.net
絶対字幕やわ  
空気感が違う

85 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:09:41.47 ID:93NQjN+K01111.net
飯食いながら見る場合は吹替、映画に集中する場合は字幕

86 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:09:48.46 ID:B19wMpZar1111.net
ワイは"洋画"見たいから字幕一択

87 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:09:58.00 ID:kquaLxmor1111.net
2010以前に出た映画はだいたい吹き替え無いんだよな
ポリコレ無い時代の映画が好きだから必然的に字幕派になる

88 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:10:06.66 ID:RT0OcHoer1111.net
映画の話してる時に吹き替え声優語り出す奴きらい

89 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:10:16.00 ID:HDzBNICUr1111.net
まーーた吹替ガイジが負けたのか

90 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:10:20.79 ID:YPStpfcE01111.net
何度も同じスレを立てる奴とそれに乗っかる奴らホント気持ち悪いな

91 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:10:38.62 ID:HfMJHy9lr1111.net
吹き替えの台詞回しってなんであんなに気持ち悪いんやろ
日本語でアメリカンジョーク言われるとサブイボ立つで

92 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:10:50.56 ID:SVKSjl/Jr1111.net
吹き替えは役者の演技を著しく損なう
作品に失礼だし全ての映画はもとの言語で見るべき

93 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:11:01.80 ID:NMhBwGlgr1111.net
字幕に慣れると吹き替えでは観ようと思わなくなる

94 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:11:15.38 ID:9kOqb1Dx01111.net
ギャオってそう

95 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:11:21.03 ID:w504EQJ9r1111.net
吹替ってちゃんと訳せてるとしても基本声浮いてるやん
合ってないとかの話じゃなくて 録音環境のせいか音がクリア過ぎるというか

96 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:11:36.15 ID:FGoDVjYGr1111.net
吹き替えは実写にしたアニメって感じになるからそこが気になる人にはアカンのやろな
ただ、字幕は字幕で画面注視せんと内容全く入ってこんから
映画館はええけど自宅のTVで流し見するとかには向かんわな

97 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:11:45.54 ID:Irn07nMZr1111.net
吹き替えだと全部ギャグに見えてくるから困る

98 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:11:48.14 ID:kEC+gtbv01111.net
吹き替えは口の動きが合ってなくて気持ち悪い

99 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:11:56.00 ID:tvUCdRjNr1111.net
アホやから吹き替えでしか見れないんやろな

100 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:12:27.59 ID:TQO+sBKyr1111.net
声色、抑揚、間とかオリジナル特有のしゃべりがあるからな
わざわざそれを消して吹き替えで見るのは魅力半減

101 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:12:41.05 ID:aMQUKtfRr1111.net
吹き替え特有の環境音が入らない外だろうが中だろうが常に室内で録ったような声が好かん

102 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:12:55.95 ID:Kav0qfByr1111.net
映画館は基本字幕や
テレビでやるような映画は吹き替えのほうがええけど

103 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:12:58.18 ID:gXmGs3OXd1111.net
>>93
逆に吹き替えに慣れると字幕では観ようと思わなくなる

104 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:13:09.75 ID:eMdS8Md101111.net
字幕ってかなり省略されて訳されてるから
字幕で通ぶってるのは素人

105 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:13:11.95 ID:oweofIUWr1111.net
吹替が芸能人OR吹替だけ曲違いだったら即字幕行くで

106 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:13:30.26 ID:hF3jPbzid1111.net
>>62
ソフバンでAndroid契約する知的障害者やぞ

107 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:13:33.23 ID:e0VUMqzZr1111.net
字幕やと画や演技に集中しづらいという弱点がある

108 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:14:18.44 ID:OtCCdVgG01111.net
基本は字幕で観るが
たまに吹替+字幕で観ると時々正反対の台詞しゃべってて面白い時がある

109 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:14:30.39 ID:C1shFWg+r1111.net
吹き替えは子供向けやろ

110 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:14:34.64 ID:idLBozTE01111.net
字幕か吹替の2択だと思ってる時点でね

111 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:14:47.76 ID:NsYhW0QCr1111.net
字幕のほうが本来の表現に近いんやで

112 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:14:59.99 ID:Hfk5FY+Ar1111.net
なんで声だけ別人の演技聞かなきゃだめなんだよ

113 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:15:13.06 ID:uykDLUtPr1111.net
吹き替えの方が少ないから本当の映画好きは字幕で統一するようになる

114 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:15:27.14 ID:iisqH9f8r1111.net
ジャッキーチェンやシュワちゃんの映画なら吹き替え

115 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:15:30.43 ID:jDQNRrCC01111.net
難聴ワイ、吹き替えハリポタを見て例のあの人の名前をゴールデンモートと覚える

116 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:15:47.09 ID:EJbFajxRr1111.net
吹き替えは声優に芸能人起用して作品ぶっ壊してるのがある

117 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:16:07.10 ID:QqBMxwC3r1111.net
~なんだい?みたいなエセ外国人みたいな喋りが嫌い

118 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:16:44.89 ID:SXe+Riddr1111.net
オリジナルの生の感情表現を見たいなら字幕やろ

119 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:17:21.91 ID:21MzS1iU01111.net
何回も同じスレ建ててるクソイッチにまず気付け

120 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:17:34.70 ID:rg3Ch8yDr1111.net
英語はアクセントで出自とかわかったりするのが吹き替えるとその情報一切消えるんやで

121 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:18:12.12 ID:gbS3jKuir1111.net
雰囲気重めでボソボソ喋ってるシーンを高い声でチャラけたような感じで吹き替えされてんの多いんよ
コミカルに面白おかしくしたいのか知らんけど滑ってるぞ

122 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:18:33.24 ID:MMs3acfbr1111.net
吹き替えって俳優が口開いてる秒数とあとは口の形に合わせてセリフ決めるから字幕よりむしろ本意から遠ざかることが多いぞ

123 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:18:58.22 ID:M99seDUMr1111.net
吹替でもええけど吹替で見てるくせに自分は映画好きやと名乗ってるの見ると草生えるからやめてほしい

124 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:19:40.38 ID:2/G0aTbJr1111.net
吹替声優特有の話し方みたいなんが鼻につくようになった

125 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:19:53.49 ID:twyUdAhSr1111.net
何故かわからんが洋ドラは吹き替え洋画は字幕や

126 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:20:03.83 ID:19DXaLKmr1111.net
字幕に慣れると吹き替えでは観ようと思わなくなる

127 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:20:29.16 ID:d/TGLhL1r1111.net
字幕で困った経験はほとんど無いで

128 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:20:29.54 ID:rmXH0p0B01111.net
海外ドラマを字幕で全話見る人だけが石を投げなさい

129 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:20:42.92 ID:jQ4TNOJ3a1111.net
わいおっさん、吹き替えでいいやと思うようになる

130 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:21:05.60 ID:3A+4nfP+r1111.net
字幕派「Hold the door!!」
吹替派「僕だーーー!w」

131 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:21:19.02 ID:lht2DEXvr1111.net
アホやから吹き替えでしか見れないんやろ

132 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:21:20.39 ID:D60R76Oj01111.net
FF映画の敗因の1つとして字幕で映像美を見てもらえなかったからとか言ってたぞ

133 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:21:29.09 ID:SUaC4qoia1111.net
シンゴジラとか字幕欲しいわ
早口ボソボソ喋りをかっこいいと思ってるのか多用してくる序盤がキツくてやめちゃった

134 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:21:37.33 ID:Hb6vI1LFr1111.net
吹き替えを好んで見るヤツって普段アニメばっか見てる層なんか?
だからあの大袈裟な演技に違和感持たないのか

135 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:21:57.85 ID:vx7C+HQwr1111.net
吹き替えは表現も幼稚や

136 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:22:22.76 ID:XkoJ8Dvur1111.net
字幕って原語版を観てる外人からもっとも離れた見方だよな
論破出来る奴おらんやろ
どっちがいいかはさておき吹き替えより遠いとワイは思うんやけど

137 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:22:23.96 ID:D60R76Oj01111.net
>>133
邦画全体的にそうやな

138 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:22:44.50 ID:NFFZj8Dar1111.net
吹き替えやとなんかギャグっぽくなるからまずは字幕

139 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:23:03.15 ID:4YE+5ZyB01111.net
吹き替えと字幕で全然意味違うこと昔たまにあったけど最近の映画はないんかな

140 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:23:06.48 ID:CQMPX/JHr1111.net
自称映画好き「映画は吹替で見てます」
これ自称車好きがAT限定免許もってるのと同じくらい草生えるからやめーや

141 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:23:29.75 ID:ukOZ+Ahvr1111.net
吹替に芸能人!←ギリギリわかる
吹替版の主題歌は〇〇です←わからない

142 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:24:33.08 ID:yXS4oFror1111.net
基本的に字幕で見る

143 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:24:43.84 ID:UlYgrRaMr1111.net
洋ドラ吹き替えは出来る限り声優固定してほしい 最悪シリーズものですら声コロコロ変わる

144 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:24:55.64 ID:LAGNlINLr1111.net
吹き替えって過剰演技やん
舞台とかアニメとはまた違う独特な抑揚の付け方

145 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:25:39.24 ID:MpNDDIdRr1111.net
字幕の方が雰囲気伝わりやすい

146 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:25:51.99 ID:0mNT4xPur1111.net
サスペンスとかヒューマンドラマは字幕がいい

147 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:26:01.33 ID:pHpGZP6Hr1111.net
吹替は字幕より音響が劣るのが問題

148 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:26:14.49 ID:f1i1Z4Aip1111.net
ながら見するので字幕はちょっと

149 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:26:24.31 ID:UWe5H4mPd1111.net
東地宏樹がメインで出てる時は吹き替えにしてるわ、かっこいい

150 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:26:56.88 ID:a6a0TDOJr1111.net
訛りとかの演技が全て無駄になっちゃうから字幕やな

151 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:27:08.09 ID:4j2nYGZvp1111.net
コメディは吹き替えのがええんやがワイだけか?

152 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:27:31.53 ID:s+X+wvhJr1111.net
吹き替えの黒人はやたら低い声だが実際はアホみたいに高い

153 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:27:39.58 ID:YhqADViTd1111.net
>>2
もうその考えも古いけどね
特に家で見る場合が増えた昨今は家事しながら流せる吹き替え派の方が優勢

154 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:27:42.24 ID:T1kktvrAr1111.net
吹き替えはメジャー作品しかせんやん
そらバカにされるやろ

155 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:27:43.93 ID:Pef59yy8M1111.net
このスレなんで毎回伸びてるん?

156 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:27:56.19 ID:iAqRaji2r1111.net
吹き替えはゴリ押しで下手くそなタレントが起用されることがあるのが最悪すぎる

157 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:28:05.55 ID:HLGiWqZ0d1111.net
ワイは字幕派やけど字幕か吹き替えかなんて原語ノー字幕派に虐殺されるだけの争いやし無駄やと思う
満足出来る方観ればええだけや

158 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:28:07.86 ID:zd7SjRsHr1111.net
芸人様による無駄な感情や解釈が入るのが嫌い

159 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:28:21.14 ID:9C+xO7FOr1111.net
声が違うところから聞こえるから吹き替えはあかん

160 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:28:33.52 ID:I35I4OWqr1111.net
映画館やと字幕のほうが騒音ガイジやスマホガイジ減るのは字幕民の民度の良さの証左やね

161 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:28:51.80 ID:Fo2a/1uTr1111.net
人の名前は文字で見ないと覚えられん

162 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:29:21.74 ID:Gwuz8mMVr1111.net
レンタルか大作しか映画観ないようなミーハーは吹替派になるのもしゃあない

163 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:29:35.71 ID:YhqADViTd1111.net
>>34
最近事務所は完全に分離してるから
吹き替えの仕事が来る事務所ではアニメやゲームの仕事ほとんどこないよ
有名になれば別途でくるけど

164 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:29:35.88 ID:CorO7CjQr1111.net
字幕読みながら映像観れないってやつおるけどホンマガイジやと思う
画面全体見たらええだけやん

165 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:30:02.36 ID:+8CWbCE8r1111.net
字幕と映像同時に見られないってどういう頭の構造してるんや

166 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:30:02.73 ID:v3K1TJ6X01111.net
ワイの彼女家で映画見てる間ずっとスマホいじっててイライラするわ

167 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:30:13.93 ID:vjterRvMd1111.net
字幕で観るけどジャッキーチェンは吹き替えやわ
ワイの中ではもうジャッキーはあの声

168 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:30:29.35 ID:dewX9Ojap1111.net
末尾rの自演エグくて草

169 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:30:34.95 ID:n47kNTfur1111.net
かっこいいセリフ言うような映画だと日本語吹き替えは違和感ある

170 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:30:44.64 ID:s2VInekLd1111.net
ジャッキーチェンやダーティーハリーも字幕なんか?

171 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:30:47.75 ID:JF0nnyibr1111.net
吹き替えを声優がやってるとアニメ見てるような感覚になるから嫌い

172 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:31:00.72 ID:vsLnQr9sr1111.net
豪華芸能人が吹き替え!ってやつは絶対見ない

173 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:31:01.52 ID:D60R76Oj01111.net
>>168
japで草

174 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:31:16.61 ID:v97GRsEFr1111.net
アニメは吹き替えでも良いが実写はなるべく字幕

175 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:31:22.40 ID:YhqADViTd1111.net
>>166
おもろくないんやろ
あんたのチョイスが悪い説推すわ

176 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:31:31.35 ID:sSFqHwPTr1111.net
西洋人の顔から日本語出てくると気持ち悪くないのか

177 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:31:45.40 ID:1NXx3lM/r1111.net
吹き替えは音響がしょぼすぎてなあ

178 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:32:12.42 ID:LWQRJUPLr1111.net
固有名詞とか耳で聞いてもほぼ忘れるんやが

179 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:32:26.86 ID:slv0/BOzr1111.net
吹き替えって緊迫した映画も少しポップな感じに仕上がってしまうんよ

180 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:33:06.83 ID:JWusC33/r1111.net
吹き替えの日本語は流暢すぎる

181 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:33:17.46 ID:d+dBfokOr1111.net
吹替派の見とる映画は世界中の人が見とる映画とは違う紛い物なんやで
吹替派が見とる俳優は世界中の人が見とる俳優とは違う紛い物なんやで

182 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:33:18.37 ID:66SfMtFL01111.net
自演まじでえぐくて草

183 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:33:34.94 ID:bid3M7j+r1111.net
吹き替え見てて感動で泣かされた試しが無いんやが

184 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:33:49.68 ID:eRM0nsslr1111.net
吹き替えの演技ってオーバーやねん
役者本人の声聞いたら全然違うなんてざらにあるし

185 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:33:58.23 ID:QsE2aIJSM1111.net
普通映画好きなら英語覚えるよね?

186 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:34:21.31 ID:zVHE76Otr1111.net
1番違うのは喋りのテンションやろ
ボソボソ喋ってても吹き替えだとやたらハイテンションになってることあるし

187 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:34:32.78 ID:XqG/aMDQr1111.net
一旦字幕で観ると吹き替えは口の動きと聴こえる音が違くて違和感ハンパないで

188 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:34:35.60 ID:dewX9Ojap1111.net
※このスレはアフィ転載用です。一般J民は書き込まないようお願い致します。

189 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:35:08.60 ID:MZPll2/+r1111.net
また字幕派の勝利か
吹替派はさっさと負け認めてどうぞ

190 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:35:26.26 ID:YyWoI475r1111.net
正直吹き替えで見る奴は見下してる

191 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:35:45.29 ID:Dn+Babq2r1111.net
英語でダジャレ言ってるのとか
昔はちゃんと日本語でも洒落が成立するように吹き替えてたけど
最近の吹き替えそういう配慮無いよな

192 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:35:58.23 ID:3MMxfFd0r1111.net
吹き替えは音質が劣化してんのが残念や
HdもAtmos対応も殆どしてないし

193 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:36:22.92 ID:mrh7nVElr1111.net
役者の表情とテンションが合ってないのが萎えるで

194 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:36:32.98 ID:k0ZzvWPxr1111.net
英語聞いてもわからんくせに演技のイメージとか言い出すの草

195 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:37:04.95 ID:68j94v8fr1111.net
洋画なら字幕一択やん

196 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:37:32.23 ID:s2VInekLd1111.net
字幕派で俳優の声がー
言ってる奴こんだけおるわりに英語喋れる奴少なすぎひん?
結局字幕を追って演技をしっかり見れてないやろ

197 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:38:00.16 ID:K3eROxW1a1111.net
字幕は文字ばっか見てて演技見えへんわ
ワイが英語わかればよかったんやが

198 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:38:13.77 ID:HcWzphW0r1111.net
字幕に慣れると吹き替えでは観ようと思わなくなる

199 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:38:22.97 ID:D60R76Oj01111.net
音とか演技とかどうでもいいワイ「吹き替えに字幕つけろ」

200 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:39:25.79 ID:TDRGITbO01111.net
結局映画オタでもなければ
言語の壁がある場合は吹き替えが一番って結論になる

201 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:39:57.32 ID:RjzK/Txm01111.net
まず映画は一人で見る物

202 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:40:12.23 ID:Pp9BPzlwr1111.net
字幕(なっち)のときだけ吹き替えに逃げてるで

203 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:40:26.31 ID:JlxSSA4J01111.net
末尾r定期
それ以外は反省しろ

204 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:40:29.27 ID:pUiQ5ObAr1111.net
dvdだと吹き替えて字幕表示すると全然違う文章になるのはなんでや

205 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:40:41.77 ID:TfzGsmxD01111.net
アニメは何も思わんが人間に人間が声充てるの違和感凄いわ
演劇感出る

206 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:40:44.04 ID:CFIkAszbr1111.net
映画好きは字幕が当たり前なんや

207 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:41:05.86 ID:MRv361Kfr1111.net
本物の映画ファンが見る娯楽映画「以外」の作品は字幕しか無いんやからそら字幕派になるよ

208 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:41:18.64 ID:dQdeZZJPM1111.net
まさか英語聞き取れないん?
吹き替えも字幕もいらんやろ

209 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:41:33.16 ID:1IrB20i8r1111.net
吹き替えは声の距離とか周りの音とのまじり方がおかしい

210 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:41:42.58 ID:1g66IvLV01111.net
コーヒを?

211 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:41:50.32 ID:IXwvrCWJ01111.net
お前カービィ粘着やめたんか

212 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:41:51.19 ID:HUYAB+UIr1111.net
なんで演じてる人間と関係ない人の声聞かなあかんねん

213 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:42:08.69 ID:e5qtY08sr1111.net
他国の言語の響きを味わうというのも鑑賞行為の大事な要素の1つやで

214 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:42:13.03 ID:rT1dRdjBd1111.net
でも字幕で観てると日本の俳優バカにする連中の気持ちがわからなくはなる
ボソボソ喋るなって低いときのボソボソ具合は海外のがスゴいやろ
まぁ大半のアホは文字読んでるだけだから関係ないんやろけどな
それで表情とかだけやたら評価するやつとかもうギャグよ
それじゃ評価基準吹き替えのヤツと変わらんやろと

215 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:42:13.95 ID:TDRGITbO01111.net
>>208
??
英語圏だけの話しとんの?

216 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:42:26.78 ID:B247Id2wr1111.net
深夜アニメ声優の過剰演技
有名人のクソ棒読み演技
なだぎ武と友近のコント演技


好きなものを選べ

217 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:42:43.09 ID:uzKTO9mwr1111.net
字幕しか無い作品が多いから映画好きほど自然と字幕派になるんやで

218 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:42:44.64 ID:dQdeZZJPM1111.net
>>215
あたまわるそう

219 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:42:59.14 ID:f2GNX41Lr1111.net
吹き替えって全部演技と口調が同じで恥ずかしくなる

220 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:43:16.92 ID:gxaoLc41r1111.net
吹き替えは口の動きの都合上全然違う内容に変えられたりするぞ

221 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:43:31.27 ID:TDRGITbO01111.net
>>218
何ヶ国語もわかるんか尊敬するわ

222 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:43:38.88 ID:lIMyeoqQa1111.net
めんどくせーな
自分の好きなように観たらいいやん

223 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:44:18.57 ID:6tZZbtbor1111.net
字幕以外ありえないやろ
声優がアニメキャラみたいな話し方していても違和感ありまくり
芸人やジャニーズを使うのもやめろ
吹き替え見るような層にたまたま「そういうのが好きな人」が多いだけやろが

224 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:44:31.83 ID:M1sA4UA5r1111.net
吹替派はオリジナルの音声を聴きたいとは思わないのか
それともアニ豚予備軍だから声優の声で満足してしまうのか

225 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:45:02.70 ID:p0vWCC/Vr1111.net
最悪なのが声優が元の俳優無視して勝手に役作りするパターン

226 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:45:02.79 ID:lIMyeoqQa1111.net
>>218
欧州とかインドの映画も全部英語だと思ってそう

227 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:45:26.35 ID:g6eElbA501111.net
映画自体あまり見ないし特に洋画何て興味ない

って人だと見るのであれば吹替やろそりゃ
適当にボーっと見るんだし大体アクションとかストーリーぐらいにしか興味ない

228 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:45:28.88 ID:R5+sP0Q4r1111.net
字幕に慣れると吹き替えでは観ようと思わなくなる

229 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:45:36.67 ID:2Ztp4t4Gr1111.net
役者達は台詞まで込みで演技してる訳だから元の言葉で視るべきや

230 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:45:40.70 ID:hY37pEW8M1111.net
>>221
映画好きならそのくらい努力しろ

231 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:45:54.20 ID:HYnnCZXQr1111.net
コメディとかは吹き替えでも良いけどシリアスなのは字幕じゃないとキツい

232 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:46:06.98 ID:M1rAfDu1r1111.net
とりあえず量産型ボイスのカマホモ声優はアニメだけ出てろ
洋画の吹き替えには来るな

233 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:46:22.22 ID:QbK8rNVOr1111.net
吹き替えが美味かったのならまだしも話題作りのためタレントの起用で下手糞なのばかりのが現実や

234 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:46:28.82 ID:2ASWp8Zb01111.net
字幕厨の末尾r毎回気持ち悪いな

235 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:46:36.49 ID:JOFTY5EJr1111.net
声優事務所より芸能事務所の方がゴリ押し力が圧倒的に高いから吹替は避けてる

236 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:46:53.45 ID:LztrwqqHr1111.net
声を後から淹れてるから吹き替えだと音の質が悪くなる
本当に映画を楽しみたいファンは字幕版を見るんや

237 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:47:09.01 ID:k8Co5twgr1111.net
⭐豪華声優陣⭐
岡村隆史
剛力彩芽
篠田真理子
DAIGO
竹中直人
次長課長井上
妻夫木聡
ココリコ田中

238 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:47:23.70 ID:/QF2rFrJr1111.net
吹き替えの過剰過ぎるフゥハァー音とか不快にならない奴いるのか

239 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:47:27.28 ID:SRgy5NIY01111.net
ホーダー「僕だー!僕だー!」
吹き替えバカ「???」

これがある限り吹き替えは字幕に勝てないという事実

240 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:47:54.24 ID:veLPHI6lr1111.net
話題作りの為のタレントが出てなかったら吹き替えでもええで

241 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:48:05.93 ID:whs/gGyir1111.net
映画は字幕、ドラマは吹き替え

242 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:48:20.26 ID:5tj4fog401111.net
元の声とか臨場感云々いうなら英語覚えればいいと思うんだけどな
英語わからんのに聴く洋楽好きみたいな感じ

243 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:48:22.29 ID:Gb5bK61cr1111.net
吹替って吹き替えする人間の思惑が入るやん
それがオリジナルに勝ることなんかないのに

244 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:48:23.68 ID:SBOlnqS7r1111.net
末尾rがこのスピードでレスしまくるってかなり時間かけてレス内容を事前に作ってたってことやんな?
人生終わってるやろ…

245 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:48:48.02 ID:cDbtsp/dr1111.net
NHKとかでたまにやってる輸入教養番組もわざわざ副音声に切り替えて原語で観てるわ

246 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:48:59.80 ID:XOIMDrUN01111.net
不自然さより音質劣化するのが嫌

247 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:49:00.19 ID:JlxSSA4J01111.net
>>244
いっつも立ててるからやぞ

248 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:49:11.86 ID:UJSdA5xIr1111.net
字幕のが上位互換やししゃーない

249 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:49:29.05 ID:92wFSvhTr1111.net
映画好きが見る映画って公開時に吹き替え版やってないことが多いんだよなあ

250 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:49:55.93 ID:Au1IRiwvr1111.net
特に深夜アニメ声優は発声がカマホモ声すぎる

251 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:49:57.85 ID:+gzVZ5NO01111.net
読むのめんどい

252 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:50:16.00 ID:2ASWp8Zb01111.net
コピペで手抜いてて草

https://i.imgur.com/SynbGOh.jpg

253 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:50:20.15 ID:Y5ZGiqB/r1111.net
大抵の映画好きは字幕を選ぶやろ

254 :風吹けば名無し:2022/11/11(金) 11:50:42.19 ID:6TBw8vVOr1111.net
コマンドーは吹替のほうが良いぞ

総レス数 254
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200