2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

『高学歴』って一般的にどのラインからや?

1 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 07:51:30.00 ID:pvmQRZ9Cd.net
MARCHとかあたりけ?🤔

2 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 07:51:45.66 ID:EKP5VkJwa.net
大卒の時点で勝ちやろ

3 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 07:51:50.99 ID:Bk08ZAvo0.net
大卒

4 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 07:52:00.52 ID:6GHjix0Ga.net
大学出てること自体がアドバンテージやん

5 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 07:52:06.37 ID:y0ii69gl0.net
高卒やな
高等教育やし

6 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 07:52:19.21 ID:wWwMXrKGa.net
なんj基準やとマーチあたりになるんやろかね

7 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 07:52:46.31 ID:exI9gChta.net
なんj民はどこ卒や?

8 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 07:53:03.00 ID:9Na+Nwb3M.net
定期スレ
以下マジレスするやつもアホや

9 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 07:53:05.52 ID:eixgOzQad.net
>>7
ワイはニッコマやで

10 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 07:53:43.80 ID:KMHtUUK8a.net
マジレスすると旧帝

11 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 07:54:03.72 ID:qgA2PClx0.net
マジレスすると名古屋くらい

12 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 07:54:09.08 ID:p4aNf/jA0.net
>>6
なんJ民は自称東大京大早慶一橋ばっかりだから、なんJ基準だとMARCHはFランになるはず

13 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 07:54:26.34 ID:pFC5Hkuod.net
筑横神あたりは高学歴に入るんか?

14 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 07:54:57.87 ID:sydBVNpx0.net
なんJ基準やと旧帝か早慶以上

世間一般やとMARCH関関同立国公立ならどこでもって感じやろ

15 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 07:54:59.87 ID:3eu1Oe1Gd.net
大企業基準やとマーチやな
マーチ以上は一応、OBのリクルーター採用枠あるし

官僚基準やとほぼ旧帝一工やが

16 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 07:55:00.00 ID:rYTYkBv1a.net
>>13
すげぇ微妙なライン突いてくるな

17 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 07:55:25.85 ID:OWY4rP+Pd.net
MARCH、関関同立、駅弁あたりからちゃう?
こことかで言われとるんはマウントのために世間からかけ離れ過ぎとる

18 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 07:55:38.26 ID:LQdARNGn0.net
博士課程卒からやろ

19 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 07:56:02.47 ID:+4K8Uy3N0.net
なんJは最低ラインが自称年収1500万以上自称旧帝大理工系卒業以上やぞ

20 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 07:56:23.04 ID:ku/2FDrOa.net
>>13
このランク帯の大学ってj民が一番少なそうな所だよな
難しくは無いけどFランほどでは無いってあたり

21 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 07:56:57.42 ID:iQuj2k3W0.net
公務員界隈・・旧帝早慶(上位駅弁が平均学歴だから)
世間一般界隈・・駅弁マーチ(政令市学区№1の高校の平均進学先)
ド田舎・・・大卒

22 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 07:57:15.25 ID:7VYmDG53a.net
>>13
東京じゃどれも知名度無いやろ
学歴マニアとかならまだしも

23 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 07:57:56.19 ID:iQuj2k3W0.net
公務員やってると上位駅弁が普通で
中堅駅弁ワイがアホに見える

24 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 07:58:00.62 ID:3eu1Oe1Gd.net
>>19
旧帝卒の平均レベルやと30で年収700万のメーカーってとこなんだよなぁ

25 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 07:58:00.87 ID:ZuHbR7erd.net
>>20
確かにj民でこの辺はあんま聞かんな
大体がMARCHか早慶、旧帝のイメージ

26 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 07:58:03.39 ID:EqXbcGbu0.net
修士

27 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 07:58:46.44 ID:7zYLE2eu0.net
>>13
地帝(北海道、九州)より難しいから高学歴やろ

28 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 07:58:46.49 ID:w27Dk1KaM.net
修士課程出てれば世界的にも高学歴

29 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 07:59:08.08 ID:oTwnV3W6M.net
修士以上

30 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 07:59:11.15 ID:8zcKPsBRa.net
>>23
ワイ地方公務員やけど周り含めて大した学歴じゃねぇわ
都庁とかはそんな感じなん?

31 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 07:59:56.48 ID:FdsGDwyva.net
>>28
修士課程ってなんか中途半端やないか

32 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 08:00:29.11 ID:3eu1Oe1Gd.net
海外やと大学名より学位(修士、博士)を気にされるのはその通りやな 
まあそもそも海外との共同研究プロジェクトに学部卒は割り当てられないと思うが

33 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 08:00:45.12 ID:pFC5Hkuod.net
>>13
受験してる奴以外はあんまり耳にしない大学やしやっぱり旧帝が正義やな

34 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 08:00:57.97 ID:oTwnV3W6M.net
>>31
そんなことないで

35 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 08:00:58.36 ID:llDkn8Qc0.net
ワイ駅弁卒の教師やが国立ってだけで高学歴扱いされるで

36 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 08:01:12.18 ID:Ahw9jKCT0.net
横国って高学歴に入る?

37 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 08:01:31.71 ID:3eu1Oe1Gd.net
まあ新卒カード切ったら
学歴なんて話のタネぐらいやから

38 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 08:02:24.04 ID:H90xKKUVa.net
マーチやね

39 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 08:03:18.10 ID:TUkxALzea.net
>>36
なんj基準なら二分しそう

40 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 08:03:50.00 ID:qgA2PClx0.net
学歴スレで起こるレスバの火蓋
北大九大vs筑横神
慶應vs大阪

41 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 08:04:27.88 ID:mhdN7p42a.net
>>13
筑横神ってマーチより知名度無い割に難易度高いし東京は絶妙に遠いの損だよな

42 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 08:04:35.19 ID:y0ii69gl0.net
>>40
慶応vs阪大...?

43 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 08:04:47.31 ID:3eu1Oe1Gd.net
就職がうまくいきゃニッコマでも大東でもなんでもええんやで
実際たまに大学のコネ使わずにニッコマレベルから自力で大企業入ってくる猛者いるしな

44 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 08:05:30.44 ID:n5yuFCq+a.net
>>40
北大九大でも普通にエリートおるし

45 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 08:06:10.22 ID:p4aNf/jA0.net
まあMARCH関関同立だと三菱商事や三井物産みたいなガチのエリート企業には入れないし、公務員も国家一般か地方上級が殆どで国家総合は東大早慶がほぼ独占状態だからなぁ
そう考えるとやっぱり高学歴は早慶以上か?

46 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 08:06:22.36 ID:wTZqmIZAa.net
>>43
その辺の奴は学生時代に周りが遊んでる中ガチった結果やろな

47 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 08:06:24.96 ID:P6UosfUP0.net
これ以上がない頂点のみが価値でほかは等しく価値がないぞ

ラインなんてもので自分より下を見て安心しようとするのは甘え
常に自分より上だけを見ろよ

48 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 08:06:40.07 ID:3eu1Oe1Gd.net
研究フィールドだと
結局昇進にDいるとかで付き合いのある先生にお願いして
何年も通って社会人Dとるはめになるんやがな
論博時代がうらやましいわ

49 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 08:08:28.64 ID:Tk/D9JETa.net
>>48
ワイもそれで今クッソしんどいわ

50 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 08:09:31.15 ID:iQuj2k3W0.net
>>30
わいは旧帝大職員やね公務員やながいが
上位駅弁が平均や

51 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 08:10:29.08 ID:3eu1Oe1Gd.net
>>49
共同研究と社会人Dのテーマを寄せてもらうしかないな
どっちも同じは不可やから

52 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 08:13:41.93 ID:kGN6+epaa.net
修士以上やろな

53 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 08:15:29.04 ID:LM0BCDVGa.net
大卒の割合って50%らしいから偏差値50の大学行けば上位25%になる

54 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 08:16:20.52 ID:r8N6iaL+d.net
高校の学歴ってどんぐらい重視されるもんなん?

55 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 08:16:42.04 ID:jEBI/b8kM.net
四大卒ってだけで上位第一四分位に入るわけやし大卒でええやろ

偏差値50の大学卒業しました→これでも日本の上位25%に入ってる事実
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643459635/

56 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 08:17:22.15 ID:pcEPbQGa0.net
修士以上だろ
学部でイキってるガキを見てると悲しくなる

57 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 08:17:38.22 ID:8zwufrrpa.net
>>53
偏差値50だから50%以上という結果にはならない

58 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 08:18:02.21 ID:KIwB3TRXa.net
>>56
そんなに修士と学士で変わるんか?👨‍🎓

59 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 08:19:54.77 ID:rteeQKP6d.net
>>58
学士だと研究系の職につくことはないな

60 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 08:20:18.65 ID:D1yXxaXFr.net
旧帝
早慶上一
関関同立
MARCH

ここまでやろなぁ
1流企業になると早慶でも厳しい

61 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 08:21:55.21 ID:K+Vkidaya.net
>>58
一個違うだけでだいぶ

62 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 08:22:27.44 ID:ZFa7bUBt0.net
大卒の中なら旧帝早慶
一般的にはMARCHぐらいまでちゃう

63 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 08:22:31.54 ID:U0l3OIEC0.net
大学名と就職
https://jukenbbs.com/all_search.php?q=%8FA%90E


Fラン大学
https://jukenbbs.com/all_search.php?q=F%83%89%83%93


学歴コンプ
https://jukenbbs.com/all_search.php?q=%83R%83%93%83v

64 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 08:22:43.33 ID:COcLwtkxp.net
>>27
北九と同等以上は神戸だけ
他は科目軽量とか

65 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 08:22:49.92 ID:Xopp+AFo0.net
博士は必須やろ

66 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 08:24:02.53 ID:tbQ5gkV0a.net
今大学で地方から首都圏に来るやつ減ったから全国一律単位で語るのがナンセンスな気がする
早慶とかもはや入学者の8割以上が関東のローカル大化してるし
バブル期は無茶苦茶色んなとこから人来てたのに

67 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 08:25:51.90 ID:owhmJFZI0.net
首都圏から地方に行くやつが激減してるのは当然やけど逆も以外と減ってるんよな
関西から東京に出るやつはホンマに減った
地帝も偏差値だだ下がりやけど地元占有率は上がってるしどこもローカル化が著しい

68 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 08:29:54.80 ID:U0l3OIEC0.net
MARCH全落ちで日大行くやつ集まれ
https://jukenbbs.com/nichidai/1259/?mode=rc&row=asc

[1]MARCH全落ち sp/SCV40)
2020/02/16 22:00
みんな、おつかれさま。
本当に悔しいけど、
でも日大もいい大学だぞ、伝統校だぞって、
親が励ましてくれた。
だから、悔いはない。やりきったって思えるから

そんな、一抹の悔しさと、やりきったという達成感のまざる複雑な思いを吐露する場所にしたい

69 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 08:37:52.79 ID:g1mMfjea0.net
>>13
そこ入らんレベルだったら該当するの東大と京大くらいしかないやんけ

70 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 08:40:09.77 ID:ppd5/9l6d.net
マジレスすると
私立はMARCH,関関同立以上
国立は全部
公立は横市、名市大以上

どうせ受験すんならここ以上には絶対入っとけっていうライン

71 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 08:43:48.66 ID:0GtZa5P/0.net
学校名とか入社して数年で気にしなくなるけどなぁ
学閥とか同窓の人とかいれば別だけど

72 :風吹けば名無し:2022/10/29(土) 08:51:53.20 ID:9kES4zDaM.net
大卒やぞ

総レス数 72
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200