2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】九州 なぜか女が余りまくっている

1 :風吹けば名無し:2022/10/27(木) 15:01:36.43 ID:99d0+V9X0.net
http://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/5/3/1080m/img_536fa99d300078da56498000abae23ea398983.jpg

嫁が欲しくば九州へ?女性人口比率が高い都道府県ランキング
https://diamond.jp/articles/-/88297

2 :風吹けば名無し:2022/10/27(木) 15:01:56.49 ID:po4gEitE0.net
すいとーよ

3 :風吹けば名無し:2022/10/27(木) 15:02:40.56 ID:LtVr78U20.net
九州に行く金が無い

4 :風吹けば名無し:2022/10/27(木) 15:02:50.60 ID:DNqKghiE0.net
名古屋のほうが美人!!!!!!!!!11


しねええええええええええええええええええええええ

5 :風吹けば名無し:2022/10/27(木) 15:03:18.05 ID:36I7aIJpa.net
長崎おるけど彼女いないです

6 :風吹けば名無し:2022/10/27(木) 15:03:28.63 ID:ZEBuRWmD0.net
年齢別にしないと意味ないだろ

7 :風吹けば名無し:2022/10/27(木) 15:03:53.44 ID:DNqKghiE0.net
九州は朝鮮人だらけ 犯罪者の末裔だからね

8 :風吹けば名無し:2022/10/27(木) 15:04:06.61 ID:QGibSwPy0.net
仕事がない県

9 :風吹けば名無し:2022/10/27(木) 15:04:34.29 ID:yhxzqylc0.net
日本って女の方が多いんや

10 :風吹けば名無し:2022/10/27(木) 15:05:19.98 ID:etMVz1y20.net
宮崎鹿児島あたりの美人イケメン率の高さなんなんや?
昔の権力者が美人ばっか連れてきたんか?

11 :風吹けば名無し:2022/10/27(木) 15:05:47.38 ID:MVfqGS6ua.net
婆ちゃんばかりやろ

12 :風吹けば名無し:2022/10/27(木) 15:06:46.72 ID:3WjK8Fz2d.net
つっても集まりの中じゃ数人レベルやん

13 :風吹けば名無し:2022/10/27(木) 15:07:14.34 ID:99d0+V9X0.net
北海道554万人
東北948万人
関東4342万人
甲信越544万人
東海1494万人
北陸308万人
関西2067万人
中国760万人
四国406万人
九州1329万人
沖縄140万人

14 :風吹けば名無し:2022/10/27(木) 15:07:16.00 ID:DNqKghiE0.net
名古屋には敵わない

15 :風吹けば名無し:2022/10/27(木) 15:07:39.90 ID:+CsIg5zCM.net
美人県秋田も女の人の方が多いのか
うーん

16 :風吹けば名無し:2022/10/27(木) 15:07:41.82 ID:cVyD7zgW0.net
ためしに平均年齢を出してみろよ

17 :風吹けば名無し:2022/10/27(木) 15:07:47.32 ID:xBfLUYjD0.net
たぶんというかおそらく絶対だけど宮崎とか女性の平均年齢三十台を余裕で超えると思う

18 :風吹けば名無し:2022/10/27(木) 15:08:50.48 ID:aTG9eX7B0.net
いかにもまとめサイトにまとめられそうな典型的釣りスレ

19 :風吹けば名無し:2022/10/27(木) 15:09:35.08 ID:+ZCQcbdZr.net
なおチーズ牛丼は相手にされない模様

20 :風吹けば名無し:2022/10/27(木) 15:11:43.40 ID:AHVGd9JJ0.net
関東オスばっかやん😭
メスはなんで関東来ないの🥺

21 :風吹けば名無し:2022/10/27(木) 15:11:56.76 ID:jBFTSI6M0.net
なぜかもなにも、仕事がないから男は東京に出るしかない

22 :風吹けば名無し:2022/10/27(木) 15:12:34.92 ID:HNOF3kasp.net
薩摩女はやばいって聴いたことあるわ

23 :風吹けば名無し:2022/10/27(木) 15:13:14.51 ID:DNqKghiE0.net
>>22
高知もやばいぞ

24 :風吹けば名無し:2022/10/27(木) 15:14:25.38 ID:r5yTePJq0.net
ヒント:平均寿命

25 :風吹けば名無し:2022/10/27(木) 15:14:38.15 ID:DpG+3uUY0.net
>>17
東京は未婚率も高く出生率が全国最低
地方は高齢化はピークアウトしてるけど、
東京の地獄はこれから

26 :風吹けば名無し:2022/10/27(木) 15:14:50.40 ID:NYqYJdNw0.net
(おばあちゃん)

27 :風吹けば名無し:2022/10/27(木) 15:14:55.45 ID:kj+stdwt0.net
~35歳までだとどうなる?

28 :風吹けば名無し:2022/10/27(木) 15:15:22.14 ID:G4yw1TrpM.net
若い女はいなくて80超えのおばあちゃんが大量に👵

29 :風吹けば名無し:2022/10/27(木) 15:15:48.14 ID:LFIvn54B0.net
正確きついっていうから嫌や

30 :風吹けば名無し:2022/10/27(木) 15:17:57.53 ID:99d0+V9X0.net
15歳未満割合(2020年4月調査)

1位沖縄16.9%   2位滋賀13.8%  3位佐賀13.5%   4位熊本13.3%  4位宮崎13.3%
4位鹿児島13.3%  7位愛知13.1%  7位福岡13.1%   9位広島12.8%  10位長崎12.7%
11位福井12.6%  12位岐阜12.5%  12位岡山12.5%  12位鳥取12.5%  15位静岡12.3%
15位石川12.3%  15位兵庫12.3%  15位島根12.3%  19位長野12.2%  19位三重12.2%
19位香川12.2%  19位大分12.2%  23位栃木12.1%  24位埼玉12%   25位茨城11.9%
25位群馬11.9%  25位神奈川11.9% 25位奈良11.9%  29位宮城11.8%  29位千葉11.8%
29位大阪11.8%  29位愛媛11.8%  33位山梨11.7%  34位京都11.6%  34位和歌山11.6%
34位山口11.6%  37位山形11.4%  37位福島11.4%  37位新潟11.4%  37位富山11.4%
41位東京11.2%  41位徳島11.2%  43位岩手11.1%  43位高知11.1%  45位北海10.8%
46位青森10.7%  47位秋田9.8%

31 :風吹けば名無し:2022/10/27(木) 15:19:16.18 ID:+KJbnEKXa.net
おばあちゃんが多いだけやろ

32 :風吹けば名無し:2022/10/27(木) 15:19:27.72 ID:D2RXqpkz0.net
>>30
東京やばいねw

33 :風吹けば名無し:2022/10/27(木) 15:21:58.60 ID:UDm/B6KX0.net
何の意味も無いランキング
まず女のほうが長生きだから高齢化した地域はババアばかりになる
あと男のほうが長距離通勤を嫌わないから
昼間と夜間では男性人口が違う
しかも米軍の男のように国勢調査のデータに入らない男がいくらでも居る

34 :風吹けば名無し:2022/10/27(木) 15:22:06.88 ID:Hb1lcyeLp.net
青森秋田って子供少ないのか、、

35 :風吹けば名無し:2022/10/27(木) 15:23:48.01 ID:EIjDObO/0.net
>>1
九州まんさん「きんもー☆」←こうなるのが目に見えとる

36 :風吹けば名無し:2022/10/27(木) 15:25:54.81 ID:nJCJkPPl0.net
>>34
少数精鋭なんでね😤

37 :風吹けば名無し:2022/10/27(木) 15:27:35.37 ID:lPAp46j30.net
>>30
九州やっぱり強いな。
結婚の幸福度指数は九州各県が圧倒的に高いらしいからな。
男性の家事育児参加率も九州が圧倒的だったわ。
Twitterで東京人が嫉妬して九州ネガキャンするのも無理はない。

38 :風吹けば名無し:2022/10/27(木) 15:29:42.03 ID:p8Z8DJys0.net
まとめサイトにエサやる必要ねえぞ

39 :風吹けば名無し:2022/10/27(木) 15:29:47.08 ID:EIjDObO/0.net
青森の女の子と結婚したい👿

40 :風吹けば名無し:2022/10/27(木) 15:30:52.98 ID:99d0+V9X0.net
>>33
福岡の男女比を見ると、女性が多い!

福岡県の令和2年「人口移動調査」によると、人口総数約511万人のうち、男性は約242万人、女性は約269万人という結果です。27万人ほど、女性のほうが多い結果になっています。

また年齢別に見てみると、以下のような結果です。

・20~24歳…男性13万9502人、女性13万7265人(男性50.4%、女性49.6%)

・25~29歳…男性12万1883人、女性12万6130人(男性49.1%、女性50.9%)

・30~34歳…男性12万9953人、女性13万6690人(男性48.7%、女性51.3%)

・35~39歳…男性15万926人、女性15万7962人(男性48.9%、女性51.1%)

20~24歳の世代を除き、他の全ての世代で女性が5000~7000人程度多い結果となっています。結婚は必ずしも同じ世代同士でするものではありませんが、男性にとっては嬉しい結果かもしれません。一方、女性はライバルが多いと言ってもよいでしょう。


https://blog.ncbank.co.jp/posts/women-man-ratio-in-fukuoka

41 :風吹けば名無し:2022/10/27(木) 15:31:11.04 ID:lPAp46j30.net
東京医大で男子に下駄をはかせて女子を落とすという異常な男女差別をやってた東京人が、
Twitterでいくら上から目線で地方をディスっても失笑をかうというものだ。

42 :風吹けば名無し:2022/10/27(木) 15:32:40.56 ID:fg0yo3Ek0.net
上位の九州東北と下位の関東とで
街コンさせればよいよ

43 :風吹けば名無し:2022/10/27(木) 15:32:42.25 ID:lPAp46j30.net
東京は痴漢も性犯罪も圧倒的に多いからな。
痴漢のニュースといえばいつも東京だな。
あんな異常性欲者だらけのとこにまともな女はまず近寄らないだろう。

44 :風吹けば名無し:2022/10/27(木) 15:32:49.68 ID:EIjDObO/0.net
>>41
女さんの学力が低いだけでは?

45 :風吹けば名無し:2022/10/27(木) 15:33:38.08 ID:1i0s/byC0.net
まさかヤンキー女や実家住みおばさんばかりとかないよな

46 :風吹けば名無し:2022/10/27(木) 15:34:27.68 ID:99d0+V9X0.net
>>44
https://www.kagoshima-u.ac.jp/ir/post-3.html

青の折れ線グラフが、男性を100とした時の女性の大学進学率。

47 :風吹けば名無し:2022/10/27(木) 15:38:45.25 ID:YBTGwOp50.net
>>46
九州の大学進学率って男女差そんなにないね。
「九州は男尊女卑」とはいったい何だったのか。

48 :風吹けば名無し:2022/10/27(木) 15:39:14.05 ID:UDm/B6KX0.net
>>40
だからさー
男のほうが長距離通勤を嫌わないから
佐賀や大分のベッドタウンから通勤してる男が多いだけだろ

49 :風吹けば名無し:2022/10/27(木) 15:39:39.47 ID:YCZr8XKa0.net
田舎は高齢化で死別したばあさんが住んでるだけやん

総レス数 49
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200