2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】若者の「袋麺離れ」がヤバイ。なんでお前ら袋麺食わなくなったんだ?

1 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 13:57:45.02 ID:+v3ulE9c0.net
若者の「袋麺離れ」が顕著 メーカーは販売減食い止めに必死


 どうして袋麺は苦戦を強いられているのか。その背景には“若者の袋麺離れ”が顕著になっていることが挙げられる。

「カップ麺はいつでもどこでもお湯を注ぐだけですぐに食べられる簡便性がある一方で、
袋麺はどうしても麺を茹でたり鍋や器を用意したりと調理に時間と手間がかかります。
そのため、特に若い人たちは不便さを感じて、袋麺からカップ麺へのシフトが年々進んでいるのです」(富士経済・東京マーケティング本部主任研究員の木下聡氏)

 最近は袋麺を手軽に食べられるレンジ仕様の「ラーメン調理器」も100円ショップなどで売られているものの、
商品によって出来上がりの味や麺の食感にムラが出てしまう。

 さらに若年層を袋麺から遠ざけている一因が「パック販売」だ。上位ブランドの袋麺は通常5食1パックで売られているが、
「同じ味ばかりでは飽きてしまう」(20代男性)といった不満が多かったのだ。

 袋麺のナンバーワンブランドである「サッポロ一番」を擁するサンヨー食品はこうした声に応え、
定番商品に加えて限定商品の個食販売を実施したところ売り上げ増を記録したが、
「バラで買うとセットに比べて1食当たりの値段が割高なので、やはりカップ麺を選んでしまう」(30代女性)と、
なかなか袋麺のニーズを完全に掴みきれないのが現状。

2 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 13:58:35.31 ID:Inoel15p0.net
具材買うのがめんどい

3 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 13:59:08.14 ID:XkgymhPe0.net
手間と値段考えてカップ麺選ぶのは分からんな
具と味なら分かるけど

4 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 13:59:24.11 ID:Sipkop7H0.net
やり方がわからん

5 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 13:59:48.02 ID:8Cb58/iL0.net
不味いから

6 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:00:01.77 ID:omJXedjQ0.net
じゃあセット販売やめてバラ売りのみにして、セット1袋をあたりと同じ価格にすればいいだけでは?

7 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:01:32.49 ID:ilqujkYA0.net
コンビニでバラ売りしとるぞ
体感は5割ぐらいだけど

8 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:01:45.91 ID:tpivs5S80.net
カップ麺でいいじゃん

9 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:01:53.27 ID:V2HL/lVv0.net
封を開けて麺を取り出すとき絶対に小さいかけらがこぼれるの何とかして
もっと袋大きくして余裕持たせてくれ

10 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:02:01.29 ID:Wj+NcoS90.net
>「バラで買うとセットに比べて1食当たりの値段が割高なので、やはりカップ麺を選んでしまう」(30代女性)

バラでもカップ麺より全然安くない?

11 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:02:04.94 ID:6Lo2MtHK0.net
カップ面一つ当たり100円ぐらいなのに対して一色当たりの差があまりない

12 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:03:01.41 ID:JBO67Ru00.net
袋麺スタンドみたいの美味そうに見える

13 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:03:34.93 ID:EWZf/qYI0.net
カップ麺の替え玉として使ってるで

14 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:04:05.57 ID:/CPnNNwi0.net
たまに昼にバッバが作ってくれるよな

15 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:04:10.34 ID:47QPM/gs0.net
カップ麺が安くなって
袋麺が高くなったから

16 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:06:10.15 ID:I3/VIlmR0.net
>>10
袋麺だけだと物足りないから
カット野菜炒めて乗っけたりするやん

17 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:06:56.45 ID:UCBUFriH0.net
健康に悪そう

18 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:06:56.70 ID:F88iFgjm0.net
微妙に量が足りない
カップ麺もそうやが

19 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:06:56.71 ID:RnWmIsmc0.net
カップ麺1口2口で飽きちゃう

20 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:07:33.80 ID:WcRsghi20.net
東アジアの人らめっちゃ食ってるやん

21 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:08:36.16 ID:oixgSjRLp.net
久しぶりにサッポロ一番塩食ったら「やっぱコレよ!」って思ったけどな
あのジャンキー感はなかなか出せん

22 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:09:01.17 ID:ab1+DtIj0.net
手間を減らさないと売れないし
これ以上高くなるとカップ麺とバッティングしてしまう
難しいね

23 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:09:10.71 ID:OhefUEU30.net
チキンラーメンみたいにお湯入れるだけで良いのはないんか

24 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:09:15.50 ID:2KEMjHeza.net
でもカップ麺美味しくないよね

25 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:09:45.62 ID:F88iFgjm0.net
>>23
お湯かけてレンチンするんやで

26 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:09:55.06 ID:AL+RrI390.net
値段みたら引くほど高い
わざわざ鍋使うなら具材もほしいし

27 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:10:08.81 ID:OhefUEU30.net
>>25
おお!ええこと聞いた
さんがつ

28 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:10:34.79 ID:QcTbS5Nda.net
マルタイの豚骨ラーメンはよく買ってる

29 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:11:14.60 ID:wC1T735t0.net
袋麺をレンチンで作れる奴買ったが結局洗うのだるい

30 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:11:21.65 ID:Zj/TAVKJd.net
最近本当に高くなった

31 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:11:39.44 ID:utuolBDs0.net
サッポロ一番のカップ麺ゲロまずなんだよな
袋うめぇのに

32 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:11:55.41 ID:qWgcVZuTd.net
インスタント麺は今回だけって感じで罪悪感感じながら食うから美味い
五袋入りだと食わなあかんやん だからカップ麺の方がいい

33 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:12:53.13 ID:E3xLieUKd.net
まずいし

34 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:13:13.34 ID:mUDFE7t+0.net
マルちゃん製麺買うやろ

35 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:13:15.68 ID:XDBQiZRea.net
鍋がない

36 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:13:15.77 ID:DDnHSif+0.net
めんどい、この一言につき申す

37 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:13:29.34 ID:AL+RrI390.net
>>29
運ぶのも熱くてだるいし、野菜入れると時間調整だるいし
普通に野菜レンチンしてカップ麺にぶちこんだほうが楽やったわ

38 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:14:16.80 ID:sHVYfICD0.net
安さが売りのはずなのに高いんよなぁ

39 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:14:26.21 ID:5ysQFkSc0.net
めんどい

40 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:15:14.75 ID:wGbpsiIJd.net
袋麺、カップ麺、缶詰は常にストックしてる
ただめったに食わない

41 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:15:35.45 ID:JUVIOsXAa.net
結局作るならもっとちゃんとしたの作るわ
もっと楽したいならUbereatsとかでいいし

42 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:15:57.11 ID:vOMdKP710.net
インスタントもカップ麺も1年に1回食べるかどうかかな

43 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:16:28.17 ID:5ysQFkSc0.net
お湯沸かすポットから袋麺入った鍋にお湯移して蓋すればちゃんと麺やわらかくおいしくできる?

44 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:16:32.59 ID:8wDzcbnx0.net
麺とスープしか入ってないからな
それだけじゃ食えない

45 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:17:04.89 ID:MIRF6L+fr.net
茹でるんじゃなくてお湯注ぐだけでくえるようになる袋麺出してよ
チキンラーメンの味なしみたいなやつ

46 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:17:24.53 ID:5ysQFkSc0.net
>>43
これいけるなら月の食費6000くらい安くできるか?
1万円台いけるかもしれんな

47 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:17:31.93 ID:F88iFgjm0.net
>>43
食えないことはないけど芯が残る

48 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:17:46.53 ID:n7US+6Ns0.net
ワイはよく食っとるわ😠って思ったらワイちゃん若者じゃなかった

49 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:17:54.62 ID:5ysQFkSc0.net
>>47
サンガツ
芯残るのはいややな

50 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:17:54.83 ID:8wDzcbnx0.net
>>29
普通のでもレンジで作れるよ
麺、スープ、具材、熱湯をどんぶりにぶちこむ
電子レンジで5分くらいチンする

51 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:17:55.75 ID:dA6Fi9Med.net
辛ラーメンは鍋作る時にたまに使う

52 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:18:01.55 ID:jX9uNIWp0.net
この2年ほど、晩飯袋麺しか食べてない

53 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:18:52.55 ID:5ysQFkSc0.net
電子レンジでインスタントラーメン作るやつあるのか
投資にいいな
https://my-best.com/353

54 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:18:53.59 ID:FypJBRB+0.net
洗い物がなぁ

55 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:18:57.14 ID:3gKShDYoM.net
高くなってしまった…これだけや😔

56 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:18:58.99 ID:AL+RrI390.net
具材もなく袋に入ってるだけなのになんで割高に感じるような値段しとんねん

57 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:19:11.82 ID:hcEgVXEX0.net
サッポロ一番高くなりすぎて泣いちゃった

58 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:20:11.75 ID:eiIkBLxRa.net
>>28
マルタイって豚骨あったか?

59 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:20:34.14 ID:nPXnpVrR0.net
まるちゃんの3パックで販売されてる細麺、めちゃくちゃうまいです

60 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:22:04.21 ID:wGbpsiIJd.net
寒くなってきて味噌ラーメンがうまい

61 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:22:10.66 ID:PgPckNYxM.net
袋麺のが数倍上手いんやけどな
てかカップ麺が総じて不味すぎるわ具とかない方がマシやし

62 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:22:21.70 ID:qCI+0wax0.net
セブンの袋麺どうなん?

63 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:22:57.18 ID:Ou+F/7Ofr.net
カップ麺が有名店コラボなんかを通じて
ここ20年くらいでクオリティ上がった
袋麺は大して変わってない

64 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:23:13.80 ID:5ysQFkSc0.net
>>53
レンジで簡単袋ラーメンってやつ2個買ったわ

65 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:23:56.72 ID:5ysQFkSc0.net
100円ちょいの同じカップ焼きそば毎日食ってたけどこれでバリエーション増やせるわ
このスレのおかげで助かった

66 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:24:06.60 ID:+23yjlfV0.net
鍋洗うの面倒くさいんよ

67 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:24:52.05 ID:PgPckNYxM.net
カップ麺←1食安くて100円です300円は出さないと食えたもんじゃありませんゴミみたいな具に身体に悪そうなスープです
袋麺←1食60円です具はないけどスープも麺も美味しいです洗い物は増えますが鍋と丼だけです

なぜカップ麺を食うのか

68 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:25:25.32 ID:yhAossTZ0.net
一人暮らしなんやが勢い余って
今袋麺12人前くらいある

69 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:25:40.91 ID:I3/VIlmR0.net
>>67
カップ麺のが楽やし

70 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:25:55.74 ID:5ysQFkSc0.net
>>53
お前らこのリンク開いてみ
ワイはこのサイトで袋麺への道が開けた

71 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:26:02.78 ID:hF8vGrJn0.net
たまに辛ラーメン食べたくなるよな?

72 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:26:41.44 ID:ctjr9Ep3a.net
好きだけどなぁ
焼きそばもすき

73 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:27:07.21 ID:3gKShDYoM.net
一昔前なんかおまいらも好きなサッポロ一番系の味噌や塩とか5袋セットで148円で買えよったんやで
今なんか物価が上がり続けて398円くらいで売っとるやろう
信じられん高騰やろうて

74 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:27:30.08 ID:l/Ei510r0.net
所詮間に合わせやからカップ麺でええやろってなる

75 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:27:53.88 ID:/9QH3+vM0.net
値段上がってるしな
民主党の頃は60円くらいやったのに

76 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:28:32.69 ID:PgPckNYxM.net
>>69
ゆうて鍋に湯沸かして麺入れるだけやん
洗い物も大したことないカップ麺の容器洗う方が面倒まであるわ

77 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:28:37.81 ID:ARhT/YV/0.net
5個入りが458円だったわ
もう終わりだよ

78 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:29:03.76 ID:teqnlzNF0.net
>>2
これ
カップ麺は具も全部入ってるし

79 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:29:05.30 ID:7CJZZBh60.net
>>75
おっちゃんやん

80 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:29:08.29 ID:H5Kl6tU+a.net
値段めっちゃ上がってるよな

サッポロ一番5袋入りで500円近いやん

81 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:29:15.58 ID:jHjfaq/va.net
高いんだ🥺

82 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:29:35.47 ID:hF8vGrJn0.net
ラーメンも買えなくなるのか
終わりだよ

83 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:29:50.91 ID:P781fAxL0.net
袋麺もお湯注いでラップかけて待てば食えるようになるで

84 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:29:54.93 ID:I3/VIlmR0.net
>>76
カップ麺の容器洗わずに捨ててすまんな

85 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:30:07.89 ID:AmWSGP8sd.net
結局調理と洗い物が必要だからめんどい
カップ麺や電子レンジパスタ・チャーハンの方が社畜ジャップの需要にあってる

86 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:30:19.15 ID:P781fAxL0.net
レンジでもいいし

87 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:30:49.35 ID:N/VDV2ACd.net
逆にワイはカップ麺の方が買わんわ
手間は間違いなくかからんけどあんま美味しくない

88 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:31:07.91 ID:AmWSGP8sd.net
カップ麺の容器洗うてww
発達障害かな?

89 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:31:09.09 ID:ctjr9Ep3a.net
どっちも一つじゃ足りないから1.5倍のやつとかもっと欲しい
具入れろって話だけど

90 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:31:30.01 ID:H5Kl6tU+a.net
>>67
1食60円とか無いやろ😅

91 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:32:06.87 ID:H5Kl6tU+a.net
>>88
一般的やで😅

92 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:32:56.21 ID:irxQlaDZ0.net
>>2
え?お湯入れてそのまま食うやろ
せいぜいあらかじめ切っといたネギ入れるくらい

93 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:32:57.52 ID:8wDzcbnx0.net
>>88
納豆のパックもそのままごみ袋に入れてそうw

94 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:33:12.04 ID:PgPckNYxM.net
>>90
マルちゃん正麺とかラ王とか5食入り298円がデフォルトやろ
安いマイナーブランドは5食入り198円とかもあるしそれでもカップヌードルとかエースコックよりは美味いで

95 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:33:15.84 ID:nnsmkR61d.net
わざわざ鍋調理してまで即席麺食いたくねえ

96 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:33:37.95 ID:xSiUSpMk0.net
500cc!とか言われるとだるい
カップ麺のここまで注いでねラインが有能すぎる

97 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:34:04.51 ID:2Fx/zwila.net
鍋に引っ付くから嫌なんよ

98 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:34:05.08 ID:H5Kl6tU+a.net
>>94
ワイはサッポロ一番派なんや😃

99 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:34:14.28 ID:4jx+azpM0.net
値上げしながら離れが起きてるって多分ガイジ入ってると思う

100 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:34:30.53 ID:N/VDV2ACd.net
普段自炊するから野菜余るし
余った野菜適当に炒めて乗っけて食うとやっぱり満足感あるわ
>>96
ワイの行平鍋は500のとこにライン入ってるわ

101 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:35:37.56 ID:PgPckNYxM.net
>>98
サッポロ一番はなんか高かったりするな
まぁ田舎やから日によっては298やわでも最近は378とかも多いか

102 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:36:15.12 ID:53jE/kiRM.net
価格のせいだな
日本ってどんどん貧乏な国になっていってるよな
食品の価格や中身の量や質が劣化していってるから、分かりやすいわな

103 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:36:42.88 ID:5ysQFkSc0.net
これから袋麺買い溜め民になるからおすすめ教えて

104 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:36:58.01 ID:5ysQFkSc0.net
>>103
できれば安くてうまいやつ

105 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:37:33.46 ID:N/VDV2ACd.net
>>103
色々食っても結局サッポロ一番が一番やわ

106 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:38:14.12 ID:fVQRwClGM.net
貧乏と化した日本人、この手の即席ラーメンさえまともに食えなくなったの草生えるわ

107 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:38:35.61 ID:wRxuHf88d.net
サッポロ一番が別に旨いと思えないからやろな
年寄りが結局これが一番って出してくるけど若者は食感強いものを好むから
ああいうフニャフニャ麺は病院食みたいで嫌なわけよ

108 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:39:20.76 ID:LGfBEwSy0.net
カップと違って新製品あんまり出ないからな

109 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:39:38.44 ID:Oez1c8770.net
だけども問題は今日の雨

110 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:40:01.54 ID:sXSomZBld.net
>>1
お前の嫌儲ロンダの方がヤバイよ


【悲報】若者の「袋麺離れ」がヤバイ。なんでお前ら袋麺食わなくなったんだ? [227847468]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1666759117/

111 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:41:15.69 ID:RnWmIsmc0.net
これ絶対うまいやつの濃厚味噌めっちゃうまかったけどあれ100円もするんやな

112 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:41:18.98 ID:hS42YSeh0.net
日清焼そばしか食わんな

113 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:41:56.47 ID:XTQXVv4q0.net
袋麺が作れるレンジ容器ってサイズ的に袋麺が入るってだけのただの耐熱容器なんやから
普通にそんなん買わんで丼で作るやろ

114 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:41:58.54 ID:PgPckNYxM.net
>>103
ラ王の坦々麺とラ王のつけ麺
そのまま食べてもいいし水切りした麺にスープの素を50mlくらいのお湯で溶かしたタレ掛けて混ぜそば風俗にしても美味い
後は冷凍やが日清の台湾まぜそばは150円くらいで圧倒的に美味いレンジの手間かかるけどコンビニラーメン600円とかと比べても圧倒的に美味いわ

115 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:42:47.80 ID:2/liG54I0.net
生麺派買うがやっすいふくろめんは買わんなカップラーメンに完敗してるやん

116 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:44:52.85 ID:egNKdJrV0.net
作るのと洗いものめんどくさくない?

117 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:45:51.02 ID:QbeARSe2p.net
値段上がりすぎなのと昨今のルッキズムに合わなすぎる

118 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:46:17.82 ID:KRLc3ejd0.net
サッポロ一番の塩だけは買ってる

119 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:46:46.03 ID:OlFFhj+ya.net
容器使うのがめんどい

120 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:47:09.06 ID:ctjr9Ep3a.net
寒くなってくるとサッポロ一番の味噌くいたくなる

121 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:47:39.48 ID:5ysQFkSc0.net
>>105
>>114
サンガツ

122 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:47:47.86 ID:dC0Wr0YC0.net
麺神は美味かったけど高すぎて棚から消えてしまった

123 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:48:40.50 ID:axRE8cj50.net
>>114
混ぜそば風俗とかいう新感覚レジャー

124 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:48:43.00 ID:but1f11U0.net
かーちゃんが袋麺食べるなら麺茹でたお湯とスープにするお湯は分けろって言ってたけど大人になった今そこまでして食べるのは無理や、めんどくさすぎる

125 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:49:43.46 ID:N/VDV2ACd.net
>>124
それインスタントの袋麺やなくて生麺の方やろ

126 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:50:17.69 ID:HDfnwYQk0.net
金使えんかった頃に袋で耐え切ったせいか今でもカップなんて高級品は買わん癖だけが残った
非常用で段ボールでカップ1ケース置いてるのは例外として

127 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:51:01.69 ID:KP0Ts5+da.net
5袋入り198円のセブンの袋麺で生きてるわ
3食これにしたら食費が浮いて仕方ない
その代わり体調死ぬけど

128 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:51:17.10 ID:lrYh6VV1M.net
パッケージデザインから楽しみ食った後に評価する一連の流れがすきやからやで

129 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:51:33.34 ID:dC0Wr0YC0.net
>>124
その方法で袋麺作るとヘルシーだけど
麺からの油が流れてしまうんで物足りないんだよな

130 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:52:28.15 ID:fUcNF8sAd.net
ラーメン屋いくよりカップ麺、袋麺はかなりカロリー低いのにな
まあ、単純にまずい

131 :風吹けば名無し:2022/10/26(水) 14:52:30.20 ID:but1f11U0.net
>>125
いや袋麺で合っとる
インスタント麺を茹でたお湯に溶け込んだ揚げ油が身体に悪いから一手間かければ緩和できるって話や

総レス数 131
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200