2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

貯金50万円←これって客観的に見て少ないん???????????

1 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:01:51.61 ID:vEi+XgwGa.net
ちなフリーター

2 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:03:14.72 ID:9Cnu/yRQH.net
都会的すぎる

3 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:03:31.00 ID:4EAofqxo0.net
20代なら普通
30代なら少ない

4 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:03:44.91 ID:6m3dw9D+0.net
適量のアルコールでも脳には悪影響が 海馬の萎縮リスクが3倍以上に | ニュース | 保健指導リソースガイド
https://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2017/006667.php

5 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:04:00.30 ID:vEi+XgwGa.net
>>2
都会的ってどういうことや?
ちな栃木県やが

6 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:04:14.38 ID:vEi+XgwGa.net
>>3
28😭

7 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:04:32.38 ID:daOws9h90.net
少ないと思ったからすれ立てたんやろ

8 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:04:47.72 ID:rC2Qv8g+0.net
その分浪費してるならいいんじゃね?
オッサンになって金持っててもしゃーないし

9 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:04:55.77 ID:4EAofqxo0.net
>>6
そんなもんやろ

10 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:05:17.06 ID:Bw+0pO310.net
>>6
そんなもんやろ

11 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:05:34.57 ID:MtGmReR0d.net
大学生なら多い

12 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:05:37.31 ID:KTo1okAe0.net
無趣味ワイ2000万貯金、低みの見物

13 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:05:51.57 ID:5HNfOx83M.net
>>5
都会ほど生活費を抜いた自由に使える金が少ないって定期スレ建ってるやん

14 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:05:58.86 ID:De01/gqFM.net
貯金って安心を買ってるのと同じなんだよ
なにも心配せずに暮らせることが1番大事

15 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:06:03.77 ID:etMEUeVM0.net
>>8
それな
10代の10万と30代の10万じゃ価値が全く違う

16 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:06:06.69 ID:BQxj6Ci+0.net
社会人ならいつ引っ越しても生活に支障ない額あればいいと思う

17 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:06:18.24 ID:eEVmzDUI0.net
え、ボーナスでたら勝手にそれくらい入ってんだろ

18 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:06:51.58 ID:Gr/9soAV0.net
新卒ワイが今60万やぞ
学生までの貯金は別として

19 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:06:54.77 ID:MtGmReR0d.net
>>6
それぐらいの年代は結婚出産、家購入で色々使うからしゃーない

20 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:07:42.65 ID:qjwNCk6+a.net
>>7
いや
ワンチャンあるよなと思って立てた
50万って結構大金じゃね?と

21 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:07:48.60 ID:y6QDZpS60.net
ドルで見たら25万ドルやからな円安ホントᶠᶸᶜᵏᵧₒᵤ

22 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:08:19.54 ID:y6QDZpS60.net
43やが口座に13万しかないで

23 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:08:23.25 ID:JxPOhdGFa.net
ワイの中学生で草

24 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:08:32.95 ID:Gr/9soAV0.net
相当大金やで
その感覚は大事や

25 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:08:34.36 ID:zrVGq7soM.net
>>20
貯金として考えると大金ってほどではない

26 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:08:52.68 ID:JxPOhdGFa.net
>>22
毎日うんこ食ってそう

27 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:08:57.56 ID:qjwNCk6+a.net
>>14
就活してるけど貯金ある安心感すごいな
就職先見つかっても最初は安月給やろうし引っ越しや敷金礼金でお金飛ぶやろうしな💰
50万あれば行動には起こせる

28 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:09:06.60 ID:HFDtIsS10.net
ラブ大田原

29 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:10:04.44 ID:g27T+x9/0.net
車持ってるならそんなもん

30 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:10:05.61 ID:ZxU4awKlM.net
何かあった時の備えで100は常に貯めておきたい

31 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:10:34.78 ID:l8ixz2GvM.net
ワイイッチと同い年で150あるんやが
どうなん?

32 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:10:45.82 ID:fgITaYmXM.net
客観的にみて少ないに決まってんだろ
お前の人生がゴミカスみたいな感じで人に頼り切って生きるならいいと思うよ

33 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:11:22.48 ID:M8ZgK2t+0.net
22卒大卒ニートやけど貯金尽きて今所持金400円やで

34 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:11:33.21 ID:qjwNCk6+a.net
>>29
自転車族🚴‍♂

車とか維持費高いし結婚したら持つぐらいでええ気がしてる
そんなに駅遠くないからモーマンタイ

35 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:11:52.65 ID:AqGD6ISB0.net
少ないに決まってるワイはマイナスやけど

36 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:12:02.59 ID:c9x/AlrU0.net
少ない

37 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:12:22.79 ID:c9x/AlrU0.net
不労所得ニートには程遠いやん

38 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:12:31.80 ID:qk8F/d0la.net
>>31
平均的

39 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:12:34.76 ID:HdvuMjupM.net
>>22
ニートワイより少なくて草

40 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:13:18.45 ID:y6QDZpS60.net
>>26
はい残念でしたー障害年金でマイクロファイヤーの自動逆税金13万や

41 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:13:24.04 ID:mOJ9nd410.net
個人的には何かでぶっ壊れて2年くらい働けなくても問題ないくらいの額はほしい

42 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:13:55.96 ID:g27T+x9/0.net
>>41
なら300万円だな

43 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:14:18.64 ID:wb5xg7R+0.net
>>39
収入がないんだから大事にな

44 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:14:38.28 ID:h1DYFWuCM.net
>>42
こどおじならともかく
世帯主だとたらなくね?あっというまに働かないと金なくなりそう

45 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:14:57.09 ID:wb5xg7R+0.net
>>41
保険はいってないの?

46 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:15:25.34 ID:ZxU4awKlM.net
順当に頑張ってたら20代より30代の方が所得上がるはずだし余裕

47 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:15:26.99 ID:xCRfffdJ0.net
46歳やが40万や

48 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:16:28.12 ID:X6haax3i0.net
ないに等しい

49 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:16:47.30 ID:0FI0uRVN0.net
まぁフリーターなら貯金あるだけマシな部類だけど
フリーターならなおさらもっと貯金しないと後々苦しくなるぞ

50 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:16:53.00 ID:UVg30l7jd.net
ワイは1月に子供産まれるけど60万しかないわ

51 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:17:06.67 ID:fgITaYmXM.net
>>44
元の生活レベル次第だけど生活保護並と考えれば300万ぐらいじゃろ

52 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:17:17.54 ID:h1DYFWuCM.net
>>50
奥さんが貯金あるんか?

53 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:17:46.61 ID:y6QDZpS60.net
>>47
ワイの3年後目標はそこやな

54 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:17:52.83 ID:muiLKKpa0.net
昔やったらビルたったな

55 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:18:01.26 ID:xCRfffdJ0.net
>>50
お前は頑張れ

56 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:18:12.61 ID:UVg30l7jd.net
>>52
ない
ちなヨッメ専業主婦

57 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:18:16.52 ID:PNEk3pUIp.net
ワイの50倍はある

58 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:18:18.09 ID:Y5TUvGnla.net
>>41
いや
失業手当もらえるで、確か
1年以上継続して勤続するとか条件はあったと思うけど

59 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:18:22.13 ID:/OcFzdVip.net
アラフォーのワイより多いな

60 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:18:34.98 ID:JXlD5A+A0.net
J民は貯金とは別に資産あるから油断ならねーわ
積み立てとか

61 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:19:17.34 ID:UVg30l7jd.net
>>55
子供産むのに赤字なのは国がクソだと思うわ

62 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:19:40.85 ID:wb5xg7R+0.net
>>58
社会保険で月給の6割+保険

63 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:19:41.29 ID:y6QDZpS60.net
>>50
ベビーカーは見た目イキッたやつより機能で選ぶんやぞ

64 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:19:42.16 ID:h1DYFWuCM.net
>>56
親からの援助があるんか?

65 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:19:45.39 ID:yIvsrJRYM.net
50万あったらどっかの株買って株主優待貰えるやん

66 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:19:47.97 ID:xCRfffdJ0.net
>>56
どーすんや?
子供金かかるぞ

67 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:19:50.94 ID:l0QDIacXa.net
何かあったら一発で人生終わりやん

68 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:20:22.83 ID:UVg30l7jd.net
>>63
その辺は義理の姉のやつもらうわ

69 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:20:36.33 ID:y6QDZpS60.net
>>56
ワイの同級生は急病死して家のローンタダになった家に嫁子が住んどる

70 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:20:37.06 ID:X6haax3i0.net
>>61
ベビー用品の購入とかは考えずに産むだけなら黒字やぞ

71 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:20:38.62 ID:NaZzrBDDd.net
ワイの50万倍やん!

72 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:20:42.64 ID:5AMK4yOZ0.net
車買えなそう

73 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:20:45.60 ID:UVg30l7jd.net
>>64
ない
>>66
最悪一家心中や

74 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:20:49.09 ID:D4kvTrkia.net
貯金500万職歴なし高卒ニートワイ、高みの見物

75 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:20:49.85 ID:h1DYFWuCM.net
>>67
いうて貯金なし世帯が全世帯の半数超えてるんちゃうか?日本って

76 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:21:34.39 ID:h1DYFWuCM.net
>>73
とりあえずだな
携帯をかえろラインモとかUQとか楽天にしとけ

77 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:21:35.69 ID:COssg9Zwa.net
28なら家、車を買っててローンの支払いがあっても年50万貯金くらいなら普通じゃね

78 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:21:38.64 ID:0FI0uRVN0.net
>>60
貯金だけ書いたらクレカ落ちたの思い出したわksg

79 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:21:40.71 ID:UVg30l7jd.net
>>69
嫁シンママは可哀想や

80 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:21:41.80 ID:JXlD5A+A0.net
金無くても案外なんとかなるで
怪我とか病気とかせず丈夫なら体を維持出来ればやが

81 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:21:49.10 ID:IOEMbC23a.net
新卒、社会一年目意外で
50万はあるだけましだが無いも同然

82 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:22:09.01 ID:UVg30l7jd.net
>>70
入院費とかかかるやん

83 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:22:14.41 ID:y6QDZpS60.net
>>73
ワイの知り合いの同級生は育児ノイローゼで幼児抱えて川飛び込んで死んだからノイローゼのは注意や

84 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:22:24.23 ID:UVg30l7jd.net
>>76
ahamoにしようと思うわ

85 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:22:27.84 ID:fgITaYmXM.net
>>50
こういうのの子供、悲惨な人生になるんだろうけど親が自分が底辺って気づいてないからタチわるいんだよな
子供産むのに赤字なの国が悪いとか自分の収入少ないの棚上げして政府批判だもの

86 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:22:44.69 ID:UVg30l7jd.net
>>83
サンガツ

87 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:22:51.48 ID:0v4cIXZyr.net
少なすぎだろ
ど貧乏人言われるで

88 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:23:21.27 ID:x9BiXNkc0.net
今年社会人デビューワイで現在60万ってどう?

89 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:23:22.07 ID:y6QDZpS60.net
>>85
それでも資本主義に負けた子供産まん無責任生物よりは偉いで

90 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:23:54.81 ID:X6haax3i0.net
>>82
給付金が出る
もう細かく覚えてないけど36万だか24万だかでて産科も給付金を見込んで価格設定してるからちょっといい部屋で出産するならトントン
ショボい部屋で良ければ少し黒字くらいになる

91 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:24:12.92 ID:UVg30l7jd.net
>>85
まぁ公務員やし何とかなるやろ
そんなん気にしたら子供産めんのやで弱者男性にはわからんやろけど

92 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:24:16.67 ID:ixrCif4W0.net
次は100万の壁を超えるんやで

93 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:24:18.93 ID:FYUrpNfv0.net
貯金とはいえない
チャージだよ

94 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:24:20.73 ID:h1DYFWuCM.net
貯金したいやつはこどおじが一番いいやろな
若いうちしかできないブーストや
おっさんなったら嫁に同居は嫌だとかいわれてローン持ちになる

95 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:24:21.03 ID:0FI0uRVN0.net
>>85
まぁ金あっても子供ほしくないワイみたいなのよりはマシだろう
子供が幸せかどうかは置いといて

96 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:24:40.34 ID:usX5Hb9eM.net
ワイ26歳、貯金1000万を超える

97 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:25:06.10 ID:UVg30l7jd.net
>>90
まぁ病院によるか

98 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:25:43.04 ID:wb5xg7R+0.net
>>85
ちゃんと申請するんやで
出産費用60万くらいだと思うけど申請すれば40~45くらいもらえるはずや(たしかw)
赤ちゃん用品一通りそろえても10ちょっとくらいだ
あとはがんばれ

99 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:26:12.07 ID:+VEbGf6Gd.net
>>75
「貯蓄ゼロ」の貯蓄って普通預金みたいなすぐおろせる現金は別計算やからな

100 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:26:15.52 ID:Y5TUvGnla.net
子供産むのに赤字ってどういう理屈なんや?

子供産むのにどんくらいの金かかるか知らんけど月収30万あればいけるんちゃうん?

101 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:26:20.91 ID:JXlD5A+A0.net
>>96
適度に使わないと数字が増えるのを眺めるのが趣味の悲しい人生になるぞ

102 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:26:32.40 ID:wkX0N1aTa.net
>>99
なんやそのアホな計算は

103 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:26:50.86 ID:AWBI1pY20.net
引っ越しもできないな
家電の買い替えもできない

104 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:26:57.37 ID:UVg30l7jd.net
>>98
金かかるンゴねぇ…
20代のクソ雑魚公務員にはツライツライなのだ

105 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:27:09.83 ID:c9x/AlrU0.net
>>73
大事なのは年収やろ
400はあるよな?

106 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:27:20.42 ID:h1DYFWuCM.net
>>99
いやほんとにその日暮らし世帯が結構多いんやぞ

107 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:27:28.35 ID:y6QDZpS60.net
>>100
獣王切開やらトラブったら嫁の体調回復に金かかるんやろ

108 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:27:53.04 ID:s1usjsYs0.net
>>99
じゃあなんやねん?
株とかなん?

109 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:27:56.21 ID:UVg30l7jd.net
>>105
手当入れたら500くらいやな

110 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:29:32.68 ID:c9x/AlrU0.net
>>109
じゃあいけるくね
娯楽費月2万以内にして食費月3万とかなら

111 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:29:33.46 ID:qUmL/gU10.net
>>40
やっぱりうんこ食ってるじゃないか

112 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:30:08.59 ID:fgITaYmXM.net
>>91
貯金60万とか一年で貯まる額としても少ないのにそんなので子供産む方が意味わかんねえよ
弱者男性って何を指して煽ってるの?
お前がクソ収入クソ貯金クソ嫁で子供産むのとなんか関係あるの?

113 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:30:20.90 ID:0FI0uRVN0.net
いくら収入あっても貯金できない奴ってほんとに貯金できないんだよな

114 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:30:45.02 ID:h1DYFWuCM.net
>>112
いざとなったら親の支援とかあるんやろ

115 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:31:11.50 ID:BQxj6Ci+0.net
>>99
教えてや

116 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:32:44.09 ID:UVg30l7jd.net
>>112
雑魚童貞w

117 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:33:12.19 ID:+VEbGf6Gd.net
>>108
資産運用の資金、もしくは将来のためって決めて手を付けないでいる貯金のどっちかや
引き落としたり日常資金が入ってる口座は貯金やないんや

118 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:33:25.48 ID:qUmL/gU10.net
>>116
煽りたいのか自虐したいのかどっちなんだよ

119 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:33:30.93 ID:TcY/B2DB0.net
30までほぼバイトだったけど、なんとか700万ぐらいまで貯められたで

120 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:34:27.45 ID:H6tdJ3jj0.net
フリーターで50万なら真面目に貯めてる方やないのか?

121 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:34:30.21 ID:Ru+BwoF40.net
>>113
残った金額を貯金、って発想だとまず貯まらん

122 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:35:13.66 ID:Y3kGdg1La.net
多いやろ

123 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:36:28.02 ID:h1DYFWuCM.net
>>121
年収関係なく年100万貯められない人はやばい

124 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:37:43.59 ID:rmybno6p0.net
>>106
日本の一世帯辺りの平均資産は2200万円やから
そんな底辺は無視して考えんと話にならんわ

125 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:38:34.29 ID:i0l+SACwa.net
ごじうまん(笑)
ハナクソやんけ

126 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:39:04.26 ID:yJHvkWxzM.net
いくらフリーターでも後10倍くらいはあった方がええ
何かあったときの為に

127 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:39:23.70 ID:PNUlwT5ZM.net
老後の金といざという時に必要な金は貯めておいた方がええ

128 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:39:32.23 ID:bX5y0UZ00.net
>>89
ガキがこんな世の中に生まれてくることの責任おまえはどうやって果たしていくの?w
無責任と他人を非難するお前の口からどんな答え出てくるか楽しみだなぁ

129 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:39:34.03 ID:UbI44jhOM.net
年500万以上ためとるで
10年後に笑うのはワイや😎

130 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:40:20.01 ID:yJHvkWxzM.net
イッチこれからの人生に期待やな
がんばりや

131 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:40:27.58 ID:uFfxtePqa.net
無駄な貯金だけ貯まって中身スカスカの人間になるくらいなら自己投資した方が良かったって最近気づいたわ

132 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:40:36.52 ID:fgITaYmXM.net
>>121
ワイは残ったのが貯金て感じで年間3~400ぐらい増えとるけどな
弱者男性だと使うものないからね…
これとは別に持ち株と401kで年200万ぐらい
弱者男性辛えわ
https://i.imgur.com/cimxbJA.jpg

133 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:40:37.02 ID:BQxj6Ci+0.net
30代の貯金平均値が327万、中央値が70万らしいで

134 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:40:51.99 ID:d9A+Ldoer.net
ワイ資産1200万やが現預金は50万円くらいやわ

135 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:41:57.80 ID:Ru+BwoF40.net
>>133
生活費を出し入れしてる口座はカウントされないクソ統計定期

136 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:42:05.95 ID:Q8aDSs5l0.net
フリーターで預金は15マンちょっと ちな年金15万近く滞納してる 家賃が6万

137 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:42:43.73 ID:PNUlwT5ZM.net
>>109
なんでそれでそんな貯金少ないんや…

138 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:42:45.70 ID:d9A+Ldoer.net
>>132
確定拠出のこと401kって言っちゃうのアラフィフ以上のおじいちゃんやろ

139 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:42:56.54 ID:eRZC2JpGd.net
貯金は50万でも金融資産含めると600万くらいのオチやろこれ
月5万程度積み立ててボーナス貯めておけば年間150万くらいは溜まりそうやし

140 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:43:57.61 ID:UbI44jhOM.net
>>139
そんな計画的に貯められる奴ほぼおらんで
だからワイらみたいな健常者が何もしなくても勝ってしまうんやがな

141 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:44:45.08 ID:0FI0uRVN0.net
働くのがしんどくなった時に働かなくてもいい環境だけ作れればそれでいい

142 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:45:10.73 ID:jQaCUIsBM.net
歳取ったら体力無くなるし老後の不安もあって貯金2000万以上あっても使い切って死ねる奴1割らしい
若い内にやりたい事やろう

143 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:45:24.16 ID:UVg30l7jd.net
>>137
結婚式やってもうたのと引越した

144 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:46:47.57 ID:TqPZjOH6M.net
出産費は42万や
ふかきゅうあればもうちょい

145 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:46:57.67 ID:Q8aDSs5l0.net
>>143
幸せ自慢とか死んどけここから消えろ

146 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:47:38.26 ID:rmybno6p0.net
特に贅沢せんでも老後に必要な金は一人辺り3600万円
賃貸だったり持病があれば更に増えると言う

147 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:47:43.29 ID:eRZC2JpGd.net
>>140
そうなんか😰
学生時代の友達も同僚も結構溜め込んでるからこれが普通やと思ってたわ

148 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:47:48.80 ID:LONP7tdfp.net
既婚者は嫁子供に残せるけど生涯未婚だと500もあればあとは好きに使ったらええやろ
社会にとってクソの役にもたたんならせめて経済回せ

149 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:48:06.88 ID:z3Xz0Q5X0.net
なんかあったら一発で消える額

150 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:51:57.53 ID:zej+X/1Na.net
ワイ職歴なし派遣社員27歳
つみにー38万
貯金40万や

151 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:53:54.25 ID:UVg30l7jd.net
>>110
正直今なんかあったらキツイわ

152 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:53:56.06 ID:fgITaYmXM.net
本当社会保障とか富の再分配なくなんねーかな

153 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:56:43.42 ID:YrVl3N8fa.net
24歳で550万やけど結構頑張っとるやろ😤

154 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:57:00.63 ID:Y79nJFRIa.net
大学で貯めてた額

155 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:57:24.72 ID:b1OVWse/M.net
1週間で稼げるわ

156 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:57:31.19 ID:/e0bbu4Ra.net
中学生なら富豪

157 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:58:46.58 ID:qcsZh5ge0.net
銀行口座の残高だけで語るのって「浅い」よな

まともな大人なら他にも金融資産を持ってるからね

158 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 11:59:53.48 ID:ixqRNiX50.net
お金に興味ないから資産どれぐらいあるかとか把握してないw

159 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 12:00:40.84 ID:Cu7BIe9l0.net
カードローンとか消費者金融で金借りるアホもおるんやから少しでも貯金あるだけで十分や

160 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 12:00:56.64 ID:5FzXNjnm0.net
10代ならすごい20代以降なら少ない

161 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 12:00:56.86 ID:dUmwmifZd.net
38歳で年収300貯金40のフリーターやで😁

162 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 12:01:41.35 ID:Ru+BwoF40.net
>>150
なんで積ニー40万にしないんや

163 :風吹けば名無し:2022/10/25(火) 12:01:57.22 ID:KZgwt2yS0.net
30なる前に500万はいっときたいところやろ今の時代

総レス数 163
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200