2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】薬学部志望ワイ、アマゾン薬局の登場で泣く

1 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 18:56:41.71 ID:5HjGFhCn0.net
農学部や理学部に変えたほうがええか?

2 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 18:56:58.03 ID:5HjGFhCn0.net
もう薬剤師の将来性って無いんかな

3 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 18:57:18.30 ID:rzhGd1vTM.net
工学部にしとけ

4 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 18:57:21.63 ID:Ju8dduBx0.net
普通に病院で働けばいいんじゃない
夜勤あるけど

5 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 18:57:29.58 ID:5HjGFhCn0.net
>>3
生物選択だから無理や

6 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 18:57:44.45 ID:7X/8A7lbd.net
Amazon薬局に就職すればいいじゃん

7 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 18:57:56.09 ID:5HjGFhCn0.net
>>4
病院はアマゾンに駆逐されずに済むんか?

8 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 18:58:24.97 ID:5HjGFhCn0.net
>>6
倍率めっちゃ高そう

9 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 18:58:51.81 ID:92+kAG8v0.net
国立薬学部薬学科のワイ登場〜☆

10 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 18:59:05.18 ID:wJE5iumVM.net
薬剤師っていう職業は無くならんと思うけどな
全部AIに任せるのは無理やろ

11 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 18:59:15.99 ID:92+kAG8v0.net
質問あればわかる範囲で答える

12 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 18:59:23.88 ID:5HjGFhCn0.net
>>9
どこや?
ワイ富山大考えてるんやが

13 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 18:59:45.54 ID:NlbCmVc0a.net
言うて現金、対面オンリーのジジババ多いから20年は行けるやろ

14 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 18:59:49.32 ID:5HjGFhCn0.net
>>10
まあ確かにな
けど待遇悪くなるのはありえそうや

15 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 19:00:05.27 ID:UGqrrJ680.net
アマゾン無くても元から人員超過だから将来性が無い職業やぞ

16 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 19:00:29.29 ID:nEHGHo+w0.net
😲

17 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 19:00:32.45 ID:M/OxuD530.net
医学部で良くない?

18 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 19:00:37.08 ID:5HjGFhCn0.net
>>11
薬局で働いてるんか?

19 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 19:00:39.28 ID:FBxLC1L+0.net
製薬企業の研究職に就けばええやんけ

20 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 19:00:41.33 ID:qsgSM0300.net
アマゾンの倉庫で薬剤師やればええだけやろ?

21 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 19:00:44.01 ID:Ju8dduBx0.net
>>7
入院患者の調剤とAmazonは関係ない
強いていうならai だが機械のエラーより
ヒューマンエラーの方がマシっていう考えは蔓延るだろう

22 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 19:00:50.22 ID:NlbCmVc0a.net
あと薬剤師って女メインで産休育休取りまくってシフト穴開けるから男は需要あると思うで

23 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 19:00:59.30 ID:5HjGFhCn0.net
>>13
20年か…

24 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 19:01:03.16 ID:dpPzxLdK0.net
虚業が廃れるのは当たり前だと思う

25 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 19:01:03.58 ID:92+kAG8v0.net
>>12
徳島や
大阪大学や岐阜薬科大学が新6年制課程を始めたのは知ってると思うが、徳島も新6年制課程を始めた
免許とって院行くつもりやから深い研究もできるここを選んだやで〜

26 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 19:01:07.13 ID:eR4u6+NGd.net
近大薬学部?

27 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 19:01:13.88 ID:IjECmdyh0.net
>>12
富山大は物理化学指定やんけ
アホなん?

28 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 19:01:19.02 ID:5HjGFhCn0.net
>>15
😭

29 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 19:01:42.22 ID:JAU2njeh0.net
本当なんだすか?

30 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 19:01:49.13 ID:92+kAG8v0.net
病院勤務やめとけ

31 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 19:02:06.91 ID:IjECmdyh0.net
アホじゃなくてただの嘘つきか

32 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 19:02:32.98 ID:5HjGFhCn0.net
>>27
ガチやんけ
共テの選択しか見てなかったわ
今気づけて良かったわ

33 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 19:02:39.59 ID:S/0o6kH9a.net
薬剤師は10年以上前からオワコンだって言われてただろ
そんな状況で何で薬学部に進学したんだ

34 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 19:02:46.03 ID:KDuhODvC0.net
>>19
旧帝の薬学部からでも狭き門やぞ

35 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 19:03:14.81 ID:92+kAG8v0.net
ワイが卒業することはまだギリ薬剤師の需要が供給よりも多い
イッチが出る頃には供給が需要より多くなるから業績が高くないと就活で落とされるで
ソースは厚労省の推移

36 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 19:03:34.44 ID:NlbCmVc0a.net
製薬も内資はトップ以外はヤバいで
武田中外くらいやろ

37 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 19:03:36.79 ID:dC6X34Ag0.net
時給2000円以上稼げる数少ない仕事だったのになあ

38 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 19:04:04.96 ID:92+kAG8v0.net
薬学科は9月も試験ある
工学科は7・8月で試験終わるとか言ってたな

39 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 19:04:05.48 ID:ZD74NEoZ0.net
お前さんやばいやろ

40 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 19:04:09.51 ID:ttj50+Clr.net
>>36
中外は外資やろ

41 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 19:04:15.20 ID:G2CMQZ8vd.net
>>27
薬でなんで物理指定なんかな

42 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 19:04:50.75 ID:7wf2GmMt0.net
日米欧の3局に薬事申請できるスキル覚えれば無双できるで

43 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 19:04:51.03 ID:1wkB+ruB0.net
Amazonの薬局で働けばいいじゃん

44 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 19:05:04.59 ID:92+kAG8v0.net
大学時代遊びたいなら薬学科は来ない方がいい
ワイも入った頃は高みを目指していたが
授業おもん無いし範囲広いし教科書重いしやる気失せた

45 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 19:05:06.88 ID:5HjGFhCn0.net
>>33
いやまだ進学してへんで
高3や

46 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 19:05:21.87 ID:NlbCmVc0a.net
あと薬学部行くなら絶対国立にしろ
私立は就職弱いし無駄に進級きついから割に合わん

47 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 19:05:22.37 ID:wgdLGU5z0.net
>>7
そりゃそう
病院薬剤師はピックもするけど、そんなのは業務のかなり一部

48 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 19:05:31.02 ID:IjECmdyh0.net
>>41
建前ならいくらでも思いつくけど
実際のところ薬学部は女ばっかりになるから男が欲しいんちゃう
結構あるで物理指定の薬学部

49 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 19:05:40.61 ID:o+VBQ5b50.net
>>8
今のところ処方箋の薬ピックアップできるの薬剤師限定やから受かる可能性あるやろ

50 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 19:05:42.22 ID:MfVwB205d.net
>>5
工学部いけるよ
俺生物化学選択で工学部行った

51 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 19:05:44.05 ID:G2CMQZ8vd.net
最悪ドラストでいいってのは大きいよな
ド田舎のドラストとかジジババいっぱいおるから最悪その辺行けば何とかなるやろ

52 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 19:05:46.55 ID:l9lDqBBl0.net
病院行ってその日の昼から薬飲みたいて状況あるし薬局は無くならんやろ

53 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 19:05:58.41 ID:wgdLGU5z0.net
>>44
国家資格取る医学系はどこもそうだから諦めるしかない

54 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 19:06:00.64 ID:5HjGFhCn0.net
>>46
東京薬科大でもアカンか?

55 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 19:06:12.31 ID:92+kAG8v0.net
教授がいうには
私立は免許国立は研究志向

56 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 19:06:35.50 ID:G2CMQZ8vd.net
>>48
肉体労働の医はともかく薬も男手のほうがええんか

57 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 19:06:50.54 ID:NlbCmVc0a.net
ワイ大手チェーン勤務やけど個人薬局が生き残っとる理由がマジで分からん
暇そうにしてるけど基本料上げて生かす価値あるんか

58 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 19:06:50.56 ID:l9lDqBBl0.net
>>43
テレワークでいけそうやしこれはええかもな

59 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 19:07:29.37 ID:oonc1LvA0.net
Amazon薬局の仕組み監修したり名義貸すレベルなら仕事はあるよ

60 :風吹けば名無し:2022/10/23(日) 19:07:53.66 ID:FBxLC1L+0.net
>>34
でも実際それしか方法なくないか?

総レス数 60
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200