2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

滋賀県に引っ越すんだけど住みやすい??

1 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:58:01.50 ID:bf9gYGhY0.net
どうなん??

2 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:59:45.42 ID:3V7NeZyza.net
何もない

3 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:00:11.96 ID:cLzO6x1Ta.net
琵琶湖で釣りし放題やんけ

4 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:01:10.15 ID:bf9gYGhY0.net
>>2
やっぱクソ?

5 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:01:23.61 ID:bf9gYGhY0.net
強いて言うなら住みやすい駅とかある?

6 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:01:28.78 ID:92yxJmjI0.net
バス釣りやれるやん

7 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:01:50.77 ID:eaMUOpnOa.net
渋滞やばいで

8 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:02:07.05 ID:8PJtPW/cd.net
住みやすいよ

9 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:02:22.85 ID:L+hXejbGd.net
住みやすいな
駅前にでも住まない限り車がないと生活しにくいが
草津駅あたりが家賃やら高いが住みやすくはあるかもな
京都大阪あたり行きやすい

10 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:02:54.94 ID:cScp3B2+0.net
今や日本一だもんなあ
住むために特化

11 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:03:29.71 ID:xwfhul+z0.net
民度低いよ

12 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:04:00.69 ID:bf9gYGhY0.net
>>8
どこが住みやすい?

13 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:04:14.42 ID:XLfF6N5sp.net
いじめ大好き陰湿な県

14 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:04:25.10 ID:bf9gYGhY0.net
>>9
住みやすいんか?
草津駅って滋賀で1番の都会?

15 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:04:36.37 ID:bf9gYGhY0.net
>>10
何が日本一なん?

16 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:05:48.88 ID:/ZfWtgWBa.net
ブラックバス釣って食費賄えるやん

17 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:06:15.42 ID:cScp3B2+0.net
>>15
人口増加やで

18 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:06:23.59 ID:6yOa0JNSr.net
>>2
は?
琵琶湖があるんだが?

19 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:06:44.66 ID:L+hXejbGd.net
>>14
1番マシな場所やな
滋賀なんてどこも田舎やが飲み屋やらで1番賑わってる場所ではある
家族持ちなら栗東市、湖南市が補助金やらが凄いらしい

20 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:07:26.53 ID:P2nCvkrH0.net
大津草津は住みやすいな
野洲も最近はええで

21 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:07:37.24 ID:bf9gYGhY0.net
>>17
最近発展してきてるってことか

22 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:08:00.21 ID:TySlBxCrp.net
堅田

23 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:08:08.82 ID:khRULUv/0.net
ゴーイゴーイーーーースゥーーーーーー

24 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:08:29.00 ID:L+hXejbGd.net
風俗大好きなら堅田もありやね

25 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:08:37.71 ID:bf9gYGhY0.net
>>19
草津駅の近くにするわ
飲み屋はいらんけどご飯屋さんとか服屋とか買い物するとこ沢山あるかな

26 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:09:41.84 ID:XD5FC7A/0.net
近江八幡でエンジョイしてるやで

27 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:10:56.57 ID:bf9gYGhY0.net
>>26
近江八幡も都会?
店多い?

28 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:11:33.10 ID:XD5FC7A/0.net
>>27
駅周りは都会です。ちょっと行ったら田舎や。琵琶湖も近いしバランスええよ

29 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:12:55.30 ID:M9/mk2OXd.net
琵琶湖周りにだけは住むなよ夏場臭いしたまにカメムシとユスリカ大量発生してる

30 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:13:40.52 ID:bf9gYGhY0.net
>>29
草津駅周辺はどう?比較的琵琶湖近いけど

31 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:14:05.07 ID:bf9gYGhY0.net
>>28
まあ駅前栄えてるならありやな
候補にするわ

32 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:14:58.53 ID:bf9gYGhY0.net
栗東は田舎?

33 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:15:35.86 ID:UzsL7wvA0.net
人間性はクソ

34 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:16:36.49 ID:M9/mk2OXd.net
>>30
あの辺は大丈夫や

35 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:16:38.78 ID:bf9gYGhY0.net
>>33
まあ関西だしな…

36 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:18:40.25 ID:giodlwE+0.net
京都市に来い🤓

37 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:18:57.85 ID:KoDY61Kod.net
職場に近くてスーパーや交通機関が近いかを考えて住む場所決めるのもありやぞ
ガッツリ買い物するならイオンモール、竜王アウトレット、ピエリあたりになるからどの道車いる
遊ぶなら京都大阪行く方がいいしな

38 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:22:53.84 ID:P2nCvkrH0.net
>>36
山科ならええよ

39 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:23:39.70 ID:giodlwE+0.net
>>38
山科はやめとけ

40 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:23:43.23 ID:bf9gYGhY0.net
>>37
草津駅のスーパー近いとこにするわ

41 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:24:27.33 ID:bf9gYGhY0.net
草津駅の東口西口どっちの方が栄えてる?住むならどっち?

42 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:26:16.30 ID:hScegVhs0.net
滋賀マスター来ましたよ
今なら南草津一択やね

43 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:27:28.81 ID:JmbeZENV0.net
雄琴

44 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:28:07.04 ID:aIAUplgX0.net
湖西はマジで何もない

45 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:28:54.83 ID:cQc3GODW0.net
休日は家族と湖畔でBBQしながら息子とバス釣り、冬は琵琶湖バレーでスキー
たまには嫁と京都でデート
そんな人生楽しいか?

46 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:29:11.18 ID:oGFFuVxSd.net
ずっと居るかしらんが部落多いから土地買う時とか気をつけろよ

47 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:30:11.95 ID:bf9gYGhY0.net
草津駅の西口東口どっちがええんやろか

48 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:30:40.35 ID:bf9gYGhY0.net
バス釣りしてる人やっぱ多いのか
やったことないけど教えてもらえたりできる教室とかあるのかな

49 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:32:56.01 ID:z68qIM+a0.net
最近は大阪のベッドタウンとして人気で人口が増えてるぞ

50 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:34:52.56 ID:lNzBUvzo0.net
あそこ琵琶湖以外に何があるん?

51 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:36:06.41 ID:5/RQ9jdod.net
>>50
琵琶湖わんわん王国

52 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:36:22.32 ID:88UjpRVb0.net
京都から梅田までで30分
これで察せるやろ
つか京都山科大津もそこそこかかるしな
滋賀というのはいわば上尾とか蓮田とか明石やねん

53 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:37:19.26 ID:88UjpRVb0.net
>>49
関東で言えば滋賀県ってのは蓮田上尾に住むことやからな
遠ければ遠いほど久喜とか鴻巣とかになる

54 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:38:37.21 ID:A+K7/6/kd.net
東京で言うところの埼玉に住むようなもんやろ
滋賀自体に求めるのは住む事だけや

55 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:41:19.25 ID:O5bcNkVQ0.net
ニジマスいるらしいな琵琶湖

56 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:43:12.42 ID:JmbeZENV0.net
>>50
甲賀

57 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:44:44.16 ID:e+OqQrZh0.net
滋賀に18年住んだから教えたるわ
南側は比較的栄えとる
草津は最近良くなってる
大津は陰り気味やな
他やと彦根とか甲賀もええみたいや
ウインタースポーツもしたいなら北側もええと思うで

58 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:45:22.18 ID:bf9gYGhY0.net
>>57
草津駅の周辺でおすすめの地区ある?

59 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:48:10.18 ID:m24W3t3rd.net
米原、彦根、長浜あたりは降雪量やばいから大変やぞ
特に彦根は除雪費用がないから雪掻きされずに去年道が死んでた

60 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:49:11.82 ID:xlHBCxTJ0.net
草津はシンボルだった川を干上がらせて
町の広場にしたやばい都市やぞ

61 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:49:36.11 ID:e+OqQrZh0.net
>>58
車あるなら1号線あるし東でもええとおもうけど
ないなら西やな
西は商業施設あるから捗ると思うで

62 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:51:34.46 ID:e+OqQrZh0.net
>>59
あんな雪は参考にならんやろ
20年近く住んであそこまで降ったの初めてやし

63 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 16:52:22.40 ID:Truws0n8a.net
瀬田がいいよ
家賃も安いし

総レス数 63
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200