2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

令和版「うる星やつら」、20代中盤以上のおっさんには大好評、若者には大不評の模様w

1 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:08:50.00 ID:fXM85r5d0.net
10月13日より放送がスタートした、令和版のTVアニメ『うる星やつら』(フジテレビ系)が話題になっている。

第1話では、突如地球が巨大な宇宙船に覆われてしまう悲劇を、地球人代表のあたるが救うことに。ラムと鬼ごっこして、10日以内に彼女の角を掴めなければ宇宙人が地球を侵略。彼女を捕まえれば回避できるといったルールが課された。
あたるは、「この勝負に勝ったら結婚してあげる」という幼馴染・しのぶの言葉に突き動かされ、最終日に奮闘する。結果的に角をつかんで地球守ることに成功するも、ひょんな誤解からラムが「自分と結婚をする」と勘違い。
以降、あたるはしのぶと電話や接近を試みるも、幾度も妨害されてしまう。

第1話を見た往年のファンからは、

《めちゃ懐かしい! やっぱラムちゃんしか勝たんね》
《ラムちゃんかわいっちゃ! 画像がキレイでとても見やすい》
《ラムちゃんとあたるの当時の声優さんが、今回それぞれのお父さんお母さんの声やってるって聞いて粋なことするなと思った》
《微妙に今っぽい感じになってるね。かわいいけどそれにしてもキラキラがすごいなぁ》
など、大きな反響を呼んでいる。

https://myjitsu.jp/archives/386997

2 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:09:08.93 ID:ZUaAHR7Er.net
20代はおっさんじゃねえよ

3 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:09:16.16 ID:NBgYXoJ5r.net
古臭い声のキャラが可愛くない

4 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:09:31.87 ID:fXM85r5d0.net
あまりにも報われないしのぶ

一方、初見の若者からは、

《だめだ、うる星やつらすら胸クソで見れん》
《ラムかわいかったけど、主人公もラムもあんまり好感持てなかったから、今後も観るかは分からん》
《とにかくしのぶが可哀想》
《しのぶちゃん不憫すぎて1話切りしたくてたまらん》
《しのぶちゃんがマジで可哀想なので、早くあたるのことフってほしい》
《ラムちゃんが想像の5億倍地雷女でびっくりした これは思い出補正ないとキツくない?》
《全くラムちゃん応援できない しのぶとあたる、うまくいってるじゃないか…そんな2人を邪魔しててぇぇぇ…ってなっちゃった》
など、悲痛な声も上がっている。

「アニメでは、手動チャンネル式のブラウン管テレビや黒電話が登場。昭和感溢れる映像に、《サザエさんみたい》というツッコミが上がっています。
一方で、あたるの〝浮気男〟という設定も前時代的だったようですね。
同アニメの昭和ノリが令和の今、どこまで受け入れられるかが見物です」(テレビ誌ライター)

とはいえ、過去作品へのリスペクトも忘れていないところを評価する声も多々見受けられる。
今後の展開を楽しみに待とう。

5 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:10:10.01 ID:JCDcGidga.net
結局メガネの声は誰やったん

6 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:11:00.88 ID:CRdTJ6NS0.net
ガールハント、黒電話、ブラウン管
令和キッズは最初からお断りや

7 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:11:09.66 ID:q8EfuYP9a.net
氷河期世代だけやろ絶賛してるの

8 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:11:45.74 ID:cScp3B2+0.net
じゃあ成功やん
今の若者に何の力があるんだ

9 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:12:00.06 ID:OVW8/tjs0.net
こんな記事ばかりのまいじつさん

10 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:12:27.17 ID:ECa79IO10.net
声優がささる世代だけだろ

11 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:12:27.53 ID:q8EfuYP9a.net
>>8
はよ死ねよ老害

12 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:12:46.25 ID:q8EfuYP9a.net
氷河期世代ウキウキで草

13 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:12:49.36 ID:8TZJDnIP0.net
あたるがみんなが呆れるくらいの八方美人てのガッツリやる前だとしのぶ可哀想てなるわな
あと今やってるあたりだとラムじゃなくしのぶヒロインだからしゃーない

14 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:12:54.97 ID:wUPzBqHE0.net
いくら貼ってもまいじつにはアクセスしないからな

15 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:13:11.30 ID:Hx0zRvJ/0.net
昭和生まれのおっちゃんしか見てへんやろ

16 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:13:12.42 ID:q8EfuYP9a.net
古くせー老害の自己満足あにめ

17 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:13:36.95 ID:xd16quSn0.net
キャラへの感情移入が強いとしのぶの不遇っぷりが刺さりそうやな

18 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:14:16.52 ID:CRdTJ6NS0.net
しのぶも面堂になびくしどっこいやろ

19 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:14:49.37 ID:OpsJEbbG0.net
ガキが軟弱すぎる
どんだけメンタル弱いんだよ

20 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:15:08.20 ID:qS3GQ0FR0.net
神谷の声が面白いから見てる

21 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:15:19.12 ID:v1+lPEPYa.net
OPだけはすき

22 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:15:54.47 ID:g+woit+sr.net
封神演義「リメイク前が名作だからといって、リメイクが面白いとは限らない」

これホント真理だと思う

23 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:18:00.86 ID:xd16quSn0.net
>>19
ガキのメンタルが弱いというより時代が弱くさせたんや
規制とかしすぎて免疫がつかなくなってる

24 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:18:01.12 ID:v6DOmwNyd.net
不評というか導線がないんよ

25 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:19:07.41 ID:Natin/5p0.net
ラブコメのリメイクは古典以外アカンのや
男女の価値観とか10年で別物になるんやからドン引き間違いなしなんよなあ

26 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:19:21.65 ID:qXxL0CLJ0.net
うる星やつらってバブル世代ちゃうんか

27 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:19:48.00 ID:UDVjv5io0.net
一切話題になってないから面白くないんやろなとは思う

28 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:19:48.70 ID:9aH5WNNH0.net
おそ松さんでもそうだったけどあの淡い背景やめてほしい
見る気無くす

29 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:20:19.06 ID:JeVHaVJh0.net
初見の人らはドタバタラブコメを期待してるんかもしれんが
こち亀ぐらいの感覚で観たほうがええで

30 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:20:33.34 ID:wAKrOe8s0.net
モブの絵柄が高橋留美子の物じゃないのがな・・・・・・

31 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:20:45.79 ID:CRdTJ6NS0.net
>>26
放送終わった直後ぐらいからバブル景気が始まった

32 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:20:46.45 ID:GDKDWF5S0.net
そもそも今のキッズってラムちゃん自体知らんやろ

33 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:21:28.39 ID:xseKLv+s0.net
そもそも未だにアニメ見てる奴って何なん

34 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:22:12.51 ID:xseKLv+s0.net
>>22
真理も何も少し考えれば誰にだって分かることやろ

35 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:22:28.99 ID:CRdTJ6NS0.net
大運動会も酷かったな

36 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:22:31.05 ID:8TZJDnIP0.net
>>28
80年代の表現を緩和させるためだからしゃーない

37 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:22:37.49 ID:ODoi7PYfr.net
どこでやってんのこれ?ワイの地域じゃやってないけど

38 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:23:07.44 ID:NBgYXoJ5r.net
>>37
GyaOの無料配信

39 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:23:08.50 ID:vMhOJb3op.net
>>37
サブスクで見れるンゴ

40 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:23:23.71 ID:88UjpRVb0.net
留美子ってこんな古い作品を出さなきゃいけないくらい追い詰められてるん?
犬夜叉は大爆死したもんな

41 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:23:34.71 ID:vMhOJb3op.net
>>33
逆に見てないやつの方が少なくね?
今の時代アニメ

42 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:23:56.63 ID:ODoi7PYfr.net
アマプラで観れるやん!観るわ!

43 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:23:58.24 ID:gDOrgIXH0.net
若者とかもう絶滅危惧種だから無視していいやろ…
20代中盤以下とか全人口のなん%だよ
1割にも満たない少数民族やろ

44 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:24:26.51 ID:7815ya7X0.net
めぞん一刻再放送して

45 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:24:41.56 ID:xseKLv+s0.net
>>42
そうなんか
ならワイも見るわ

46 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:24:45.57 ID:vMhOJb3op.net
>>33
菊地亜美とジャニーズの
アニメーター調査できくちがアニメ見てないって言うから
ジャニーズのやつにディスられてたぞ今までどうやって生活してきたのって?ヒロアカ見てないだけで

47 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:25:05.19 ID:xD+S2tOz0.net
20代やけど全然面白いぞ

48 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:25:12.33 ID:p0P6MHVY0.net
アニメあんまりみない若者が話題にもなってない深夜アニメなんて見る訳ないし好評も不評もどっちもオッサンだろ

49 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:25:32.44 ID:vMhOJb3op.net
>>44
ええな

50 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:26:16.80 ID:LEGMjMg/0.net
ヒント








話題になっていない

51 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:26:29.01 ID:xd16quSn0.net
>>40
アニメリメイク自体が日本では普通によくあるご時世やで
最近のでいえばククルスドアンとかそうやし

52 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:27:05.31 ID:CRdTJ6NS0.net
アニメオタクの間でしか話題になってないな
今はアニメオタクの年代が幅広いから世代間論争になってるだけで

53 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:28:52.96 ID:xd16quSn0.net
非アニオタが話題にしそうなアニメっていうとワンピとか鬼滅とかそのへんやろかな

54 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:29:37.04 ID:bwo6TyZo0.net
変と変を集めて

55 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:29:51.69 ID:gDOrgIXH0.net
民主主義でも資本主義でも数の多さは正義なんだよ

全人口の1割にも満たない人々に不評でも残りが好評ならそれは大成功だろがよ?!

56 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:30:52.97 ID:Mh6QoT2jd.net
まさかチェンソーマンが自爆してこっちの方が盛り上がるとは思わなかったよな

57 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 15:31:03.93 ID:cNq/PMPP0.net
キャストの時点で食指が動かんかった
悪い意味で想像つくから

総レス数 57
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200