2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】本日インテル13世代CPU発売!!!

1 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 23:18:37.98 ID:4ah5ywmKM.net
おおおお!!!!!

2 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 23:18:53.72 ID:KHCIuMMv0.net
でもお高いんでしょ?

3 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 23:19:11.02 ID:MTvX7yab0.net
7950xでええわ

4 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 23:19:11.02 ID:NVibKunl0.net
なんかあんまり話題になってないよな
高いから?

5 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 23:19:55.90 ID:CvcwTdaO0.net
ワイのhaswellくんもついに9世代型落ちか😢

6 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 23:20:18.15 ID:kwuD/o2AM.net
まあしゃーない

7 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 23:21:13.96 ID:9mQRABfE0.net
普通のゲーマーですらi5の13600kが限界だと思うのですが
なんなんすかこれ😨

8 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 23:21:16.10 ID:IuVOtrIzM.net
なんや思ったら今日の22時に発売なんやな

9 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 23:21:23.98 ID:W0JWHmbJ0.net
500で5万超えるのいや―きついっス

10 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 23:22:15.22 ID:FHb74sTAM.net
12世代安くなった?

11 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 23:22:29.54 ID:9mQRABfE0.net
実際ワッパいいし低電力で使っても全然性能上がってんだけど
なんすかこの売り方

12 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 23:22:32.35 ID:KHCIuMMv0.net
【悲報】サンディブリッジのノートワイ、壊れないので買い替えられない

頑丈すぎるやろ

13 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 23:24:24.24 ID:FHb74sTAM.net
>>12
さすがにネット見てるだけでも重いんちゃうか?

14 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 23:25:00.77 ID:79p9ZrlV0.net
ちもろぐがzen4に比べて高評価してるけどどうなんやろな

マザボメモリ使いまわせるのは確かに強いしそもそもCPU同士戦わせてもintelの方が有利っぽいが

15 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 23:25:02.45 ID:eJPjbIhg0.net
マイクロATXマザボでATXも入るよ!ケースで自作したがマザボはいらなくてブチ切れてるわ

16 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 23:25:32.03 ID:MIrFtLlH0.net
もうAMD完全に周回遅れで草
短い天下だったねぇ…相変わらず…w

17 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 23:25:52.20 ID:wwX5aZaF0.net
インテル株復活しろや、

18 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 23:26:13.59 ID:KHCIuMMv0.net
>>13
4K動画はきつい
あとはそんなに
いうてもメモリ16GBやしな
ぶっちゃけエロゲとオフィスぐらいしか使わんから特に問題がないんや
強いて言うなら電力がちょっとお高いぐらいで

19 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 23:27:00.50 ID:ewV06LZa0.net
>>10
なってない多分だけど

20 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 23:27:08.81 ID:KHCIuMMv0.net
リモートのカメラはやばいと思う
どんな写り方してるんか知らんけどたぶん戦前の映像みたいになってるんちゃうか

21 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 23:27:28.65 ID:mcOh/grMa.net
>>18
オフィスもうきついやろ
諦めて買い替えなよ

22 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 23:27:45.87 ID:6DdMmW9vM.net
AMDは調子乗ったのがあかんかったな

23 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 23:27:52.25 ID:KHCIuMMv0.net
>>21
10のサポートが終わるまでは耐えるで

24 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 23:28:34.35 ID:9mQRABfE0.net
今回はCPUのパフォーマンス以前にマザボの差が大き過ぎる

25 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 23:29:02.38 ID:aE49aMx70.net
アメリカAmazonじゃ相変わらずzen3が人気みたいやな

26 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 23:29:09.89 ID:79p9ZrlV0.net
>>22
intel→調子こいてamdに足元掬われる
amd→調子こいてintelに足元掬われる

驕れるものは久しからずってことやね

27 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 23:30:14.78 ID:W0JWHmbJ0.net
>>22
というか、普通に体力考えればインテルが天狗になった隙以外で勝てるわけがないんや

28 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 23:30:20.15 ID:MIrFtLlH0.net
>>25
正直5600Xありゃ十二分だからね…

29 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 23:30:23.16 ID:ewV06LZa0.net
lga1700って微妙にクーラーのピンが違うんやろ?
nzxtとか未だにリテンションキットで対応してるし

30 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 23:30:35.86 ID:/kuQAHcwd.net
>>24
cpu自体は価格設定結構頑張ったかもしれんがマザボで全て台無しやわ

31 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 23:31:27.30 ID:ewV06LZa0.net
>>28
今価格で見てきたら2万8000もして草
時期が悪すぎる

32 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 23:32:46.03 ID:JulICVxZd.net
5600xなんやけどもうオワコン?

33 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 23:34:38.92 ID:Q2MSvrVNM.net
>>32
まだまだ行ける
次世代ぐらいには時代遅れ感出るかもな

34 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 23:35:24.32 ID:YmrUCYY80.net
12世代で十分やろ反り?誤差や

35 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 23:35:44.34 ID:9mQRABfE0.net
いい加減公式がワッパのグラフ出すべきじゃないか?
カタログスペックじゃなんもわからん

36 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 23:36:04.50 ID:ewV06LZa0.net
12世代も価格落ちないだろうし全くやる気が起きない

37 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 23:38:10.53 ID:0vIODUp30.net
第6世代のセレロンやけど、ちょっともう駄目かもしれんね

38 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 23:39:04.22 ID:MIrFtLlH0.net
>>32
というか3300Xですらまだまだ現役なんだが…

39 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 23:39:10.38 ID:RfpO4miy0.net
ワイ的には13400Fが出てからやな

40 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 23:40:42.78 ID:swXjTPbP0.net
今日ソフマップで5950Xを59500円で買ったわ
これであと10年はZen3おじさんでいく

41 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 23:40:50.42 ID:T4XfGulz0.net
12世代買ったワイには関係ない
次は17世代くらいだな

42 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 23:41:06.50 ID:oY6ATqTV0.net
この世代が違うと具体的に何が違うんや
パソコン選ぶときに困るんやが

43 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 23:41:15.11 ID:b080j/nW0.net
skylake世代ワイまだまだ現役

44 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 23:41:33.50 ID:DVH9UsMU0.net
今回ガチで性能クソらしいな
7950Xのほうがベンチマーク高い
値段的にもライゼン一強になりそう

45 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 23:42:03.47 ID:jX+0m1Fd0.net
最新とか縁遠くなったなあ

46 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 23:42:36.42 ID:Q2MSvrVNM.net
12世代でハードエンコ進化したから内蔵グラボの世代進んだi3欲しいんだよな

47 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 23:44:25.59 ID:3nr0SagZa.net
12700が3万円台まで落ちてて草

48 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 23:48:07.45 ID:MIrFtLlH0.net
>>44
もう止めとけw
Ryzenは負けたんだよ!!

49 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 23:50:04.41 ID:p/oEjP6B0.net
12世代で組んで冬眠しとくのが賢い

50 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 23:50:28.35 ID:QZ5sKE4u0.net
でもAppleのM1とすら張り合えない性能なんでしょ

51 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 23:50:40.22 ID:mcOh/grMa.net
これオーバークロッカーのおもちゃにはいいが実用性はどうなん?

総レス数 51
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200