2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

すまんプラモのことなら任せとけってキモオタおるか?始めたてなんだな相談がある

1 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 02:47:10.56 ID:VRy29MWUr.net
光沢を出したくて水性クリアスプレーてのかったんだが3回ぐらい噴く×4セットぐらいしないといいかんじにならい
これかけすぎだよな?やっぱ先にヤスリかけないといけなかったか?

2 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 02:48:08.97 ID:VRy29MWUr.net
逆に艶消しは艶消しでいい感じにならない
マット塗装した車みたいにしたいのに
クリアスプレーをふる前か後になんかやらないとだめか

3 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 02:48:11.99 ID:z7bf1IGvd.net
よく知らんけどエアブラシでやれ

4 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 02:48:24.05 ID:VRy29MWUr.net
ちなワキガ

5 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 02:48:49.83 ID:VRy29MWUr.net
>>3
社宅だからムズいわ
クリアスプレーすら外でやってる

6 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 02:49:28.08 ID:VRy29MWUr.net
光沢も艶消しも塗装しないとだめか

7 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 02:50:27.72 ID:HBXsCemV0.net
別に塗装いらん
なんのプラモか知らんがノリ良くしたいなら組み立てるまえに洗剤で洗え

8 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 02:50:36.63 ID:VRy29MWUr.net
ランナー切り離しあとヤスリかけて目立たなくする手法は覚えたがヤスリをかけた場所がどうしても艶消しみたいになる
スプレーかけたら消えるがこれも気になる
やり方が悪いか

9 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 02:51:22.24 ID:HBXsCemV0.net
あとマットみたいに艶消したいなら流石にエアブラシで色味調整必要

10 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 02:51:28.23 ID:VRy29MWUr.net
>>7
仮面ライダーのやつだな
ヤスリかけたりしなくても洗剤で洗ったらのりよくなる?

11 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 02:52:14.98 ID:VRy29MWUr.net
>>9
やっぱりか…筆塗りとかじゃむりだよな
缶スプレーとか

12 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 02:52:20.24 ID:2u9Fag4k0.net
>>8
ヤスったならそれはしゃーない ピッカピカにしたかったら最終的にガラスヤスリ使うくらいしないとあかん

13 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 02:52:40.62 ID:HBXsCemV0.net
>>8
それもしょうがないから諦めろ
接合部が気になるなら合わせ目消しするしかない

14 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 02:53:16.69 ID:iac6hBitr.net
トップコートやなくて普通のクリアか?
なら難しくて当然や

15 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 02:53:19.47 ID:VRy29MWUr.net
>>12
ガラスヤスリつこてんねや…やり方が悪いか
ガラスヤスリでけずって傷を細かい紙ヤスリでやってる

16 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 02:54:09.05 ID:rAYGRaIa0.net
プラモ歴10年のワイが来たわ!どしたん!?

17 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 02:54:17.77 ID:VRy29MWUr.net
>>13
わかったありがとう

>>14
ミスターホビークリアスプレー水性トップコートやな

18 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 02:54:20.08 ID:HBXsCemV0.net
>>10
ものによるけどプラモによっては油ついてるからノリが悪い
プラスチックは石油だから
塗装するなら基本中性洗剤で最初に洗う

19 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 02:55:17.79 ID:jvaW0dl80.net
塗装するならパーツ洗うのは基本じゃなかったっけ
あとはサーフェイサー吹くとか?

20 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 02:55:28.26 ID:VRy29MWUr.net
>>16
エアブラシ使わずに光沢、艶消しをがっつりやる方法ないか
あとランナー切り離しあとをけす方法は覚えたがどうしても艶消しみたいになる
これはヤスリかたがわるいのかな

21 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 02:55:44.82 ID:rHN0tbHr0.net
艶あり艶消し関係なくクリアは吹く時の距離とか吹きつける量とかで仕上がりかなり変わるからまず基本的な吹き方抑えれてるか確認しろ
外なら風の影響とかもあるし言ってる分だけじゃ何が悪いのか特定しづらい
クリアでもちゃんと吹けばわざわざ色塗らなくてもそれなりには仕上がるよ艶消しとか特に

22 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 02:56:07.81 ID:2u9Fag4k0.net
>>15
ガラスはラストやろ爪磨きに使うようなやつや

23 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 02:56:09.90 ID:VRy29MWUr.net
>>18
はえーわかった
ありがとうね

>>19
塗装はほとんどしてないな

24 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 02:57:18.24 ID:HBXsCemV0.net
>>19
最近のバンダイとかコトブキヤのプラモはかなり質がいいから
洗わんでも何とかなるんや
中華製はぜったい洗わんといかんが

25 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 02:57:35.81 ID:VRy29MWUr.net
>>21
一応動画見たりして教えの通りやったつもりだが確かに外でやるのもあかんのかもなあ
勉強しなおす

>>22
ほんまか…

26 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 02:57:39.93 ID:WnJXAj7a0.net
>>17
一回で艶出そうと思ったら間違いなく垂れるかエッジが甘くなるで
薄く吹いて完全に乾かしてまた吹くを繰り返すんや
プラモに限らんけど腕も道具もないのに横着しようとすると必ず失敗するで

27 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 02:58:10.39 ID:2u9Fag4k0.net
まった外でやってるって言ってたな 天気は見てるか?艶出しつや消しは天気悪い日あかんで

28 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 02:58:47.65 ID:VRy29MWUr.net
>>26
3回ぐらい吹き付け×4回はやりすぎじゃない?
間の時間とかどれぐらいがいいかな

29 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 02:59:22.45 ID:VRy29MWUr.net
>>27
うん一応晴れた日にやる
部屋に湿度計もある

30 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 02:59:47.53 ID:rHN0tbHr0.net
プラは石油だからっていうか金型から外す時の離型剤のせいでノリ悪いから洗って落とすのよね
クリアの吹き方は色々シビアだからちゃんと環境整えてやるべし

31 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 02:59:59.49 ID:HBXsCemV0.net
>>28
多分一回で吹きつけすぎなんじゃないか
塗装もそうだけど薄く何層にも仕上げた方が綺麗なんよ

32 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:01:01.95 ID:WnJXAj7a0.net
>>24
残念ながら離型剤塗らずに型から綺麗に外せる射出成形の技術は存在しとらんで
それに作る奴の手垢手汗皮脂とか削りかすも塗装を失敗させる要因としては十分やな

33 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:01:07.74 ID:VRy29MWUr.net
>>30
化粧みたいなもんなんやな
ノリがだいじなんか
ありがとう

>>31
なるほど
吹き付け回数は納得いくまでやってええか

34 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:01:48.17 ID:fUjYn0KBM.net
合わせ目消しは次にサフ吹いて最後に全塗装が前提やろ
素組で合わせ目消してヤスリ跡も消したいなら、クリアパーツ用のスポンジヤスリとかどうや

35 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:02:23.13 ID:HBXsCemV0.net
>>32
まあ確かに埃がついて塗り直したこと何回もあるわ

36 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:03:04.64 ID:VRy29MWUr.net
コンパウンドてなんや

37 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:03:08.23 ID:WnJXAj7a0.net
>>28
そんなもんやぞ
時間は完全に乾くまでや
何時間とか決まっとる訳やない
言うまでもないけど乾燥中も湿気は大敵やで

38 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:03:59.32 ID:HBXsCemV0.net
>>34
合わせ目消しは下手したら色塗るよりめんどいからな
接着剤塗るのシビアやわ

39 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:04:15.43 ID:VRy29MWUr.net
>>34
合わせ目消しはしてないな
シンプルにヤスリあと艶消しみたいになるのがきになってる
ありがとう買ってみる

40 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:04:24.02 ID:WnJXAj7a0.net
>>36
ゲル状になったヤスリや
めっちゃ粒子の細かいピカールやと思ったらええ

41 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:05:01.17 ID:VRy29MWUr.net
>>37
わかったありがとう
ちょっと安心した
薄く何回もを心がけるわ

42 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:06:05.14 ID:VRy29MWUr.net
>>40
クリア吹いたあとこれしたらピカピカなるんか?無塗装成形色程度じゃ変わらんかやりすぎか

43 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:06:39.08 ID:2u9Fag4k0.net
>>38
あんまベチャベチャ塗らんでも紙一枚挟んだままパーツ組んで紙抜いて出来たスキマに流し込み流せばええやろ

44 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:07:40.55 ID:fUjYn0KBM.net
>>43
かしこい
微妙な隙間の作り方がわからんかったんやサンガツ

45 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:08:56.83 ID:fUjYn0KBM.net
>>36
コンパウンド触った手で目とか触るなよ

46 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:09:10.83 ID:VRy29MWUr.net
ランナー切り離しあと処理後の艶消しにはスポンジヤスリ(クリアパーツ用)やな
何番目ぐらいがいいかな

47 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:09:33.77 ID:WnJXAj7a0.net
>>42
クリアの仕上げに使うことが多いな
研ぎ出しって言うて表面の細かな凹凸を完全に消してクリア層の厚みを
均一にすることで顔映るくらい光らせるんや
車とかバイクでやることが多いな

48 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:09:37.58 ID:2u9Fag4k0.net
>>44
ワイも動画のモノマネやけどなwええ技教えてもらったわ

49 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:09:56.24 ID:VRy29MWUr.net
>>45
怖い
正直クリアスプレーもシンナみたいな匂いで怖い大丈夫なんかな

50 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:10:00.36 ID:HBXsCemV0.net
>>43
頭いいな
それやるわ

51 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:10:35.83 ID:fUjYn0KBM.net
>>46
ゴッドハンドが1000-8000まで入ってるやつ売ってる
ワイは5mm厚買ったが10mm厚がいいと思う

52 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:10:36.56 ID:VRy29MWUr.net
>>47
はえーやっぱりか
上達したらためしてみるわ

53 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:10:57.22 ID:WnJXAj7a0.net
>>49
マスクしたほうがええで
普通のやなくて塗装用のやつや
ホームセンターに売っとる

54 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:11:23.22 ID:VRy29MWUr.net
>>51
ありがとう!顔射する

55 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:11:28.82 ID:fUjYn0KBM.net
>>49
外でスプレーする分には問題ないわ
家の中でエアブラシしても3日ぐらいクラクラするだけや

56 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:11:46.95 ID:VRy29MWUr.net
>>53
やっぱり吸ったらあかんやつか
わかった

57 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:12:07.19 ID:VRy29MWUr.net
>>55
怖い
ラリってまいそう

58 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:12:46.55 ID:fUjYn0KBM.net
>>54
2000-10000番やったわ
~1000番までは自分で探してもろて

59 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:12:55.70 ID:VRy29MWUr.net
色々勉強なって助かったわ

60 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:13:17.86 ID:HBXsCemV0.net
ラッカー塗料前回で塗装してるけど
塗装ブース高いやつ使ってるから割と平気だわ

61 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:13:54.90 ID:fUjYn0KBM.net
>>60
ええなタミヤのツインファンか?

62 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:14:31.04 ID:VRy29MWUr.net
>>58
わかった!
ガラスヤスリで後消し→スポンジヤスリ400→800→1000→2000→8000とかでいいかな?色々すまん

63 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:14:43.57 ID:g8BqIYF30.net
みんなガッツリアドバイスしてて優しいな

64 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:15:02.86 ID:VRy29MWUr.net
>>63
ワイみたいなワキガにほんま優しいわ

65 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:15:43.30 ID:fUjYn0KBM.net
速乾流し込み接着剤とかいう革命
スケールモデル作るのがすげー楽や

66 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:15:53.47 ID:HBXsCemV0.net
>>64
ワキガは手術しろ

67 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:17:09.56 ID:2u9Fag4k0.net
メスって良いデザインナイフとして使えそう

68 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:18:52.65 ID:WnJXAj7a0.net
タミヤのツインファンは今となっては性能的にいまいちやな
ダクトが2本あるのも地味にウザいで
何よりサイズが嫌がらせしとるんかってくらい絶妙に小さいのが腹立つ
大戦期の1/35AFVでちょうどええくらいやからワイがメインで作っとる現用MBTとか
ヨンパチのジェット戦闘機やとクッソ作業しづらい

69 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:19:51.81 ID:VRy29MWUr.net
みんなガチやなあ…自分が恥ずかしいわ

70 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:20:06.55 ID:fUjYn0KBM.net
>>68
はえ~そうなんか知らんかった

71 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:22:25.85 ID:WnJXAj7a0.net
>>70
まあ1/48は言いがかりに近いけど現用の1/35MMで小さいのはいかんでしょ
相当気を付けんと砲身ぶつけて青ざめることになるで

72 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:24:58.54 ID:TXzi2Wuj0.net
普通にエアブラシ使うよね
今コードレスの安くて簡単なやつもあるしそれなりに使えるし

73 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:26:31.33 ID:VRy29MWUr.net
みんなの光沢仕上げ、艶消し仕上げ作品がみたい

74 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:27:56.44 ID:fUjYn0KBM.net
ガンダムマーカーEXメッキシルバーとかいうすぐ塗面剥がれるクソ塗料
ステマに騙されて2本も買ってしまった

75 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:29:59.09 ID:2u9Fag4k0.net
>>74
触るだけでオワリらしいなアレ

76 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:30:13.29 ID:HBXsCemV0.net
>>74
超細かいパーツ塗る時だけたまに使う

77 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:32:31.73 ID:izOvZvbna.net
プラモ歴自体は50年くらい
塗装までってなると30年くらいやで

78 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:33:19.05 ID:fLaUpSzT0.net
>>77
今何歳やねん

79 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:33:39.89 ID:WnJXAj7a0.net
>>73
始めたばっかりの時の作品で恥ずかしいけど
https://i.imgur.com/FdbRD99.jpg
https://i.imgur.com/MYfQXNQ.jpg
https://i.imgur.com/3NTWQ5c.jpg

80 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:35:03.06 ID:fUjYn0KBM.net
>>77
おじいちゃんやん
凸モールドの扱い慣れてそう

81 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:35:47.91 ID:A11l84Zb0.net
前艶消しスプレーかけたら白いマダラ模様なってまったんやけどなんでや?

82 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:37:47.86 ID:MnaSNGyMa.net
>>81
1箇所に厚吹きしすぎた
湿気
ドライヤーなんかで強制的に乾かした

83 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:37:54.22 ID:fUjYn0KBM.net
>>81
それ湿気やなかったっけ

84 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:38:29.07 ID:MudalV7Mr.net
>>79
ゾイドやんけ格好いい

85 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:42:48.77 ID:MudalV7Mr.net
id変わったけど>>1
みんなありがとうやったね

86 :風吹けば名無し:2022/10/20(木) 03:47:37.61 ID:jE5mPPlQ0.net
ほれ

https://i.imgur.com/F1mI2JV.jpg

総レス数 86
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200