2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】立憲民主党さん、円安の止め方に気づく

1 :風吹けば名無し:2022/10/19(水) 09:02:44.59 ID:VwBnuIsl0.net
利上げを推していくらしいで🤗

https://twitter.com/shinatakeshi/status/1582275728212918273?s=46&t=7T-aOMyN58pzyJakxqR5yg
(deleted an unsolicited ad)

2 :風吹けば名無し:2022/10/19(水) 09:03:55.31 ID:PRtbOUat0.net
庶民を虐殺して円安を止めるスタイルやね

3 :風吹けば名無し:2022/10/19(水) 09:05:15.01 ID:YgoCpikU0.net
円安を止めるにはイギリスで世紀の大誤審とかいわれて大量の郵便局員を有罪にしてしまうシステムを開発した日本のIT企業と政府の癒着を止めなきゃいけないやろ

4 :風吹けば名無し:2022/10/19(水) 09:05:39.89 ID:MBgStzzL0.net
ネクストトラス

5 :風吹けば名無し:2022/10/19(水) 09:05:43.77 ID:RWiD0IZLM.net
利上げで失業率も上がるってマ?
いわゆるバブルのハードランディングと同じん

6 :風吹けば名無し:2022/10/19(水) 09:06:37.89 ID:Dfcg3MbIx.net
とりあえず戦争を止めさせろよ

7 :風吹けば名無し:2022/10/19(水) 09:07:06.67 ID:kGm867kR0.net
まあ何でもやったらええやろ
どうせ失敗しても政府も日銀も責任取らないんやから

8 :風吹けば名無し:2022/10/19(水) 09:08:09.16 ID:iRXdsNHq0.net
民主党って、とにかく世の中のお金の流通止めるの好きだよな

9 :風吹けば名無し:2022/10/19(水) 09:09:14.33 ID:aT6CRETr0.net
利上げしても地獄なんだよな

10 :風吹けば名無し:2022/10/19(水) 09:09:50.84 ID:fKlblVf+0.net
ちょうどいい感じになるまでまた民主にやらせるか?
ただし前みたいに円高になりすぎる前に政権取り上げろ

11 :風吹けば名無し:2022/10/19(水) 09:10:00.49 ID:YgoCpikU0.net
BBC ホライゾンでググれ
日本で報道されてないことの多さや恐怖がわかるから

12 :風吹けば名無し:2022/10/19(水) 09:10:40.97 ID:ki2Fd0ES0.net
>>3
あれ日本法人の方ほぼ関係ないやろ

13 :風吹けば名無し:2022/10/19(水) 09:12:00.43 ID:Nxt+RVqvM.net
>>3
日本法人関係無いし、システム導入後ずっとおかしかったのに10年も放置する方にも問題ある

14 :風吹けば名無し:2022/10/19(水) 09:12:14.57 ID:L+EQbvlJ0.net
>>8
今回で世界中が思い知ったと思うがインフレよりデフレの方が平和なんだよ

15 :風吹けば名無し:2022/10/19(水) 09:12:19.18 ID:m9naq0NQ0.net
つーか今の円安って雨公がなんかしないと結局一時しのぎやろ

16 :風吹けば名無し:2022/10/19(水) 09:12:27.89 ID:z96OiPoy0.net
利上げってよく聞くから調べてみたんだけどよくわからん
誰か親切な人無能なワイに教えてクレメンス

17 :風吹けば名無し:2022/10/19(水) 09:13:12.92 ID:YgoCpikU0.net
>>3
日本はみずほのほうやね

18 :風吹けば名無し:2022/10/19(水) 09:13:23.41 ID:YgoCpikU0.net
安価間違えたわ

19 :風吹けば名無し:2022/10/19(水) 09:13:26.52 ID:LhYMJRqN0.net
資本主義の限界が来たな
頑張ればロシア

20 :風吹けば名無し:2022/10/19(水) 09:14:13.55 ID:B158RgrCM.net
価格高騰は戦争だけでなくコロナ禍での世界的な金バラまきの影響もあるんちゃうん?

21 :風吹けば名無し:2022/10/19(水) 09:14:41.77 ID:6hPqD+lZ0.net
>>19
不景気にならない代わりに年収ずーっと70万

22 :風吹けば名無し:2022/10/19(水) 09:14:43.03 ID:qfn81zy7M.net
イギリスのアレもみずほのアレも検収してるんやからそもそも悪いのは受け取った側やろ…

23 :風吹けば名無し:2022/10/19(水) 09:14:53.62 ID:L+EQbvlJ0.net
>>20
むしろほとんどそれやで

24 :風吹けば名無し:2022/10/19(水) 09:16:24.79 ID:B158RgrCM.net
>>23
戦争要因扱いのニュアンスで語ってる人多くねって今朝テレビ見てて思ったんよ
あからさまな影響は確かに22年がデカく出てるやろけどなんか違わん?って

25 :風吹けば名無し:2022/10/19(水) 09:17:41.22 ID:5sy83Ulr0.net
利上げすると国債の利子払えんくなってよりやべー円安になるんちゃうの?

26 :風吹けば名無し:2022/10/19(水) 09:19:04.46 ID:L+EQbvlJ0.net
>>24
FRBが消費者インフレ率2%超えた時に利上げなりすりゃ良かったのに一時的やとか日銀みたいなこと言ってたから取り返しが付かないことになった
日本も同じ運命を辿るだけ
企業物価が10%に迫る勢いなのに消費者物価が2%で収まるわけないのにね

27 :風吹けば名無し:2022/10/19(水) 09:19:15.31 ID:LhYMJRqN0.net
>>24
戦争要因はほぼほぼないと?

28 :風吹けば名無し:2022/10/19(水) 09:22:59.09 ID:+DwHG3rC0.net
こんな奴らが政権握ってたんだぜ

29 :風吹けば名無し:2022/10/19(水) 09:23:09.69 ID:qslNRcHQ0.net
景気良くてインフレ酷いから利上げするんやで

30 :風吹けば名無し:2022/10/19(水) 09:26:09.06 ID:B158RgrCM.net
>>27
ほぼないなんてのも言って無いけどな・・
価格高騰なんて昨年もあったし
なぜウクライナーロシア戦争由来とだけなってるのかがわからんってだけやが

31 :風吹けば名無し:2022/10/19(水) 09:29:05.89 ID:SBQnYD1GM.net
インフレや市民生活の話中心にしてたはずが選挙で掲げたテーマがジェンダーと気候変動やったりするとな・・・
そりゃ価格高騰は2022年からよ

32 :風吹けば名無し:2022/10/19(水) 09:32:39.97 ID:0IX1E/qz0.net
利上げなんかしたら国債の借換え負担増でまた増税圧力になるし企業も家計も借入コストが上がるから可処分所得減になって新規採用や設備投資は減らすわものは売れなくなるわでエラい事やがな
アメリカはむしろそうなることを期待して利上げしてんのに日本は元々そんなインフレしてないのに他国に追従したら破綻の始まり

33 :風吹けば名無し:2022/10/19(水) 09:38:09.79 ID:hLInwaCa0.net
立憲は批判ではなく対案を出せ!仕事をしろ!

その結果がこれよ。わかってたことやろ
知的障害者に対案出せとかひどくない?これ障がい者差別やろ

34 :風吹けば名無し:2022/10/19(水) 09:41:29.15 ID:mFPZyQCva.net
日本は利上げしたら一気にリセッションしそうだよな
てかこれだけ緩和政策してんのに全くインフレしない日本って頭おかしいよな
一体なにが起きてんのって感じ

35 :風吹けば名無し:2022/10/19(水) 09:44:01.09 ID:YigSVDMx0.net
>>1

立憲がこっそり作ったスレ乙

36 :風吹けば名無し:2022/10/19(水) 09:45:07.93 ID:/tevum+J0.net
金利差が原因なんやからアメリカが落ち着くまで円安に耐えたほうがええやろ

37 :風吹けば名無し:2022/10/19(水) 09:45:34.20 ID:JbEXmTaY0.net
>>5
そもそも金融政策は失業率との兼ね合い
利上げすれば当然失業率は上がる

38 :風吹けば名無し:2022/10/19(水) 09:47:07.90 ID:JbEXmTaY0.net
>>34
日本は日銀がアクセル踏んでるのに
政府がちょこっとしか踏まなかったり
踏むどころか増税してブレーキ踏むからちっとも景気良くならない

イギリスは逆

総レス数 38
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200