2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】なんj民、「いただく」と「くださる」の使い分けができない

1 :風吹けば名無し:2022/10/18(火) 08:19:37.79 ID:CXeaCyAT0.net
社会人なら常識だぞ

2 :風吹けば名無し:2022/10/18(火) 08:20:42.98 ID:YztvBlDN0.net
頂いてくださる!!

3 :風吹けば名無し:2022/10/18(火) 08:21:14.37 ID:4e/Do6yId.net
頂くが謙譲語
頂戴するが尊敬語
常識だろ

4 :風吹けば名無し:2022/10/18(火) 08:22:32.47 ID:bnJydseJ0.net
誠に恐縮であるが拙者の珍の棒にビビビときた故シコらせて頂きたく候

5 :風吹けば名無し:2022/10/18(火) 08:23:08.27 ID:CXeaCyAT0.net
当店をご利用いただきありがとうございます

当店をご利用くださりありがとうございます


もちろん後者がおかしいわけやが理由がわかるか?

6 :風吹けば名無し:2022/10/18(火) 08:23:33.10 ID:CXeaCyAT0.net
お忙しい中、会議にご参加いただきありがとうございます

お忙しい中、会議にご参加くださりありがとうございます

7 :風吹けば名無し:2022/10/18(火) 08:26:00.60 ID:5oCnn4lm0.net
わからんから教えて

8 :風吹けば名無し:2022/10/18(火) 08:26:28.52 ID:Fx7cs+z00.net
いただくます

9 :風吹けば名無し:2022/10/18(火) 08:27:06.70 ID:1pUWallB0.net
世の中ほとんどこれでムカつくわ
「昨日感謝のお言葉をいただいた方、誠にありがとうございます」っていただいたのはお前だろうと

10 :風吹けば名無し:2022/10/18(火) 08:28:00.58 ID:mRgz7p720.net
>>9
そんなん聞いたことないわ

11 :風吹けば名無し:2022/10/18(火) 08:29:43.52 ID:1pUWallB0.net
>>10
世の中出たらいくらでも目にするぞ

12 :風吹けば名無し:2022/10/18(火) 08:29:51.13 ID:CXeaCyAT0.net
「くださる」の方が「いただく」よりも敬意があると勘違いしてる奴は多い

13 :風吹けば名無し:2022/10/18(火) 08:31:01.36 ID:CXeaCyAT0.net
教えていただきありがとうございます
教えてくださりありがとうございます

これは状況によってどっちも正しい
ではどう状況だったらどっちが正しい?

14 :風吹けば名無し:2022/10/18(火) 08:33:50.88 ID:6OQPvCxc0.net
「海に行こう」「海へ行こう」

"に"と"へ"はどう使い分ければいいの?

15 :風吹けば名無し:2022/10/18(火) 08:35:23.80 ID:CXeaCyAT0.net
>>14
「に」は特定の場所
「へ」は方角や方向、大雑把な場所

16 :風吹けば名無し:2022/10/18(火) 08:39:52.82 ID:sCs9Eah00.net
>>13
前者は頼んでもないのに相手が教えて来たときに皮肉たっぷりに言う
後者は自分から頼んだけど相手が尊大な奴だったときに皮肉たっぷりに言う

17 :風吹けば名無し:2022/10/18(火) 08:41:35.89 ID:kGUCgOFGM.net
~させていただき、~させていただき、~させていただきぃ~
うるせぇ
へりくだり過ぎでイライラする

18 :風吹けば名無し:2022/10/18(火) 08:44:22.62 ID:P1db4k7m0.net
ただくさいさる

19 :風吹けば名無し:2022/10/18(火) 08:49:14.00 ID:CXeaCyAT0.net
>>14
使い分けるとすれば
雑誌とかの夏特集の表紙のキャッチコピーでは「海へ行こう!」
観光ポスターで特定の海岸に来てほしい時は「海に行こう!」

総レス数 19
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200