2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【緊急】未だに地上波アニメ制作スタジオが「スタジオジブリ」を超えられない理由

1 :風吹けば名無し:2022/10/06(木) 00:21:45.70 ID:kmuNDvs/0.net
ガチでなに?
いい加減出来てもええやろ

2 :風吹けば名無し:2022/10/06(木) 00:22:11.27 ID:Z2q40UNh0.net
ジブリはいつサブスク出すん?

3 :風吹けば名無し:2022/10/06(木) 00:22:22.15 ID:kmuNDvs/0.net
なんで地上波アニメ監督には宮崎駿どころか押井庵野レベルも全然おらんの?

4 :風吹けば名無し:2022/10/06(木) 00:22:27.90 ID:9pvtWRpca.net
鬼滅「一応越えたけど…」

5 :風吹けば名無し:2022/10/06(木) 00:23:11.18 ID:4fq3ciHc0.net
>>2
アメリカのネトフリでは出してるらしい

6 :風吹けば名無し:2022/10/06(木) 00:23:11.99 ID:oR/ioGWhM.net
優秀な人材が皆ジブリ入っちゃうだけやろ

7 :風吹けば名無し:2022/10/06(木) 00:24:25.76 ID:ZDuql2gC0.net
>>6
でもジブリ出身者の監督って
その後微妙な人ばっかだよね

8 :風吹けば名無し:2022/10/06(木) 00:24:33.34 ID:mnYH2Vi20.net
予算と時間

9 :風吹けば名無し:2022/10/06(木) 00:25:10.53 ID:ojAsZZ4w0.net
UFO超えたやん

10 :風吹けば名無し:2022/10/06(木) 00:25:16.09 ID:mFd5Vj5x0.net
日本経済が衰退しとるせいでクリエイターが好き勝手出来る環境が完全にぶっ壊れたからやろ
パヤオクラスは探してもおらん気がするけど庵野並みのポテンシャル秘めてる奴はきっと燻ってると思うわ

11 :風吹けば名無し:2022/10/06(木) 00:25:29.46 ID:ZDuql2gC0.net
押井によれば、ジブリのアニメが売れるのは
宮崎駿じゃなくて、鈴木Pが有能なんだと

12 :風吹けば名無し:2022/10/06(木) 00:25:37.27 ID:g4IkZFqua.net
萌え萌えアニメーターの経歴見たら若い頃ジブリで少しだけ書いてて笑った

13 :風吹けば名無し:2022/10/06(木) 00:25:58.45 ID:LGbnz6PFa.net
ズブリ

14 :風吹けば名無し:2022/10/06(木) 00:26:42.85 ID:6dAu2aE3a.net
>>11
そんなんみんな言っとるやん

15 :風吹けば名無し:2022/10/06(木) 00:27:10.06 ID:XDPdj12z0.net
背景のCGからキャラが浮いてるの見るとセル画の方が好きやなってなってしまうわ

16 :風吹けば名無し:2022/10/06(木) 00:27:17.84 ID:ZDuql2gC0.net
>>14
みんなって誰?

そこまでチェックしてない

17 :風吹けば名無し:2022/10/06(木) 00:27:19.39 ID:XHK067Xg0.net
ジブリってゴールが有るんだから
それっぽいの作ればいいのに

18 :風吹けば名無し:2022/10/06(木) 00:28:04.77 ID:0VfsIAgG0.net
ジブリ越えられてるよね

19 :風吹けば名無し:2022/10/06(木) 00:28:11.14 ID:Zg6dpu4z0.net
鬼滅はもはやジブリより「上」やろ

20 :風吹けば名無し:2022/10/06(木) 00:28:49.28 ID:hbaxPyU20.net
ボンズはアニメーションで超えた

21 :風吹けば名無し:2022/10/06(木) 00:28:57.50 ID:6e1KJl7d0.net
ジブリ自身も千と千尋を超える作品を出してから言えよ
単に金ローでブランド固めただけだろ
今でこそ名作扱いされてるラピュタやナウシカだって公開当時は大して評価を得られなかった
日本人のブランド信仰が異常なだけや

22 :風吹けば名無し:2022/10/06(木) 00:29:07.15 ID:y0wwR/8G0.net
鬼滅はコロナヒステリックだからなあ

23 :風吹けば名無し:2022/10/06(木) 00:31:12.17 ID:mFd5Vj5x0.net
>>17
ジェネリックジブリは結局ジブリ感を捨てた新作作っとるみたいやで

24 :風吹けば名無し:2022/10/06(木) 00:31:13.89 ID:Ybv2x8uv0.net
見苦しくリバイバル加算()なんかしても鬼滅に負けたしな

25 :風吹けば名無し:2022/10/06(木) 00:33:39.84 ID:WcUvTNbe0.net
いうて鬼滅一位の国ってどうなんだ

26 :風吹けば名無し:2022/10/06(木) 00:34:53.23 ID:B3T/B6mY0.net
サブスクどころかネット配信すら解禁しないから絶賛廃れ中だよな
今はまだ親世代がジブリで育ってるからレンタルとかで無理矢理見せれるけど今の子供が親世代になる頃にはジブリって何?状態になってるやろな

27 :風吹けば名無し:2022/10/06(木) 00:36:38.65 ID:p22dlQJU0.net
鬼滅作った会社
君の縄作った会社
アーケイン作った会社
サイバーパンク作った会社
まだありそう

28 :風吹けば名無し:2022/10/06(木) 00:38:05.45 ID:FbH4MfeQp.net
長編とシーズンアニメ比べてどうすんねん
イッチアホやんただの

29 :風吹けば名無し:2022/10/06(木) 00:38:33.33 ID:A5Dh3YfuH.net
鬼滅はコロナブーストもあったしあのころに比べて流行に敏感なやつが増えたからちょっと違う気がするわ

30 :風吹けば名無し:2022/10/06(木) 00:38:37.72 ID:WcUvTNbe0.net
なお、監督としては原恵一一強の模様

31 :風吹けば名無し:2022/10/06(木) 00:39:12.84 ID:v3Gha3Ia0.net
教養

32 :風吹けば名無し:2022/10/06(木) 00:39:38.35 ID:eipOZyeU0.net
アニメ作るのにお金かかりすぎるから

33 :風吹けば名無し:2022/10/06(木) 00:41:20.74 ID:c7GK0dYV0.net
>>11
それならもっと高畑吾郎アリエッティのやつとかも売れないとおかしいんだよなぁ

34 :風吹けば名無し:2022/10/06(木) 00:42:21.98 ID:ZDuql2gC0.net
>>33
勲はともかく
ゲド戦記やアリエッティは売れたんじゃないの

35 :風吹けば名無し:2022/10/06(木) 00:43:28.27 ID:jvvJa53Id.net
パヤオがサブスクやりたくないのはなんとなくわかるが鈴木敏夫はそこらへんの嗅覚はあると思ったんだけどな
結局天才クリエイターと天才プロデューサーもただのおじいちゃん二人組になっちゃったんやな

36 :風吹けば名無し:2022/10/06(木) 00:48:21.50 ID:eL9Xut/L0.net
>>35
さすがに有象無象にジブリブランドを入れる意味がないだろ
かと言ってDisney+みたいにするほど弾があるわけじゃないから今のままで正解

37 :風吹けば名無し:2022/10/06(木) 00:52:45.33 ID:qfONBMgL0.net
>>30
あのバースデー・ワンダーランドの監督か

38 :風吹けば名無し:2022/10/06(木) 00:52:50.42 ID:hN+WDmHK0.net
新海誠のアニメ会社ってどこなん
レベル高いよね

39 :風吹けば名無し:2022/10/06(木) 00:55:52.17 ID:tfpOg/m80.net
UFOtableが超えたやん(笑)

40 :風吹けば名無し:2022/10/06(木) 00:57:46.76 ID:jvvJa53Id.net
>>36
今の子供誰もジブリなんて知らん事実が悲しくないんか
元は深夜アニメの鬼滅が小学生にも人気出たのはサブスクやってたからやろ
サブスクやらんコンテンツは次第に忘れられてくだけやで

総レス数 40
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200