2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

メンタルが止んでるのは確かなんやが具体的に説明できない

1 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 20:47:32.05 ID:F52VYpBO0.net
メンクリ言ってもなんて話せばよいのかわからん 

2 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 20:47:57.58 ID:kH3ljkps0.net
ざわざわする?

3 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 20:48:40.65 ID:F52VYpBO0.net
>>2
よくわからん ただ元々強迫性障害らしき症状は持ってて、薬も飲んでる

4 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 20:49:10.33 ID:kH3ljkps0.net
位置とかにこだわりある?

5 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 20:50:13.48 ID:F52VYpBO0.net
>>4
ない、診断名無理くりつけるとすれば加害恐怖とか侵入思考やね 幼児、老人、とか社会的弱者の姿を見るとドキドキする

6 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 20:51:34.43 ID:S+kVZ3gN0.net
気分が沈んでるん?

7 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 20:52:06.59 ID:F52VYpBO0.net
前も似たような症状でメンクリ行ったんよな
そのときは『統失かもしれない』って言って、色々と言われて、結局強迫性障害の症状の一つって言われた 

8 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 20:52:33.72 ID:F52VYpBO0.net
>>6
なんか活動する気が起きない とりあえずユーチューブ垂れ流しながらネット見てる

9 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 20:53:37.10 ID:bCaUmF400.net
慢性的なアルコール摂取は、腸内の微生物の多様性を低下させ、有益な細菌を枯渇させる可能性があります。
腸内フローラのバランスの崩れは、以下のような様々な疾患の要因となります。

・不安
・うつ病
・肥満
・炎症性疾患
・慢性疲労

アルコールと腸の健康の関係性についての考察レポートを発表 ~過度の飲酒は消化器官の健康や腸内フローラの多様性に影響を及ぼす~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000075534.html

アルコールの飲み過ぎで「腸内フローラ」が悪化 肝炎や大腸がんに影響 | ニュース | 保健指導リソースガイド
https://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2016/005347.php

10 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 20:53:55.43 ID:S+kVZ3gN0.net
ようつべ垂れ流しはワイもやが…

11 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 20:54:25.89 ID:F52VYpBO0.net
その考えに完全に支配されてネットに怪文書投稿するとかはないんだけど、『今すれ違ったあいつワイのこと見とった気がする!』みたいな統失みたいな考えが俺の声でふわっと頭に浮かんでくる んなわけ無いと頭ではしっかりわかってるし理知的に説明もできる

12 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 20:55:12.27 ID:S+kVZ3gN0.net
見てるやつもおるやろうしそんなもんや

13 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 20:55:20.37 ID:AfjO4n4s0.net
たっぷり寝てローソンのサンドイッチ2個食べろ

14 :風吹けば名無し:2022/10/05(水) 20:57:01.02 ID:F52VYpBO0.net
以前も似たことあったけど今日大学で講義受けてたらまぁ後ろの方座ったらうるさくてうるさくて窓からは隙間風がビュウビュウやかましいし周りは講義中にペチャクチャくっちゃべってうるさいし途中でなんか嫌になって一旦抜けてウンコしにいったんや この辺から頭が回らなくなって昔経験した状態になって今に至る

総レス数 14
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200