2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

He carried her to the hospital.って基本5文型に分けるとどれなん?

1 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 17:54:19.85 ID:ejnlW8wrp.net
Fランのワイに教えてくれ

2 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 17:54:50.09 ID:BygYgvX6M.net
SVOじゃね?

3 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 17:55:23.24 ID:ejnlW8wrp.net
>>2
Cは無いんか?

4 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 17:55:30.80 ID:FdoQqZjz0.net
to 以下は副詞だからsvo じゃないかな

5 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 17:56:09.97 ID:BygYgvX6M.net
>>3
S=she
V=carried
O=her

その後にtoが続いてるからCは無い

6 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 17:56:13.84 ID:i2pce7gN0.net
toが入っとるが目的語はふたつやから
SVOO第4文系や

7 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 17:57:46.70 ID:E5KCi9wGa.net
SVOOや

8 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 17:58:05.87 ID:FdoQqZjz0.net
oになれるのは名詞
cになれるのは名詞か形容詞
前置詞+名詞は形容詞か副詞

だからSVOじゃないの?

9 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 17:58:24.05 ID:BygYgvX6M.net
SVOOの場合はSVO₁(人)O₂(物)になるからちゃうくない?

10 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 17:58:30.66 ID:ejnlW8wrp.net
>>4
副詞ってなんだっけ😁

11 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 17:58:44.18 ID:Fw14FaUxd.net
文型なんか考えてるから英語できないんだよ

12 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 17:59:02.55 ID:FdoQqZjz0.net
>>10
名詞以外を修飾するものや

13 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 17:59:21.47 ID:00Te1HSTM.net
3やろ

14 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 17:59:24.75 ID:zBE1jB9w0.net
svoや

15 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:01:06.26 ID:ISLVdqHn0.net
svocの場合o=cの関係が成り立つってざっくり知っとけばええよ

16 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:01:14.39 ID:ejnlW8wrp.net
>>5
不定詞以外に前置詞が付くのは目的語だけってことか?

17 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:02:22.31 ID:ejnlW8wrp.net
>>12
副詞は補語なんか?

18 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:02:50.54 ID:ejnlW8wrp.net
>>15
マジか?
マジなら良いこと聞いた

19 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:03:54.78 ID:ZUZrh4rZ0.net
to以降はキャリーの副詞や

20 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:04:28.67 ID:ZUZrh4rZ0.net
>>17
保護は形容詞と名詞しかなれんのや

21 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:05:19.92 ID:ejnlW8wrp.net
副詞という言葉を初めて知った😃
補語との違いが分からん😄

22 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:05:40.51 ID:F3+/KmFL0.net
toでもinでもなんでも前置詞がついたら副詞になるんや

23 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:06:05.38 ID:ejnlW8wrp.net
>>20
また一つ賢くなったンゴねぇ

24 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:06:09.53 ID:BygYgvX6M.net
>>18
うん
あとSVCの場合もS=Cになる
I am a cat(svc)とかの場合、Vにあたるamと冠詞のaを取り除くとI catが残ってこのふたつは=で結べる

He killed her(svo)だったらVにあたるkilledを取り除くとHe herが残ってこのふたつは=で結べないからSVCの文では無い、みたいな

25 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:07:00.37 ID:ejnlW8wrp.net
不定詞とかも補語じゃなかったっけ
あれも名詞と形容詞なんか?

26 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:07:06.49 ID:F3+/KmFL0.net
>>21
cはsかoと常にイコールの関係や
それ以外は副詞になる

27 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:07:53.39 ID:ejnlW8wrp.net
>>22
ワイ不定詞以外で前置詞付いたら目的語だと思ってたわ
もうめちゃくちゃやね

28 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:08:30.73 ID:ZUZrh4rZ0.net
>>25
不定期はいろんな活用方法があるんや
名詞にもなれたり形容詞にもなれたり副詞になれたりもするんや

29 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:08:38.35 ID:PUtQ+4nL0.net
そんなことやってるから英語できねぇんだわ

30 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:08:47.43 ID:ejnlW8wrp.net
>>24
分かりやすいんごね

31 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:09:26.04 ID:ejnlW8wrp.net
>>28
だから不定詞って言うん?

32 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:09:34.96 ID:GclIFmCT0.net
SVO型やな

33 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:10:22.16 ID:2dwQlSyC0.net
これネイティブが見たら笑うらしいな

34 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:10:24.14 ID:ejnlW8wrp.net
>>29
英語の文章は全てが基本5文型に分類できるからそれを意識しろって言われた😅

35 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:10:37.88 ID:i2pce7gN0.net
>>31
このtoは不定詞やないで

36 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:11:19.61 ID:84QeJIIm0.net
このtoを不定詞と思ってるやついるんか
さすがなんJwwww

37 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:12:45.67 ID:ejnlW8wrp.net
>>35
cariedが動詞でそれ以降が目的語?

38 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:12:53.49 ID:BygYgvX6M.net
>>34
まずは文法(現在完了とか)の問題ひたすらやって英文の形を大体理解出来るようになってから文型やるとスラッと頭に入るようになるで

39 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:13:08.79 ID:F3+/KmFL0.net
>>25
vの後ろが
sとイコール→c
sとイコールじゃない→oかm(=副詞)
oかmになるやつが名詞→o
この法則に当てはまらない→m

40 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:13:33.33 ID:BygYgvX6M.net
toが不定詞になるのはto+V原の時だけだから今回(to+名)はちゃうで...

41 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:13:45.68 ID:i2pce7gN0.net
ここでのtoは不定詞やなくて目的語を示すtoやから主語動詞目的語目的語で文型はSVOOの第4文系やで
なんJ民に騙されんなよ

42 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:14:16.33 ID:AfgtZHUiM.net
頭ええなみんな
そういうの考えると頭痛くなるからなんも考えんと英文組んでるわ

43 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:14:22.82 ID:F3+/KmFL0.net
>>34
意識自体は正しいそれを続けろ
ただ文型の見分け方がゴチャついてる上に雑
もっとシンプルに2択で絞っていけ

44 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:14:22.93 ID:0eNB0gIX0.net
SVO

45 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:14:28.39 ID:ejnlW8wrp.net
>>36
いやこのtoはto+動詞の原型じゃないから思ってないで
不定詞って名詞形容詞副詞になれて定まらないから不定詞ってことなのかなって思っただけや

46 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:15:12.28 ID:7ayWlDFb0.net
SVOOをSVOに変形したもん

47 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:15:13.00 ID:AfgtZHUiM.net
ひたすら英文見て外人のモノマネした文面にしてる
合ってんのか間違ってんのか分からん
中学英語からやり直そうかな

48 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:15:28.24 ID:ISLVdqHn0.net
>>37
herが目的語でto以下が副詞やね

49 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:16:10.05 ID:i2pce7gN0.net
英文熟考っていう参考書買え
あれ買えば高校生でも節とか文型とか品詞とか理解できる

50 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:16:49.21 ID:ejnlW8wrp.net
>>48
はえー
副詞の勉強した方が良いわね

51 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:17:25.02 ID:KbwHHTaga.net
SVO Mやろ頭悪いなぁ

52 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:17:36.20 ID:i2pce7gN0.net
>>50
to以降は副詞じゃないんちゃうけ?

53 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:18:17.30 ID:PIbFnCr40.net
HDMIやぞ

54 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:19:10.61 ID:ejnlW8wrp.net
SVO説とSVOO説あるけどどっちなんや😅

55 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:20:58.55 ID:+8so7RiV0.net
SVO+M

56 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:21:18.42 ID:i2pce7gN0.net
>>50
それは間違いや
HeがSでcarriedがV、herがOでthe hospital

57 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:21:33.00 ID:isz3YugB0.net
文型とか頭おかしなるで

58 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:22:26.22 ID:i2pce7gN0.net
>>56
がO、toはcarryについてるやつで不定詞でもなんでもないから副詞じゃない

59 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:22:36.11 ID:+8so7RiV0.net
to the hospitalは副詞や
SVCOに分類できん、便宜上Mと表すときもあるが

60 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:22:50.66 ID:TENpq9fUa.net
>>54
SVO(人)O(物)やろがい
SVO Mやがな
あほしかおらん

61 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:23:03.38 ID:+8so7RiV0.net
結局、SVOやで

62 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:23:14.83 ID:ejnlW8wrp.net
Mって修飾語なんやね😃
Cと副詞とMがもう分からんわ
分詞とかももう無理や

63 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:23:17.40 ID:F3+/KmFL0.net
>>54
svoや
herとto the hospitalの関係について考える
・herイコールto the hospitalか?→ちがうからto the hospitalはcではない
・ではto the hospitalは名詞か?→ちがうからOにもなり得ない(to Vではないから不定詞になり得ない、したがって名詞として扱う方法がない)

64 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:23:51.34 ID:AWuhAkQM0.net
某有名英語講師の解説聞くとこれ第四文型に感じるよな

65 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:24:00.34 ID:i2pce7gN0.net
>>54
toは不定詞やなくてcarriedにくっついてるやつやから不定詞じゃないよってSVOO

66 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:24:45.21 ID:F3+/KmFL0.net
>>62
副詞とはMのことやで
CとMの区別はSかOとイコールになるかどうかですべて終わるぞ

67 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:25:05.04 ID:BygYgvX6M.net
>>54
SVO₁O₂はO₁に人が入ってO₂に物が入るから違うぞ
SVOOの訳し方は「SがO₁にO₂をVする」
例) I rent him a book
O₁(人の部分)がhimでO₂(物)がa book

これは日本語訳で「私は(I,S)彼に(O₁,him)本を(O₂,a book)貸した(lent,V)」

スレタイの文をSVOOだとすると「彼は彼女に病院を運んだ」になる

68 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:26:52.34 ID:1St0my/7a.net
svoo→svo to forへの書き換えとかあったな

69 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:26:52.75 ID:ejnlW8wrp.net
>>66
修飾語がMなんやね

70 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:26:58.49 ID:zOkFHSrga.net
scooやとするとo2主語での受け身作れなくない?

71 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:27:02.05 ID:djyDYKJta.net
>>65
アホやん
svoo はvの動詞覚えるんやでカス

72 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:27:09.60 ID:WCLNNq49p.net
お前ら普段こんなこと考えながら英語読んでんの?

73 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:28:38.24 ID:ejnlW8wrp.net
ワイはSVが限界みたいやね🤯

74 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:29:00.98 ID:ISLVdqHn0.net
そもそもcarryは第4文型とれんからな
一度に覚えるのしんどいしちょっとずつ覚えていけ

75 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:29:58.91 ID:0eNB0gIX0.net
このスレ怖い

76 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:30:58.12 ID:LrwUxSOKa.net
>>74
こいつだけやわかってるの
vで何文系か予想しながら読むんやで
初学のうちしか第何文型とか考えんわ

77 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:31:05.06 ID:c3HpfY4C0.net
ハートで感じるなら四文型やな

78 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:32:12.95 ID:BygYgvX6M.net
>>73
文型で頭パンクするなら先に文法やってからの方がいいで
最初は訳分からないが1年も頑張れば英検4級すら受からないやつが飛び級で2級受かるまでは伸びる

79 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:32:19.85 ID:ejnlW8wrp.net
>>76
はえー

80 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:33:43.93 ID:ejnlW8wrp.net
>>78
おかのした

81 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:33:47.64 ID:BygYgvX6M.net
>>78
その後に文型の復習やったら秒で理解出来たからオススメや

82 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:34:07.24 ID:fmmpBuRea.net
丸暗記しなくていいって主張する講師のせいで基本的な文法おざなりにしたらこの辺の文法問題かなり苦労したわ
ガチで長文は感覚で読めるようになったんやけどな

その人が悪いわけじゃないんだけどちゃんと文法は基礎を固めるべきだった

83 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:35:34.62 ID:CirCyYn5a.net
>>78
違うぞ貧乏人
単語2000まず速攻詰め込むのが大事や

84 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:35:55.87 ID:pJerRxNP0.net
前置詞句は文の要素にならん

85 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:37:08.63 ID:5RkJGfrj0.net
SVOC

86 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:38:36.00 ID:BygYgvX6M.net
>>83
詰め込んでないけど伸びたから言ってるんやが?

87 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:39:46.86 ID:dM4Eno/H0.net
DUOの例文覚えるだけで単語も文法もいける定期

88 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:41:47.93 ID:ejnlW8wrp.net
調べたらsvo +前置詞句やからsvo mっぽいわ

89 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:42:07.47 ID:rvDkM/de0.net
FCOH

90 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:42:48.38 ID:xPJtNutlH.net
SVOM
SVOo(名詞節)でも通る
ちなみにといっく350点のワイが言うんやから間違いない

91 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:43:57.19 ID:p/38SthIa.net
>>88
末尾aで>>51 >>60らへんが最初に言ったのワイやから俺の勝ちな

他に聞きたいことある?

92 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:45:37.23 ID:ejnlW8wrp.net
>>91
名詞節とかいうまたよく分からん言葉が出てきた😭

93 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:46:11.72 ID:bjd/sgpha.net
>>51までsvo m出ねえとか本当アホしかおらんのだな
carryで判断できるわ第何文型とか一々考えとらん
文法覚えるとか言ってる奴は雑魚

94 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:46:59.75 ID:HUPDygyAH.net
いっちこうこうせいか?
ワイより英語できないのはやばいで😏

95 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:47:06.48 ID:ejnlW8wrp.net
あと分詞ってなんや

96 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:47:29.46 ID:ejnlW8wrp.net
>>94
Fランやで

97 :風吹けば名無し:2022/10/02(日) 18:49:05.02 ID:0z8p1Uj70.net
svoやん

総レス数 97
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200