2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京出身やが大学卒業したら東京出ようか迷ってるんやが

1 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 10:25:46.23 ID:zMSG7+a6d.net
ワイには東京で金銭的にも精神的にも生きていけそうな自信がないんやがどうなん?

2 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 10:26:54.90 ID:zMSG7+a6d.net
どうなんや

3 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 10:27:26.21 ID:lbGRI1m60.net
なにが心を圧迫するの?

4 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 10:29:12.31 ID:zMSG7+a6d.net
>>3
都会の混雑した感じがワイには合わんのや
いつも大学行くだけでくたくたや

5 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 10:29:29.27 ID:yxmu98uq0.net
別に都内だろうが地方だろうが変わらんと思うが、地方は遊ぶ場所都内と比べるとないぞ。

6 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 10:30:26.55 ID:zMSG7+a6d.net
>>5
ワイ基本外で遊ばないしそれは大丈夫や🙆‍♂

7 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 10:30:33.37 ID:9V04E/wx0.net
政令指定都市の少し外れが過ごしやすいで

8 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 10:30:58.80 ID:LsJhkInPd.net
地方は地元出身以外は雇ってもらえるんか?

9 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 10:31:18.11 ID:lbGRI1m60.net
なら県庁所在地じゃなくて第二都市や第三都市やな

10 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 10:31:37.05 ID:yxmu98uq0.net
>>4
満員電車とかがいやなの?地方でも通勤時間は車が混むとかはあるぞ。お前が欲しいものはリモートワークとかで地方住みではないのでは?

11 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 10:32:44.54 ID:zMSG7+a6d.net
>>8
これ不安やわ

12 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 10:34:33.28 ID:dqfaXhvKd.net
>>11
大卒大手なら普通に歓迎されるやろ。

13 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 10:34:40.01 ID:zMSG7+a6d.net
>>10
満員電車もそうやが、もっと総合的な都会の人工物が密集した感じが辛いんや
もっとゆったりとしたところに住みたい

14 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 10:35:23.89 ID:zMSG7+a6d.net
>>12
ワイ今更SE志望なんやが地方でも雇ってもらえるか?

15 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 10:37:00.88 ID:zMSG7+a6d.net
あと普通に東京の家賃高すぎや

16 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 10:37:16.09 ID:vsINCdqjr.net
都内で生まれ育った人が地方行くと娯楽無さすぎて辛いぞ

17 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 10:37:36.64 ID:dqfaXhvKd.net
>>13
いうてまともな仕事のあるとこはこんな感じやぞ

お前のイメージがそれならやめとけ
https://i.imgur.com/19mvICx.jpg

18 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 10:38:00.96 ID:W8QFn26fH.net
ワイも東京出身やけど、地方の人が東京来てもなんとも思わないけど逆はなんか訳ありだと思われそうよな

19 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 10:38:47.85 ID:W8QFn26fH.net
>>15
実家住めばええやん

20 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 10:39:03.90 ID:dlHmC2VB0.net
地方に行くと車必須で歩かなくなるから病気になりやすくなる

21 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 10:39:58.69 ID:nhYlqMnDd.net
>>17
なんでこんな的確な画像あるんや

22 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 10:40:15.63 ID:zMSG7+a6d.net
>>17
そこから30−1時間離れたところに住みたいけどどうなん?

23 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 10:40:51.23 ID:zMSG7+a6d.net
>>19
マッマが過保護すぎてワイはこのままやと多分ダメになる
そのためには独り立ちせなあかんのや

24 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 10:41:40.86 ID:dzxCngqua.net
何年か実家暮らしして金貯めてから独り立ちすればええやん

25 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 10:42:07.79 ID:zMSG7+a6d.net
>>16
ワイの娯楽なんてほぼインドアやし、やっても散歩するくらいやで

26 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 10:42:23.72 ID:dqfaXhvKd.net
>>22
何もなくて生活できん。徒歩圏内に店はないし、まともな道はないから朝夕渋滞や。
だから誰も住まなくて自然が残るんや

27 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 10:43:10.86 ID:zMSG7+a6d.net
>>24
多分実家住んだままやとワイ仕事辞めそうなんよな
バイトもそれで辞めてるし

28 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 10:44:41.60 ID:4VPew+q5H.net
>>23
なら出た方がええな
地方とまでいかなくても千葉とか神奈川とか埼玉の少し奥なら家賃も安く働き口もあるんやないか?

29 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 10:45:09.08 ID:zMSG7+a6d.net
>>26
そうなんか
そしたら甲府みたいなところに住むのははどうなん?

30 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 10:45:37.30 ID:zMSG7+a6d.net
>>28
埼玉もええなぁって思っとる

31 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 10:46:48.29 ID:dqfaXhvKd.net
>>29
甲府も普通に>>17やろ。甲府に何の幻想持ってるのか知らんけど。

32 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 10:46:54.78 ID:E7n1rVlt0.net
戸田とか柏とかどう?生活圏は23区ほど騒がしくないし働き先は多数

33 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 10:49:18.29 ID:pifdRX3I0.net
そこそこの田舎に行かん限りはどこも通勤は混んでるぞ
中途半端なとこ行くくらいなら物のある東京のがマシや

34 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 10:50:48.24 ID:P6UOOpRb0.net
そんなのどこに就職するかで変わるし自分で選びないことがほとんどだから考えても意味ないよ

35 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 10:50:52.86 ID:d1ZVamsR0.net
自立しなくても、しっかり正社員として仕事できてれば自立してることになるやろ
一人暮らしなんて金さえあれば発達ガイジワイでも余裕やぞ
金稼ぐのは地獄やが

36 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 10:51:00.27 ID:zMSG7+a6d.net
>>31
そうなんか
>>17の所は少し離れたところに住宅街とかはないんか?

37 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 10:52:02.22 ID:Whh/e0WNH.net
>>35
それは普通の親の場合であって毒親なら一刻も早く離れるべき
イッチは正しい

38 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 10:52:06.14 ID:d1ZVamsR0.net
自立する前に
正社員で10年仕事続けてみ

39 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 10:52:36.36 ID:zMSG7+a6d.net
>>32
個人的に埼玉なら富士見市より西側の方に住んでみたい

40 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 10:53:27.51 ID:dqfaXhvKd.net
>>36
https://i.imgur.com/wpFH6wk.jpg
こんなんなら

41 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 10:53:27.94 ID:d1ZVamsR0.net
いや過保護でもええやんけ
仕事をするのが大変なのであってそれさえできてれば、
一人暮らしなんて余裕や

総レス数 41
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200